fc2ブログ

やっと落ち着きました。

前回記事は3月26日(日)だったので

10日ほど経ちましたね。

その間に猫たちは具合が悪くなり

私は看病でノイローゼ気味になり

結構大変でした。

現在はほとんど回復しているので

ようやくブログが書けるぐらいの心情になりました。

久しぶりなのでかなり長くなります。

「猫のこと」「心斎橋筋から難波に向けての買い物」「その他」です。



まずは猫のことから。

ツーちゃんはほとんど回復していたので問題なかったのですが

ハチコ先生とチビがかなり悪化して

病院に相談したり

新しいお薬をもらったり

強制給餌したり

洗濯に追われたり

どこまで治療するか(看取り)を家族で話し合ったり。

いやほんと大変でした。



トラネキサム酸を飲ませていたのですが

3日を過ぎたころから

ほとんど効かなくなって

逆に容体が悪くなっていったので

お薬を変えてみようかということになり

動物病院まで薬を貰いに行っている留守の間に

血が混じった胃液を吐かれていました。

ハチコ先生の方がクシャミと目ヤニが凄かったのと

朝に薬を吐き戻していたので

ハチコ先生が吐いたと思って

貰ってきていた胃薬を飲ませたのですが

それをものすごく嫌がったので

一旦投薬は中止になり

猫たちの自己免疫力に任せることになりました。

チビはクシャミも止まっていたのですが

すごく具合が悪そうな顔をして

ジッとしている状態でした。

あとで気がついたのですが

吐いたのはチビだったようです。



ハチコ先生は食べたがっていたのですが

お皿をのぞいても「違う」とばかりにプイっと顔をそむけて

食べませんし、

食いしん坊のチビは全く食欲が落ちていました。



猫は鼻が詰まると食欲が落ちるそうなので

柔らかいものを口に入れて

胃が空っぽにならないように気をつけました。

すごく役立ったのが

動物病院でもらった「ビオ ベテリナリー キャット」という名前の

液状猫用健康補助食品と

「ちゅーる」でした。

「ビオ」の方は、一袋30mlで一日の最低栄養が取れるので

袋を温めて自分で舐めさせるか

スプーンで投与すると良いと聞いていたのですが

プイッとして食べなかったので

スプーンで飲ませました。

鼻が詰まって苦しがって

スプーン2杯が限度だったので

時間をあけて何回か投与しました。

原液は少し濃そうな感じだったので

ぬるま湯に色が付くくらいの薄さで溶かしたら

チビはゴクゴク自分で飲んでいました。

結構ニオイが強いので

鼻づまりでもニオイがしていたみたいです。

これを飲ませてから

二匹ともかなり体調が良くなった気がします。

ひと箱7袋入りで2800円でしたが

お値段以上でした。

元気になったら嫌になったみたいで

チビがお皿をひっくり返したので

「400円が~~」と叫びながら片付けました。

ニオイがきついので敷物も全洗いです。



「ちゅーる」は

動物病院でもらう投薬用ちゅーる(硬め)と

スーパーで買える「総合栄養食」「乳酸菌入り」を舐めさせました。

ハチコ先生はちゅーるが嫌いなので

投薬用ちゅーるを私の指に付けて

口に突っ込んで食べさせました。

チビはちゅーるが好きなので

「総合栄養食」と「乳酸菌入り」をお皿から舐めていました。

これもあとから気がついたのですが

鼻がふさがっていたからではなく

喉が痛かったみたいで

ご飯を食べなかったようです。

ビオのおかげか

痛み止めのおかげか知りませんが

のどの痛みが治まってきたら

食べられるようになってきました。

ハチコ先生は鼻が詰まっているので

ブタみたいにブヒブヒ言いながらも食べていました。

ちゅーるは滑らかなので喉が痛くても舐めやすいみたいです。



ハチコ先生は「無一物」のブリ味が好きなので

欲しがるだけ与えました。

汁しか飲まないので

我が家ではこのパウチのことを「ブリ汁」と呼んでいます(笑)

チビは「いなばの焼きかつお」が好きなのですが

いつもはねだってもあまり与えませんが

喉が痛くてカリカリを食べないので

欲しがった時には欲しがるだけ焼きかつおを与えていました。

でもいつもなら他の子の分も奪うくらいに食べるのに

体調が悪かった時は

自分の分の半分も食べませんでした。

今はほとんど完治しているので

よく食べています。

二匹ともカリカリも食べられるようになりました。



そうそう、途中でチビがおしっこをしなくなったので

動物病院に電話をして聞いてみたら

「オスは心配だけど

メスの尿道が詰まることは無いので様子をみてください」

と言われたのですが

私自身の安心を買いたかったので

連れて行って診てもらったら

「少しだけ膀胱に溜まっているけれど

しばらくしたら出ると思いますよ」

ということで安心しました。

しばらくすると出ました。

尿が濃くなってもいけないので

何回かスプーンで水を飲ませたりしました。



今はほとんど完治しています。

チビはたまに鼻をズビズビしますが

すぐに目薬を注したら治まります。

もう少しだけ様子見かなと思っています。

ハチコ先生は目薬を注すときに断末魔の悲鳴を上げるので

ちょっとどうかと思います。

目ヤニが出て辛い時は

割と大人しく目薬を注させていたのですが

今はすごく嫌がります。

体調が悪い時は毛並みも悪かったのですが

今はブラッシングをしたのでツヤツヤした毛並みに戻っています。



あとは、洗濯をものすごくしました(笑)

クシャミを飛ばすわ、

胃液は吐くわ、

強制給餌は飛ばすわ。

猫の寝床のバスタオルやら

コタツの上掛け、

ホットカーペットカバー、

私の着ているもの、

掃除したマイクロファイバーとか。

もうね~~

いくら洗濯好きとはいえ

もの凄く大変でした。

ご家庭でお年寄りの介護とかされている方は

大変ですよね。

尊敬します。



とはいえ猫がずいぶん良くなった時に

心斎橋筋まで買い物に行く用事があったので出かけました。

関西ローカルな話です。

大阪メトロ(地下鉄)を本町駅で降りて地上に上がった時に

方向が分からなかったのですが

目の前を走る自動車が左から右へ走っていくので

方向が分かりました。

目の前の道路が御堂筋なので

自動車は北から南への一方通行なのです。

右側が南です。

間違って結構北側の北御堂(きたみどう・お寺)の近くに出てしまったのですが

本町駅から南下して難波駅まで行く予定なので

右側に向かってテクテク歩きました。

船場センタービルあたりから心斎橋筋に入って

お目当てのところで買い物を済ませ

ずっと南下して行きました。

人がすごく多くて驚いたのですが

ほとんどがアジアからの観光客のようでした。

アジアの人って見た目がほとんど日本人と変わりませんよね。

昔は洋服とかなんとなく違いましたが

今は全く分かりません。

中国本土とか韓国とかではなく

台湾とかマレーシアあたりの人が多いのかなと思いました。

うどん屋さんが多くあったので

どこかに入りたかったのですが

どこも混んでいたのでやめました。

途中で「お菓子のよしや心斎橋店」でお菓子を買いました。



戎橋(えびすばし・グリコの看板のあるところ)も

芋の子を洗うように人が多かったです。

もう少し南下すると大寅本店がありますが

私はここでよく出来立ての蒲鉾をいただきます。

串に刺さっているので食べ歩き用ですが

店前で立って食べます。

そしたら観光客がわらわら集まってきたのですが

中華系の感じでした。

もう少し歩くと大阪高島屋があるので

高島屋株主カードを使ってお買い物をしました。



地下に「玉手木村屋」というパン屋さんが出ていますが

期間限定の桜餅の入ったパンが美味しかったです。

カトルカールが置いてあったので

驚いて買いました。

今読んでいる『本好きの下克上』にカトルカールが出てきます。

パウンドケーキの形ではなく

マフィンの形だったのですが

帰宅してムシャムシャ食べていたら

すごく懐かしい感じがしたので

何だろうか、と考えたら

神田精養軒のマドレーヌと似たような歯ごたえでした。

私が子どもの頃に東京土産でいただいた神田精養軒はもう無くて

今は別の会社がやっているみたいです。

なんかすごく懐かしかったので

桜餅のパンとともにカトルカールをまた買いたいと思いました。



話は変わって

住信SBIネット銀行の

ものすごく巧妙なフィッシング詐欺メールが出ていますので

皆さまご注意ください。

本物とほとんど同じようなメールアドレスで来るので

一瞬本物かなと思いましたが

文面が嘘くさいのと

ウイルスバスターが外部リンク先に「?」をつけていたので

ニセモノと判断しました。

住信SBIネット銀行に問い合わせたらやっぱりニセモノでした。

私のような猜疑心の強い人間でも

あれっと思うような感じだったので

普通の心清い人は引っかかるんじゃないでしょうか?

詐欺メールに書いている外部リンクとか

フリーダイヤルとか信用したらいけませんよ。

ご注意くださいませ。



話は変わって

3月は別れの季節なので

「スッキリ」も終了しました。

いつもは見ていなかったのですが

たまたまテレビをつけていたので見ました。

その週は和田アキ子さんが出たり

コウメ太夫が出たりしていました。

加藤さんがコウメ太夫をいじるのがすごくシュールでした。

17年間やってこられたそうですが

私は「がっちりマンデー」で毎週拝見しているので

さようならという感じではないです。

また別の面白い番組を作られるのではないでしょうか。



それよりも!

猫の看病で忙しくしている間に!

関西ローカルの「せのぶら本舗」が終了していました。

うそやん!

せのぶら本舗とは

俳優の妹尾和夫さんとタレントの秋吉英美さんがやっていた

テレビショッピングで

ついつい見てました。

今日テレビをつけていたら別の番組になっていて

「あれ?」と思って調べたら

3月末で終了だそうです。

残念~~

この前紹介されていた枕を買おうかどうしようか

家族に話していたところだったんですよ。



私「テレビで紹介されていた枕買おうと思うんやけど、どう思う?

ほら、『ええで~ええで~』っていうオジサンの番組の。」

家族「何それ(笑)」

私「いやほら、『ええで~ええで~』って言うやん。」

家族「おかしい人みたい(爆笑)」

妹尾さん、すみません。

私のモノマネは間違っていたようです(笑)

実際のテレビでは「これホンマにええもんです」というセリフでしたね。

もう見れなくなったのが残念です。



久しぶりなので長くなりました。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR