見通しの甘さ
「東京駅開業100周年記念Suica」の販売に伴い
混雑・混迷・混乱が起こっていましたね。
土曜日の朝の情報番組で
ヘリコプターから東京駅の上空を写しており、
記念Suicaを買うための行列が
その時点で8千人並んでいるという事でした。
1万5千枚限定だという事も言っていましたし、
今ならまだ買えるかもと言っていたように思います。
寒いのに朝から並んで大変だなと思っていました。
好きな人は好きなんでしょうね。
その後の混乱は皆さんもニュースで見られたと思いますが、
今回の件はJR東日本の不手際が目立ちますね。
並んでいる人の数が少ない段階から
警備員や誘導員を配置していなければならなかったはずで、
朝9時過ぎに販売中止を決めるまでの間に何故手を打たなかったのでしょう。
押し合いへし合いの状態で大変だったそうで、
死者が出なくて良かったですね。(けが人は居そうですけど)
警察も出動していたみたいですが、
警察の本来の仕事は、一企業の雑踏警備じゃないですからね。
一人3枚までの購入なら、
朝5千人並んだ時点でもう買えない可能性があるじゃないですか。
長蛇の列を見て、営業担当者はどう思っていたんでしょうか。
土曜日という事もあり、
地方からはるばるこのためにだけやってきた人の熱意とか苦労とか思えば、
もう少し対応策が考えられたと思いますが、
結局、予算がないから警備員も誘導員も出せなかったんでしょうね。
ひと言でいえば、読みが甘かったんでしょう。
今回の件に限らず、最近そんな事が多いように思います。
「想定外」という言葉は免罪符じゃありませんよ。
事務力が弱まっているのかなと、国力低下を危惧しています。
大袈裟ですね(笑)
残った分は後日販売としていますが、
枚数限定にせずに何枚も売ったらどうでしょうか。
今回のデザインは、ミュシャ!?と思うほど、
素敵なデザインと色使いなので
記念にとっておきたい人は多いと思います。
未使用でそのまま取っておく人もあるでしょうから、
JR東日本にしても、その方がお得ではないでしょうか。
結構利益は大きそうだけどな~~

にほんブログ村
混雑・混迷・混乱が起こっていましたね。
土曜日の朝の情報番組で
ヘリコプターから東京駅の上空を写しており、
記念Suicaを買うための行列が
その時点で8千人並んでいるという事でした。
1万5千枚限定だという事も言っていましたし、
今ならまだ買えるかもと言っていたように思います。
寒いのに朝から並んで大変だなと思っていました。
好きな人は好きなんでしょうね。
その後の混乱は皆さんもニュースで見られたと思いますが、
今回の件はJR東日本の不手際が目立ちますね。
並んでいる人の数が少ない段階から
警備員や誘導員を配置していなければならなかったはずで、
朝9時過ぎに販売中止を決めるまでの間に何故手を打たなかったのでしょう。
押し合いへし合いの状態で大変だったそうで、
死者が出なくて良かったですね。(けが人は居そうですけど)
警察も出動していたみたいですが、
警察の本来の仕事は、一企業の雑踏警備じゃないですからね。
一人3枚までの購入なら、
朝5千人並んだ時点でもう買えない可能性があるじゃないですか。
長蛇の列を見て、営業担当者はどう思っていたんでしょうか。
土曜日という事もあり、
地方からはるばるこのためにだけやってきた人の熱意とか苦労とか思えば、
もう少し対応策が考えられたと思いますが、
結局、予算がないから警備員も誘導員も出せなかったんでしょうね。
ひと言でいえば、読みが甘かったんでしょう。
今回の件に限らず、最近そんな事が多いように思います。
「想定外」という言葉は免罪符じゃありませんよ。
事務力が弱まっているのかなと、国力低下を危惧しています。
大袈裟ですね(笑)
残った分は後日販売としていますが、
枚数限定にせずに何枚も売ったらどうでしょうか。
今回のデザインは、ミュシャ!?と思うほど、
素敵なデザインと色使いなので
記念にとっておきたい人は多いと思います。
未使用でそのまま取っておく人もあるでしょうから、
JR東日本にしても、その方がお得ではないでしょうか。
結構利益は大きそうだけどな~~

にほんブログ村
スポンサーサイト