fc2ブログ

ホルムアルデヒドかもしれない。

前回ブログ記事で

寝具が臭くて返品した話を書きましたが

建材用接着剤と同じニオイだったので

シックハウス症候群にもなるホルムアルデヒドかなと思いました。

それで調べたところ

寝具にはホルムアルデヒドの規制が無いようなんですよ~~

ビックリしました。

生後24か月以内の乳幼児用の寝具には「検出しないこと」という規制があり

大人の下着とか、つけまつげの接着剤とかには基準値があるんですが

大人用の上着や寝具には規制が無いんです。

本当に驚き。

乳幼児突然死症候群で

原因不明で亡くなるお子さんが多いと聞きますが

大人用の寝具とかソファとかから出てくるホルムアルデヒドが原因で

窒息とかヘモグロビンが壊されたりするんじゃないかと思ったりしました。

なんにせよスーパーで引き取ってくださって良かったです。



話は変わって

ふるさと納税の話です。

以前の記事でふるさとチョイスの紋別市のホタテをお勧めしましたが

ごめんなさい。

ホタテの取扱業者が変わったようで

去年のホタテはあんまり美味しくなかったです。

今までは「マルカイチ」だったんですが別の業者に変わってました。

悪くはなかったけれど

おススメするほどよくは無かったです。

すみません。



りんごの方は良かったので

自治体名を公表します。

青森県弘前市の

[№5228-1056]【12月発送】

(蜜入り・13度糖度保証)

贈答用葉とらずサンふじ約5kg【弘前市産・青森りんご】

という名称で

生産者は、生産組合アスノツガル(日本農業)

です。

我が家に来たのは1ケース20個入りで

少し小ぶりで形もイビツだったので

開封したときにちょっとガッカリしたんですけれど

20個中19個が蜜入りで甘くて美味しかったです。

1個は蜜入りじゃなかったけれど甘かったです。

いやそれよりも

お通じがすごく良くなってビックリしました。

家族も驚いていました。

りんごのおかげかどうか検証しようと思って

もう1回注文しようと思ったら

終了していたので

またりんごが出るころに確認しようと思います。

(追記)

さっき見たら

2023年度分が出ていたので

1月到着分を注文しました。

家庭用10キロにしましたが

家庭用なので少し悪いかもしれないですが

量を選びました。



話は変わって

松納めの件です。

星ひとみさんのインスタで

「1月7日は松納めです。」

と書いてあったのですが

我が家はどういう理屈か1月8日が松納めなんですよね。

関西は小正月まで飾る地域もあって

そちらは1月15日なんですが、

一般的な1月7日の松納めでもなく

関西地方の1月15日の松納めでもなく

なんとなく1月7日中は歳神様が居てくださるので

1月8日になった感じです。

来年は1月7日に松納めをしようと思いました。

お正月の行事としては

1月11日に鏡開き、

1月15日はとんどの日です。



我が家の鏡餅は真空パック入りなので

ペリペリはがして中の小餅を出して

善哉(ぜんざい)にします。

善哉(よきかな)ってすごくおめでたい感じ(漢字)ですね~~

とんどの日は近所の神社にしめ縄と前年の破魔矢を持って行きます。

破魔矢は初詣のときに持って行くご家庭もあると思いますが

我が家はなぜかとんどの日に持って行きます。

神社の裏でとんど焼きをやっているので

火にあぶられて

息災を祈ります。

火の粉が飛ぶのでダウンを着て行ってはいけません(笑)

穴が開きます。

ウール100%のコートで行くようにしましょう。

とんどが終わったら

次は節分なので

節分までに掃除や片付けを済ませます。

我が家はお正月よりも節分の方が緊張します。

節分は年が変わるからです。

来年の運気を高めるには

節分までの過ごし方が大事です。

お正月の歳神様は優しいけれど

節分の鬼は容赦ないです。

(追記その2)

1月9日から1月11日までは

戎さんでした~~

今年もお礼の参拝に行きます。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR