fc2ブログ

思わぬところが凍結しました(驚)

皆さま、おはようございます。

昨夜の寒波は無事に乗り切れましたでしょうか?

我が家は大阪平野部ですが

古い木造家屋なので水道管も古く

凍結して破裂しては大変なことになるので

風呂場(一番奥)と洗面台(手前)の2カ所の蛇口を開けておきました。

ヤフー天気で25日のAM1時くらいから

マイナス1℃の予報だったのですが

結構寒かったので24日の夜10時くらいには開けました。

気象予報士さんが「鉛筆の芯」くらいの太さで水を出すと良いと言っていましたが

水道工事士さんは「割りばし」くらいの太さと言っていたので

間を取って中間くらいの

細くもなく太くもないような水を出しておきました。



夜中にハチコ先生がニャオニャオうるさく鳴くので

どうしたのかと思ったのですが

多分、洗面台から水が出ているのを

「水が出ているから閉めなさい」

と言っていたのだと思います。

と言うのも

以前、台風で屋根が飛んだ後に

修理に来てもらうまでブルーシートをかけていたのですが

ブルーシートに穴が開いて

ポタポタ雨漏りしたときにも

同じようにニャオニャオ鳴いていたからです。



夜中に目が覚めて

ヤフー天気を見たときに

最低気温がマイナス2℃になっていたのですが

とりあえず水を出しているので大丈夫かなと思いました。

AM2時ごろにちょっと玄関から出てみたところ

雨も雪も降っていなくて

天気は良かったのですが

張り詰めたような寒さがありました。



朝になって

台所やトイレの水を出したら

普通に流れていたので

風呂場と洗面台の蛇口を閉めて

水道メーターを見たら

きちんと止まっていたので

水漏れも無いと安心しました。

水道メーターの蓋を開け閉めしたので

手を洗おうと思って

庭の蛇口を開けたところ

なんと!

ホースが凍結したようで

蛇口とホースのつなぎ目から水が噴き出したので驚きました。



庭の蛇口の水道管は保護ケースみたいなものに入っているので

凍結予防のタオルなどは巻かなかったのですが

ホースの中に水が溜まっていることまで

気がつきませんでした。

触ってみると確かにホースの中が硬くなっていました。

驚きです。

今、自然解凍するようにホースを伸ばしています。

日中の天気も2~3℃くらいみたいですが

少しずつ融けるのではないかと思っています。



昨夜はJR京都線などのポイント故障で

満員電車の中に5時間くらい閉じ込められた人が多くいたそうです。

大変でしたね。

京都は夕方からすでに大雪が降っていたので

ポイントが寒さで壊れたとかなんとか。

通勤通学の方はこういう事故があると本当に困りますね。



今夜もまた冷え込みが厳しくなりそうなので

とりあえず蛇口を開けておこうと思います。



そうそう、思い出したので書いておきます。

昨晩に大阪ガスから

「節電応援キャンペーン」の連絡が来て

「25日から27日の朝9時から12時まで節電してください」

と言うような内容のメールが来たんですね。

たしか前年より利用電力が少なかったら

ポイントがもらえるようなキャンペーンだったと思います。

「エアコンを使わずガス暖房を使おう」

「エアコンの設定温度を低く」

「使っていないコンセントは抜く」とか。

我が家はエアコン暖房を使ってないので

「あ、そうなのね」

くらいの感想だったのですが

あとから大阪ガスから再度のメールが来て

「非常に強い寒波が到来しているので節電は無理せず。

改めて節電キャンペーンの日程を設定します。」

とかの内容だったので

よくよく考えたら

「寒い地域の人でエアコン暖房切ったら

風邪をひいたり

悪くすればヒートショックで死んだりするな」

と思って大変な内容だなと思いました。

キャンペーンのために無理するご老人とか出そうですもんね~~

10年に1度の寒波のときに節電キャンペーンって

確かに鬼ですね(笑)



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR