光熱費がめちゃめちゃ高い!
我が家はガスも電気も大阪ガスでまとめていて
ガス契約は「もっと割りからさらに3%割引」
電気契約は「スタイルd」=利用金額によってdポイント還元
というような契約内容になっています。
メーターを測りに来てくれた時に
「ご使用量のお知らせ」の紙を入れてくれるのですが
2023年1月分の請求予定金額が
なんと!
なんとなんと!!
27,252円もするんですよ~~
もうね、はあ?って感じです。
冬場の暖房器具は
ガスファンヒーターと電気カーペットです。
内訳は
ガス料金(1月分) 17,322円 77㎥
電気料金(12月分) 9,920円 268kwh
すぐに去年、おととしの「ご使用量のお知らせ」を出して
見比べてみたら
ものすごく値上がりしていることが分かりました。
ちなみに
去年2022年の金額は17,942円
ガス料金(1月分) 11,151円 74㎥
電気料金(12月分) 6,791円 248kwh
おととし2021年の金額は16,081円
ガス料金(1月分) 10,197円 84㎥
電気料金(12月分) 5,884円 239kwh
単純計算すると
2021年から2023年の推移は
ガス料金は1㎥あたり(小数点第3以下切り捨て)
121.39 円→ 150.68円 → 224.96円
電気料金は1kwhあたり(小数点第3位以下切り捨て)
24.61円 → 27.38円 → 37.01円
基本料金なんかがあるので
単純に割ればいいというものでも無いですが
それにしても
なんかめちゃめちゃ上がってますよね~~
ガス料金は年末年始が入るから
1月分が一番高いので
2月分はこれより下がると思います。
私は昼間は洗濯したり動くことが多いので
危ないからガスファンヒーターをつけないことが多いのですが
家族が家にいる時は起きてから寝るまでずっとつけっぱなしです。
だから年末年始はガス代がかかるんです。
危ないというのは
ガスファンヒーターの吹き出し口に
ツーちゃんがハマりたがるからです(笑)
電気カーペットは電気代が高いらしいのですが
いままで就寝時は半面消していたのを
今年は寒いので全面つけっぱなしにしているせいかもしれませんね。
半面にコタツがあって夜は猫3匹がそこでぬくぬくと寝ます。
危ないのでコタツ自体はつけずに電気カーペットの輻射熱で暖まっています。
それと
今年は寒いので就寝時に電気毛布をずっと入れているのも
電気代がかさんでいる要因かもしれないです。
羽鳥慎一のモーニングショーで紹介されていましたが
東北や北海道にお住いのオール電化のお宅では
電気代が月10万円かかるところもあるらしく
節電すると寒くて日常生活に支障が出るらしいです。
これからさらに最強寒波がやってきて
来週は大阪平野部でも
水道管が凍結しそうなくらいに寒くなるらしいので
気をつけようと思います。
凍結防止にお水をチロチロ出すのなんか
何年ぶりでしょうかね~~
いやそれにしても
光熱費がめちゃめちゃ高い。
改めて物価高を痛感しました。
余談ですが
引き落としはカード払いにしているので
ドコモゴールドカードでポイント還元(1%)されます。
ポイント還元率の良いカード払いにするともっと還ってくると思います。
よそ様のブログやインスタを拝見すると
銀行系のカードで還元率の高いのがあるらしいです。
私は長年のドコモユーザーなので
ドコモご利用の方はゴールドカード良いですよ。
年会費が11,000円かかりますが
何でもかんでもカード払いにすると
年間利用金額に応じて特典があるので
それで元を取っています。
それ以外にもスマホとネットのポイント還元(10%)とかもあるし
割引もあるし
ドコモユーザーならゴールドカードにすべきと思います。
話は変わって
ウダウダ悩んでいた目薬の件で
ちょっとノイローゼ気味になったので
病院に愚痴だけ言おうと思って連絡したら
係の方から眼科に連絡してくれて
眼科の先生が「失念していたので
追加で処方を出します。」
と謝ってくださって
追加料金なしで処方が出ました。
薬局で目薬代を払うだけで済みました。
良かった~~
余っているヒアルロンの目薬は猫風邪に効くから
ときどきツーちゃんに使っているので(獣医師さん確認済み)
私が使わなくなっても無駄にはならないです。
新しい目薬が合わなかったら
また使うと思うし。
いやでも、
ステロイド精神病の恐ろしさですが
ノイローゼというか躁鬱症状と言うか
気分のむらとかイライラが出て
大変でした。
考えがジェットコースターのように変わるので
忙しかったです(笑)
根本原因が解決されたので落ち着きました。
良かったです。
でもまだステロイド精神病の影響があって
本来の性格に戻ってないので
注意しようと思います。
話は変わって
冷凍窒素でイボの治療をした話を
以前書きましたが
治療後3~4日くらいで
キレイに取れました。
気がついたらイボが無くなってました。
皮膚にシミが出来るかと思いましたが
全く無いです。
別のところのイボも取ってもらおうか思案中です。
皮膚科医は無害なイボは取らなくてもいい派(笑)みたいなので
また受診すると嫌がるかな?どうかな?
(追記)
今日1月17日は阪神大震災の日でした。
あれから28年になります。
いつまでも覚えていよう。
と思っていたのに忘れていました。
我が家は亡くなった人もおらず家屋も無事でした。
その当時飼っていた猫が地震に驚いて外に逃げて
夕方に帰ってきたのですが
逃げまどっていたようで
足の爪が擦り切れて無くなっていたのを思い出します。
南海トラフ地震がもうすぐ来ると言われていますので
心構えを持っておこうと思います。
亡くなられた皆様、安らかに。

にほんブログ村
ガス契約は「もっと割りからさらに3%割引」
電気契約は「スタイルd」=利用金額によってdポイント還元
というような契約内容になっています。
メーターを測りに来てくれた時に
「ご使用量のお知らせ」の紙を入れてくれるのですが
2023年1月分の請求予定金額が
なんと!
なんとなんと!!
27,252円もするんですよ~~
もうね、はあ?って感じです。
冬場の暖房器具は
ガスファンヒーターと電気カーペットです。
内訳は
ガス料金(1月分) 17,322円 77㎥
電気料金(12月分) 9,920円 268kwh
すぐに去年、おととしの「ご使用量のお知らせ」を出して
見比べてみたら
ものすごく値上がりしていることが分かりました。
ちなみに
去年2022年の金額は17,942円
ガス料金(1月分) 11,151円 74㎥
電気料金(12月分) 6,791円 248kwh
おととし2021年の金額は16,081円
ガス料金(1月分) 10,197円 84㎥
電気料金(12月分) 5,884円 239kwh
単純計算すると
2021年から2023年の推移は
ガス料金は1㎥あたり(小数点第3以下切り捨て)
121.39 円→ 150.68円 → 224.96円
電気料金は1kwhあたり(小数点第3位以下切り捨て)
24.61円 → 27.38円 → 37.01円
基本料金なんかがあるので
単純に割ればいいというものでも無いですが
それにしても
なんかめちゃめちゃ上がってますよね~~
ガス料金は年末年始が入るから
1月分が一番高いので
2月分はこれより下がると思います。
私は昼間は洗濯したり動くことが多いので
危ないからガスファンヒーターをつけないことが多いのですが
家族が家にいる時は起きてから寝るまでずっとつけっぱなしです。
だから年末年始はガス代がかかるんです。
危ないというのは
ガスファンヒーターの吹き出し口に
ツーちゃんがハマりたがるからです(笑)
電気カーペットは電気代が高いらしいのですが
いままで就寝時は半面消していたのを
今年は寒いので全面つけっぱなしにしているせいかもしれませんね。
半面にコタツがあって夜は猫3匹がそこでぬくぬくと寝ます。
危ないのでコタツ自体はつけずに電気カーペットの輻射熱で暖まっています。
それと
今年は寒いので就寝時に電気毛布をずっと入れているのも
電気代がかさんでいる要因かもしれないです。
羽鳥慎一のモーニングショーで紹介されていましたが
東北や北海道にお住いのオール電化のお宅では
電気代が月10万円かかるところもあるらしく
節電すると寒くて日常生活に支障が出るらしいです。
これからさらに最強寒波がやってきて
来週は大阪平野部でも
水道管が凍結しそうなくらいに寒くなるらしいので
気をつけようと思います。
凍結防止にお水をチロチロ出すのなんか
何年ぶりでしょうかね~~
いやそれにしても
光熱費がめちゃめちゃ高い。
改めて物価高を痛感しました。
余談ですが
引き落としはカード払いにしているので
ドコモゴールドカードでポイント還元(1%)されます。
ポイント還元率の良いカード払いにするともっと還ってくると思います。
よそ様のブログやインスタを拝見すると
銀行系のカードで還元率の高いのがあるらしいです。
私は長年のドコモユーザーなので
ドコモご利用の方はゴールドカード良いですよ。
年会費が11,000円かかりますが
何でもかんでもカード払いにすると
年間利用金額に応じて特典があるので
それで元を取っています。
それ以外にもスマホとネットのポイント還元(10%)とかもあるし
割引もあるし
ドコモユーザーならゴールドカードにすべきと思います。
話は変わって
ウダウダ悩んでいた目薬の件で
ちょっとノイローゼ気味になったので
病院に愚痴だけ言おうと思って連絡したら
係の方から眼科に連絡してくれて
眼科の先生が「失念していたので
追加で処方を出します。」
と謝ってくださって
追加料金なしで処方が出ました。
薬局で目薬代を払うだけで済みました。
良かった~~
余っているヒアルロンの目薬は猫風邪に効くから
ときどきツーちゃんに使っているので(獣医師さん確認済み)
私が使わなくなっても無駄にはならないです。
新しい目薬が合わなかったら
また使うと思うし。
いやでも、
ステロイド精神病の恐ろしさですが
ノイローゼというか躁鬱症状と言うか
気分のむらとかイライラが出て
大変でした。
考えがジェットコースターのように変わるので
忙しかったです(笑)
根本原因が解決されたので落ち着きました。
良かったです。
でもまだステロイド精神病の影響があって
本来の性格に戻ってないので
注意しようと思います。
話は変わって
冷凍窒素でイボの治療をした話を
以前書きましたが
治療後3~4日くらいで
キレイに取れました。
気がついたらイボが無くなってました。
皮膚にシミが出来るかと思いましたが
全く無いです。
別のところのイボも取ってもらおうか思案中です。
皮膚科医は無害なイボは取らなくてもいい派(笑)みたいなので
また受診すると嫌がるかな?どうかな?
(追記)
今日1月17日は阪神大震災の日でした。
あれから28年になります。
いつまでも覚えていよう。
と思っていたのに忘れていました。
我が家は亡くなった人もおらず家屋も無事でした。
その当時飼っていた猫が地震に驚いて外に逃げて
夕方に帰ってきたのですが
逃げまどっていたようで
足の爪が擦り切れて無くなっていたのを思い出します。
南海トラフ地震がもうすぐ来ると言われていますので
心構えを持っておこうと思います。
亡くなられた皆様、安らかに。
にほんブログ村
スポンサーサイト