どこに仕舞う?
年末に障子の張り替えをした時に、
障子の桟が猫に破壊されかけていたので
木工用ボンドで補強することにしました。
去年の障子張替えの時に、
木工用ボンドを使用して捨てていないので、
どこかに仕舞ってあります。
一番初めに探したのは、
文房具の棚です。
「のり・ボンド・セロハンテープ」を入れている引出しを見ましたが
ありません。
次に、障子貼り用の刷毛やトレイを入れている棚を見ました。
ありました。
一年に一度しか使わないので、
障子用具と一緒に保管していたみたいですが、
探す時は文房具コーナーから探し始めたので、
「のり・ボンド・セロハンテープ」を入れている引出しに
場所を変えてみました。
いつも使うものでもないけれど
のりやらセロハンテープやらもあまり使うものでもなし。
頻度としては同じくらいかも。
今年の年末に探す時はすぐに見つかりますね。
それよりも、猫に破壊されないように祈る(笑)

にほんブログ村
障子の桟が猫に破壊されかけていたので
木工用ボンドで補強することにしました。
去年の障子張替えの時に、
木工用ボンドを使用して捨てていないので、
どこかに仕舞ってあります。
一番初めに探したのは、
文房具の棚です。
「のり・ボンド・セロハンテープ」を入れている引出しを見ましたが
ありません。
次に、障子貼り用の刷毛やトレイを入れている棚を見ました。
ありました。
一年に一度しか使わないので、
障子用具と一緒に保管していたみたいですが、
探す時は文房具コーナーから探し始めたので、
「のり・ボンド・セロハンテープ」を入れている引出しに
場所を変えてみました。
いつも使うものでもないけれど
のりやらセロハンテープやらもあまり使うものでもなし。
頻度としては同じくらいかも。
今年の年末に探す時はすぐに見つかりますね。
それよりも、猫に破壊されないように祈る(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト