fc2ブログ

ツーちゃん、病院に行きました。

ちょっと前から

ツーちゃんの右目に涙がにじんでいるので

気になってはいたのですが

自然治癒するかなと思っていたら

なかなか治らないので

近所の動物病院に連れて行きました。

涙が出ても

普通なら鼻の方に流れて行くのですが

そこが詰まっているのかもしれないと

予想を立てていました。

目の結膜や瞬膜には異常が無いのですが

チビとケンカしてパンチを食らったりするので

眼球に傷がついてないか調べてもらいました。

色の付いた目薬の検査薬を垂らして

傷を見るのですが

特に異常はなかったです。

検査薬が流れて行って

鼻から出てくるのですが

やはり左と比べると

右鼻から出てこないので

鼻詰まりを取るために

抗生物質の目薬をすることになりました。



ツーちゃんは我が家に来た時から

猫風邪をひいていて

鼻水がビシュビシュしていたのですが

抗生物質を飲ませたりして

今では猫風邪は治っています。

そのときの後遺症と言うほどでもありませんが

鼻が詰まりやすいように思います。

他の子に比べたら

ブタ鼻だから通りは良いような気がするのですが。

処方された目薬は

1日3~4回両目にさして

使い切るように指示がありました。

家に帰ってしばらくしてから

目薬をさすときに捕まえたら

割と大人しかったです。

目にさすと

鼻や喉に流れてくるのが嫌みたいですが

我慢しています。

賢いです。



ついでなので

最近目ヤニが出やすいチビにもさしましたが

こちらは怖がって抵抗するので大変でした。

目に入るのが嫌みたいで

身体をローリングして何とか逃げようとしますし

目をギュッとつぶって

目薬を目に入れないようにしています。

が、

暴れられてもガッチリガードして

さします。

2回さして目ヤニも出なくなったので

チビは終了です。

ツーちゃんは目薬が無くなるまでさします。



話は変わって

バレンタインの日に

デパートに買い物に行っていたのですが

上の階からエスカレーターで下りている途中に

下の階にすごい行列が出来ていたので

「あら?餃子の試食販売でもやっているのかしら」

とか思ったら

なんと!

ルイ・ヴィトンのお店の入場制限で

行列が出来ていたのでした。

バレンタインだからですかね。

お金は有るところには有るんですね。



話は変わって

北京オリンピックは

いろいろな競技でメダルがとれていてすごいですね。

スノーボード女子ビッグエアでは

17歳のメダリストが出ました。

浅田真央ちゃんの記録を抜いて

冬季女子史上最年少だそうです。

銅メダルおめでとうございます。

村瀬心椛ちゃんは高校生なのに

インタビューの受け答えがしっかりしていて

素晴らしいですね。

ちょっと前の子どもたちは

ゆとり教育の弊害からか

「○○ですけど何か?」

みたいな受け答えが多かったですが

最近の若い人は

きちんとしていて好ましいです。

余談ですが

家族がときどき

「○○だけど悪い?」

というような物言いをすることがあるので

とても感じが悪いとガミガミ怒ります。



この競技ではちょうど

岩渕麗楽さんの大技をテレビで見ていて

着地は出来たのに

後ろに重心が流れて転倒になってしまったので

とても惜しかったです。

チャレンジ精神がすごい。

他国の選手も集まってきて

皆で喜びあっているところが微笑ましかったです。



予選でフランスの選手が

虎の被り物を着ているところも良かったです。

足をケガして技が出せないので

楽しくなるようなパフォーマンスをしようと思ったんだって。

偉いね。



競技の中では

バイアスロンが好きなんですが

あんまり放送しませんね。

バイアスロンとは

クロスカントリースキーとライフル射撃の競技です。

銃を扱うので

日本人では自衛官とか警察官とかしか

競技が出来ないみたいですが

私もやってみたい。

離れたところにある的を狙うのですが

伸ばした手の先に持った

マッチ棒の芯くらいの大きさに見えるそうです。

老眼だから無理だな。

そもそも体力がないからクロカンが無理だな。

その前に銃の所持許可はないです(笑)

もっと強化してもらって

テレビで見られるようにして欲しいです。

男子の10キロは見てたんだけど

日本人選手は見当たらなかったし

放送もいつの間にか終わってました。

残念。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR