fc2ブログ

NECの株主は納得しているのだろうか?

平井IT担当大臣が

省庁の幹部とのリモート会議で話した内容が

朝日新聞にスクープされて

音声が出回っています。

一部しか聞いていませんが

なんかドラマに出てくるヤクザみたいだなと思いました。

海外からのお客さんがいなくなるので

NECの顔認証システムにはお金を払わないそうですが

受注していたときの金額73億円を値切られて

NECを含む共同事業体に払う金額も38億円に減額され

さらにNECには一銭も払わないということみたいですが

開発にも費用がかかっているので

「使わないから払わない」というのは

ちょっと通常の経済観念からは理解しがたいことです。

税金を使わなくて良かったとか言っているみたいですが

それとこれとは別なように思います。

今までにかかったコストはどのように処理して計上されるのでしょうか?

私が株主なら対抗してヤクザ風に

「平井なにしとんねん。われ~~」と怒るところですが

株主ではないので怒りません。

でも、どこかの独裁国家みたいで恐ろしく感じます。

契約を反故にするのは法律に違反しないのか気になります。

ここではNECに泣いてもらうけど

別のところで優遇されるとかも無いですよね。

どうなっているのでしょうか?



話は変わって

最近ちょっと頭がおかしいのではないかと感じる時があります。

悪性リンパ腫の可能性もあるので

頭に腫瘍でも出来ているのかなと思うこともあります。

乳がんでも頭に転移することがあるので

そっちかもしれないですが

そうではなくて

ただの老化かもしれません。

今度PETを受ける予定なので

その結果で何か分かるのかなと思います。

頭がおかしいと思う具体的な症状は

まず頭痛が多くなってきたこと

「思い出す」作業に時間がかかること

記憶が抜け落ちていく感覚が強いこと

です。

この前は生ごみを出すことが頭からすっぽり抜けていて

出し忘れてしまいました。

でも大丈夫。

生ごみは週2回収集があるので次回出します。



もともとADHDののび太型のADDに該当する感じなので

(受診して確定診断されたわけではありません)

短期記憶がすごく弱くて

よく忘れるのですが、

最近とみに忘れやすいので

思いついたらすぐにメモしています。

余っているカレンダーを適当な大きさに切って

メモ用紙にしているので

たくさんあります。

思ったことはすぐに書いて書き散らしています。

その時に思いついたことを書くので

同じ内容が重複していることも多々あります。

時々まとめています。

何かが無くなって買わないといけないなと思ったら

メモっておいて

買い物に行くときにメモをまとめなおして

漏れなく買えるようにしています。

書いたメモ用紙は常に同じところに入れています。

タスクはできるだけ早めに処理したいのですが

何らかの理由で処理できないこともあり

メモ紙にしつこく残っていることもあります。



今しつこく残っているのは「エンディングノート」です。

本屋さんでいろいろな種類を見たのですが

必要項目の記入欄が少なすぎて

ニーズに合わないので

どうするか考え中なのです。

違う本屋さんに置いているかもしれないので探すか

または、ただのノートに記録していく方がいいかなと思ったり。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR