驚きのオリンピック!
スケートボード女子ストリート見ました。
興奮しました~~
13歳の西矢椛(にしや もみじ)さんが金メダル。
14歳で金メダルを取った競泳の岩崎恭子さんを抜いて
最年少だそうです。
インタビューを見ていると
ふてぶてしい感じ(笑)もするくらいでしたが
世界で戦う子はメンタルが強いのですね。
大阪府出身だそうです。
椛という漢字は2004年から名前に使えるようになったそうで
珍しい名前ですね。
高校生の中山楓奈(なかやま ふうな)さんが銅メダル。
最後のトリックが成功すれば金メダルも見えていたので
失敗して残念でした。
金・銅そろい踏み
おめでとうございます。
銀メダルのブラジルの妖精
ライサ・レアルさんも13歳だそうです。
すごいね。
スケボー女子は13歳もいれば
30代の人もいて
年齢層が幅広かったですね。
私が応援していた西村 碧莉 (にしむら あおり)さんは
残念ながら8位だったのですが
跳んでいるときの姿がとてもキレイでした。
緊張していたのか笑顔が少なかったのが残念でした。
悔いなく楽しく出来たかな。
フィリピンのマージリン・ディダル選手は
お母さんときょうだいを養うために
プロ選手として活躍し
今ではフィリピンの後進のスケーターの支援も
行っているそうです。
22歳よ。
すごくない?
会場を盛り上げてくれてとても良い人だわ。
NHK解説の瀬尻稜さんが
「これからスケボーから不良のイメージが無くなればいい」
みたいなことを言っていましたが
競技選手たちからは不良のイメージは全くないです。
街中でワーワー騒いだり
禁止されているところでスケボーする人は
嫌われると思うけれど。
ストリートが終わったので
次はパークという競技があるらしいです。
スケボー面白いね。
昨日の柔道で
阿部兄妹の同日金メダルがありました。
女子52キロ級の阿部詩選手と
男子66キロ級の阿部一二三選手です。
先に妹の詩さんが金メダルを取っていたので
お兄さんの試合が終わった後のアナウンサーの
「やっぱりお兄ちゃんも強かった!」
という言葉に笑ってしまいました。
お二人はすごく似ていますね。
はじめは双子かなと思いました。
史上初らしいので
なに史上なのかと思って調べましたら
「夏のオリンピックでの同日」ということと
「夏冬で性別の違うきょうだいの同日」ということらしいです。
冬のオリンピックでは
高木姉妹が団体パシュートで金メダルを取っているそうです。
今回と同じように
2018年の世界選手権では
同日に金メダルを取っているそうです。
すごいね。
おめでとうございます。
大坂なおみさんも順調に勝っているし
女子バレーもケニアに勝ったし
良かったです。
女子バレーの選手でうなじの毛がボサボサの子がいて
気になってプレーに集中できない(笑)
(追記)
男子バスケの3×3のRCO戦を見たのですが
ものすごく下手でビックリしました。
日本のバスケ人口ってよっぽど少ないのでしょうか?
ブラウン選手しか動けてなかったし
小さい二人は2ポイントシュートの人選かなと思うのですが
全然入らないし
落合選手が動かなくて何でかと思ったら
パイオニア的な存在なんだそうで
功労賞的に選ばれたんでしょうか?
戦略的にもヒドイ。
頑張ったけど負けて残念とかのレベルじゃない。
あれは酷いわ。

にほんブログ村
興奮しました~~
13歳の西矢椛(にしや もみじ)さんが金メダル。
14歳で金メダルを取った競泳の岩崎恭子さんを抜いて
最年少だそうです。
インタビューを見ていると
ふてぶてしい感じ(笑)もするくらいでしたが
世界で戦う子はメンタルが強いのですね。
大阪府出身だそうです。
椛という漢字は2004年から名前に使えるようになったそうで
珍しい名前ですね。
高校生の中山楓奈(なかやま ふうな)さんが銅メダル。
最後のトリックが成功すれば金メダルも見えていたので
失敗して残念でした。
金・銅そろい踏み
おめでとうございます。
銀メダルのブラジルの妖精
ライサ・レアルさんも13歳だそうです。
すごいね。
スケボー女子は13歳もいれば
30代の人もいて
年齢層が幅広かったですね。
私が応援していた西村 碧莉 (にしむら あおり)さんは
残念ながら8位だったのですが
跳んでいるときの姿がとてもキレイでした。
緊張していたのか笑顔が少なかったのが残念でした。
悔いなく楽しく出来たかな。
フィリピンのマージリン・ディダル選手は
お母さんときょうだいを養うために
プロ選手として活躍し
今ではフィリピンの後進のスケーターの支援も
行っているそうです。
22歳よ。
すごくない?
会場を盛り上げてくれてとても良い人だわ。
NHK解説の瀬尻稜さんが
「これからスケボーから不良のイメージが無くなればいい」
みたいなことを言っていましたが
競技選手たちからは不良のイメージは全くないです。
街中でワーワー騒いだり
禁止されているところでスケボーする人は
嫌われると思うけれど。
ストリートが終わったので
次はパークという競技があるらしいです。
スケボー面白いね。
昨日の柔道で
阿部兄妹の同日金メダルがありました。
女子52キロ級の阿部詩選手と
男子66キロ級の阿部一二三選手です。
先に妹の詩さんが金メダルを取っていたので
お兄さんの試合が終わった後のアナウンサーの
「やっぱりお兄ちゃんも強かった!」
という言葉に笑ってしまいました。
お二人はすごく似ていますね。
はじめは双子かなと思いました。
史上初らしいので
なに史上なのかと思って調べましたら
「夏のオリンピックでの同日」ということと
「夏冬で性別の違うきょうだいの同日」ということらしいです。
冬のオリンピックでは
高木姉妹が団体パシュートで金メダルを取っているそうです。
今回と同じように
2018年の世界選手権では
同日に金メダルを取っているそうです。
すごいね。
おめでとうございます。
大坂なおみさんも順調に勝っているし
女子バレーもケニアに勝ったし
良かったです。
女子バレーの選手でうなじの毛がボサボサの子がいて
気になってプレーに集中できない(笑)
(追記)
男子バスケの3×3のRCO戦を見たのですが
ものすごく下手でビックリしました。
日本のバスケ人口ってよっぽど少ないのでしょうか?
ブラウン選手しか動けてなかったし
小さい二人は2ポイントシュートの人選かなと思うのですが
全然入らないし
落合選手が動かなくて何でかと思ったら
パイオニア的な存在なんだそうで
功労賞的に選ばれたんでしょうか?
戦略的にもヒドイ。
頑張ったけど負けて残念とかのレベルじゃない。
あれは酷いわ。
にほんブログ村
スポンサーサイト