fc2ブログ

オリンピック見てます。

「サンデーモーニング」を見ていましたら

東京オリンピックの開会式の紹介がされていて

その中で

女性アナウンサーが

「多様性の象徴として

ハイチ出身の父を持つ大坂なおみさんが点火し

ベナン出身の父を持つ八村塁さんが旗手を務めました。」

みたいなことを言っていたのですが

とても違和感を感じました。

と言いますのも

大坂なおみさんも

八村塁選手も

日本人だからです。

大阪出身のお父さんと

東京出身のお母さんのもとに生まれた子供を

多様性の象徴とは言わないです。

こだわりは「国」ってことなのでしょうか?

でも、日本人だけど。



もっと広く長い目で見ると

ミトコンドリア・イブの話でもあるように

現生人類はアフリカ起源説もあるので

多様ではなく共通しています。



「多様性への理解」とは国際結婚を勧めるということではなく

他者についての認識を深めるということだと思いますので

お二人を多様性というのは違うのではないかと思いました。

問題点は相手にあるのではなく

自分の中にある制限を開放することではないでしょうか。

うまく説明できないのですが

何か違うなと思いました。



話は変わって

男子柔道60キロ級の髙藤直寿選手が

金メダルを獲得されました。

おめでとうございます。

ちょうどNHK7時のニュースの時間に放映されたので

決勝戦を応援していましたが

決め手に欠いて結局

相手の台湾の楊勇緯選手の反則負け

という結果になりました。

反則負けと言っても

悪いことをしたのではなく

もっと積極的に攻撃しなさいと言うような審判の指導だったので

どちらかといえば

楊選手よりも髙藤選手の方が消極的だったように思えたので

なんだかしっくりこない優勝のように思いました。

ご本人も試合後のインタビューで

「豪快に勝つことができなかったが、これが僕の柔道です。」

と言われていて

なんだかなと思ったのですが

髙藤さんの経歴を知ると

負けない戦い方を選んだ理由が分かって

納得しました。

前回のリオオリンピックでも

金メダル確実と言われ

その前の世界選手権で優勝して

実力も十分にあったのに

まさかの銅メダルだったそうで、

東京オリンピックで雪辱を果たすまで

試合に負けないという選択をしたみたいです。

そう考えると

金メダルを取れて呪縛から解放されて良かったと思いました。



女子48キロ級の渡名喜風南選手は

銀メダルを獲得されました。

おめでとうございます。

一瞬の隙を突かれて技ありを決められて

金メダルは取れませんでしたが

銀メダルでもすごいことなので誇って良いと思います。

柔道はお家芸なので

金メダルを取って当たり前

オリンピック連覇してよくやった

くらいのハードルの高さがありますが

オリンピックに出るだけでもすごいことですよ。



体操の内村航平さんが

鉄棒でまさかの落下をし

予選敗退となりました。

インタビュアーに

「テレビを見ている人に何かあれば」と聞かれて

「もう土下座しますよ。それぐらいほんとに申し訳ないです。」

と言われていましたが

ご本人が一番悔しい思いをされていると思うので

周りのことは気にしなくていいです。

そのあとも弱気な発言が出ていましたが

今まで第一線で活躍されてきたので

それは誇って良いと思いますけれど。

後輩の皆さんも内村さんを気遣っているみたいだし

謙虚な姿勢が慕われたりするのかなと思いました。



まさかと言えば

競泳の瀬戸大也選手が

400m個人メドレーで予選敗退しました。

決勝に向けて力を温存するために

ペース配分を誤ったとか報道されていますが

「サンデーモーニング」で

張本さんが「女性関係でごたごたして練習が出来なかった」とか言っていて

やっぱり不倫のことは言われるよね

と思いました。

ヤフコメでもすごく叩かれてるし。

残りの競技で金メダルを取って

見返すくらいの気持ちで頑張ってください。



重量挙げ49キロ級に出場した三宅宏美さんは

5大会連続出場を果たしましたが

今回は思うような結果が出せませんでした。

競技人生21年だそうで

今大会を最後に引退されるそうです。

ちょうど試合を見ていましたが

頑張っている姿は美しいなと思いました。

この試合では

中国の侯志慧さんが金メダルだったのですが

すごい選手でビックリしました。

重いバーバルを楽々あげて

姿勢も美しいし

なんかすごいとしか言いようがないです。

重量挙げ面白かったです。



美しいと言えば

男子バレーボールのベネズエラ戦を見ましたが

すごく美しいプレーでビックリしました。

久しぶりにバレーボールの試合を見ましたが

見ていて安心できて面白かったです。

ベネズエラは平均年齢が30歳くらいだそうで

ちょっとミスも多かったです。

他の国の選手はもっとバシバシ打ち込んでくるかもしれないので

もどかしい試合になるかもしれませんが

全日本男子チームを応援したいと思います。

愛称は「龍神NIPPON」だそうです。

ちなみに全日本女子は「火の鳥NIPPON」だそうです。



余談ですが

選手の皆さんの髪形もきちんとしていて

川合俊一さん以来だなと思いました(笑)

男性の髪形でツーブロックというのは

さっぱりしていていいですね。

高校生は校則違反になるんだそうです。

不潔な髪形よりさっぱりしている方が

はるかにいいですけどね。

次の試合も見たいと思います。



(追記)

競泳女子400m個人メドレーで

大橋悠依選手が金メダルを獲得しました。

すご~~い!

すご~~い!

おめでとうございます。



(追記2)

スケートボードの男子ストリートで

堀米雄斗選手が金メダルを獲得しました。

おめでとうございます。

テレビ見てましたが

スケボーもとても面白かったです。

途中まではブラジルとアメリカの選手が強くて

メダルは無理かなと思っていたのですが

選手たちが次々失敗していく中で

持ちこたえて確実に成功させていきました。

すごい!すごい!

フォトジェニックなクールビューティです。

髪の毛サラサラ。



ストリートなのでもう少し

ファッションとかも凝っているのかと思いましたが

みんな普通のスポーツマンみたいでした。

長ズボンは

カメラ用にふくらはぎのところに

ナイキのマークが入っていて可愛いです。

アメリカの半ズボンの選手(ヒューストンさん?)が

すね毛が多いなと思って

「すね毛の人」と呼んでいましたら

家族が「あれタトゥーよ」と言うので

よくよく見たら首から足までタトゥーでした。

老眼でよく見えなかった。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR