fc2ブログ

最近のテレビ考

テレビはあまり見ませんが、

必ず点けていて音だけは聞いています。

じっくりと見る番組もたまにあります。



先日亡くなられた、やしきたかじんさんの番組で

「たかじんのそこまで言って委員会」はいつも見るようにしていました。

お元気に復帰されることを祈っておりましたが残念です。

過激な論者が持論を主張して言いたいことを放言し、

ゴチャゴチャとまとまりのない中で、

たかじんさんが時には和ませ、時には締めて

大変面白く役に立つ番組でした。

たかじんさんが病気療養に入られてからは、

辛坊治郎副委員長がまとめていましたが、

ヨットの旅に出られるので、

山本浩之副委員長に変わられました。

この頃から、どうも殺伐として見づらくなって

今ではほとんど見ることはありません。



今年のNHKの大河ドラマは「黒田官兵衛」です。

主演の岡田准一さんが好きなので、何となく第一話を見ました。

黒田官兵衛の子役の男の子も上手でしたし、

周りの俳優さんたちも上手な人が多くて見やすいです。

おじいさん役の竜雷太さんはじめ、片岡鶴太郎さん、尾藤イサオさんなどなど。

NHKのドラマが好きな理由の一つに、

俳優さんの滑舌が良いことが挙げられます。

柴田恭兵さんは元々滑舌が良くないのですが、

セリフをゆっくりとしゃべっていて、

落ち着いた父親役とマッチしています。

年をとってくると鼓膜が硬くなるので、

音が聞き取りにくくなってくるのです。

これからの高齢化社会の課題ですね。

2002年の大河ドラマ「利家とまつ」の中で、

織田信長役の反町隆史さんの声が聞き取りにくくて、

NHKに電話しようかと思ったほどでしたが、

数回重ねるうちに滑舌が良くなったのでホッとしたものです。

それに余計なCMがないので助かります。

民放では、良い場面で変にCMが入ったり、

ドラマの俳優の滑舌が悪いので音量を大きくしているのに、

CMの音が大きすぎて、イラッとすることがあります。

もともとあまり見ないのに余計に見なくなります。

イライラするCMの商品は「買わない!!」と(笑)

第2話を見逃していたのですが、

今日再放送がありました。

今回は初々しい恋の話でしたが、

第3話に続くので明日の日曜日が楽しみです。

濱田岳さんや高岡早紀さんも安心して見られます。

小寺家の家臣で赤松家に寝返った石川源吾役の

升毅さんは好きな俳優さんの一人です。

ついでですが、一昨年の「平清盛」は画面が見づらく第2話で止めて、

(汚いというより、全体が茶色で動きが見えにくいため)

昨年の「八重の桜」はモデルに興味が無く全く見ませんでした。

綾瀬はるかさんは、日本生命のCMですごく素敵な人だというイメージがありましたが、

年末の紅白歌合戦の司会はどうしたことでしょうか?

NHKからの打診を断れなかったのでしょうね。

紅白歌合戦はだんだんおかしくなっていきますね。



芦田愛菜ちゃんの「明日、ママがいない」を楽しみにしていました。

ドラマが始まる前に、芦田真菜ちゃんが精力的に番組宣伝をしていて、

少しお姉さんになったな~と、よそのお子さんですが

わが子(孫?)のように思っていました。

放送時間が夜10時ってどうですか?

眠くて眠くて途中でウトウトして全部を見ていないので

何とも言いにくいのですが・・・。

児童養護施設長役の三上博史さんが恐ろしくて、

ちょっとあり得ないと思いましたね。

フィクションだから仕方ないと思うのか、

でもどこかの施設にはそんなところもあるのかなとか。

芦田愛菜ちゃんと鈴木梨央ちゃんは上手でした。

本編ではなくメイキングだったかもしれませんが、

ポスト(愛菜ちゃん)の箸使いがとても上品で、

誰が箸の作法を教えたのだろうと妙に気になりました。

どう考えても、施設長じゃないよね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR