fc2ブログ

ソゲが刺さったので抜きました。

皆さまがお住まいの地域では

木のササクレが刺さった時に何と言いますか?

我が家では「ソゲが刺さった」と言います。

ネットで調べたところ

関西圏から西日本の言葉みたいですが

関西圏でも最近の若者はソゲとは言わないらしいです。

そうなんですね~~



我が家の障子は

主にテンテンが爪を研いでいたので

障子の枠がササクレております。

いつもはササクレ部位には触らないのですが

たまたま触ってしまって

ソゲが刺さりました。

木の状態では「ササクレ」なんですが

指に刺さった時には「ソゲ」になります。



そのままにしていては

皮膚に埋没したりして

痛みもあるし菌も出るし

よろしくないので抜きました。



刺さった方向と逆に

ソゲを残さず上手に毛抜きで抜かないといけないのですが

この度は失敗しまして

途中で切れてしまったので

皮膚を切って出すことになりました。



針をガスコンロで焼いて殺菌して

ソゲの上の皮膚を切るようにしたら

ソゲの頭が出たので

再度毛抜きで抜きました。

キレイに取れました。

ソゲが刺さっていた部分は空気に触れるように

皮膚を切っておいて

消毒液をかけて拭いた後に

綿棒で抗生物質入りの軟膏を塗って

絆創膏をしました。

ソゲが刺さるのも久しぶりなので

一連の作業はなんだか楽しかったです。

刺さったままだと痛みもありますが

キレイに抜けたら痛みはありません。

良かった良かった。



話は変わって。

金曜日も今日も忙しくて

株取引の時間がほとんどありませんでしたが

スキマ時間を使って買うだけ買いました。

これから何か知りませんがビッグイベントがあるみたいで

市場は用心しているらしいのですが

何があるのか分からないので

まあいいかと思って

3月権利確定株で安くなっているのを買いました。

上がれば売るし

下がればホールドです。

ということで

金・月は利確無しです。

明日に期待~~



話は変わって

チビが風邪をひいたみたいでクシャミをするので

私のヒアルロン酸目薬をさしたところ

クシャミは治まったのですが

黄緑の目ヤニが出るようになったので

動物病院に行きました。

角膜か瞬膜か知りませんがちょっと充血していました。

チビはほとんど病院に行かないので怖がって

家を出てから戻るまでず~~っと鳴いていました。

目に傷がある様子もないので

抗菌剤の目薬をさして様子をみることになりました。

帰宅してから目薬をさそうとしたら

猫ってこんなにローリングするかな?

と思うほどに回転して

目薬を逃れようとするので

たった1滴目に入れるのに

めちゃめちゃ時間がかかりました。

2種類あるので2回。

ツーちゃんに目薬をさすときには

とても大人しくしているので

その違いに驚きます。

私のヒアルロン酸目薬は目の異物を流し出すのには

良いそうです。

でも薬効が無いので

今回は抗菌剤入り目薬をもらいました。

しばらく様子をみます。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR