fc2ブログ

ワクチン接種券が届きました。

居住の自治体から

「新型コロナウイルスワクチン接種券」が

届きました。

私も家族も「64歳以下」ですので

予約が出来るのはまだ先のようで

「後日ホームページで詳細をお知らせします」

とのことでした。

こういう書き方すると

まるでワクチン接種を心待ちにしているかのようですが(笑)

私は免疫系の病気の真っ最中ですので

そもそもワクチン接種は出来ませんし

万が一、主治医が「打ってもいいですよ」と言ったとしても

アレルギー体質なこともあるので

もうしばらく様子を見て

国産ワクチンが承認されて出回る頃に

検討しようかと思っています。

それもデザインワクチンではなくて

不活性化ワクチンの方です。

だからだいぶ先になると思います。



家族も以前インフルエンザワクチンを打った後に

体調不良になったことがあるので

接種は控えたほうがいいのではないかと思いますが

会社の方針もあるので

どうするかは分かりません。

もちろん健康な人はワクチンを接種したほうがいいと思います。

どんどん接種してもらって

感染が抑えられたら

経済活動も活発化しますので

景気が良くなっていくための起爆剤になるかなと思ったりします。

健康な人でも接種当日に体調が悪い人は

接種を諦めて安静にしてください。

「また予約取るのが面倒くさい」とか

「仕事の都合で今日しかダメだから無理して接種する」とかすると

思わぬ事故につながりますよ。



話は変わって

ゴゴスマの小田原サルの中継についてです。

小田原に出没するサル集団(H群19頭)が

管理困難な群れの認定を受けて

全頭捕獲されることになりました。

お墓のお供え物を荒らしたり

民家や畑にも被害があるそうです。

そのサルを中継すると言うことで

ゴゴスマのフィールドリポーターと

カメラマンと

動物研究家のパンク町田さんが出ていたのですが

クルーのそばにサルが現れて

フェンスの向こうから歯をむき出して

フェンスをブンブン揺さぶって

ものすごく威嚇してきたのです。

フィールドリポーターがワーキャー叫ぶし

カメラマンは近づきすぎて襲われそうになる中

パンク町田さんがサルと同様に

フェンスを揺さぶって

サルを威嚇し返すという場面があって

もうね~~

笑いました~~

動物の行動の専門家と言うことで

サルになめられないように対抗したそうですが

一般人の場合は

「目をそらさずに少しずつ後ずさって逃げる」のが正しいそうです。

MCの石井アナも

「パンクさんだからですからね。他の人はダメですよ。」

みたいなフォローしてました。

パンクさん曰く

以前人間を威嚇して味を占めているので

早く捕獲して「人間は怖い」と教えないといけないそうです。

小田原市のホームページには

捕獲後のことは記載がなかったのですが

私はてっきり殺処分になるのかと思っていました。

それにしてもフィールドリポーターは騒ぎすぎ(笑)

あんなに騒いだらサルが興奮して

パンク町田さんがいなかったら

噛まれていたのではないかと思いました。



話は変わって

オリ・パラ競技場での酒類提供禁止についてです。

はじめは競技場での酒類提供が検討されていたので

飲食店は酒類禁止みたいになっているのに

「競技場はいいんだ~~へえ~~」

とか思っていたら

丸川珠代オリパラ大臣が「ステークホルダーの存在」とか言い出して

ちょっとビックリしました。

ステークホルダー(利害関係者)が誰をさすのか

具体的ではなかったのですが

IOC関係者への忖度とか

スポンサー企業への配慮かなと思いました。

競技場での酒類販売を独占していた

ゴールドスポンサーのアサヒグループホールディングスに対して

SNS上でかなり問題視されていたみたいで

炎上寸前と言うか不買運動になりかねないくらいの騒ぎだったそうです。

私もねスポンサーってどこかなと思って

調べたのですよ。

もし私が株主なら今の状況下で

競技場にだけ特別扱いするのは正しくないと

言わなければならないからです。

で調べたらアサヒだったので

昔は保有していたけど今は保有していないから

株主じゃないなと。

サッカーや野球場ではどうなっているのか知らなかったのですが

自治体の判断に従って

出せる場合と出せない場合があるらしく

一概にNGと言うわけではないそうです。

それにしても

丸川さんの発言にはいつも

ハッとさせられるところがありますが

「ステークホルダー」って言っちゃうところが

やっぱり丸川さんだなと思いました。

あれは何だろう。

失言なのか

橋本聖子さんに対するマウントなのか

政治的にどう評価するのかちょっと分からない。

二階さん的にはOKなのかも。

いや、分からない。

それと、アサヒも多額のスポンサー料を払って

大会を支えてくれているのだから

皆さん、オリパラ開催中はアサヒの飲料を買ってあげて

宅飲みしてみてはいかがでしょうか。



話は変わって

検疫で濃厚接触者を特定しない件です。

野党ヒヤリングで

内閣官房の人と厚生労働省検疫の人が

野党の質問に対して答えていた

あの映像は衝撃的でしたね。

野党「濃厚接触者は誰が特定するんですか?」

内閣官房「検疫です(ドヤ顔)」

検疫「事実誤認があります。受け入れ自治体です!」

内閣官房「・・・・(呆然)」

どんなコントかと思いました。



検疫の人も

しないこと前提で話してましたけど

濃厚接触者の特定ぐらいは

検疫でするのが筋じゃないかと思っていましたが

それは検疫の仕事ではないのですね。

東日本大震災で

気象庁がマグニチュードをきちんと測れていなくて

津波の予想高さが全然違ったことが後から分かりましたが

それと同じくらいの衝撃でした。

当たり前と思っていた権威が機能していなかった驚きです。

感染の水際対策はザルだということが分かりました。

国内での感染拡大がどうなるのか

ちょっと心配ですね。

二人目の感染者が出たみたいで

自治体の保健所で対応するのは無理がありそうな気がします。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR