「ソロモン流」、拝見しました。
好きな片付けプロのうちのお一人、
安東英子さんが「ソロモン流」に出られるという事で
早速視聴しました。
安東さんの姿はブログで拝見していますが、
お声が思ったよりハスキーボイスでビックリです。
お隣の奥さんの声にそっくり。
『運命を変える収納術!』主婦と生活社
も、図書館で借りたことがあり、ブログも拝見しているので、
だいたいのメソッドは理解しています。
普段は、笑いの中での収納改革ですが、
今回は、とても怒っていらっしゃいました。
汚部屋住人の方には、私も怒りたくなる気持ちでした。
押入れの不用品を捨てる宿題の期限が3週間もあったのに、
ちっとも進んでいなくて、挙句に
「私が結婚せずに産んだから子どもが不幸になって、みんな私のせいだ」とか
言い出し初めて、もうこの時点で気持ちが悪くてテレビを消そうかと思ったほどです。
何故、言い訳なさるのかしら?
片付けができない事と、シングルマザーなのは別の次元の話ではないでしょうか。
シングルマザー(シングルファーザー)なんて珍しくもないし、
仕事にも家庭にも介護にも趣味にもフル稼働しながら、
お部屋を綺麗にしている方なんてたくさんいらっしゃるでしょう。
それに、自分が働いて忙しかったら、
子どもにさせたらいいのになと思いました。
洗濯や掃除機をかけること、食器を洗うことは、子どもでもできますから、
家庭内で分担すればあそこまで汚くなることはないのではないでしょうか。
それから気になったのが、おうちにお菓子が多くて、お母さんが太っていること。
そんなに高収入を得ているような暮らしぶりには見えなかったので、
お菓子を食べずに、その費用で肉を買えばいいのにと思いました。
晩御飯が、あんかけ堅やきそばと汁物だけでは、
育ちざかりの男の子には辛いのではないかと。
高校生のお兄ちゃんと、小学校の中学年くらいの妹さんは痩せているのに、
お母さんは太り過ぎでした。
部屋が散らかって収められないほどモノが多いのは、
ストレス解消のために買い物をするのでしょうか。
家計の見直しも必要なのではないかと、よそのお宅ながら気になりました。
収納改革により、
脱衣所が出来たことが一番の収穫と思います。
せっかく縁があって、
安東さんにキレイにしていただいたので、
持続出来たら良いですよね。

にほんブログ村
安東英子さんが「ソロモン流」に出られるという事で
早速視聴しました。
安東さんの姿はブログで拝見していますが、
お声が思ったよりハスキーボイスでビックリです。
お隣の奥さんの声にそっくり。
『運命を変える収納術!』主婦と生活社
も、図書館で借りたことがあり、ブログも拝見しているので、
だいたいのメソッドは理解しています。
普段は、笑いの中での収納改革ですが、
今回は、とても怒っていらっしゃいました。
汚部屋住人の方には、私も怒りたくなる気持ちでした。
押入れの不用品を捨てる宿題の期限が3週間もあったのに、
ちっとも進んでいなくて、挙句に
「私が結婚せずに産んだから子どもが不幸になって、みんな私のせいだ」とか
言い出し初めて、もうこの時点で気持ちが悪くてテレビを消そうかと思ったほどです。
何故、言い訳なさるのかしら?
片付けができない事と、シングルマザーなのは別の次元の話ではないでしょうか。
シングルマザー(シングルファーザー)なんて珍しくもないし、
仕事にも家庭にも介護にも趣味にもフル稼働しながら、
お部屋を綺麗にしている方なんてたくさんいらっしゃるでしょう。
それに、自分が働いて忙しかったら、
子どもにさせたらいいのになと思いました。
洗濯や掃除機をかけること、食器を洗うことは、子どもでもできますから、
家庭内で分担すればあそこまで汚くなることはないのではないでしょうか。
それから気になったのが、おうちにお菓子が多くて、お母さんが太っていること。
そんなに高収入を得ているような暮らしぶりには見えなかったので、
お菓子を食べずに、その費用で肉を買えばいいのにと思いました。
晩御飯が、あんかけ堅やきそばと汁物だけでは、
育ちざかりの男の子には辛いのではないかと。
高校生のお兄ちゃんと、小学校の中学年くらいの妹さんは痩せているのに、
お母さんは太り過ぎでした。
部屋が散らかって収められないほどモノが多いのは、
ストレス解消のために買い物をするのでしょうか。
家計の見直しも必要なのではないかと、よそのお宅ながら気になりました。
収納改革により、
脱衣所が出来たことが一番の収穫と思います。
せっかく縁があって、
安東さんにキレイにしていただいたので、
持続出来たら良いですよね。

にほんブログ村
スポンサーサイト