ウクライナ、どうなりますの?
アメリカ政府は
ウクライナに滞在するアメリカ人が
48時間以内に退避するように呼びかけました。
ロシアのウクライナ軍事侵攻の恐れが高まったそうです。
ロシア・ベラルーシ大規模軍事演習は
20日くらいまでやるそうなんですが
中国で北京オリンピックをやっているので
習近平さんの顔に泥を塗るようなことは
しないんじゃないかと思っているんですけど。
どうなんですかね。
というか
絶対に侵攻してはいけないと思います。
大げさに言うと
第3次世界大戦の始まりになると思います。
それによって世界地図が変わるよりも
軍事兵器による汚染で人類滅亡するんじゃないですかね。
地球がもたないような気がする。
各国首脳には冷静に対応してもらいたいと思います。
ただでさえこのイザコザで
原油価格が上がっているのに。
ロシアの狙いは案外そこじゃないんでしょうか?
話は変わって
男子フィギュアは素晴らしかったですね。
ネイサン・チェン選手が金メダルを獲得しました。
「ロケットマン」は前半のダンスは単調で
ジャンプメインだなと思うのですが
後半は体力が落ちるなか
ジャンプも素晴らしいし
ダンスも素晴らしいし
言うことないです。
良かったです。
NHKアナウンサーが
「平昌の忘れ物を取りに来ました」
と言っていたけれど。
本当にね。
これで心残りなく引退できますね。
ネイサンは医学を志しているので
お医者さんになるのか
研究者になるのか知りませんが
これからも違う道で頑張って欲しいです。
銀メダルは鍵山優真選手でした。
うまく行けばもしかしたら金も狙えるかなと思ったのですが
ネイサンが素晴らしすぎて
トータルで20点以上開けられましたね。
それにしても
鍵山選手はジャンプが美しいので
今後の伸びしろがあるように思います。
楽しみですね。
4回転半にもチャレンジしても大丈夫なような気がする。
銅メダルは宇野昌磨選手でした。
フリーも完ぺきではなく小さなミスが散見されましたが
手堅く抑えて2大会連続のメダル獲得になりました。
喜んでいたのが印象的でした。
良かったね。
それにしても
羽生結弦さんは最高の選手ですね。
本当に尊敬します。
演技後のインタビューで
「報われない努力」
と言っていましたが
その後に4回転半が正式に認められて
公式に記録されました。
努力は報われましたよ。
回転不足の評価だったので
今後も精進して成功させてほしいです。
ご本人はもしかしたら体力的にも
引退を考えているのかもしれませんが
もったいないです。
次のオリンピックは31歳になるのかしら?
まだまだやれそうじゃない?
公式な大会で全6種類の4回転ジャンプを見られたのは
羽生さんのおかげです。
歴史をともに過ごせることを
日本人として誇りに思います。
ありがとうございました。
スノーボードの男子ハーフパイプでは
平野歩夢選手が金メダルを獲得しました。
2大会連続銀メダルで
3大会目にして悲願の金メダルでした。
おめでとうございます。
この大会では
第一人者のアメリカのショーン・ホワイト選手が引退するそうで
もう35歳なんだって。
早いね~~
はじめに見たときはまだ10代だったのに
もう35歳なのね。
よその子の成長は本当に早いわ。
みなさん、楽しい夢をありがとう。
話は変わります。
先日、とても天気が良かったので
マッサージチェアを縁側に出して
日向ぼっこをしたのですが
足を乗せたいので
ツーちゃんの好きな椅子をオットマンにしようと思って
縁側に持って行ったら
ツーちゃんがトコトコついてきて
「ボクの椅子どうするの!?」
というふうに椅子の真ん中に乗ってしまって
私は端っこの狭いところに足を乗せさせてもらいました。
あの椅子はすでに
「ツーちゃんの椅子」
と呼ばれています(笑)
スマホで写真を撮って家族に見せたところ
「もう一つ買ったら?」
というので
そのうちに私専用を買います。
今日もツーちゃんは気持ちよく
自分の椅子でバリバリと爪を研いでおります。

にほんブログ村
ウクライナに滞在するアメリカ人が
48時間以内に退避するように呼びかけました。
ロシアのウクライナ軍事侵攻の恐れが高まったそうです。
ロシア・ベラルーシ大規模軍事演習は
20日くらいまでやるそうなんですが
中国で北京オリンピックをやっているので
習近平さんの顔に泥を塗るようなことは
しないんじゃないかと思っているんですけど。
どうなんですかね。
というか
絶対に侵攻してはいけないと思います。
大げさに言うと
第3次世界大戦の始まりになると思います。
それによって世界地図が変わるよりも
軍事兵器による汚染で人類滅亡するんじゃないですかね。
地球がもたないような気がする。
各国首脳には冷静に対応してもらいたいと思います。
ただでさえこのイザコザで
原油価格が上がっているのに。
ロシアの狙いは案外そこじゃないんでしょうか?
話は変わって
男子フィギュアは素晴らしかったですね。
ネイサン・チェン選手が金メダルを獲得しました。
「ロケットマン」は前半のダンスは単調で
ジャンプメインだなと思うのですが
後半は体力が落ちるなか
ジャンプも素晴らしいし
ダンスも素晴らしいし
言うことないです。
良かったです。
NHKアナウンサーが
「平昌の忘れ物を取りに来ました」
と言っていたけれど。
本当にね。
これで心残りなく引退できますね。
ネイサンは医学を志しているので
お医者さんになるのか
研究者になるのか知りませんが
これからも違う道で頑張って欲しいです。
銀メダルは鍵山優真選手でした。
うまく行けばもしかしたら金も狙えるかなと思ったのですが
ネイサンが素晴らしすぎて
トータルで20点以上開けられましたね。
それにしても
鍵山選手はジャンプが美しいので
今後の伸びしろがあるように思います。
楽しみですね。
4回転半にもチャレンジしても大丈夫なような気がする。
銅メダルは宇野昌磨選手でした。
フリーも完ぺきではなく小さなミスが散見されましたが
手堅く抑えて2大会連続のメダル獲得になりました。
喜んでいたのが印象的でした。
良かったね。
それにしても
羽生結弦さんは最高の選手ですね。
本当に尊敬します。
演技後のインタビューで
「報われない努力」
と言っていましたが
その後に4回転半が正式に認められて
公式に記録されました。
努力は報われましたよ。
回転不足の評価だったので
今後も精進して成功させてほしいです。
ご本人はもしかしたら体力的にも
引退を考えているのかもしれませんが
もったいないです。
次のオリンピックは31歳になるのかしら?
まだまだやれそうじゃない?
公式な大会で全6種類の4回転ジャンプを見られたのは
羽生さんのおかげです。
歴史をともに過ごせることを
日本人として誇りに思います。
ありがとうございました。
スノーボードの男子ハーフパイプでは
平野歩夢選手が金メダルを獲得しました。
2大会連続銀メダルで
3大会目にして悲願の金メダルでした。
おめでとうございます。
この大会では
第一人者のアメリカのショーン・ホワイト選手が引退するそうで
もう35歳なんだって。
早いね~~
はじめに見たときはまだ10代だったのに
もう35歳なのね。
よその子の成長は本当に早いわ。
みなさん、楽しい夢をありがとう。
話は変わります。
先日、とても天気が良かったので
マッサージチェアを縁側に出して
日向ぼっこをしたのですが
足を乗せたいので
ツーちゃんの好きな椅子をオットマンにしようと思って
縁側に持って行ったら
ツーちゃんがトコトコついてきて
「ボクの椅子どうするの!?」
というふうに椅子の真ん中に乗ってしまって
私は端っこの狭いところに足を乗せさせてもらいました。
あの椅子はすでに
「ツーちゃんの椅子」
と呼ばれています(笑)
スマホで写真を撮って家族に見せたところ
「もう一つ買ったら?」
というので
そのうちに私専用を買います。
今日もツーちゃんは気持ちよく
自分の椅子でバリバリと爪を研いでおります。
にほんブログ村
スポンサーサイト