fc2ブログ

だんだん寒くなってきました。

10月15日(金)まではかなり暑くて

半袖半ズボンの夏スタイルだったのが

土日に急に冷え込んでから

長袖になって

かれこれ3週間で秋が深まってきました。



ホットカーペットは一日中ついていて

ハチコ先生はほとんどコタツの猫カゴの中で寝ています。

ややこしいですが

ホットカーペットの上にコタツがあって

コタツは電気を点けずに

ホットカーペットの輻射熱で中が暖かいということになっています。

コタツを点けると猫が火傷しますので。

と言いますか

不要なので

早々にコタツのコントローラーも捨てたので

物理的にコタツは点かないです(笑)



天気がとても良い日の昼過ぎぐらいには

縁側に置いてあるキャットタワーの円座の上に移動して

温もっていることもあります。

南側なので天気の良い日は

かなり暖かいです。

このキャットタワーは組み立て式で

前は4段くらいあったのですが

上の方は安定性が悪く

誰も乗らなかったので改造して

2段にしました。

再び4段にすることは無いので

不要な部材は捨てました。



2段の上の円座の上にハチコ先生が丸くなって

その下の床の上にツーちゃんが寄り添って伸びて

2匹でお日様を共有しているのを見ると

こちらまで暖かくなります。

心がね。

眼福です。



エルニーニョだかラニーニャだかの影響で

今冬はかなり寒いそうです。

大阪の都市部なので寒いと言っても

加減があるとは思いますが

窓からの冷気を極力抑えるように工夫しようと思っています。

先日、関西電力提供の「住人十色」という

生活情報番組を見ていましたら

DIYをする方のおうちを紹介していて

透明なプラダンで簡単に2重窓が作れるそうで

私もやってみようと思いました。

この番組は

松尾貴史さんと三船美佳さんがMCで

高井アナウンサーと3人でやり取りするのですが

お宅訪問のリポーターも含めて

皆さん感じが良いし

いろいろなおうちの工夫が見られるので

録画して見ています。

関西ローカル番組だと思います。



地球規模のエネルギー不足だそうですが

松野官房長官(だったと思います。)によると

一番寒くなる2月頃のエネルギーは

なんとか確保できる予定だそうです。

その2月の電力不足に備えて

ワイドショーでもうすでに節電方法が紹介されていて

何だかすごいなと思いました。

よっぽど寒くなるのでしょうかね。

ヒートショックにならないように注意しなければいけませんね。



話は変わって

選挙結果が出ましたね。

って、もうだいぶん経ちますね(笑)

マスコミの予想に反して

自民党の単独過半数でした。

驚きです。

自公で過半数はとれると思っていましたが

まあ足りなくても

維新の会か国民民主党を加えたらいいかな

と思っていましたが

逆風だったのに自民党は思ったより底力がありましたね。

魔の3回生は落ちるかと思っていたら

ほとんど残ったそうです。

甘利幹事長が小選挙区で敗北(比例復活)したので

幹事長を辞して

茂木外務大臣が幹事長になると決まりました。

茂木さんもったいないです。

国政に資する人を自民党に取り込まないで欲しいわ~~

そのかわりの外務大臣は

参院から鞍替えした林さんが予定されているそうですが

党内で「鞍替えしたばかりなのに早くない?」という意見があって

現在調整中だそうです。

林さんご本人は優秀な人だし

だいぶ前から国会議員をやっているし

いいんじゃないでしょうか。

セクシーヨガ事件も過去の話なので(笑)

小野寺さんを推す声もあるそうですが

小野寺さんでもいいです。

頼りになる候補が複数あるというのは贅沢な悩みですね。

あ、でも林さんは親中派なので

ハニートラップに遭いそうな気もするし

小野寺さんの方がいいかしら。



ちょっとディスって悪いですが

立民の枝野さんが敗戦の責任をとって辞任された後の

候補者の方々の中に

え~~この人~~!?

と言う人も混じっていて

誰とは言いませんが

なんか笑えます。

その人が党首になったら立民は無くなるんじゃないでしょうか。



話を自民党に戻しまして

私が驚いたのが

石原伸晃さんですね。

小選挙区で落選しても比例復活するかと思ったら

復活しませんでしたね。

順位が下なのかと思ったら

重複2位候補だったので

惜敗率がダメだったんですね。

演説時の映像がいくつか流れましたが

聴衆からとてもヤジられていて驚きました。

別々の映像だったのですが

若い男性から「嘘つき」と言われて、

女性から「何の役にも立ってないじゃないか」と言われていて

とても驚きました。

そんなヤジるほど石原さん悪かったんですかね。

地元では評判が悪かったのでしょうか。

石原さんも女性にヤジられたときに

「演説でヤジられたのは初めてです」と戸惑っていたので

もうちょっと何か言い返せば良かったのにと思いました。

「それは誤解です。私はこれこれこういう政策に取り組みました。」

とかね。

まあ覇気があまりなかったように思います。



先ほどもちょっと触れましたが

立民が思ったほど票が伸びなくて

と言うか改選前より議席を減らしてしまって

明らかに共産党との野党共闘がマイナスに働いたのですね。

立民の支持基盤の連合は共産党との野党共闘に

大反対したらしいですが

それを押し切って野党共闘したのだからまあ仕方ないですかね。

ワイドショーのコメンテーターさんが

自民党を倒すには野党共闘しかない

と言っていましたが、

そうは言っても共産党は改選前12議席しかないのだし

共闘する意味があったのかなと。

ある調査で

共産党支持者はほぼほぼ立民に入れたけど

立民支持者は半分くらい共産党に入れなかったそうなので

共産党にとってもメリットは無かったと思います。

明らかに共産党との共闘は失敗だったのに

立民の枝野さんも共産党の志位委員長も

「意味があった」とか言っていたのはすごいなと思いました。

安倍ちゃんの厚かましさと同類ですね。



そのかわりに

維新の会が大躍進してこれまた驚きです。

関西圏で人気があるのは知っていましたが

全国区でも比例で獲得した議席が多かったようです。

維新の会というより

吉村さん人気だそうです。

へ~~って感じ。



国民民主党とれいわ新選組は増えると思っていましたが

思ったとおり増えました。

N党がいなくなるのは当然として

社民党が残ったのもまた意外。

もう無くなると思っていました。



これからどのような政策を打ち出すのか知りませんが

世界的な状況を見ても

日本での生活が苦しくなるのは間違いないので

少しでも幸せを感じられるように

暮らしを守って欲しいと思います。



話は変わって

日本ハムファイターズに

新庄ビッグボス(笑)が就任しました。

就任会見は

用事をしながらなのでチラチラとしか見ていませんが

新庄さんは賢いし

見ていて気持ちが良い人ですね。

言葉って大事だなと思いました。

夕方のニュースで取り上げられた時には

面白く編集されていたので

すごくふざけた人に見えましたが

一問一答を聞いていた時は

とても感心しました。

球団からはまず勝つことを目指して

パフォーマンスはその次と言われていましたが

勝っても負けても

球場が埋まるし

グッズも売れるのではないかと思いました。

経済効果はあると思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR