【ゆるゆる料理】麦とろごはん
先日綴ったのに保存されていなくてガッカリしたのですが、
気力復活したので、もう一度綴ります。
米・・・2合
胚芽押麦・・・45g(12本スティック入りの1本)(はくばく)
山芋とろろ・・・一人1パック(ヤマトフーズ)
めんつゆ・・・大さじ半分くらい
米2合を洗い、水加減をして、胚芽押麦1スティックをいれ、水90ccを足す。
普通に炊く。
山芋とろろは、流水で解凍する。
器に入れ、めんつゆで味を調整し、お茶碗によそったアツアツの麦ごはんにかける。
【ポイント】
麦ごはんの素はいろいろありますが、
はくばくの胚芽押麦が一番好きです。
スティックタイプの方が便利です。
山芋とろろは、セブンプレミアムの山芋とろろ(40g×2パック)が便利です。
国産大和芋30%と国産長芋70%のブレンドです。
本当は、ヤマトフーズさんから4パック入りのが出てたのですが、
最近入手困難になったので、こちらを使用しています。
ヤマトフーズさんのホームページを拝見すると、
千葉県産の大和芋のみを使用した特上品から、
国産長芋だけを使用した安価品の「とろろ」まで色々あります。
一般人が入手可能なのは、上記のセブンプレミアムの品でしょう。
大和芋のねっとり感が残っていて、手軽な割には美味しいですよ。
さっぱりしたササニシキが好きでしたが、
今は売っていないのかしら。
ほとんどがコシヒカリですよね。
コシヒカリは甘すぎるので、麦ごはんにする方がさっぱりして良いです。

にほんブログ村
気力復活したので、もう一度綴ります。
米・・・2合
胚芽押麦・・・45g(12本スティック入りの1本)(はくばく)
山芋とろろ・・・一人1パック(ヤマトフーズ)
めんつゆ・・・大さじ半分くらい
米2合を洗い、水加減をして、胚芽押麦1スティックをいれ、水90ccを足す。
普通に炊く。
山芋とろろは、流水で解凍する。
器に入れ、めんつゆで味を調整し、お茶碗によそったアツアツの麦ごはんにかける。
【ポイント】
麦ごはんの素はいろいろありますが、
はくばくの胚芽押麦が一番好きです。
スティックタイプの方が便利です。
山芋とろろは、セブンプレミアムの山芋とろろ(40g×2パック)が便利です。
国産大和芋30%と国産長芋70%のブレンドです。
本当は、ヤマトフーズさんから4パック入りのが出てたのですが、
最近入手困難になったので、こちらを使用しています。
ヤマトフーズさんのホームページを拝見すると、
千葉県産の大和芋のみを使用した特上品から、
国産長芋だけを使用した安価品の「とろろ」まで色々あります。
一般人が入手可能なのは、上記のセブンプレミアムの品でしょう。
大和芋のねっとり感が残っていて、手軽な割には美味しいですよ。
さっぱりしたササニシキが好きでしたが、
今は売っていないのかしら。
ほとんどがコシヒカリですよね。
コシヒカリは甘すぎるので、麦ごはんにする方がさっぱりして良いです。

にほんブログ村
スポンサーサイト