ブログ開始から10年を迎えました。
2012年9月21日に第1号の記事を書いてから
10年になります。
当時はまだ乳がんは判明していませんが
別の病気にかかっていて
「再発すると予後が良くない」
ということだったので
生きている証に何か残そうと思い立ち
ブログを書き始めたのでした。
もともとインテリアに興味があり
小学校高学年のときに学校で発表した「私の夢」は
インテリアコーディネーターでした(笑)
片付けにも興味があって
雑誌に載っている片付け記事などもよく読んでましたし
図書館で本を借りたりしていました。
私がいなくなったあとに
家族が困らないようにという気持ちも込めて
片付けについて書くことにしました。
第1回目の記事を再掲しようと思ったのですが
恥ずかしいのでやめます。
この10年の間に再発したり
確定診断が覆されたり
新たに乳がんになったりと
結構いろいろありましたが
ありがたいことにまだ生きています。
自分のやりたいことを
やりたいようにやって
ストレスなく生きられるのは
とても幸せだと思います。
私はいくつかの病気を抱えていますが
でも人間っていつか必ず死ぬものだし
死ぬことについては怖くなかったんですが
最近は株取引が面白いので
もっと大きく稼げるようになるまで
死にたくないと思うようになりました。
人生に未練が出てきました。
でも死ぬ間際には
「もっと稼ぎたかった」という言葉ではなく
「みんなありがとうね」と言って一生を終えたいと思います。
いや、わからんね。
「○○恨む~~」とか言うかもしれない(笑)
ほかの方のブログも拝見していましたが
途中で書かれなくなったり
卒業されたりして
とても寂しいので
私は出来るだけ長く続けようと思っています。
書きたいことを思うままに書くブログですので
面白くはないと思いますが
よろしければ読んでみてください。
フォロワーさん。
いつもありがとうございます。
家族は応援してくれてありがとう。
これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村
10年になります。
当時はまだ乳がんは判明していませんが
別の病気にかかっていて
「再発すると予後が良くない」
ということだったので
生きている証に何か残そうと思い立ち
ブログを書き始めたのでした。
もともとインテリアに興味があり
小学校高学年のときに学校で発表した「私の夢」は
インテリアコーディネーターでした(笑)
片付けにも興味があって
雑誌に載っている片付け記事などもよく読んでましたし
図書館で本を借りたりしていました。
私がいなくなったあとに
家族が困らないようにという気持ちも込めて
片付けについて書くことにしました。
第1回目の記事を再掲しようと思ったのですが
恥ずかしいのでやめます。
この10年の間に再発したり
確定診断が覆されたり
新たに乳がんになったりと
結構いろいろありましたが
ありがたいことにまだ生きています。
自分のやりたいことを
やりたいようにやって
ストレスなく生きられるのは
とても幸せだと思います。
私はいくつかの病気を抱えていますが
でも人間っていつか必ず死ぬものだし
死ぬことについては怖くなかったんですが
最近は株取引が面白いので
もっと大きく稼げるようになるまで
死にたくないと思うようになりました。
人生に未練が出てきました。
でも死ぬ間際には
「もっと稼ぎたかった」という言葉ではなく
「みんなありがとうね」と言って一生を終えたいと思います。
いや、わからんね。
「○○恨む~~」とか言うかもしれない(笑)
ほかの方のブログも拝見していましたが
途中で書かれなくなったり
卒業されたりして
とても寂しいので
私は出来るだけ長く続けようと思っています。
書きたいことを思うままに書くブログですので
面白くはないと思いますが
よろしければ読んでみてください。
フォロワーさん。
いつもありがとうございます。
家族は応援してくれてありがとう。
これからもよろしくお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト