fc2ブログ

鍋の取っ手を交換しました。

我が家は

「フィスラー圧力鍋ロイヤル 3.5リットル」を使用しています。

長い取っ手と短い取っ手の付いた両手鍋です。

短い方の取っ手を焦がして穴が開いていたので

交換することにしました。

長い方は数年前に交換したのですが

交換用の長い取っ手を買う時に

送料の関係で

ついでに短い方も買っておいたので

引き出しの中に在庫があり

プラスドライバーでネジを外して取り換えるだけでした。



このフィスラーの鍋は丈夫で洗いやすく大変優れモノです。

圧力鍋なのですが

圧力鍋として使うことはあまりないので

普通の煮炊き用の鍋として使っています。

本体の保証期間は15年もあります。

購入したときにガラス蓋も付いていたので

煮炊き用にはガラス蓋を使っています。

今年で11年目になりますが

短い方の取っ手は2回目の交換になります。

長い方は数年前に1回交換しただけなので

私は短い方を焦がしやすいのかもしれません。

何年か前にガラス蓋のネジが外れて壊れたことがあり

新しいガラス蓋に買い換えました。

ガラス蓋の取っ手の部分だけの販売もあったのですが

新品を買うのと値段がそんなに変わらなかったので

ガラス蓋ごと買い換えました。

交換用品はフィスラージャパンに電話して注文したら

すぐに届けてくれるのでとても助かります。



ガスコンロにセットして使う調理器具は

このフィスラーの鍋と

フライパンと

ミルクパンと

土鍋と

やかんと

天ぷら鍋と

直火用ラーメン鍋(同じのが2個)だけです。

たいていのお宅には普通の鍋が

大小合わせて何個かあると思いますが

我が家は二口(ふたくち)コンロなので

普通の鍋(圧力鍋だけど)は1個あれば充分です。



そのかわり

直火用ラーメン鍋は無いお宅の方が多いのかな?

どうでしょうか?

1人鍋をするときとか

インスタントの麺類などを煮たりするときに便利なので

結構使っています。

我が家は生協さんの「きしめん」が好きで

冷凍庫にはいつも常備していて

お水を沸かして添付のツユを入れて

冷凍になっている麺と具をそのまま入れるだけなので

とても簡単です。

直火用ラーメン鍋は鍋敷きさえ敷けば

そのまま食卓に出せるので

洗い物が少なくなって

とても便利です。



あ、そういえばアレもありました。

丼用の鍋。

調べたら「親子鍋」というらしいです。

丼をするときにしか使いませんので

年に何回かしか使用しませんが

無いと困ります。

二人分しか作らないので

以前フィスラーの鍋で二人分を一緒に作ったことがあるのですが

火の入り方が全然違うので

丼には専用の鍋じゃないとダメだと思いました。



話は変わって

便利グッズについてです。

猫の身体拭き用のウエットティッシュを使用していますが

お店に詰め替え用しかなかったので

詰め替え用を購入して使っていました。

本体容器を売っているところは近所に無いです。

それで詰め替え用の袋のシールを開けたり閉めたりしていたら

粘着力が弱くなって

シールがめくれるようになったので

どうしたものかと思っていました。

たまたまセリアでウエットシート専用の蓋をみつけたので

早速セットして使っているのですが

ものすごく便利です。

ワンタッチでパカッと蓋が開いて

ワンプッシュでパチッと閉まるので

片手に猫を抱いていても

もう片手で取り出しが出来ます。

口が開かないので

中のシートが乾燥することもありません。

これ発明した人って天才と思います。



話は変わって

オリンピック・パラリンピックのことです。

まだ「中止したほうが良い」という意見があるようですが

もう中止するのは無理なので

日程通りやることになると思います。

菅さんがいつまでも「日程通りやります」と言わないのも

責任逃れみたいで

ちょっとどうかと思います。

やることによって感染者数も増加することになると思いますし

医療従事者への負担も増えることになると思いますが

それはそれで仕方ないのかなと思います。

でもね~~

やるなら無観客でやるのが筋だと思うのですが

観客は1万人、開会式は2万人収容するっていうのは

ちょっと馬鹿じゃないのかと思いますね。



変異株は若い人でも重症化傾向が強く

肺へのダメージが強くて

後遺障害が残りやすいので

将来のある若い人こそ感染したらダメだと思いますが

いつどこで感染するか分からない現状で

なおかつオリンピック・パラリンピックで人流が増えるので

かかるなっていう方が無理かもしれませんね。

私が親なら子どもにボランティアとかさせないです。

絶対に。



尾身会長からの提言があって

尾身さんがちょっとしたヒーロー的に扱われるのも

違和感があります。

提言するならもっと前に言っておかないといけなかったので

政府与党と同じ穴のムジナというか

御用学者の提言のいまさら感は半端無いです。



各国からの変異株がブレンドされて

ハイブリッド日本株が強毒性・強感染性を持たないように

祈るばかりですね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR