fc2ブログ

大雨がすごいです。

今日の大阪は朝からずっと雨が降っていますが

だんだんと雨脚が強くなってきています。

お昼ごろがピークで

午後3時くらいまでは強い雨が降るみたいです。

高知県では線状降水帯が発生したみたいですね。

河川の氾濫とか土砂崩れとか

危険性のある地域にお住まいの方は

充分にご注意ください。



私の住んでいる地域は

近くに一級河川があるので

大雨が降ると氾濫しないか心配ですが

さきほど国土交通省の河川カメラを調べたところ

まだ水位はそんなに上がっていません。

前は河川事務所のライブカメラがあったのですが

今は国土交通省の河川カメラに飛んでいくみたいで

正直言って見にくいです。

前の方が断然良かった。

前は定点カメラだけでなく

現在の水位と氾濫危険水位や避難水位とかを比べる

グラフがあったのですが

それが無くなってます。

まあ、避難水位とかに近づいたら

自治体からスマホにメールが来ると思いますが。

我が家は避難所に行かなくて

垂直避難するので

いざとなれば2階に猫たちを連れて行くことになります。

基本的な備えは地震に対するものなので

水の備蓄などは1階の玄関に置いてありますが

河川の氾濫の垂直避難の場合は

水の備蓄も2階に上げないといけないので

結構大変だと思います。

面倒くさい。



近所の一級河川はずいぶん昔に

上流の方で土手が決壊したことがあるようなんですが

我が家の近くでは

堆積する土砂も定期的にさらっているし

土手も護岸工事してあるので

氾濫の危険はほぼほぼ無いです。

雨が酷くなって

河川が氾濫する場合には

もっと上流または対岸で起こると思います。

理由は、

上流の場合は護岸工事が進んでいないことと

土手に家庭菜園などを勝手に作る人がいて

土手が弱いから。

対岸の場合は、支流が流れ込んでいるので

バックウォーター現象が起こりやすいからです。



いやはやそれにしても

雨の音がすごいのと

テレビで警報の速報の音がピロリンピロリンと

うるさいです。

チビが大雨が降る様子を見たがって

出窓が開いているので余計に外の音が聞こえます。

ヤフー天気によると降水量は60mmくらいです。

水しぶきというのか

水煙が上がっていて

靄がかかっているみたいになっています。

今ちょうど一級河川の上流に洪水警報が出たので

余計に注意が必要ですね。

あと2時間はこの降水量のままの予報だし、

高知県にある線状降水帯が

そのままスライドして東に流れるそうなので。

自然はどうにもなりませんが

災害に遭わないように気をつけようと思います。



それではまた~~



(追記)

愛知県の河川が氾濫しているみたいですが

愛知県はこれから夜にかけてまだまだ雨が降るようなので

河川が近くにある方は早めに避難した方が良いと思います。

大阪は雨が止んできているので

近所の一級河川の上流の水がこれから下流に流れてきますが

なんとか持ちこたえそうです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR