マイナポイント入っていました。
マイナポイント第2弾の申し込みを先日しましたけれど
マイナポイント15,000円分が入っていました。
私はdポイントで紐付けているので
dポイントが15,000円分入ったことになります。
マイナポイント第1弾の基本5,000ポイントは
2万円の買い物(またはチャージ)をしたら5,000ポイント付く仕組みだったので
今回も買い物をしないと貰えないのかと思っていましたが
今回は申し込みをするだけで良いようで
すぐに貰えました。
dポイントは家族と共有になっているので
私が貯めて家族が使う感じなんですが
いきなり15,000ポイントも入っていたので
家族から「dポイントが増えている!!!」と確認の電話がありました。
好きなように使いなはれ。
今までマイナンバーカードを作るのを嫌がっていたのですが
マイナポイントの威力に心を動かされたようで
「マイナンバーカード作ろうかな~~」
とか言っておりました。
マイナンバーカードの申し込み期限は今年の12月末までなので
お早めにどうぞ。
マイナポイントの申込期限は来年の2月末までです。
マイナンバーカードが出来上がるまでに時間がかかるので
12月までと思ってウカウカしていると
マイナポイントが貰えないこともあるかと思います。
いずれ作るつもりならお早めにどうぞ。
昨日行ったメガネ屋さんの店員さんも
「まだいいかなと思っています」
とか言っていましたので
ポイントを貰うつもりなら早くしたほうが良いと
言っておきました。
話は変わって
水曜日から始まった「ヒロシのぼっちキャンプ」シーズン6ですが
今回はキャンプよりも
買い物や町の人とのふれあいの方が時間が長くて
キャンプ地に行っても場所をみつける途中だったので
焚火やなんかは来週の予定です。
まるで前に降板した「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」の
前半部の街中をブラブラする感じになってましたけど
これはこれでおもしろいと思いました。
迷宮グルメはスギちゃんに変わったんですけどね。
録画して見ていましたら
スギちゃんの人の好い感じが出ているのかと思えば
不機嫌なおっさん丸出しだったので
もう録画するのもやめました。
もしかしたら面白いかもしれないんだけど
ヒロシさんと比べると違うなと思ったのでやめたのです。
ヒロシさんのときも外国の方に毒づいたりしていて
感じの悪い時もあったのですが
あとから見ようと思ってほぼ録画しています。
少しずつチラチラ見ていますがやっぱり面白かったです。
話は変わって
イギリスのトラス首相が就任45日で辞任することになりましたが
どうしたんですか?
私、イギリスの事情に全然疎くて
「減税したらポンドが下がって
嫌がられたらしい」くらいしか分かりませんが
そもそも「減税したらポンドが下がる仕組み」も分からない。
ということで
よそ様のブログを読んできました。
なんでも
減税するための財源が国債なので
イギリスの財政悪化を心配して
ポンド、株式、債券のトリプル安になったそうです。
それにこの減税政策は
富裕層に最も恩恵があり
「富裕層を裕福にすれば貧者にもおこぼれがあって経済が回る」
という「トリクルダウン」という経済理論に基づいているそうです。
でもこの経済理論は現実的ではないという評価があるそうです。
バイデン大統領がトラス首相の政策に不満を漏らした
というのを何かのニュースで見たのですが
バイデン大統領はこのトリクルダウン政策を昔から嫌っていたそうで
トラス首相が発表した減税対策にも間違っていると思っていたそうです。
いろいろな情報がつながってきましたわ。
富裕層ばっかり優遇されたら一般の国民は怒りますね。
日本も国債をばんばん発行していますが
日本人は預貯金が好きなので
国債の債務をまかなえるだけの預貯金があると聞いたことがあります。
昔の話なので今はどうか知りません。
預貯金という国力があるからこそ
日本の評価が下がらないのかもしれませんね。
知らんけど。
話は変わって
今日の取引はダメでした。
結局、手数料代を稼いだだけで終わりましたので
昨日のマイナスは取り返せませんでした。
動きも鈍かったので面白くなかったです。
まあ、また来週ですね。
それではまた~~

にほんブログ村
マイナポイント15,000円分が入っていました。
私はdポイントで紐付けているので
dポイントが15,000円分入ったことになります。
マイナポイント第1弾の基本5,000ポイントは
2万円の買い物(またはチャージ)をしたら5,000ポイント付く仕組みだったので
今回も買い物をしないと貰えないのかと思っていましたが
今回は申し込みをするだけで良いようで
すぐに貰えました。
dポイントは家族と共有になっているので
私が貯めて家族が使う感じなんですが
いきなり15,000ポイントも入っていたので
家族から「dポイントが増えている!!!」と確認の電話がありました。
好きなように使いなはれ。
今までマイナンバーカードを作るのを嫌がっていたのですが
マイナポイントの威力に心を動かされたようで
「マイナンバーカード作ろうかな~~」
とか言っておりました。
マイナンバーカードの申し込み期限は今年の12月末までなので
お早めにどうぞ。
マイナポイントの申込期限は来年の2月末までです。
マイナンバーカードが出来上がるまでに時間がかかるので
12月までと思ってウカウカしていると
マイナポイントが貰えないこともあるかと思います。
いずれ作るつもりならお早めにどうぞ。
昨日行ったメガネ屋さんの店員さんも
「まだいいかなと思っています」
とか言っていましたので
ポイントを貰うつもりなら早くしたほうが良いと
言っておきました。
話は変わって
水曜日から始まった「ヒロシのぼっちキャンプ」シーズン6ですが
今回はキャンプよりも
買い物や町の人とのふれあいの方が時間が長くて
キャンプ地に行っても場所をみつける途中だったので
焚火やなんかは来週の予定です。
まるで前に降板した「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」の
前半部の街中をブラブラする感じになってましたけど
これはこれでおもしろいと思いました。
迷宮グルメはスギちゃんに変わったんですけどね。
録画して見ていましたら
スギちゃんの人の好い感じが出ているのかと思えば
不機嫌なおっさん丸出しだったので
もう録画するのもやめました。
もしかしたら面白いかもしれないんだけど
ヒロシさんと比べると違うなと思ったのでやめたのです。
ヒロシさんのときも外国の方に毒づいたりしていて
感じの悪い時もあったのですが
あとから見ようと思ってほぼ録画しています。
少しずつチラチラ見ていますがやっぱり面白かったです。
話は変わって
イギリスのトラス首相が就任45日で辞任することになりましたが
どうしたんですか?
私、イギリスの事情に全然疎くて
「減税したらポンドが下がって
嫌がられたらしい」くらいしか分かりませんが
そもそも「減税したらポンドが下がる仕組み」も分からない。
ということで
よそ様のブログを読んできました。
なんでも
減税するための財源が国債なので
イギリスの財政悪化を心配して
ポンド、株式、債券のトリプル安になったそうです。
それにこの減税政策は
富裕層に最も恩恵があり
「富裕層を裕福にすれば貧者にもおこぼれがあって経済が回る」
という「トリクルダウン」という経済理論に基づいているそうです。
でもこの経済理論は現実的ではないという評価があるそうです。
バイデン大統領がトラス首相の政策に不満を漏らした
というのを何かのニュースで見たのですが
バイデン大統領はこのトリクルダウン政策を昔から嫌っていたそうで
トラス首相が発表した減税対策にも間違っていると思っていたそうです。
いろいろな情報がつながってきましたわ。
富裕層ばっかり優遇されたら一般の国民は怒りますね。
日本も国債をばんばん発行していますが
日本人は預貯金が好きなので
国債の債務をまかなえるだけの預貯金があると聞いたことがあります。
昔の話なので今はどうか知りません。
預貯金という国力があるからこそ
日本の評価が下がらないのかもしれませんね。
知らんけど。
話は変わって
今日の取引はダメでした。
結局、手数料代を稼いだだけで終わりましたので
昨日のマイナスは取り返せませんでした。
動きも鈍かったので面白くなかったです。
まあ、また来週ですね。
それではまた~~
にほんブログ村
スポンサーサイト