2口コンセントを3口に換えました。
「かえました」の漢字は
「換えました」で合ってますかね。
「変える」でも「替える」でもないと思うので
「換える」でお願いします。
それと
このブログを書くにあたり
壁に設置している電気コード差込口を何というのか調べたら
あれこそが「コンセント」なんですって。
私はてっきり電気コードの方がコンセントかと思っていました。
電気コードの先に付いているあれは「プラグ」と言うんだそうです。
いつも「掃除機のコンセントを抜く」とか思っていましたが
「掃除機のプラグを抜く」が正しいそうです。
さて、本題です。
脱衣所に洗濯機や乾燥機を置いているのですが
そこのコンセントが2口なのです。
基本は洗濯機と乾燥機のプラグが刺さっていますが
おふろの残り湯をくみ上げるポンプのプラグを差し込むときには
乾燥機のプラグをいちいち抜いてやりかえていました。
それが段々面倒くさくなったので
いつもの電気屋さんに相談したら
3口コンセントにすぐ交換できるというので
お願いしました。
電気工事の時間が10分くらいで
お支払いと世間話で10分くらいだったので
合計20分くらいで完了しました。
お値段は工事費込みで2,000円(税込み)でした。
よそのお宅でも不便に思っている人は多いのではないかと
電気屋さんに聞いてみたところ
皆さんタコ足配線をされているそうです。
脱衣所は湿気も多いので
タコ足配線にするという感覚が無かったので
目からうろこでしたが
タコ足配線は危険なので良くはないと思います。
断線する確率が高くなるので
プラグを抜き差しするのも良くないそうです。
簡単に不便が解消されて本当に良かったです。
(注)コンセントの取り換えには
電気工事士の資格が必要です。
Youtubeなどでやり方を見て
素人の人が自分でやってはいけません。
危険です。
話は変わって、
今日のツーちゃんも元気です。
最近のツーちゃんはテンテンが好んでいた場所によくいるので
男の子は似ているのかなと思ったりします。
一つ目のお気に入り場所は
キャットケージの上の段ボールの上です。
段ボールの真ん中がへこんで
ハンモックみたいになっているので
テンテンはそこが好きでよく寛いでいました。
チビが大きくなってからはチビもお気に入りになり
今はツーちゃんのお気に入り場所になっています。
チビとツーちゃんが一緒にいる時には
チビの方に優先権があるようで
ツーちゃんは床に寝っ転がっています。
お昼寝タイムにはツーちゃんが寝ています。
もう一つのお気に入りは
アボリジニタペストリーマットの上です。
オーストラリアのお土産品で
アボリジニの人が書いたカラフルな絵がプリントしてあります。
本当はタペストリーなので
壁に掛けたりするものですが
面倒で壁に掛けずに置いていたら
肌触りがすごく良いみたいで
テンテンのお気に入りのマットになりました。
今ではツーちゃんが夜寝る時にここにいることが多いです。
体も大きくなってきたし
お腹の調子も良くなってきたので
6月頃には去勢手術を受けさせようと思います。
あまり遅くなると
男の子はスプレーをするようになるので
癖がつく前に早めにしようと思います。
テンテンとお兄ちゃん猫のときは
体が大きかったので
月齢6カ月になったらすぐに受けさせました。
ツーちゃんはちょっと小柄なので様子をみていました。
顔が愛らしくて小柄なので
二次元で言うところの「男の娘」みたいです。
ちなみに、チビは子どもの時は可愛かったのに
今の顔は『俺、つしま』そっくりです。

にほんブログ村
「換えました」で合ってますかね。
「変える」でも「替える」でもないと思うので
「換える」でお願いします。
それと
このブログを書くにあたり
壁に設置している電気コード差込口を何というのか調べたら
あれこそが「コンセント」なんですって。
私はてっきり電気コードの方がコンセントかと思っていました。
電気コードの先に付いているあれは「プラグ」と言うんだそうです。
いつも「掃除機のコンセントを抜く」とか思っていましたが
「掃除機のプラグを抜く」が正しいそうです。
さて、本題です。
脱衣所に洗濯機や乾燥機を置いているのですが
そこのコンセントが2口なのです。
基本は洗濯機と乾燥機のプラグが刺さっていますが
おふろの残り湯をくみ上げるポンプのプラグを差し込むときには
乾燥機のプラグをいちいち抜いてやりかえていました。
それが段々面倒くさくなったので
いつもの電気屋さんに相談したら
3口コンセントにすぐ交換できるというので
お願いしました。
電気工事の時間が10分くらいで
お支払いと世間話で10分くらいだったので
合計20分くらいで完了しました。
お値段は工事費込みで2,000円(税込み)でした。
よそのお宅でも不便に思っている人は多いのではないかと
電気屋さんに聞いてみたところ
皆さんタコ足配線をされているそうです。
脱衣所は湿気も多いので
タコ足配線にするという感覚が無かったので
目からうろこでしたが
タコ足配線は危険なので良くはないと思います。
断線する確率が高くなるので
プラグを抜き差しするのも良くないそうです。
簡単に不便が解消されて本当に良かったです。
(注)コンセントの取り換えには
電気工事士の資格が必要です。
Youtubeなどでやり方を見て
素人の人が自分でやってはいけません。
危険です。
話は変わって、
今日のツーちゃんも元気です。
最近のツーちゃんはテンテンが好んでいた場所によくいるので
男の子は似ているのかなと思ったりします。
一つ目のお気に入り場所は
キャットケージの上の段ボールの上です。
段ボールの真ん中がへこんで
ハンモックみたいになっているので
テンテンはそこが好きでよく寛いでいました。
チビが大きくなってからはチビもお気に入りになり
今はツーちゃんのお気に入り場所になっています。
チビとツーちゃんが一緒にいる時には
チビの方に優先権があるようで
ツーちゃんは床に寝っ転がっています。
お昼寝タイムにはツーちゃんが寝ています。
もう一つのお気に入りは
アボリジニタペストリーマットの上です。
オーストラリアのお土産品で
アボリジニの人が書いたカラフルな絵がプリントしてあります。
本当はタペストリーなので
壁に掛けたりするものですが
面倒で壁に掛けずに置いていたら
肌触りがすごく良いみたいで
テンテンのお気に入りのマットになりました。
今ではツーちゃんが夜寝る時にここにいることが多いです。
体も大きくなってきたし
お腹の調子も良くなってきたので
6月頃には去勢手術を受けさせようと思います。
あまり遅くなると
男の子はスプレーをするようになるので
癖がつく前に早めにしようと思います。
テンテンとお兄ちゃん猫のときは
体が大きかったので
月齢6カ月になったらすぐに受けさせました。
ツーちゃんはちょっと小柄なので様子をみていました。
顔が愛らしくて小柄なので
二次元で言うところの「男の娘」みたいです。
ちなみに、チビは子どもの時は可愛かったのに
今の顔は『俺、つしま』そっくりです。
にほんブログ村
スポンサーサイト