fc2ブログ

家計簿

皆様は、家計簿をつけられていますか。

私は、家計簿をつけるのが好きでした。

過去形です。

若い時に経理の仕事をしていたこともあり、

1円たりとも漏らさずぴったりと記帳していくことが当たり前でした。

今は、面倒くさい気持ちの方が大きいので、

真面目につけていませんが、レシートは必ずもらうようにしています。

いつか真面目な心持ちになった時に、

整理しようと思って保存しています。

保存しているレシートはかなりの量です。

捨てればいいのに、捨てられません。

今年中に、キレイにしたいと思っています。

友人の多くは家計簿を付けていません。

「必要なものは出ていくし仕方ないので付けない」と

潔い人が多いです。「忙しい」という理由もあります。

私もお金の流れは把握していて、毎月定期的に貯金もしていますし、

物欲が無くなって、無駄使いもほとんどありません。

家計簿を付けなくても良いと言えば良いのですが、

これも、こだわりのもので

「家計簿は付けたいが、面倒、でも付けたい。

記入することに意味がある。でも面倒」

と堂々巡りです。



家計簿は、日付・項目が決まっているものや、

日付フリーとか、項目フリーとか、

お小遣い帳みたいなものとか、いろいろありますが

私は、日付・項目が決まっているものが好きなようです。

レシートを書き写していくのは面倒なので、

貼ってみようかとも思いますが、ノリでもテープでもあとが残りそうで

嫌なのです。

今のレシートは感熱紙タイプが多いので

印字が消えそうじゃないですか?

どうなんでしょうか。

それで、整理が滞っていたのですが、

写経のつもりで片づけていこうと思っています。



記入するのは、ほとんどが食費です。

食べ過ぎです。

書き写すのが嫌なら買わない!!

これに付きます。



猫用品は月1回まとめ買いするので、

その日だけは枠からはみ出します。


以前はメモ欄を日記代わりにしていました。

家計簿の内容(卵が何円とか)を見返すことはありませんが、

日記代わりのメモ欄を見ると昔の様子を思い出します。

「ダイアナ元皇太子妃が亡くなった」とか、

「アメリカのビルに飛行機が。テロ!?」とかの世界の一大事が、

「今日は仕事が進んだ」とか

「野菜が安かった」なんてコメントと同じ週に記入されています。

これも面倒になって、最近は「買い物した店と時間」を記入するだけです。

一言コメントも記入するようにします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR