配当金が入ったので餅が買えます。
11月末ごろから配当金が入ってきて
もう売って保有していない株の配当金もあったりして
嬉しい限りです。
配当金のお知らせが届くたびに
「は~~これで正月の餅が買える」
と言っております。
口癖なだけでそんなに餅は買わないです(笑)
今年は言ってないけど
例年だと「これで年が越せる」とかも言います(笑)
各企業からのお知らせは封書で届くので
紙ゴミが増えますね。
投資を始めた初期の頃は
大事に保管していましたが
今は金額だけ確認したら
宛名とかはシュレッダー行きで
それ以外は紙ゴミ用の袋にすぐに捨てています。
株主通信的なものも入っていますが
ほとんど見ません。
保有する企業は見なくても保有するし
売買する企業は見たとしても売買するので。
たまに食品系企業だと新商品が掲載されていることがあるので
見るのはそれぐらいです。
それにしても配当金ありがたい。
各企業の皆様、どうもありがとうございます。
今日の取引は
欲しい株があったので買おうと思ったら
思いのほか上がったので今日は買わずに様子を見ようと思います。
フォローしているブロガーさんの紹介で
とても良いなと思ったので買いたかったけど
今日は買わないです。
近日中に下がった時に買います。
高島屋の株主優待カードが来たので
早速行ってきました。
現金払いになるのでちょっと煩雑でしたが
安くなったのは嬉しかったです。
でも、行ってきた日がちょうどカードの優待会とかで
タカシマヤカードに入ると15%オフになるとかいう日だったらしく
そっちの方がお得だったんですけど
わざわざ加入するのが嫌だったので入りませんでした。
年末にまた高島屋さんに行くので
その時にまた株主優待カードを利用しようと思います。
話は変わって
防衛費のことなんですけど。
防衛費が上がるのは別にいいんですけど
復興特別税からくすねるのはちょっとどうかと思います。
復興特別税の目的は
東日本大震災で被害を被った皆さんを助けるためで
そのために所得税から引かれていますので
それを防衛費に転用するのは違うと思います。
岸田さんは「所得税は上げない」と言いましたが
復興特別税は所得税から出ているので
言葉遊びが過ぎると思いました。
岸田さん自体が経済が疎そうなので
あんまりよく分かってないんじゃないのかも。
チキンなだけじゃなくて馬鹿なのかと思いました(失礼)
何で唐突にこんなことを言い出したのかと思いましたが
どうも財務省の言うことを鵜呑みにしているらしいです。
岸田さんの策を推し進めるなら
閣内だけでなく
与党あるいは自民党の総意と言うことですよね。
その責任は選挙で取るつもりなんですね。
以前から防衛費増大は言われていて
国債の発行で賄うとか言ってたように思うのですが
方向転換はどうしてなんでしょうか?
これから利上げをしていって
国債の利子をたくさん払わないといけなくなるので
これ以上国債の発行は避けたいところなんでしょうが
そんなこと、はなから分かってましたよね。
防衛費の増大についても
何をどういうふうに増強するのか全く見えない中での
増税は反対です。
防衛庁は使えない機器を買うことが多いので
効果的な機器が買えるように
どこぞの機関が目を光らせて欲しいです。
この件に関して立憲民主党は何か言っていましたけど
共産党とか社民党は何も言わないんでしょうかね。
考え中なのかしら?
この件については
もっと閣内とか与党内とかで
話し合ってから発表して欲しいです。
国民を愚弄するにもほどがありますね(怒)
話は変わって
アニソンの帝王・水木一郎さんがお亡くなりになりました。
肺がんで闘病中とは伺っていましたが
残念です。
私的にはアニソンといえば佐々木功さんの方が馴染みがあって
水木さんはマジンガーZのおじさんという感じだったのですが
これまでの功績を拝見すると
「バビル2世」とか「宇宙海賊キャプテンハーロック」とか
「ルパン三世のテーマ」とか
知っている歌ばかりで
たしかにアニソンの帝王と言われる方だなと思いました。
特に「バビル2世」は洗濯しながらよく歌っています。
アニキ安らかに。
(追記)
「野球狂の詩」の「栄光の彼方へ」も懐かしい。

にほんブログ村
もう売って保有していない株の配当金もあったりして
嬉しい限りです。
配当金のお知らせが届くたびに
「は~~これで正月の餅が買える」
と言っております。
口癖なだけでそんなに餅は買わないです(笑)
今年は言ってないけど
例年だと「これで年が越せる」とかも言います(笑)
各企業からのお知らせは封書で届くので
紙ゴミが増えますね。
投資を始めた初期の頃は
大事に保管していましたが
今は金額だけ確認したら
宛名とかはシュレッダー行きで
それ以外は紙ゴミ用の袋にすぐに捨てています。
株主通信的なものも入っていますが
ほとんど見ません。
保有する企業は見なくても保有するし
売買する企業は見たとしても売買するので。
たまに食品系企業だと新商品が掲載されていることがあるので
見るのはそれぐらいです。
それにしても配当金ありがたい。
各企業の皆様、どうもありがとうございます。
今日の取引は
欲しい株があったので買おうと思ったら
思いのほか上がったので今日は買わずに様子を見ようと思います。
フォローしているブロガーさんの紹介で
とても良いなと思ったので買いたかったけど
今日は買わないです。
近日中に下がった時に買います。
高島屋の株主優待カードが来たので
早速行ってきました。
現金払いになるのでちょっと煩雑でしたが
安くなったのは嬉しかったです。
でも、行ってきた日がちょうどカードの優待会とかで
タカシマヤカードに入ると15%オフになるとかいう日だったらしく
そっちの方がお得だったんですけど
わざわざ加入するのが嫌だったので入りませんでした。
年末にまた高島屋さんに行くので
その時にまた株主優待カードを利用しようと思います。
話は変わって
防衛費のことなんですけど。
防衛費が上がるのは別にいいんですけど
復興特別税からくすねるのはちょっとどうかと思います。
復興特別税の目的は
東日本大震災で被害を被った皆さんを助けるためで
そのために所得税から引かれていますので
それを防衛費に転用するのは違うと思います。
岸田さんは「所得税は上げない」と言いましたが
復興特別税は所得税から出ているので
言葉遊びが過ぎると思いました。
岸田さん自体が経済が疎そうなので
あんまりよく分かってないんじゃないのかも。
チキンなだけじゃなくて馬鹿なのかと思いました(失礼)
何で唐突にこんなことを言い出したのかと思いましたが
どうも財務省の言うことを鵜呑みにしているらしいです。
岸田さんの策を推し進めるなら
閣内だけでなく
与党あるいは自民党の総意と言うことですよね。
その責任は選挙で取るつもりなんですね。
以前から防衛費増大は言われていて
国債の発行で賄うとか言ってたように思うのですが
方向転換はどうしてなんでしょうか?
これから利上げをしていって
国債の利子をたくさん払わないといけなくなるので
これ以上国債の発行は避けたいところなんでしょうが
そんなこと、はなから分かってましたよね。
防衛費の増大についても
何をどういうふうに増強するのか全く見えない中での
増税は反対です。
防衛庁は使えない機器を買うことが多いので
効果的な機器が買えるように
どこぞの機関が目を光らせて欲しいです。
この件に関して立憲民主党は何か言っていましたけど
共産党とか社民党は何も言わないんでしょうかね。
考え中なのかしら?
この件については
もっと閣内とか与党内とかで
話し合ってから発表して欲しいです。
国民を愚弄するにもほどがありますね(怒)
話は変わって
アニソンの帝王・水木一郎さんがお亡くなりになりました。
肺がんで闘病中とは伺っていましたが
残念です。
私的にはアニソンといえば佐々木功さんの方が馴染みがあって
水木さんはマジンガーZのおじさんという感じだったのですが
これまでの功績を拝見すると
「バビル2世」とか「宇宙海賊キャプテンハーロック」とか
「ルパン三世のテーマ」とか
知っている歌ばかりで
たしかにアニソンの帝王と言われる方だなと思いました。
特に「バビル2世」は洗濯しながらよく歌っています。
アニキ安らかに。
(追記)
「野球狂の詩」の「栄光の彼方へ」も懐かしい。
にほんブログ村
スポンサーサイト