fc2ブログ

2023 明けましておめでとうございます

もうお正月も4日目に突入ですね。

ブログタイトルは

「2023 今年もよろしくお願いします」

の方がいいかなと思ったのですが

まだ松の内だから

「2023 明けましておめでとうございます」

にしました。

去年の第1回目のブログも西暦が違うだけで同じです。



書いてたらすごく長くなったんですが

まあお暇な方だけ読んでください。



昨年最後のブログ以降は

なんやかんや言っても大掃除しました。

掃除機で吸って

マイクロファイバーで磨いたくらいですけど。

スピリチュアルなことですが

「磨く」と運気が上がる気がします。

ピカピカに光ると
  
「あがる~~」

という感じですね。

今年の掃除は「磨く」ということを重視しようと思います。



余談ですが

インスタで台所掃除のライフハックが紹介されていて

「排水口ネットを装着する前に

それで流しを磨くとよい」

とか出ていたので

確かに~~

と思って新しい排水口ネットで流しをザっと洗って

古い排水口ネット(ゴミ入り)を取り除いた後

排水口自体も洗って最後にそのネットを装着すると

余計なスポンジも要らないし

毎日ピカピカになって良かったです。

インスタっていろんな情報が流れてくるので

とてもタメになります。

「猫のトイレの砂は多めに入れなさい」とか(笑)



12月31日は高島屋さんに

予約しておいたお肉とおせちを取りに行きました。

それ以外にも

年越しそば用の海老天とか

この日にしか買えないものを買いました。



おせちの予約は毎年カタログが来てからすぐの

9月には予約するのですが

去年は高島屋株主カードが来てから予約したので

11月頃でした。

お肉はクリスマスのときに予約しておきます。

オードブル用のハムとか

お正月用の日本酒とか

カステラなんかも

日持ちがするのでクリスマスのときに買っておきます。

年末の大阪高島屋を舐めたらあきません。

芋の子を洗うようです。

痛い目に合うので

買えるものは早めに準備して

出来るだけ予約で引き取り

その日にしか買えないものをサッサと買うようにしないと

えらいことになります。

コロナが流行ってデパートが空いてきて

一昨年は少し人がにぎわってきましたが

去年の年末はかなり人出が戻ってきて

半端無かったです。

コロナ前に戻ってきたように思います。

野菜はすごく混んでいて買えなかったので

帰宅後に近所のスーパーに行きました。



大晦日の晩御飯はしゃぶしゃぶと決まっているので

紅白歌合戦を見ながら

まったり過ごしました。

去年の紅白歌合戦は面白かったですね。

新しい人も古い人もいろいろでしたね。

ミニーちゃんのキレッキレダンスが見られるかと思っていたのですが

スタジオに来ていたミニーちゃんは中の人が違ったみたいで

TDLのミニーちゃんはミーシャさんと船の上だったので

激しいダンスは無かったです。

残念。

司会の橋本環奈さんが上手にまわしていて感心しました。



牛肉を買う時に家族がそんなに食べないと言っていたので

500グラムしか買いませんでしたが

いざ食べる時になったら

ほとんど食べ尽くされました。

「牛肉美味し~~」

とか言っていました。

そりゃあ良い肉だから美味しいです。

霜降りより赤身の方が好きなので

お値段がお高いなかでも

お求めやすくなっております。



その後、除夜の鐘をつきに行って

戻ってから年越しそばを食べました。

占い師の星ひとみさんのインスタで

年越しそばにはネギたっぷり入れるように書いてあったので

ネギたっぷり海老天年越しそばとなりました。

いつもはとろろ昆布も乗せますが

買い忘れていて無かったです。

1月3日はとろろご飯を食べなさいと書いてあったので

長芋をすってとろろご飯にしたら

美味しかったみたいで家族がおかわりしていました。



1月1日からは

おせちとお雑煮なんかで

まったり過ごしながら

ニューイヤー駅伝を見ました。

1月2日、3日は箱根駅伝を見ました。

往路は面白かったけれど

復路の最後の方は順位が確定していたので

あまり面白みが無かったです。

でも学生さんが皆さん一生懸命走っていて

感動しました。

そうそう

駒大の田沢廉さんは

すごく痩せていて調子が悪そうだったのですが

朝ごはんを食べていないのかと心配になりました。

昔、高橋Qちゃんが試合に負けたときに

小出監督が「朝もう一枚パンを食べさせれば良かった」と言っていたのを

思い出しました。

後から知ったのですが

12月にコロナにかかって復帰したばかりだそうです。

それでもあれだけ速いのはすごいですね。

駒大の大八木監督が勇退されるそうです。

お疲れさまでした。



今年のおせちは

いつもの高島屋オリジナル和洋中の3段重ねにしました。

2段だとすぐに無くなるので

大きめのにしたのですが

やっぱりすぐ無くなりました。

カニの爪が小さくて

「すり身の団子をくっつけてごまかしている」

と家族がプリプリ怒っていましたが

フォアグラのムースはすごく美味しかったらしいです。

あとカラスミのスライスも美味しかったです。

昔、食べたことのあるカラスミは

そんなに美味しくなかったけれど

おせちのカラスミは良かったです。

お酒はいつもの一本義の

袋吊り純米大吟醸にしました。

甘くて軽いのでこれもあっと言う間に無くなりました。

豪華な木箱に入っていたのですが

そんなの要らないので

値段を下げて欲しいです。

いやでも日本酒はワインなんかと比べると安いです。

美味しいのに安い。

中国の富裕層に日本酒のおいしさを知られてなくて良かったです。

買い占められたら困るわ~~



話は変わって

去年の目標は

1.引き続きコロナに負けず生き抜く
2.書類片づけを終わらせる
3.株で大儲けする
4.ドローンの練習をする(できれば競技会参加)
5.家族で楽しく暮らす

でした。結果は、

1.生きてます。
2.書類片付けは終わっていないどころか大変な状態になっています。
3.大儲けは出来ませんでしたがちょっとは利益がありました。
4.ドローンのドの字も忘れていました。
5.家族で楽しく暮らしています。

1と5は達成しましたが、3は△、2と4は未達成でした。



2023年の目標は

1.引き続きコロナに負けず生き抜く。
2.家族で楽しく暮らす。
3.書類片づけを終わらせる。
4.株で1億円稼ぐ(夢)。
5.仔猫を飼う(4匹目)。



ツーちゃんをもらった自治体に去年相談したことがあるのですが

ハチコ先生の持病があるので

様子をみたほうがいいと言われまして

様子を見ているうちにハチコ先生は寿命を迎えるし

私も年寄りになるので

今年ぐらいが最後のチャンスかなと思うのですが

こればっかりは縁のものなので

縁がつながれるのを待つしかないかと思っているところです。



話は変わって

今日は大発会でしたが

下がっていましたね。

卯年は飛躍の年なので

大きく飛躍する前の踏み込みと思って

下がった後の大飛躍を期待しています。

お日にちが良いので

金曜日から取引に参加する予定です。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR