大坂なおみさんが気の毒だと思いました。
大坂なおみさんが試合後の記者会見を拒否したことで
主催者側から厳しい措置を取られたりして
波紋が広がったことを受けて
全仏OPを棄権しました。
このことで
彼女がうつ病であることを告白したりして
ワイドショーでも大きく取り上げられています。
記者会見拒否とそれに伴うペナルティーの報道がされていた時には
「お互いにもう少し歩み寄って
うまい具合に収まらないのか」と思っていましたが
大坂さんがうつ病を告白するに至って
もうね
悲しくて涙が出ます。
事態の収束のためとはいえ
そんなセンシティブな情報を
このタイミングで
カミングアウトしなければならなかった
その状況を思うと
本当に切ないです。
記者会見拒否を宣言する前に
主催者側と話し合いがあったそうですが
その中で
「メンタルヘルスの都合上会見は無理だ」と
大坂さんが告げていたのかどうなのか
報道では分からなかったのですが
もし主催者側がその事実を知ったうえで
記者会見を強要したとすれば
とても残酷な行為だと思います。
逆に、大坂さん側が主催者にその事実を告げていなかったとしたら
交渉術として稚拙だし
その後の対応も良くなかったと思います。
でも、どうなのかしら?
ドーピング問題もあるので
服用している薬などは報告していると思うので
主催者が既往症を把握していないとかあるかしら?
分からない。
テニスプレイヤーは
コートの上で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたらいいと思いますが
その後の記者会見までがセットになっていて
激しく落ち込む選手に鞭打つような質問を浴びせたり
選手が激高したり
または涙して席を立ったりするところまでが
求められるパフォーマンスの一つであるならば
スポーツと言うよりも
見世物のようなものなのかと思います。
ワイドショーに出てきた往年の選手たちも
現役の選手たちも
どんなに辛い状況でも記者会見を行うことが常識と考えている中で
異議を唱えることは勇気が必要だったと思います。
規約の中に
記者会見を行うことが明記されていますが
違反したら罰金を払うことで解決出来たら
まだマシですが(お金のない人は困るけど)
試合に出場させないという罰則は
やりすぎのように思いました。
記者会見するとかしないとかは
どっちもいいですが
すべてのプレーヤーが
良いパフォーマンスを見せられるように
主催する責任において
主催者側には配慮してもらいたいと思いました。
少なくとも
センシティブ情報を暴露しなければならなくなるような状況は
異常だと思います。
話は変わって
熊田曜子さんが離婚を決意されたそうです。
夫のDVに悩んでいたそうですが
堪忍袋の緒が切れて通報し
夫が逮捕されるに至ったようです。
「夫婦のことは夫婦にしか分からない」
と言いますので
夫にも言い分があるのでしょうけれど
殴ったり蹴ったりしてはダメだと思います。
殴るのもダメだけど、殴って蹴るのはもっとダメです。
ワイドショーによると
これまでもブログだかインスタだか知りませんが
SNSの中で「DVのにおわせ投稿」があったそうなので
今までよく我慢してきたな
と思いました。
それに嫁姑問題でもめていたそうで
ワイドショーで少し報道されている内容だけでも
ものすごく香ばしい内容なので
とても驚きました。
「お姑さんがアンティーク家具を黙って送りつけてきて
熊田さんはアンティーク家具が嫌いなので
粗大ゴミに出す」とかいう投稿を聞いて
私も家族も「売ればいいのに」というのが共通の感想でした。
ただの古い家具なら売れないかもしれませんが
アンティーク家具なら売れたのではないかと思いました。
「お姑さんのお誘いを断ったら激高して
熊田さんのお母さんのところに電話をかけてきて
1時間も怒っていた」
という内容を聞いて
それも興味深かったです。
お姑さんの香ばしさもすごいし
それをSNSにあげる熊田さんもすごいです。
3人のお子さんがどのように感じているか分かりませんけれど
健やかに育って欲しいなと思います。
面前DVは子どもへの虐待の一つなので
離婚して正解だと思いますけれど。
話は変わって
今日のツーちゃんは少しクシャミが出ます。
猫風邪がぶり返してきているのかもしれません。
なんとなく発情期を迎えそうな気がするので
猫風邪が治まったら
去勢手術を受けさせに行きます。
今日は天気がいいので
窓を開け放していたら
心地よい風が吹き込んできて
過ごしやすいようで
猫たちもめいめい気に入った場所で
風をあびながら寝ています。
話は変わって
オリンピックに向けて
オーストラリアのソフトボール選手が
合宿のため来日しました。
オリパラ選手はバブル方式で
一般人と居住区域を分けるらしいのですが
選手村が出来る前の事前合宿の場合は
バブル方式ではないのですね。
合宿先のホテルに内閣官房の関係者が視察に訪れていましたが
あの人たちはどういう業務で視察していたのでしょうか?
内閣官房の仕事なのかしら?
