fc2ブログ

動物病院に行きました。

皆様こんにちは。

前回記事で大事なことを書き忘れていたので書いておきます。

エアコンのフィルター掃除をするときは

必ず電源プラグを抜いておいてください。

感電する可能性があるそうです。



さて本題です。

ハチコ先生は甲状腺機能亢進症の持病があるので

定期的に血液検査をしに動物病院に行っていますが

チビとツーちゃんは滅多に行くことはありません。

今回はツーちゃんの目ヤニが酷くなったので

診てもらうついでにチビも連れて行きました。



ツーちゃんは我が家に来た時から

右目が猫風邪に侵されていて

目ヤニやクシャミがすごかったです。

私も鼻に持病があるので分かりますが

人間で言うところの

「副鼻腔炎」

になっているものと思われます。

初期に目薬や投薬をしたことによって

クシャミで青っ洟が出ることは無くなりましたが

猫風邪は厄介で

完治は難しいので

体調によってぶり返すそうです。

近所の動物病院でもらった目薬があんまり効かなかったので

ハチコ先生がかかっている動物病院に連れて行きました。

以前ここで貰った目薬は良く効きました。

昨日の夜から差し始めましたが

朝には目ヤニが落ち着いていました。

まだ出てますけどね。

一般的な健康診断と肛門腺を絞ってもらって終わりました。



チビの方はと言いますと

お尻はいつもキレイなんですが

このひと月ぐらい前から

肛門が汚れているように見えたので

猫のおしりふきで拭いたところ

肛門腺から老廃物が出てきて

少し絞ったのですが

それ以降

なんだか肛門が汚れているように感じていました。

動物病院で肛門腺を絞ってもらったら

めちゃめちゃ老廃物が出てきて

やっぱり専門家は絞り方が違うなと感服しました。

お尻はキレイになりました。

良かったです。

老廃物は液だけではなくて

砂みたいな固形物も混ざっていて

このせいでお尻が汚くなったように感じたのでした。



チビはキャリーバッグに入った時から

ニャーニャーニャーニャー鳴いて

うるさかったのですが

タクシーに乗っているときも

病院でも

帰りのタクシーでも

ずっと鳴き続けていて

家に帰り着いてキャリーバッグから出たときには

どこか分からなかったようで

家の端から端までウロウロと徘徊していました。

少し落ち着いた後も呼吸が荒かったので

様子を見ていたのですが

用事があって少し外出した後に見てみたら

いつもは入らない押入れの奥の暗いところに閉じこもっていたので

ちょっとおかしいと感じて

熱中症の可能性も考えて

お水を飲ませました。

健康であるのは間違いないので

落ち着くまでは様子を見るとして

水分不足で熱中症になると

不可逆的に健康体には戻らなくなりますので

水分だけは与えました。

その後は落ち着いてきたようで

エアコンの当たるところで涼んでいました。



チビのように興奮していたり

ハチコ先生のようにお年寄りになってくると

水分不足が分からなくなるので

水だけは飲ませるようにしています。



話は変わって

昨日6月30日は夏越の祓だったので

それにちなんだ夏越ご飯を食べました。

何年か前にも作ったことがあったけれど

作り方を忘れたのでネットで調べました。

雑穀米にかき揚げを載せて大根おろしとショウガたれでいただきました。

まあこんなもんか

と思ったのですが

家族は美味しいと食べていました。

この半年の穢れが落ちたと思います。

また残り半年の息災を祈りました。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR