河川のライブカメラ
台風11号は通り過ぎました。
とりあえず我が家は無事でした。
台風の前には、物干しざおを部屋に入れて雨戸を閉めます。
もともとベランダにはモノを置いていませんので、
どこかに飛んでよそ様に迷惑をかけることもありません。
ノロノロ動きが遅かったので、雨が大量に降りましたね。
大きな河川が近くにあり、
大雨や台風の時には氾濫しないかといつも冷や冷やします。
下流で降っても大丈夫ですが、
上流で降ると支流から雨水が集まって
思わぬ水量になりますから。
居住地の雨量よりも、上流の雨量が気になります。
河川は、国土交通省の管轄で
地方整備局の河川事務所が管理しています。
我が家の近くの河川にもライブカメラがついており、
河川の状況が一目でわかります。
これが本当に便利です。
「百聞は一見にしかず」と言いますが、
川の状況が目で見て分かるので、
とても安心です。
以前は調整中の時期が多かったのですが、
今はきちんと管理されています。
別の河川を調べたら、
ライブカメラは調整中でした。
お近くにお住まいの方は不安に思われていたと思います。
今回も安心を得るのにとても助かりました。
よその河川も、もっとライブカメラを充実させたらいいのになと思います。

にほんブログ村
とりあえず我が家は無事でした。
台風の前には、物干しざおを部屋に入れて雨戸を閉めます。
もともとベランダにはモノを置いていませんので、
どこかに飛んでよそ様に迷惑をかけることもありません。
ノロノロ動きが遅かったので、雨が大量に降りましたね。
大きな河川が近くにあり、
大雨や台風の時には氾濫しないかといつも冷や冷やします。
下流で降っても大丈夫ですが、
上流で降ると支流から雨水が集まって
思わぬ水量になりますから。
居住地の雨量よりも、上流の雨量が気になります。
河川は、国土交通省の管轄で
地方整備局の河川事務所が管理しています。
我が家の近くの河川にもライブカメラがついており、
河川の状況が一目でわかります。
これが本当に便利です。
「百聞は一見にしかず」と言いますが、
川の状況が目で見て分かるので、
とても安心です。
以前は調整中の時期が多かったのですが、
今はきちんと管理されています。
別の河川を調べたら、
ライブカメラは調整中でした。
お近くにお住まいの方は不安に思われていたと思います。
今回も安心を得るのにとても助かりました。
よその河川も、もっとライブカメラを充実させたらいいのになと思います。

にほんブログ村
スポンサーサイト