fc2ブログ

ホットカーペットを出しました。

木曜日か金曜日の朝か

NHKを見ていましたら

気象予報士の方が

「この季節は『一雨一度』と言って

雨が降るたびに一度ずつ下がっていくのですが

土曜日に雨が降ると

一度どころかかなり気温が下がって寒くなります」

と言っていたので

ぽかぽか陽気の金曜日に籐敷物を片付けて

ホットカーペットを敷きました。

金曜日はやる気があったので

出来る時にやっておこうと思いました。



掃除機をかけて籐敷物の汚れを吸って

濡れ雑巾で表面を拭いて

から雑巾で水気を取って

しばらく乾燥させて

クルクル巻いて

覆布でくるんで

2階に持っていきました。



ホットカーペットは納戸に入れていたので出して

まずは下敷きのマットを敷いてから

本体を敷きました。

掃除機でホコリを吸ってから

カバーをかけました。

座卓は家具調コタツなので

コタツ掛けを入れて

コタツの中には猫の籐カゴもセットしておきました。



籐カゴは3個あるのですが

うち一つはチェストの上に置いていて

チビが寝るのに使っているのでそのままで

2階のニッチと1階のトイレ前に置いてあったのを回収して

コタツの中に入れました。

どちらともツーちゃんが使っていたのですが

1階の猫カゴが無くなっているのを見て

「カゴがない!」と驚いていましたが

すんなり諦めたようです。



まだ暑いのでコンセントは入れずに

そのままで使っていましたら

すぐにツーちゃんがコタツに潜り込んで寛いでいました。

ツーちゃんはコタツの中の猫カゴには入りません。

何かポリシーがあるみたいです。

土曜日になると

少しずつ気温が下がってきたので

ハチコ先生が猫カゴに入りましたが

ちょっと寒そうにしていたので

ホットカーペットのスイッチを入れました。

暖かくなると丸くなって寝ていました。

土曜日の夜に冷たい雨が降ってからは

急激に気温が低下したので

日曜日になると寒くなったのか

チビもコタツの猫カゴに入りました。

ツーちゃんは元々猫カゴには入らないで

外側で伸びて寝ますので

とりあえず2個のままでいいかなと思っていましたが

「ボクの猫カゴがない。取られた。」

とウーウー言いながらウロウロするので

チェストの上の猫カゴを入れてあげたら

安心してコタツに入りましたが

やっぱり猫カゴには入らずに

その横で伸びて寝ています。



金曜日にあれだけ暑かったのに

あっと言う間に寒くなりました。

NHKの気象予報士の方の言うことを聞いていて

本当に良かったです。



話は変わって

台所の水切りカゴをとりあえず撤去してみました。

なんとなく水切りカゴが邪魔になったので

洗って乾燥させてから

コンロ下に収納しています。

しばらく無い状態で不便がなければ

捨てようと思います。

何日か経過しましたが

今のところ水切りカゴがなくても全く不便が無いです。

ちなみにコンロ下は

「現在使用していないけれどいつか使うかもしれないモノ」

を置いています。

例えば、バナナスタンドとか。

バナナを買ってくれば出番がありますが

ここのところバナナを食べていません。

あと、ミキサーとか。

親子丼の鍋とか。

蒸し器とか。

ステンレスざるも新しいのを購入したのですが

古いのを様子見で置いていました。

要らないので捨てようと思います。



話は変わって

椅子なんですが

アウトドア用の椅子でも

気に入ったのは結構値が張るので

それならば

屋内用の椅子とか

もう少し探してみようかと思います。

折り畳みでなくとも軽ければ持ち運び出来るし。

折しも「がっちりマンデー」で儲かる椅子特集をやっていて

参考になりました。

BRIDEのゲーミングチェアは機能性が良いなと思ったのですが

リビングに置くには大きすぎるのでダメで

ちょこっと座るのに

LALACOチェアは大きさなども良さそうなのですが

びょんびょん揺れるのも困るのでダメで。

世の中にはまだまだいろいろな椅子があるので

もう少し探してみようと思います。



寒くなったので

おでんやら鍋やらしたのですが

ミツカンの「濃厚鶏白湯鍋つゆ」

美味しかったです。



テレビで見たのですが

空気階段のコント「呪い」

面白かったです。

水川かたまりさんのお姫様の泣き方が絶妙です。

家族に教えようと思って

Youtubeでもう一度見たのですが

やっぱり面白かったです。

でもテレビの方がドレスがきれいでした。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR