台風14号は相当ヤバいです。
昨夜のニュースでは
中心気圧950hPaだったのですが
一夜明けたら910hPaまで発達して
「猛烈な」台風に変わってました。
「大型」で「猛烈な」台風で
しかもゆっくり進むって
最悪じゃないですか?
九州に近づくまでにどれくらい勢力が落ちるのか
祈るばかりですが
経験豊富な離島の方でも
相当注意が必要ですね。
鹿児島に上陸せずに
海上を北上してきたら
鹿児島・熊本・長崎・佐賀などは
どえらい被害になるんじゃなかろうか
と危惧しています。
その後、東に進むにしても
大阪を直撃しそうなので
もういっそのこと台風の目に入った方が
楽なんじゃないかと思いますが
こればっかりはどうなるか分かりません。
高気圧の張り出し具合によりますね。
今日の大阪は
風は強めですが
雨はまだ降っていないので
洗濯物を外に干しています。
バタバタするので
良く乾きます。
台風からこれだけ離れていても
風が強いことから
もっと接近したら
本当に屋根が飛びそうですが
屋根どころじゃなくて
家ごと持って行かれるかもしれないですね。
大阪に接近するころには
勢力が落ちていると思いますが
それでも955hPaくらいあったら
屋根の飛んだ2018年の21号と同等ですから
トラックが横転したりすると思います。
昨夜のニュースでも
気象庁の担当者が悲壮感を持っていましたが
一夜明けて910hPaになって
「どんな気持ちですか?」
と聞いてみたいですね。
専門家はもうどのような状況になるか
分かっているので
悲壮感マシマシでしょう。
ニュースの気象予報士の方も
いつもより真剣に天気予報をしていましたが
もう本当にね
「命を守る行動を!」
と言うところでしょうね。
蓬莱さんも真剣でした。
我が家も対策をとっています。
伸びていた庭木をカットしました。
万が一の避難用に
猫のキャリーカートを掃除しました。
家が傾いたとかの
いざという時に
猫はキャリーカートに詰めて移動します。
大きいのでチビとツーちゃんを入れて
ハチコ先生は軽いのでキャリーバッグで運びます。
昼ご飯のあとに窓にベニヤを貼る予定です。
今はベランダはそのままですが
夕方になったら物干し竿を取り込んで雨戸を閉める予定です。
ネットスーパーで
飲料水も補充しましたし(特売で安かったので)
いろいろ買いました。
電線が切れて停電になる可能性もあるので
充電などもしておかないといけないですね。
多分、九州に先に被害が出るので
その状況を見て
我が家(古い木造)から
頑丈な親戚宅に避難させてもらうか
決めると思います。
なんせ台風で一番怖いのは
暴風でも大雨でも無くて
「圧」です。
台風の圧は本当に恐怖なので
少しでも勢力が衰えるように祈るしかないです。
皆さまもお気をつけくださいませ。

にほんブログ村
中心気圧950hPaだったのですが
一夜明けたら910hPaまで発達して
「猛烈な」台風に変わってました。
「大型」で「猛烈な」台風で
しかもゆっくり進むって
最悪じゃないですか?
九州に近づくまでにどれくらい勢力が落ちるのか
祈るばかりですが
経験豊富な離島の方でも
相当注意が必要ですね。
鹿児島に上陸せずに
海上を北上してきたら
鹿児島・熊本・長崎・佐賀などは
どえらい被害になるんじゃなかろうか
と危惧しています。
その後、東に進むにしても
大阪を直撃しそうなので
もういっそのこと台風の目に入った方が
楽なんじゃないかと思いますが
こればっかりはどうなるか分かりません。
高気圧の張り出し具合によりますね。
今日の大阪は
風は強めですが
雨はまだ降っていないので
洗濯物を外に干しています。
バタバタするので
良く乾きます。
台風からこれだけ離れていても
風が強いことから
もっと接近したら
本当に屋根が飛びそうですが
屋根どころじゃなくて
家ごと持って行かれるかもしれないですね。
大阪に接近するころには
勢力が落ちていると思いますが
それでも955hPaくらいあったら
屋根の飛んだ2018年の21号と同等ですから
トラックが横転したりすると思います。
昨夜のニュースでも
気象庁の担当者が悲壮感を持っていましたが
一夜明けて910hPaになって
「どんな気持ちですか?」
と聞いてみたいですね。
専門家はもうどのような状況になるか
分かっているので
悲壮感マシマシでしょう。
ニュースの気象予報士の方も
いつもより真剣に天気予報をしていましたが
もう本当にね
「命を守る行動を!」
と言うところでしょうね。
蓬莱さんも真剣でした。
我が家も対策をとっています。
伸びていた庭木をカットしました。
万が一の避難用に
猫のキャリーカートを掃除しました。
家が傾いたとかの
いざという時に
猫はキャリーカートに詰めて移動します。
大きいのでチビとツーちゃんを入れて
ハチコ先生は軽いのでキャリーバッグで運びます。
昼ご飯のあとに窓にベニヤを貼る予定です。
今はベランダはそのままですが
夕方になったら物干し竿を取り込んで雨戸を閉める予定です。
ネットスーパーで
飲料水も補充しましたし(特売で安かったので)
いろいろ買いました。
電線が切れて停電になる可能性もあるので
充電などもしておかないといけないですね。
多分、九州に先に被害が出るので
その状況を見て
我が家(古い木造)から
頑丈な親戚宅に避難させてもらうか
決めると思います。
なんせ台風で一番怖いのは
暴風でも大雨でも無くて
「圧」です。
台風の圧は本当に恐怖なので
少しでも勢力が衰えるように祈るしかないです。
皆さまもお気をつけくださいませ。
にほんブログ村
スポンサーサイト