fc2ブログ

協力金に法律の壁。

大阪府の飲食店事業者の女性が

4月10日に協力金を申請した6日後に死亡したので

その飲食店事業者の夫で従業員だった男性が

事業を引き継いで

協力金を受け取れるか確認したところ

大阪府では支払わないと言われたそうです。

理由は

事業者とのみ民法の譲渡契約をするので

相続人には支払えないからだそうです。

一瞬そんなものかなと思いましたけれど

譲渡契約が完了するのはいつなのかなと疑問に思いました。

申請したときに完了するなら

6日後に亡くなっても支払い責任は生じていると思います。

申請書類を確認して入金が完了したときが契約完了日なのでしょうか?

法律的なことはよく分からないのですが

入金したことが契約完了の証明になるなら

意図的に支払日を遅くすることによって

支払わないこともできるなと思ったり。

嫌らしい話

申請書類をほったらかしにしておいて

高齢の事業者がどんどん亡くなっていけば

支払うお金も少なくて済むのかなと。

まさかケチっているわけではないでしょうが。



申請日と支払日にタイムラグが生じるのは

自治体の事務処理能力に起因するのであって

申請した日にすぐに入金できるような体制が整っていれば

このような問題は生じないのではないかと思いました。

但し、書類に不備がある場合は

入金できないかもしれませんが

その場合でも

不備があることを生前に指摘できていたら

不備書類を訂正することは出来たと思いますし。



事業の相続人として支払うのではなく

亡くなった女性の権利として支払われるべきで

支払われたお金は家族で相続すれば良いのではないかと思いました。

法律で無理だと言うならば

その法律は適切なのかを検証する必要があるのかなと思いました。



話は変わって

関西も梅雨に入りました。

今日は強い雨が降ったりやんだりしています。

ヤフーの気象速報で

「1時間に60ミリの雨」が降るとか

スマホのポップアップで出てきたりして

やっぱり雨脚が強いなと思いました。

降ったりやんだりなので

昼頃には少し晴れ間も見えたりしています。

洗濯物を外に干したいので

3日降って1日晴れとか

そんな梅雨の気象だったらいいなと思います。



話は変わって

今日のツーちゃんも元気です。

マット類が好きなので

洗面所のマットの上とか

脱衣所のマットの上とかで

ゴロゴロしています。

マッサージチェアの前に足踏み器を置いているのですが

そのために敷いてあるマットの上も好きで

だらけています。

このマットはハチコ先生も好きなので

足踏み器の隣にちょこんと座っていることがあります。

名前も覚えたので

呼んだら「ウイ~~」と鳴きながら

やってきます。

可愛いです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR