ハズキルーペを買いました。
近眼と老眼が進んで
家計簿を書いたり
新聞を読んだりするのが
出来なくなったので
拡大鏡を買おうと思って
100円均一ショップで拡大鏡を買いましたら
買う時は良い感じだったのに
実際に使用してみると
ねじれていて全然使えなかったので
どうしようかと思ったのですが
ハズキルーペを買うことにしました。
まず近所の郵便局に見本が置いてあったので
かけさせてもらいました。
サイズは、「普通サイズ」と「最小サイズ」と
「メガネの上からかけるラージサイズ」があるようですが
郵便局にはラージサイズが無かったので
近所の家電量販店に行って
そこに置いてあるラージサイズを試着しました。
でも、そこには
私が欲しい倍率のものが無かったので
結局試着しただけで帰りました。
倍率は、「1.32倍」「1.6倍」「1.85倍」があります。
購入は、ハズキルーペのホームページからして
ラージサイズで1.32倍のものを買いました。
すぐに配達してくれて代引きで支払いました。
新聞を読んだり
書類を書いたりするのにすごく便利です。
でもメガネと違って拡大鏡なので
ずっとかけていることは出来ないので
長くても5分くらいしか連続装着していません。
長く装着すると外した時に酔う感じがありますし
焦点が戻ってくるのに時間がかかります。
ですので
ちょっと拡大したいときにサッとかけるだけです。
購入する際には
必ず試着して試した方が良いです。
お値段もそこそこしますので
購入した後に使えなかったらもったいないので
必ず置いてあるお店を探して
試着してから購入してくださいませ。
本当は書類片付けは自分でやりたくないので
大学生のアルバイトでも雇いたい気持ちなのですが
コロナがあるので
人流を減らすためにも自分で頑張ります。
話は変わって
猫たちのことです。
ハチコ先生はもうすぐ15歳になるおばあちゃんなので
他の猫との交流はあまり持ちません。
通り過ぎる時にちょっとニオイを嗅いだりするくらいです。
もうすぐ3歳になるチビは人間の年で言うと
25歳くらいだと思います。
7か月のツーちゃんは10歳くらいです。
チビとツーちゃんは一緒に追いかけまわしたり
遊んでいるように見えますが
チビがシャーシャー言って怒っていることも多いです。
仲が悪いのかと思えば
ツーちゃんがお風呂に入れられて泣き叫んでいるときには
心配して見に来て
「助けてあげて」とニャーニャー鳴きます。
追いかけっこして
シャーシャー怒ってドタバタしているときに
大人しくなったので様子を見ると
ご飯台のカリカリを並んで仲良く食べていました。
我が家はそれぞれの年齢に合わせて
3種類のカリカリを置いています。
「12歳以上の高齢猫用」と
「室内で過ごす成猫用」と
「成長後期の仔猫用」です。
ちょっと便の調子が悪そうなときには
「毛玉が気になるヘアボールケア」を出すときもあります。
ご飯台に並んで一緒にカリカリを食べている姿を見ると
すごく仲が良いとは言えないけれど
ケンカしながらも家族なんだなと
しみじみとした気持ちになります。
(追記1)
「突然ですが占ってもいいですか?2時間SP」を
録画していたので見ていましたら
山田孝之さんが出ていて
占い師の星ひとみさんが
「20歳から24歳くらいまで心のリセットが入っていて
これ言ってもいいのかな?
1回死んでいる人です。」
とか言っていて
ものすごく腑に落ちて、とても驚きました。
と言いますのも
20歳くらいの時の山田孝之さんと
現在の山田孝之さんは中身が違う人だと思うからです。
昔は可愛い感じの若者でしたが
しばらくしてテレビで見たときには別人みたいだったので
同じ名前の違う人かとずっと思っていました。
やっぱり何らかの変化があったのですね。
(追記2)
『ベルセルク』の漫画家・三浦建太郎さんが
急性大動脈解離のため54歳で亡くなったそうです。
テレビアニメを見ていました。
漫画は未完になるそうで、とても残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村
家計簿を書いたり
新聞を読んだりするのが
出来なくなったので
拡大鏡を買おうと思って
100円均一ショップで拡大鏡を買いましたら
買う時は良い感じだったのに
実際に使用してみると
ねじれていて全然使えなかったので
どうしようかと思ったのですが
ハズキルーペを買うことにしました。
まず近所の郵便局に見本が置いてあったので
かけさせてもらいました。
サイズは、「普通サイズ」と「最小サイズ」と
「メガネの上からかけるラージサイズ」があるようですが
郵便局にはラージサイズが無かったので
近所の家電量販店に行って
そこに置いてあるラージサイズを試着しました。
でも、そこには
私が欲しい倍率のものが無かったので
結局試着しただけで帰りました。
倍率は、「1.32倍」「1.6倍」「1.85倍」があります。
購入は、ハズキルーペのホームページからして
ラージサイズで1.32倍のものを買いました。
すぐに配達してくれて代引きで支払いました。
新聞を読んだり
書類を書いたりするのにすごく便利です。
でもメガネと違って拡大鏡なので
ずっとかけていることは出来ないので
長くても5分くらいしか連続装着していません。
長く装着すると外した時に酔う感じがありますし
焦点が戻ってくるのに時間がかかります。
ですので
ちょっと拡大したいときにサッとかけるだけです。
購入する際には
必ず試着して試した方が良いです。
お値段もそこそこしますので
購入した後に使えなかったらもったいないので
必ず置いてあるお店を探して
試着してから購入してくださいませ。
本当は書類片付けは自分でやりたくないので
大学生のアルバイトでも雇いたい気持ちなのですが
コロナがあるので
人流を減らすためにも自分で頑張ります。
話は変わって
猫たちのことです。
ハチコ先生はもうすぐ15歳になるおばあちゃんなので
他の猫との交流はあまり持ちません。
通り過ぎる時にちょっとニオイを嗅いだりするくらいです。
もうすぐ3歳になるチビは人間の年で言うと
25歳くらいだと思います。
7か月のツーちゃんは10歳くらいです。
チビとツーちゃんは一緒に追いかけまわしたり
遊んでいるように見えますが
チビがシャーシャー言って怒っていることも多いです。
仲が悪いのかと思えば
ツーちゃんがお風呂に入れられて泣き叫んでいるときには
心配して見に来て
「助けてあげて」とニャーニャー鳴きます。
追いかけっこして
シャーシャー怒ってドタバタしているときに
大人しくなったので様子を見ると
ご飯台のカリカリを並んで仲良く食べていました。
我が家はそれぞれの年齢に合わせて
3種類のカリカリを置いています。
「12歳以上の高齢猫用」と
「室内で過ごす成猫用」と
「成長後期の仔猫用」です。
ちょっと便の調子が悪そうなときには
「毛玉が気になるヘアボールケア」を出すときもあります。
ご飯台に並んで一緒にカリカリを食べている姿を見ると
すごく仲が良いとは言えないけれど
ケンカしながらも家族なんだなと
しみじみとした気持ちになります。
(追記1)
「突然ですが占ってもいいですか?2時間SP」を
録画していたので見ていましたら
山田孝之さんが出ていて
占い師の星ひとみさんが
「20歳から24歳くらいまで心のリセットが入っていて
これ言ってもいいのかな?
1回死んでいる人です。」
とか言っていて
ものすごく腑に落ちて、とても驚きました。
と言いますのも
20歳くらいの時の山田孝之さんと
現在の山田孝之さんは中身が違う人だと思うからです。
昔は可愛い感じの若者でしたが
しばらくしてテレビで見たときには別人みたいだったので
同じ名前の違う人かとずっと思っていました。
やっぱり何らかの変化があったのですね。
(追記2)
『ベルセルク』の漫画家・三浦建太郎さんが
急性大動脈解離のため54歳で亡くなったそうです。
テレビアニメを見ていました。
漫画は未完になるそうで、とても残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村
スポンサーサイト