最強寒波にご注意ください。
数年に一度の最強寒波がやってくるそうです。
我が家は
大阪の平野部なので
今朝はそんなに寒くなかったですが
午後から明日にかけて急激に冷えて
雪が降るかもしれないそうです。
でもまあ
そうそう積もらないと思いますが
用心にこしたことはないので
午後からベニヤを入れて防寒します。
日本海側ではかなりの雪が降るそうなので
不要不急の外出を控えて
ご無事に過ごしてくださいね。
話は変わって
大掃除をしています。
大掃除とは普段しないところの掃除なので
家具を動かして
裏側のホコリを取ったりしています。
大きな食器棚を動かしたかったのですが
一人でやるのは無理そうなのでやめました。
押入れが二つあるので
全部出して掃除をしてまた入れる作業を来週からやる予定です。
今日は寒いからやらない。
モノが少ないので
出して掃除してまた入れるだけなので
多分両方の押入れをやっても
そんなに時間はかからないと踏んでいるのですが
猫が入り込むので
猫の毛がくっついていたら
掃除に時間がかかるかもしれない。
要・不要の判断をすると時間がかかるので
それはやらないです。
まあ不要なものはほとんどないです。
今年は植木屋さんに来てもらわなかったので
自分で植木の手入れをしていますが
気の向いた時に少しずつカットしたり
雑草をひいたりしています。
今年の最終のゴミの日までに
ある程度の方をつけようと思います。
先日のブログにも書きましたが
古堅純子さんのYoutube
「週末ビフォーアフター」を全部見まして
大変参考になりました。
「ゴールデンゾーン」とか
「一軍・二軍」とか
整理する道筋が分かったので
触発されて
食器棚の片づけをしました。
我が家の食器棚は大きいのですが
食器自体は少ないので
真ん中の観音開きのところに
だいたい収まっています。
両端に片開きの扉がありますが
左側には私の書類だとか
右側には家族のグルーミングセットとか
いろいろなものが入っています。
食器棚と言うよりも
何とかボードみたいな感じで使っています。
食器を入れている部分に
「よく使う食器」と
「可愛い食器」と
「保存用食器(蓋つきの食器)」が混ざっていたので
ゴールデンゾーンには
よく使う食器を入れて、
可愛い食器は
サイドの片開きの方に集めて、
保存用食器は
あんまり使わないので
下の棚に入れたら
スッキリして
すごく使い易くなりました。
話は変わって
大阪市では
12月に買い物キャンペーンをやっていて
「d払い」か「auペイ」で支払うと
最大3000円ずつ
両方で6000円分のポイント還元があります。
d払いもauペイもやっていなかったのですが
ポイント還元に釣られてやってみたら
d払いはもともとセットしてあったので
使うのも簡単で良かったです。
今後はd払いを使おうと思っています。
ローソンのレジの人に
「ここを押したらdポイントのバーコードが出ますよ」とか
教えてもらって助かりました。
auペイは使い方が分からなかったのですが
こちらはセブンイレブンの店員さんが教えてくれました。
それでも不明点があったので
auに電話して聞いてみたら
担当者の人が話を聞いてくれなくて
適当にあしらわれ
別の部署に回されて
さらに話を聞いてもらえなくて
悲しかったです。
でもまあ結局できたんですけどね。
オバサンはauは無理だなと思いました。
長年ドコモを使っていますが
auにキャリア変更はすることは無いなと。
別件でドコモに電話したら親切にしてくれたので
やっぱり年寄りはドコモだなと感じました。
話は変わって
マクドナルドの福袋の抽選に外れました。
我が家の近所の店舗の利用者は
年寄りが多いので
福袋申し込む人なんか少ないと
侮っていたのですが
店舗ごとではなくて
全店での定員なんですかね。
なんか悔しい。
話は変わって
オミクロン株の市中感染が出ましたね。
感染力が強いので
そのうち市中感染すると思っていましたが
大阪を皮切りに
京都・東京・福岡と出ています。
福岡の場合は大阪・京都に観光に来ていたらしいので
お土産になったのですね。
まあ大都市は人口密度から考えると
市中感染になりやすいのですが
東京で感染者が出ないなと不思議に思っていたら
東京の感染者のお医者さんが発熱したのが
16日だそうで
そこからオミクロン株と判明するまで
すごく時間がかかっているので
ちょっと何だかな~~
と思いますね。
大阪の感染者の教員男性が発熱したのは
18日ですからね。
大阪や京都で市中感染を発表したので
そろそろいいかなと思って発表したんですかね。
テレビに出ていた医師も
「検査結果が出るのが遅い」と言っていました。
だよね~~
話は変わって
ふるさと納税の一品目が届きました。
紋別市のホタテです。
申し込むときに年内発送が終わっていたので
「また来年に~~」とか思っていたら
すぐに発送してくれたので嬉しいです。
ふるさとチョイスのサイトの
紋別市のマルカイチ水産の
(11-102オホーツク産大粒ホタテ1㎏)です。
寄付額は11,000円です。
このホタテは大粒で食べ応えがあります。
小さいものだと加熱すると身が縮みますが
もともと大粒なので加熱しても
そんなに縮まず
なんせ味が濃いです。
そうそうホタテ貝柱ってこんな味よね~~
と思い出します。
早めに届いたので
宣伝してみました。
話は変わります。
12月18日に神田沙也加さんが亡くなりました。
18日の深夜にヤフーニュースで重体と出ていて
とても心配していましたが
19日の未明に所属事務所が死亡を発表しました。
18日の午後9時40分に亡くなったそうです。
ホテルの高層階から転落したということで
はじめは事故か自殺か分からなかったので
警察が捜査しているとの事でした。
思うことがいろいろとあって
すぐにブログ記事に書こうかと思ったのですが
真相が明らかになっていないことや
紡ぐ言葉が出て来なくて
どのように表現するか
書きたいことは何なのか
とても悩みました。
今日も
思っていることを書こうと考えていたのですが
やっぱりしっくりこないので
もう少し時間をおいて書きたいと思います。
私は
松田聖子さんや神田正輝さんの娘としてでなく
神田沙也加さんというお嬢さんが好きでした。
「レ・ミゼラブル」ではコゼットの役だったけれど
いつか
ファンテーヌをやって欲しかった。
辛いことがたくさんあった彼女だからこそ
演じることが出来たのではないかと思います。
「夢やぶれて」を歌って欲しかった。
とても残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。

にほんブログ村
我が家は
大阪の平野部なので
今朝はそんなに寒くなかったですが
午後から明日にかけて急激に冷えて
雪が降るかもしれないそうです。
でもまあ
そうそう積もらないと思いますが
用心にこしたことはないので
午後からベニヤを入れて防寒します。
日本海側ではかなりの雪が降るそうなので
不要不急の外出を控えて
ご無事に過ごしてくださいね。
話は変わって
大掃除をしています。
大掃除とは普段しないところの掃除なので
家具を動かして
裏側のホコリを取ったりしています。
大きな食器棚を動かしたかったのですが
一人でやるのは無理そうなのでやめました。
押入れが二つあるので
全部出して掃除をしてまた入れる作業を来週からやる予定です。
今日は寒いからやらない。
モノが少ないので
出して掃除してまた入れるだけなので
多分両方の押入れをやっても
そんなに時間はかからないと踏んでいるのですが
猫が入り込むので
猫の毛がくっついていたら
掃除に時間がかかるかもしれない。
要・不要の判断をすると時間がかかるので
それはやらないです。
まあ不要なものはほとんどないです。
今年は植木屋さんに来てもらわなかったので
自分で植木の手入れをしていますが
気の向いた時に少しずつカットしたり
雑草をひいたりしています。
今年の最終のゴミの日までに
ある程度の方をつけようと思います。
先日のブログにも書きましたが
古堅純子さんのYoutube
「週末ビフォーアフター」を全部見まして
大変参考になりました。
「ゴールデンゾーン」とか
「一軍・二軍」とか
整理する道筋が分かったので
触発されて
食器棚の片づけをしました。
我が家の食器棚は大きいのですが
食器自体は少ないので
真ん中の観音開きのところに
だいたい収まっています。
両端に片開きの扉がありますが
左側には私の書類だとか
右側には家族のグルーミングセットとか
いろいろなものが入っています。
食器棚と言うよりも
何とかボードみたいな感じで使っています。
食器を入れている部分に
「よく使う食器」と
「可愛い食器」と
「保存用食器(蓋つきの食器)」が混ざっていたので
ゴールデンゾーンには
よく使う食器を入れて、
可愛い食器は
サイドの片開きの方に集めて、
保存用食器は
あんまり使わないので
下の棚に入れたら
スッキリして
すごく使い易くなりました。
話は変わって
大阪市では
12月に買い物キャンペーンをやっていて
「d払い」か「auペイ」で支払うと
最大3000円ずつ
両方で6000円分のポイント還元があります。
d払いもauペイもやっていなかったのですが
ポイント還元に釣られてやってみたら
d払いはもともとセットしてあったので
使うのも簡単で良かったです。
今後はd払いを使おうと思っています。
ローソンのレジの人に
「ここを押したらdポイントのバーコードが出ますよ」とか
教えてもらって助かりました。
auペイは使い方が分からなかったのですが
こちらはセブンイレブンの店員さんが教えてくれました。
それでも不明点があったので
auに電話して聞いてみたら
担当者の人が話を聞いてくれなくて
適当にあしらわれ
別の部署に回されて
さらに話を聞いてもらえなくて
悲しかったです。
でもまあ結局できたんですけどね。
オバサンはauは無理だなと思いました。
長年ドコモを使っていますが
auにキャリア変更はすることは無いなと。
別件でドコモに電話したら親切にしてくれたので
やっぱり年寄りはドコモだなと感じました。
話は変わって
マクドナルドの福袋の抽選に外れました。
我が家の近所の店舗の利用者は
年寄りが多いので
福袋申し込む人なんか少ないと
侮っていたのですが
店舗ごとではなくて
全店での定員なんですかね。
なんか悔しい。
話は変わって
オミクロン株の市中感染が出ましたね。
感染力が強いので
そのうち市中感染すると思っていましたが
大阪を皮切りに
京都・東京・福岡と出ています。
福岡の場合は大阪・京都に観光に来ていたらしいので
お土産になったのですね。
まあ大都市は人口密度から考えると
市中感染になりやすいのですが
東京で感染者が出ないなと不思議に思っていたら
東京の感染者のお医者さんが発熱したのが
16日だそうで
そこからオミクロン株と判明するまで
すごく時間がかかっているので
ちょっと何だかな~~
と思いますね。
大阪の感染者の教員男性が発熱したのは
18日ですからね。
大阪や京都で市中感染を発表したので
そろそろいいかなと思って発表したんですかね。
テレビに出ていた医師も
「検査結果が出るのが遅い」と言っていました。
だよね~~
話は変わって
ふるさと納税の一品目が届きました。
紋別市のホタテです。
申し込むときに年内発送が終わっていたので
「また来年に~~」とか思っていたら
すぐに発送してくれたので嬉しいです。
ふるさとチョイスのサイトの
紋別市のマルカイチ水産の
(11-102オホーツク産大粒ホタテ1㎏)です。
寄付額は11,000円です。
このホタテは大粒で食べ応えがあります。
小さいものだと加熱すると身が縮みますが
もともと大粒なので加熱しても
そんなに縮まず
なんせ味が濃いです。
そうそうホタテ貝柱ってこんな味よね~~
と思い出します。
早めに届いたので
宣伝してみました。
話は変わります。
12月18日に神田沙也加さんが亡くなりました。
18日の深夜にヤフーニュースで重体と出ていて
とても心配していましたが
19日の未明に所属事務所が死亡を発表しました。
18日の午後9時40分に亡くなったそうです。
ホテルの高層階から転落したということで
はじめは事故か自殺か分からなかったので
警察が捜査しているとの事でした。
思うことがいろいろとあって
すぐにブログ記事に書こうかと思ったのですが
真相が明らかになっていないことや
紡ぐ言葉が出て来なくて
どのように表現するか
書きたいことは何なのか
とても悩みました。
今日も
思っていることを書こうと考えていたのですが
やっぱりしっくりこないので
もう少し時間をおいて書きたいと思います。
私は
松田聖子さんや神田正輝さんの娘としてでなく
神田沙也加さんというお嬢さんが好きでした。
「レ・ミゼラブル」ではコゼットの役だったけれど
いつか
ファンテーヌをやって欲しかった。
辛いことがたくさんあった彼女だからこそ
演じることが出来たのではないかと思います。
「夢やぶれて」を歌って欲しかった。
とても残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
にほんブログ村
スポンサーサイト