ものすごく違和感を感じました。

にほんブログ村
主催者側から厳しい措置を取られたりして
波紋が広がったことを受けて
全仏OPを棄権しました。
このことで
彼女がうつ病であることを告白したりして
ワイドショーでも大きく取り上げられています。
記者会見拒否とそれに伴うペナルティーの報道がされていた時には
「お互いにもう少し歩み寄って
うまい具合に収まらないのか」と思っていましたが
大坂さんがうつ病を告白するに至って
もうね
悲しくて涙が出ます。
事態の収束のためとはいえ
そんなセンシティブな情報を
このタイミングで
カミングアウトしなければならなかった
その状況を思うと
本当に切ないです。
記者会見拒否を宣言する前に
主催者側と話し合いがあったそうですが
その中で
「メンタルヘルスの都合上会見は無理だ」と
大坂さんが告げていたのかどうなのか
報道では分からなかったのですが
もし主催者側がその事実を知ったうえで
記者会見を強要したとすれば
とても残酷な行為だと思います。
逆に、大坂さん側が主催者にその事実を告げていなかったとしたら
交渉術として稚拙だし
その後の対応も良くなかったと思います。
でも、どうなのかしら?
ドーピング問題もあるので
服用している薬などは報告していると思うので
主催者が既往症を把握していないとかあるかしら?
分からない。
テニスプレイヤーは
コートの上で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたらいいと思いますが
その後の記者会見までがセットになっていて
激しく落ち込む選手に鞭打つような質問を浴びせたり
選手が激高したり
または涙して席を立ったりするところまでが
求められるパフォーマンスの一つであるならば
スポーツと言うよりも
見世物のようなものなのかと思います。
ワイドショーに出てきた往年の選手たちも
現役の選手たちも
どんなに辛い状況でも記者会見を行うことが常識と考えている中で
異議を唱えることは勇気が必要だったと思います。
規約の中に
記者会見を行うことが明記されていますが
違反したら罰金を払うことで解決出来たら
まだマシですが(お金のない人は困るけど)
試合に出場させないという罰則は
やりすぎのように思いました。
記者会見するとかしないとかは
どっちもいいですが
すべてのプレーヤーが
良いパフォーマンスを見せられるように
主催する責任において
主催者側には配慮してもらいたいと思いました。
少なくとも
センシティブ情報を暴露しなければならなくなるような状況は
異常だと思います。
話は変わって
熊田曜子さんが離婚を決意されたそうです。
夫のDVに悩んでいたそうですが
堪忍袋の緒が切れて通報し
夫が逮捕されるに至ったようです。
「夫婦のことは夫婦にしか分からない」
と言いますので
夫にも言い分があるのでしょうけれど
殴ったり蹴ったりしてはダメだと思います。
殴るのもダメだけど、殴って蹴るのはもっとダメです。
ワイドショーによると
これまでもブログだかインスタだか知りませんが
SNSの中で「DVのにおわせ投稿」があったそうなので
今までよく我慢してきたな
と思いました。
それに嫁姑問題でもめていたそうで
ワイドショーで少し報道されている内容だけでも
ものすごく香ばしい内容なので
とても驚きました。
「お姑さんがアンティーク家具を黙って送りつけてきて
熊田さんはアンティーク家具が嫌いなので
粗大ゴミに出す」とかいう投稿を聞いて
私も家族も「売ればいいのに」というのが共通の感想でした。
ただの古い家具なら売れないかもしれませんが
アンティーク家具なら売れたのではないかと思いました。
「お姑さんのお誘いを断ったら激高して
熊田さんのお母さんのところに電話をかけてきて
1時間も怒っていた」
という内容を聞いて
それも興味深かったです。
お姑さんの香ばしさもすごいし
それをSNSにあげる熊田さんもすごいです。
3人のお子さんがどのように感じているか分かりませんけれど
健やかに育って欲しいなと思います。
面前DVは子どもへの虐待の一つなので
離婚して正解だと思いますけれど。
話は変わって
今日のツーちゃんは少しクシャミが出ます。
猫風邪がぶり返してきているのかもしれません。
なんとなく発情期を迎えそうな気がするので
猫風邪が治まったら
去勢手術を受けさせに行きます。
今日は天気がいいので
窓を開け放していたら
心地よい風が吹き込んできて
過ごしやすいようで
猫たちもめいめい気に入った場所で
風をあびながら寝ています。
話は変わって
オリンピックに向けて
オーストラリアのソフトボール選手が
合宿のため来日しました。
オリパラ選手はバブル方式で
一般人と居住区域を分けるらしいのですが
選手村が出来る前の事前合宿の場合は
バブル方式ではないのですね。
合宿先のホテルに内閣官房の関係者が視察に訪れていましたが
あの人たちはどういう業務で視察していたのでしょうか?
内閣官房の仕事なのかしら?
ものすごく違和感を感じました。
にほんブログ村
スポンサーサイト