猫ちぐらに猫が入りました。
チビは2018年10月に月齢2か月で我が家に来ましたが
少し大きくなった2019年頃に
生協さんで猫ちぐらを売っていたので
チビが入るかなと思って購入しました。
キャティーマンの「にゃんこのちぐらシリーズ」の
「まる~いつぼ」です。
値段は2500円くらいだったと思います。
ハチコ先生もテンテンも興味がなさそうで入りませんでしたが
チビは興味深げに入ったので
良かったなと思ったのもつかの間
中からちぐらの草をかじり始めてちょっと食べたので
猫ちぐらは納戸に封印されました。
それから2年して
ツーちゃんがやってきたので
猫ちぐらを床に置いてみたのですが
中に入りませんでした。
多分、中に入るものだとは思っていなかったようです。
そこで床に置いていても邪魔になるので
タンスの上に配置してみました。
ツーちゃんは月齢の割に成長が遅くて
初めはジャンプもろくに出来ませんでしたが
おもちゃで遊んでジャンプを覚えて
今では高く飛べるようになってきました。
90センチの高さのチェストに飛び乗れるようになったので
そこからジャンプしてタンスまで行けるようになりましたら
猫ちぐらに興味津々で
上に乗ってちょこんと座って下を見下ろしていました。
その時も猫ちぐらの中に入ることには気がついていなかったようです。
しばらくしてツーちゃんが行方不明になったので
どこに行ったかと探していましたら
猫ちぐらの中から
「呼んだ?」という感じで顔を出していました。
中に入って寛いでいたようです。
それからは猫ちぐらが自分の部屋だと思っているらしく
しばしば入って寛いでいます。
猫ちぐらが入れるものだと気がつく前に
イチゴのドーム型ベッドに入ったことがあります。
これはハチコ先生が小さい時に購入したので
もう14年くらい前のもので
今は誰も入りませんが
可愛いのでオブジェとして和室に置いてあります。
たまたまイチゴのドームベッドに入ったときに
「こういうのは入れるものだ」と理解したようで
それから猫ちぐらにも入るようになりました。
仔猫は日々成長していきますので
本当に興味深いです。
話は変わって
株主総会の議決権行使のために
スマートフォンで「スマート行使」と言うのをやったのですが
すごく楽ちん便利でした。
今回やったのは、ツインバード工業の分です。
初めは100株だけ購入したのですが
下がったのでナンピンしました。
さらに下がったのでもう少しナンピンしようかと思っています。
この会社は、配当利回りも低くて
長期保有には向いていないのですが
そのうちに上がってくると思っているので
上がったら売ります。
でも、いつ上がるか分かりませんので
長期で塩漬けになるかもしれません(笑)

にほんブログ村
少し大きくなった2019年頃に
生協さんで猫ちぐらを売っていたので
チビが入るかなと思って購入しました。
キャティーマンの「にゃんこのちぐらシリーズ」の
「まる~いつぼ」です。
値段は2500円くらいだったと思います。
ハチコ先生もテンテンも興味がなさそうで入りませんでしたが
チビは興味深げに入ったので
良かったなと思ったのもつかの間
中からちぐらの草をかじり始めてちょっと食べたので
猫ちぐらは納戸に封印されました。
それから2年して
ツーちゃんがやってきたので
猫ちぐらを床に置いてみたのですが
中に入りませんでした。
多分、中に入るものだとは思っていなかったようです。
そこで床に置いていても邪魔になるので
タンスの上に配置してみました。
ツーちゃんは月齢の割に成長が遅くて
初めはジャンプもろくに出来ませんでしたが
おもちゃで遊んでジャンプを覚えて
今では高く飛べるようになってきました。
90センチの高さのチェストに飛び乗れるようになったので
そこからジャンプしてタンスまで行けるようになりましたら
猫ちぐらに興味津々で
上に乗ってちょこんと座って下を見下ろしていました。
その時も猫ちぐらの中に入ることには気がついていなかったようです。
しばらくしてツーちゃんが行方不明になったので
どこに行ったかと探していましたら
猫ちぐらの中から
「呼んだ?」という感じで顔を出していました。
中に入って寛いでいたようです。
それからは猫ちぐらが自分の部屋だと思っているらしく
しばしば入って寛いでいます。
猫ちぐらが入れるものだと気がつく前に
イチゴのドーム型ベッドに入ったことがあります。
これはハチコ先生が小さい時に購入したので
もう14年くらい前のもので
今は誰も入りませんが
可愛いのでオブジェとして和室に置いてあります。
たまたまイチゴのドームベッドに入ったときに
「こういうのは入れるものだ」と理解したようで
それから猫ちぐらにも入るようになりました。
仔猫は日々成長していきますので
本当に興味深いです。
話は変わって
株主総会の議決権行使のために
スマートフォンで「スマート行使」と言うのをやったのですが
すごく楽ちん便利でした。
今回やったのは、ツインバード工業の分です。
初めは100株だけ購入したのですが
下がったのでナンピンしました。
さらに下がったのでもう少しナンピンしようかと思っています。
この会社は、配当利回りも低くて
長期保有には向いていないのですが
そのうちに上がってくると思っているので
上がったら売ります。
でも、いつ上がるか分かりませんので
長期で塩漬けになるかもしれません(笑)
にほんブログ村
スポンサーサイト