fc2ブログ

「ウチ、断捨離しました!」を拝見しました。

今回はタレントの青木さやかさんのお宅の断捨離です。

「青木さやかが一大決心!過去の自分にさようなら(前・後編)」

TVerでは放送していないみたいです。

月曜日に録画していたのを拝見しました。



青木さやかさんがお笑い番組に出ていた若い時には

うるさいので好きではなかったのですが

青木さんもオバサンになって落ち着いてきたので

印象が良かったです。

特に声がハキハキして聞き取りやすいので

ナレーターとかやればいいのにと思いました。

下手なアナウンサーより聞き取りやすいです。



やましたひでこさんから指摘されていましたが

青木さやかさんは自己肯定感が低いです。

これを克服するためには

もてなす空間を作る経験を通じて

自分をもてなす(=大事にする)ことを学ぶようにと指導があります。

青木さんのご両親は教育に厳しい人で

とくに学校の先生だったお母さんは

青木さんがどんなに努力しても

良い成績をとっても褒めない人だったそうです。

褒められたいという欲求に苦しみながら成長してきたそうです。

やましたひでこさんは

「親がどうの生育環境がどうのと振り返っても意味がない。

どうしてそうなったかなんてどうでもいい。

自分の問題だ。」というようなお話をされます。



確かにね。

青木さんに落ち度があるんじゃなくて

お母さんの理想が高すぎたって言うか

もともと褒めない人だったんじゃないでしょうかね。

でも表面立って言葉で褒めなくても

心の中で認めてくれていたんじゃないでしょうか。

もう亡くなられたそうなので真相は分かりませんけどね。



自己肯定感が低い人って

日本人には結構多いんじゃないでしょうか。

自己肯定感が低くて

承認欲求の強い人。

皆さんはどうですか?

私は自己肯定感は高いです。

いいね!と言われることを欲してはいないですが

軽んじられたり馬鹿にされるとすごく怒ります。

家族は自己肯定感が低くて自分のことが嫌いだそうです。

承認欲求も強いです。

まあ、いろいろありますね。



私が自己肯定感が高い(=自分好き)のは

別に私が立派な人間だからではなく

悪いところや弱いところをひっくるめて

私という人間が好きなんです。

一般的じゃないところも多々ありますが

それはそれで面白いですし。

にんげんだもの(by相田みつを)

まあ法律を犯さないとか

モラルやマナーを守って暮らして行けば

ちょっとぐらいオカシくても

許容される社会ですし。



そもそも

他人に評価を任せていたら

そりゃ自己評価も低くなるんじゃないでしょうか?

昔の職場に

「打たれ弱いので褒めて育ててください。」

と言う人がいましたけど

それを言えるのはなかなか剛の心臓だと思います(笑)

悪いところは叱られるけど

良いところを褒められることは少ないので

自己肯定感は下がりがちになります。

今では企業の中で

相手を褒める活動を取り入れるところも増えています。

朝礼で褒めるとか

紙に書いて相手に渡すとか。

チーム制になっていて

「褒めカード」を一番書いたチームが優勝とかね。

でも手っ取り早いのは

自分で自分を褒めることだと思います。

相手がどうとかではなく自分がどうかを考えたほうが良いと思いました。



それで気になったことなんですが

納戸の整理をするときに

荷物がゴチャゴチャに入っているので

全出ししていたのですが、

青木さんが

「こんなにモノがあるとは全く知らなかった。

収納の人がいて、しばらくはどこにあるのか電話で聞いてた。」

とか言うんですね。

引っ越してきたときに収納好きの友達に片付けてもらったけれど

自分が把握していなかったそうなんです。

だから知らなかったと。

ちょっと違うんじゃないでしょうか。

そもそもその後ブラッシュアップしなかったのは

自分ですよね。

引っ越してきてから何年も経つのに

そのまま放置していたのは青木さん本人です。

手伝ってくれたお友達にも失礼だと思いました。

売れなくなった時に

周りの人がいなくなったとか言うけど

相手を軽んじていたなら

周りも逃げていくんじゃないでしょうか。



あと気になったところは

廊下に貼ってある絵の画鋲が一個だけ取れていて

隅っこがピラピラしていたのですが

こういうところは直した方がいいと思いました。

私はめちゃめちゃ気になります。

面(つら)が揃ってないのも気になります。



青木さんのお宅には猫ちゃんが何匹かいるのですが

収録中にニャーニャー鳴いているんですね。

はじめはテレビと思わなくて

チビが鳴いていると思って

「は~~い、ここよ~~、おいで~~」

とか言っていたら

テレビの猫ちゃんだったので

可笑しかったです。

チビはその時離れたところでグーすか寝てました(笑)



それからピアノをリビングに持ってくるのに

テレビを移動したようなんですが

テレビが無くなって娘さんは文句を言わないのかな

と思いました。

最後の方は無理くり

やましたひでこさんの好みに合わせたみたいで

青木さんは納得したんだろうかと

ちょっと気になりました。

テレビ放送だから断れなかったのかなとか。

まあ嫌だったらまた変えたらいいですし。



青木さやかさんはマルチな才能があると思うので

いろいろなことに挑戦されたらいいのになと思いました。

あと猫ちゃん可愛い。



話は変わって

先日NHKで

「中森明菜スペシャル・ライブ1989リマスター版」

が放送されたので録画して見ました。

一時間半番組の中で

明菜ちゃんがずっと歌っている編集なんですが

やっぱり明菜ちゃんは良いですわ。

本当にスーパースターだったなと思います。

一緒に歌っていて

昔は歌えたのに

もう肺活量が足りなくて歌えなかったのがショックでした(笑)



それでは、また~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR