fc2ブログ

ウシちゃんは保護されたみたいです。

今朝いつものように

チビが出窓パトロールをしていて

下の方をジッと見ているので

見に行きましたら

ウシちゃんが来ていました。

いつものチビなら

「助けてあげて」というようにニャーニャー言いながら

出窓と玄関をウロウロするのですが

今朝はジッと見ているだけで

全然身動きもしませんでした。



それで私もウシちゃんを観察しましたら

目がクリっとして

ご飯をちゃんともらっているような

活力に満ち溢れ元気な様子だったので

どこか安住のおうちをみつけたようです。

朝の散歩のときに

我が家に寄ってくれたみたいです。

猫の会話で

「ひもじい」とか「ご飯食べたよ」とか

分かるんですかね~~

チビも安心した様子でした。



話は変わって

若者言葉で「親ガチャ」というのがあるそうです。

今日の「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介されていて

初めて知りました。



「ガチャ」とは

引くとランダムにアイテムが出てくるシステムのことで

「親ガチャ」とは

親は自由に選べないところからついたそうです。

家庭環境が恵まれている方が

暮らしやすいし

うらやましい

というような意味があって

「親ガチャはずれた」というように使うんだそうです。

その他に

「同僚ガチャ」「上司ガチャ」などがあるそうです。



へ~~~

と思いました。

いろいろとツッコみたいことがあるので書きます。



まず

「子ガチャ」はあっても

「親ガチャ」は無いんじゃないかと言うことです。

生物学的に

原則として

一つの卵子に対して一つの精子が受精するわけですが

射精時の精子の数は

億単位でも

卵子に到達する前にほとんど死んでしまうし

どの精子が受精するかは

それこそガチャだと思います。

同じお父さんとお母さんのもとに生まれても

兄弟姉妹は同一人物ではない

ということでもわかるように

卵子や精子がもつ遺伝情報はそれぞれ違いますので

親から見て子どもはガチャだと思います。

だからと言って

「子ガチャに外れた」という親は

あまりいないように思いますが。

親が違えば「あなた」は存在しません。



同じ親でも

もっと裕福で人格者なら良かった

という意味なら

親に問題があるよりも

社会に問題があるせいかもしれないので

「親ガチャ外れた」と平気で口に出せる人は

もっと政治に参加してもらいたいと思います。

少なくとも選挙できる年齢になったら

欠かさず投票して欲しいと思います。



どんな親なら「親ガチャ当たり」になるんでしょうかね。

金持ちの子どもに生まれたかったのなら

AmazonのCEOのジェフ・ベゾスとかですかね。

親に不満があるのは

どの時代でも

どの世代でもあることですが

「親ガチャ外れた」と言って

自分で出来る努力を放棄してしまわないように

気を付けて欲しいなと思いました。

そして

親を否定することは

結局「自己否定」になるので

自分を嫌いにならないで欲しいなと思います。



今よく問題になっている「ヤングケアラー」の場合では

自分の置かれた状況について

辛くて苦しくなることもあると思いますが

行政に相談して

行政を利用して欲しいと思います。



話は変わって

台風14号が嫌な進路で向かってきています。

北に抜けてくれたら良かったのですが

偏西風に乗って流れてきますので

それももう少し北寄りに行ってくれたら良かったのですが

関西圏も強風になりますので

もう本当に嫌な感じ。

台風への備えをしておこうと思います。

皆さまもご注意ください。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR