fc2ブログ

オリックス株主優待を注文しました。

オリックスの株主優待「ふるさと優待」の

カタログが届いたので注文しました。

スマホで簡単に登録できるので楽ちんでした。

例年のごとく

私は「松浦港の海鮮丼の具セット」

家族は「伊達の牛たん本舗牛たん詰合せ」です。

このブログを長くご覧の方は

また同じものか

と思われるかもしれませんが

他にも美味しそうなのはたくさんあります。

株をやる人はオリックス株を保有している人が多いので

その他の商品を知りたい方は

他の方のブログをご覧になると分かりやすいと思います。

ハンバーグが紹介されていて

美味しそうだったので

第2希望にしてみました。



書類が届くと紙ゴミが増えるのですが

分別して片付けます。

まず封筒は住所の窓口欄がビニールなので

そこは切り取って(普通ゴミ)に

封筒自体は(紙ゴミ)に分けます。

中に入っているカタログは2冊要らないので

1冊は(紙ゴミ)に

もう1冊は商品が届くまで保存しておいて

届いたら(紙ゴミ)で処分します。

個人情報の含まれていない書類は(紙ゴミ)です。

住所の記載された台紙は

優待の番号控えを兼ねているので

商品が届くまで保存して

届いたら(シュレッダー)にかけます。

株主カードはお財布に入れておいて

昨年の株主カードは名前が入っているので

ハサミで切って(普通ゴミ)で捨てます。



他の企業からの

株主総会のお知らせとか

配当金入金のお知らせなども

届いたらすぐに処分します。

個人情報の入っている紙は(シュレッダー)です。

それ以外は(紙ゴミ)です。

私は企業の業績とか内容とか全然読みませんので

来てもそのまま処分することが多いです。

株主議決権も最近はスマホで投票することが多いですが

まだハガキで返信する企業もありますので

せっかくの議決権は大事にしてキチンと投票します。

中に株主優待のクオカードを入れてくる企業もあるので

忘れずに取り出します。

クオカードはコンビニで使うくらいしか用途が無いのですが

コンビニの支払いはd払いで決済するので

財布の中にクオカードが溜まっていって困っています。

Amazonギフト券をくれた方が嬉しいですが

重さがあるので郵送は無理だろうな。

封筒の窓口欄がビニールの場合は

分別が面倒くさいですが

最近は薄い紙のところが多くなって

そのまま処理できるので楽になりました。



話は変わって

足首の上から20センチくらいに湿疹が出来て

腫れています。

もうね~~ビックリですよ。

ホットカーペットを片付けて

籐敷物を出してから足が痒くなってきたので

もしかしてダニ?とか

一瞬思ったのですが

今日見たら

湿疹が出来ているところがクッキリ分かれているので

原因が分かりました。



私は日光性皮膚炎の持病があるので

日焼けしないように気をつけています。

足首までの靴下を履いていて

ロングスカートなどを履くので

ちょうど20センチくらいの肌が露出するんですが

そこが日焼けして

日光性皮膚炎で湿疹が出来ました。

いつもは夏でもロングスパッツを履いているので

日焼けしないんですが

今年は暑いので履かなかったら

えらい目に遭いました。

アスファルトの照り返しで日焼けしたと思われます。

日光性皮膚炎は一回なると

治りにくいんですよ。

痒いし。

家にあるステロイド系の塗り薬を塗って様子を見ますが

治らなかったら皮膚科に行かないといけないです。

嫌だわ~~

手の甲も湿疹が出やすいので

手の甲を覆い隠すタイプの長袖を着ていますが

ウッカリ肌が出た日には

湿疹が出てきます。



今年の日差しはキツイ

というか

紫外線量が多い気がします。

日焼けは火傷の一種なので

皮膚がんにかかる可能性が高まりますし

疲れやすくなります。

男性の日傘が人気だそうですが

自分の身体を守ることは大事だと思います。

皆さまもお気を付けくださいませ。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR