fc2ブログ

エアコンのフィルターを掃除しました。

電気が足りないとかで節電が呼びかけられていますが

熱中症になるのを防ぐため

エアコンはかけておいた方が良いそうです。

風通しが良くてエアコンの要らないご家庭もあるでしょうが

一般的なお宅はエアコン無しで過ごすのは難しそう。

我が家も猫たちが暑がるのでエアコンをつけています。



各局のワイドショーでエアコンフィルターの掃除をしましょうと

呼びかけられているので

我が家もフィルターを掃除することにしました。

確か「ひるおび!」だったと思いますが

10年以上掃除をしていないというスタッフさんのお宅の

エアコンフィルターはめちゃめちゃ汚かったです。

お掃除専門家が驚くほどのホコリでした。

でも掃除機でサッと吸って

洗剤で優しく洗うとアッと言う間にキレイになりました。

エアコンフィルターの掃除はひと月に2回くらいが目安だそうです。



我が家のエアコンはまだ新しいので

フィルターもそんなに汚れていないと思ったのですが

ギョッとするほどにホコリだらけでした。

大体は掃除機で吸って

そのあとで水洗いしました。

簡単にキレイになったので

雑巾で水気を切って陰干しして元のように設置しました。

簡単で節電、節約になるので

是非とも小まめにフィルター掃除しないといけませんね。

心なしかエアコンの空気がキレイになった気がします。

(追記)

フィルター掃除の際は

電源プラグを抜いてください。

感電の可能性があるそうです。



空梅雨が終わって酷暑がやってきたので

ホットカーペットを仕舞いました。

いつもは梅雨寒になるので

梅雨明けまでホットカーペットは敷いているのですが

今年は梅雨寒どころか梅雨らしい雨もほとんど降らずに終わりました。

ホットカーペットカバーを外して洗濯し

本体は掃除機でじっくり吸ってゴミを取り除きます。

下敷きマットは掃除機で吸った後に

雑巾で水拭きします。

本体と下敷きマットを畳んで

ビニールをかけて防虫剤を入れて

納戸に仕舞います。

2階から籐敷物を持ってきて敷きました。

カバーでくるんでいたので外して

敷いた後に掃除機をかけて水拭きしました。

カバーは洗濯します。

籐敷物はサラッとして気持ちが良いですね。



話は変わって

物価高の件です。

我が家で一番物価高になったなと思うのが

猫のトイレ砂です。

5リットルの一袋につき100円の値上げです。

前までは割引のあるスーパーやドラッグストアを回って

安いところで買っていたので

もともとの値段よりも安く買えていたのですが

それが値上がりはするは

安売りはしないはで

ものすごく物価高を感じます。

1週間に一袋として1カ月で4袋だと400円なんですよ。

でも月400円と考えるとそんなに影響があるわけでもないんですけど

値段見るとドキドキしますね。



話は変わって

大阪府バレーボール協会の会計担当理事が

協会の余剰金を着服した件です。

日本バレーボール協会の川合俊一会長が

「泥棒は警察に突き出す」

と言っていたのがとてもハッキリして良いと思いました。

何でも大阪府の協会では

返済されたのでいいじゃないかという意見があるそうなんですが

返せば良いというものでもないと思います。

協会の中でそのような「なあなあな体制」があるのなら

協会の人員を一掃するくらいの改革が必要なんじゃないでしょうか。

ヤフコメに載っていたので本当かどうかは分かりませんが

大阪府バレーボール協会はいつもお金がないと言って

寄付金を募っていたりしたそうで

それが本当なら詐欺行為だと思います。

今まで寄付した人は

余剰金がプールされているなら金返せ

とか言わないんでしょうかね。



会計処理も無茶苦茶だったそうなので

流れを整えた後に

使途を精査してさらに検討する必要があるのかなと思います。

それにしても

スパチャというのが何なのか分からないので調べましたら

Youtubeやライブ配信の投げ銭のことだそうで

50代後半で人の金を投げ銭するって言うのも

すごいなと思いました。

何十万人もの個人情報の入ったUSBを持ったまま

泥酔して路上で寝込む人と同じくらい責任感が無いと思います。

刑事告訴するのかどうなのか知りませんが

加盟団体から加盟金を受け取っている以上

このままでは済まされないんじゃないでしょうか?

子どもたちから集めたお金がスパチャになるとか

夢も希望も無いですね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR