fc2ブログ

昨日の記事は関心が高かったみたいです。

皆さま、こんにちは。

昨日の配当金の記事は

いつもより閲覧者が多かったようです。

配当金銘柄を書こうと思って途中まで書いていたのですが

やっぱりやめました。

なのでザックリ大まかな内訳だけ。

配当利回りは今日の株価に対してのものです。



11月18日から12月14日現在まで

8月・9月の中間決算で配当を貰ったのは8社です。

一番配当利回りが高かったのがソフトバンク(5.80)で

一番配当利回りが低かったのが高島屋(1.42)です。

でも高島屋は株主優待券(お買い物10%オフ券)が貰えます。

コニカミノルタ(配当利回り 3.64)は自社製カレンダーが貰えます。

私はキヤノナーなので

キヤノン(12月決算)からも自社製カレンダーが来ますが

コニカミノルタのカレンダーの方が断然キレイです。

キヤノンは3年保有しないと貰えませんが

コニカミノルタはすぐにくれます。



その他、社債の利金が入りました。

この社債は10年物なので

そろそろ還ってくるかと思っていたら

まだ7年目でした。

利回りは0.4なので

社債よりも株の配当利回りの方が断然いいです。

でも、銀行の普通預金金利よりは断然いいです。

今後、銀行の金利が良くなったとしても

株式配当金の方が多く貰えると思います。

ちなみに

私は投資信託は全くやっていませんので

知識は全然無いです。

インスタとかで

海外の投資信託が良いらしいと聞くのですが

全くわからないのでやっていません。

家族がやっているiDeCoも元本保証の預金型です。

「投資は自己責任」なので

もし何か始めようと思う方は

ご自身で責任を持ってくださいませ。



そうそう、家族の分も配当金が入りました。

こちらは確認していないのですが

だいたい2~3社から配当金が入っていたと思います。

家族は、りそなー(笑)なので

りそな銀行株を多く保有していましたが

今は売っぱらって保有無しです。

12月権利株に買い換えています。

りそなホールディングスは配当利回り(3.32)です。

3月の決算期までにはまた保有する予定です。

りそなポイントが付くので。



家族は会社員なので冬のボーナスが出まして

私の口癖を聞いているので

「これで餅が買える?」

とか言っていましたが

配当金で買うので

ボーナスでは餅は買いません(笑)

家族のボーナスはそのままキャッシュで保有の予定です。

運用は任されていますが

今は新たに株式投資に回すより

しばらくキャッシュの方が良いような気がします。



昨日の記事で

フォローのブロガーさんのお勧めの株は

下がってから買おうかと思っていましたが

辛抱たまらず買っちゃいました。

でも今日は利益が出ていたので即座に売りました。

チャート的にはたぶん下がりそうなので

次の権利確定日までには再度手に入れたいと思います。



なんかとりとめのない話ですみません。

明日の取引はどうでしょうか?

それでは、また~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR