fc2ブログ

久しぶりに国会中継を見ました。

最近は

フィリピンから強盗の元締めが強制送還されたニュースが多く

新たな情報も無いせいか

ワイドショーはどこも似たり寄ったりで

そのニュースのときには別の番組に変えたりして

しのいでいたんですが

今日は

気持ち悪い事件を

各局同時に扱っていたので

チャンネルを変えて国会中継を見ました。



国会中継はあまり面白くありませんでしたが

少子化とか児童手当とか

皆さん熱心に質疑応答されていて

ちゃんとやっている感じはしました。

立憲民主党の議員から

「防衛費はすぐに予算が付くのに

子どもに対する予算はどうして遅いんですか?」

とか質問が出ていて

確かに~~

と思いました。



お金がないからという理由で

子ども福祉は年収制限していたのに

防衛費の予算は足りないからって

いろんなところから出てくるな~~

まさに。

お金が無いんじゃなくて

出すつもりがもともと無かったということですね。

今国会で児童手当の所得制限を廃止するようですが

あれって東京都の小池知事が

「東京都では月額5,000円の児童給付に所得制限を設けない」

としたことに対抗したんですよね。



国会でも

民主党政権下で所得制限なしにしようとしたときに

さんざん自民党から文句を言われたことを

チクチクチクチク嫌味を言っていました。

まあ言いたくもなるかも。

「自民党の○○議員は

(所得制限廃止なんて社会主義国か!)

とか言っていましたよね~~」

とかネチネチ言ってました(笑)

下世話ですが、そこは面白かった。



これで出生率があがるとは思いませんが

若い世帯の納税者の不公平感は少しマシになるんじゃないでしょうか。



そういえば

労働力の確保と

税収・社会保障費の確保の観点から

「年収の壁」を撤廃しようという議論があるようですが

年収の壁を撤廃したら

めちゃめちゃ文句が出るような気がしますが

大丈夫なんでしょうかね。



パート労働者の年収の壁は今

「103万円」「106万円」「130万円」「150万円」

とかあるらしく

それぞれ税金がかかったり

社会保障費がかかったりするので

パート労働者は一番得する働き方を考えていると思いますが

壁があっても無くても

働く人は働くし

働けない人は働けないので

撤廃するのは文句が出るような気がします。

壁が撤廃したら

前と同じ収入を維持するだけでも労働時間が長くなるので

逆に辛いんじゃないでしょうか?

パート労働者のことを本当に考えるなら

壁の金額をもっと上げる方がいいのに。



話は変わって

「ウチ、断捨離しました!」

を見ました。

今回は

「紙ゴミの万年床・・・介護士妻の美意識革命」

というタイトルでした。

2月14日までTVerの見逃し配信が見られますが

TVerはCMが長いです。

Youtubeのようにスキップはないので

延々CMを見せられると

広告主に対して不快な気持ちになります。



さて本編では

可愛い三毛猫のミーちゃんが

汚い部屋のゲージに入れられていて

ちょっと嫌な気持ちがしました。

ひどく汚いお宅でした。

モノが多いし

掃除も行き届かないし

使いもしないものを買うし

必要なモノは買わないし。

ご自分の感覚がおかしいことに気がつかなかったのですが

やましたひでこさんと断捨離特訓をして

なんとかマシになりました。

良かったです。



部屋の電灯のリモコンを紛失して

電灯が5年もつかないのが平気なのは

ちょっと信じられないです。

不便を不便と思う心も死んでしまうのですかね~~

夫の部屋の電灯と同じなら

同じリモコンで大丈夫なのですが

メーカーが違ったのでしょうか。

結局、使わない部屋の電灯を持ってきて取り付けていました。

「もっと早くに改善しておけば良かったのに。」

と普通の人なら思いますが

感覚がおかしくなっていたようです。



やましたひでこさんが

「思考停止 感覚麻痺 感性鈍化」

と言われていたのですが

あの壮絶な部屋で暮らすための

「生きていくための防衛反応」

とかも言われていて

なるほど~~

と思いました。



話は変わって

今日の株取引は

買うだけで売れませんでした。

迷いがあってインスピレーションが湧かない。

明日に持ち越して

売れたら売るし

売れなかったら置いておきます。

今買っているのは3月権利の高配当株だけなので

下がればナンピンして保有数を増やし

上がれば売ればいい感じです。



国民に投資を勧めると言っても

日々の暮らしに精一杯で

投資に回せる元銭が無いと言う人も

多いのではないでしょうか。

若い人は特に。

国会を見ていたらそう思いました。



それでは、また~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR