日本記録更新すごい。
体操の村上茉愛(むらかみまい)選手が
体操女子「個人」史上初のメダルを獲得しました。
種目別「ゆか」の銅メダルです。
おめでとうございます。
体操女子のメダルは
57年前の東京オリンピックの団体銅以来だそうです。
体操女子はオリンピックによく出ているので
メダル取ったことがあったような気がしましたが
家族によると「いつも6位くらい」だそうです。
私は村上茉愛さんの体操は
明るくて強くて清々しくて
とても好きなので
メダルという形になって
演技が評価がされて
とても良かったなと思いました。
村上選手のメダルを評価すると同時に
ケガのため今回の代表には選ばれませんでしたが
寺本明日香選手の努力も忘れてはいけませんね。
先の世界選手権で
村上選手が負傷して出られなかったのを
キャプテンとしてチームをまとめて
オリンピックの出場権を獲得するのに尽力しました。
寺本さんの頑張りが無かったら
村上さんのメダルも無かったので
寺本さんにも拍手を贈りたいと思います。
レスリング60キロ級の文田健一郎選手は
金メダルを狙っていたのに
銀メダルで悔しそうでしたね。
でも銀でもすごいです。
大の猫好きだそうで
私は「猫田さん」と呼んで応援していました。
文田さんはきっと良い人に違いない。
女子バレーは結局ドミニカ共和国に負けて
決勝リーグに出られませんでした。
というか
ドミニカ共和国は普通に強かったです。
ガースーが57年前の東京オリンピックの
高校生の頃の思い出を
「東洋の魔女が~~」とか言っていて
国会中継で2回くらい聞いた気がしますが
今回は女子バレーはダメでした。
トスが低い気がしますが
あんなものなんでしょうか?
もう少しトスが高い方がアタックを打ちやすい気がする。
昔から思っていたのですが
女子バレーの代表選手は精神的に幼い気がします。
バレーという競技団体自体が
閉塞的なのかどうなのか知りませんが
もう少し改革が必要なのではないでしょうか?
バレーやバスケは学校教育の中で普通に学習しますので
競技人口が増えて強化されて行けばいいなと思いました。
まだまだ強くなる余地はありますよね。
ところで
中田久美監督は
体調が悪いのでしょうか?
以前はモデルもされていて
すごく素敵だったのですが
グレイヘアというより山姥みたいになっていて
驚きました。
グレイヘアは気を抜くととても不潔になるので
毛染めをするより難しい髪形ですが
ショートボブとかの方が可愛いのになと思いました。
私のブログをご覧の方は
アスリートの髪形についての言及が
多いなと思われるかもしれませんが
それには理由があります。
髪の毛と爪は
体内に取り込まれた重金属が蓄積されて行きますので
髪の毛を切ることや
爪を整えることは
健康にとって重要というだけでなく
アスリートにすれば
体調を整えたり
記録を伸ばしたりする上で
ものすごく重要になってきます。
ですので
ただのスポーツ好きではなく
アスリートとして活動するには
髪形にも気を付けて欲しいと思っています。
男子3000m障害の決勝戦が見たかったのですが
いつの間にか終わっていました。
注目の三浦龍司選手が7位入賞だそうです。
おめでとうございます。
まだ19歳なので次のパリ大会では
もっと順位を上げて欲しいと思いました。
期待しています。
話は全然変わります。
トイレの便器が壊れたので
工事に来てもらいました。
便器が中国からの輸入なので
新型コロナの影響で時間がかかりましたが
なんとか無事に設置できました。
前の工事は
汲み取りの和式から水洗の洋式に交換したときだったようで
何年くらい前なんでしょうか?
50年くらい?
おじいさんの水道工事屋さんも
今では見ることがないと
ノスタルジックな感じでした。
今年は工事やら何やらで
とてもお金がかかっています。
ドカンと宝くじでも当たらないでしょうかね。
もし10億円当たったら
「1階に猫専門の病院を併設した猫の保護施設」
を建設したいと思っていますが
もう一つ
「若い親をサポートする乳幼児の預かり所」
も作りたいと思っていて
「10億円じゃ足りない」とぼやいていましたら
家族が「2回当たったら良いんじゃない?」と普通に言ってきたので
その楽観性に笑いました。
確率的には一度でもほとんど当たりませんけどね。
私の将来的な夢は
「競走馬の馬主になる」
ということなんですけど
これもお金がかかりますね~~

にほんブログ村
体操女子「個人」史上初のメダルを獲得しました。
種目別「ゆか」の銅メダルです。
おめでとうございます。
体操女子のメダルは
57年前の東京オリンピックの団体銅以来だそうです。
体操女子はオリンピックによく出ているので
メダル取ったことがあったような気がしましたが
家族によると「いつも6位くらい」だそうです。
私は村上茉愛さんの体操は
明るくて強くて清々しくて
とても好きなので
メダルという形になって
演技が評価がされて
とても良かったなと思いました。
村上選手のメダルを評価すると同時に
ケガのため今回の代表には選ばれませんでしたが
寺本明日香選手の努力も忘れてはいけませんね。
先の世界選手権で
村上選手が負傷して出られなかったのを
キャプテンとしてチームをまとめて
オリンピックの出場権を獲得するのに尽力しました。
寺本さんの頑張りが無かったら
村上さんのメダルも無かったので
寺本さんにも拍手を贈りたいと思います。
レスリング60キロ級の文田健一郎選手は
金メダルを狙っていたのに
銀メダルで悔しそうでしたね。
でも銀でもすごいです。
大の猫好きだそうで
私は「猫田さん」と呼んで応援していました。
文田さんはきっと良い人に違いない。
女子バレーは結局ドミニカ共和国に負けて
決勝リーグに出られませんでした。
というか
ドミニカ共和国は普通に強かったです。
ガースーが57年前の東京オリンピックの
高校生の頃の思い出を
「東洋の魔女が~~」とか言っていて
国会中継で2回くらい聞いた気がしますが
今回は女子バレーはダメでした。
トスが低い気がしますが
あんなものなんでしょうか?
もう少しトスが高い方がアタックを打ちやすい気がする。
昔から思っていたのですが
女子バレーの代表選手は精神的に幼い気がします。
バレーという競技団体自体が
閉塞的なのかどうなのか知りませんが
もう少し改革が必要なのではないでしょうか?
バレーやバスケは学校教育の中で普通に学習しますので
競技人口が増えて強化されて行けばいいなと思いました。
まだまだ強くなる余地はありますよね。
ところで
中田久美監督は
体調が悪いのでしょうか?
以前はモデルもされていて
すごく素敵だったのですが
グレイヘアというより山姥みたいになっていて
驚きました。
グレイヘアは気を抜くととても不潔になるので
毛染めをするより難しい髪形ですが
ショートボブとかの方が可愛いのになと思いました。
私のブログをご覧の方は
アスリートの髪形についての言及が
多いなと思われるかもしれませんが
それには理由があります。
髪の毛と爪は
体内に取り込まれた重金属が蓄積されて行きますので
髪の毛を切ることや
爪を整えることは
健康にとって重要というだけでなく
アスリートにすれば
体調を整えたり
記録を伸ばしたりする上で
ものすごく重要になってきます。
ですので
ただのスポーツ好きではなく
アスリートとして活動するには
髪形にも気を付けて欲しいと思っています。
男子3000m障害の決勝戦が見たかったのですが
いつの間にか終わっていました。
注目の三浦龍司選手が7位入賞だそうです。
おめでとうございます。
まだ19歳なので次のパリ大会では
もっと順位を上げて欲しいと思いました。
期待しています。
話は全然変わります。
トイレの便器が壊れたので
工事に来てもらいました。
便器が中国からの輸入なので
新型コロナの影響で時間がかかりましたが
なんとか無事に設置できました。
前の工事は
汲み取りの和式から水洗の洋式に交換したときだったようで
何年くらい前なんでしょうか?
50年くらい?
おじいさんの水道工事屋さんも
今では見ることがないと
ノスタルジックな感じでした。
今年は工事やら何やらで
とてもお金がかかっています。
ドカンと宝くじでも当たらないでしょうかね。
もし10億円当たったら
「1階に猫専門の病院を併設した猫の保護施設」
を建設したいと思っていますが
もう一つ
「若い親をサポートする乳幼児の預かり所」
も作りたいと思っていて
「10億円じゃ足りない」とぼやいていましたら
家族が「2回当たったら良いんじゃない?」と普通に言ってきたので
その楽観性に笑いました。
確率的には一度でもほとんど当たりませんけどね。
私の将来的な夢は
「競走馬の馬主になる」
ということなんですけど
これもお金がかかりますね~~
にほんブログ村
スポンサーサイト