fc2ブログ

強烈な寒波にご注意ください。

今日の大阪は晴れているのに風が強くて寒いです。

風が強いと洗濯物がよく乾くので

それはそれでいいんですけどね。

風が強いのでベニヤ板を入れようかと思ったのですが

晴れているのでお日様の方を優先して入れていません。

でも明日の方がもっと寒いそうで

大阪の平野部でも積雪があるかもしれないそうです。

今日の夜にベニヤ板を入れて明日に備えようと思います。

東日本・北日本では

今日もかなりの暴風雪になっているそうですが

明日はさらなる暴風雪がやってくるそうなので

本当にご注意くださいませ。



話は変わって

11日に十日戎の残り福に行ってきました。

ネット記事を見ていたら

十日戎は関西だけの風習だそうで

関東の人はこの漢字の読み方すら知らないとか書いてあって

へえ~~という感じです。

十日戎(とおかえびす)とは

1月9日から11日にかけて

えびす様(七福神の一人)に

商売繁盛を祈願するお祭りです。

9日は宵宮(よいみや)、11日は残り福(のこりふく)と言いますが

10日は何と言うのか知りません。



我が家は

家族も勤め人ですし

私は自称・投資家(笑)なので

毎年十日戎には行っていますが

去年は新型コロナが盛んで分散参拝を勧められていたので

とんど焼きの日の15日に参拝しましたら

株の儲けも少なかったですし(配当金があるのでゼロではないです)

家族も成績が良くなかったと言っていたので

今年は十日戎の期間中に参拝することにしました。



9日・10日は休日なので人出が多いと思って

11日に行くことにしました。

あいにく雨の予報だったのですが

平日で人混みも無いだろうし

それにとても良い日柄だったので

この日にしました。

1月11日は天赦日・一粒万倍日が重なって

なおかつ他にも縁起の良い事柄が重なっているので

とても良いお日にちでした。



いつものように

古笹を返還して

えびす様にお祈りして

新しい笹を貰って

福娘さんに吉兆(きっちょう)をつけてもらいました。

吉兆は縁起物のお飾りのことです。

毎年、熊手・手箕・金俵を付けてもらうのですが

今年は干支の寅の絵馬が

めちゃめちゃカッコ良かったので

それも付けてもらいました。

お値段は一つ1,500円なので

4つで6,000円しましたが

それだけの価値はあります。

羽振りの良い人は

吉兆を全部付けてもらったりするのですが

私は庶民なので

たくさんは付けないです。

オミクロン株の影響で

沿道の露店が全然出ていなかったので

とても寂しい気がしました。

いつも決まったお店でベビーカステラを買うのですが

今年はナシです。



先ほども書いたように

1月11日はとても良い日にちで

何かを始めるのに良い日なので

株を買いました。

縁起の良い銘柄を買いましたので

2日しか経過していませんが

すでにかなり値上がりしていますが

NISAで購入したのでまだまだ売らないです。

5年間保有するか

20%の益が出てから売ります。

「寅は千里を走る」という相場格言があるそうですが

寅年の相場では「すごく儲かる」という意味ではなく

「政治経済で波乱が起きる」という意味だそうです。

ですので気合を入れて取り組んでいこうと思っています。



話は変わって

男子テニスプレーヤーのジョコビッチさんが

全豪オープンテニスに出る予定で入国したのに

止め置かれている件です。

いろいろと報道されていますが

情報が曖昧で

何をそんなに揉めているのか分からずモヤモヤします。

ワイドショーでも取り上げられているのですが

話を大きくするだけで

物事の本質を報道していません。



オーストラリアは入国する人には

原則ワクチン接種を求めているそうですが

いろいろな事情でワクチンが打てない人のために

免除条件を定めているそうです。

ジョコビッチさんは何かの理由でワクチンを打たないそうなので

免除条件を満たせば何の問題も無いのですが

この免除条件を満たしていないために

入国できなくなるところだったそうです。

書類が不足しているなら

追加書類を提出すればいいし

書類だけの問題でなく入国基準を満たしていないなら

入国させなければいいし。

(裁判所が入国を認めました。)

入国できたとしても

全豪オープンの出場資格を満たしていなければ

出さなければいいし。

どうなっているんですかね。



そもそもワクチン接種の利点は

「本人が重症化しにくいし、死亡率が下がる」

と言うだけで

ワクチンを打ったとしても感染はするし

本人が感染すれば周りの人にも感染させる可能性があるので

ワクチンを神聖化するのは良くないです。

ジョコビッチさんの件がどうなるのか知りませんが

ルールはルールなんで

適切に処遇されたらいいですね。

「前人未到の記録」とかに忖度する必要はないと思います。



話は変わって

オミクロン株の感染者数がものすごい勢いで増えています。

ほとんどが軽症者だそうですが

症状としては70%くらいの人が高熱が出るそうです。

軽症とは言っても高熱が出れば心配になりますね。

解熱剤を飲んで熱を下げるのは良いですが

若い人は元気になったと勘違いして外出すると

他の方に感染させるので

病気の時くらい家でジッとしていて欲しいものです。

解熱剤を飲んでサッカー観戦に行った若い人がいましたが

言語道断です。



デルタ株より感染者数の増え方が激しいそうですが

以前は検査してもらえなかったので

簡単に検査できるようになったから増えている

というような事情もあると思います。



これからさらに感染者数が増えると思いますが

あわてず騒がず

基本的な感染対策を遂行していくしかないなと思っています。

家庭内感染を防ぐには

家でもマスクをする

タオルの使い回しをしない

など気をつけたらいいですね。

我が家はちょっと喉がイガイガしたら

うがいの後にトローチを舐めています。

オミクロン株は

口腔内に滞在するらしいので

うがい、トローチのほかにも

歯磨きも大事だと思います。

ホットドリンクを飲むとかね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR