fc2ブログ

来週は10年に1度の暑さだそうです(怖)

『ゴゴスマ』を見ていたら

気象予報士さんが

「気象庁のホームページが更新されて

来週は10年に1度の暑さになります」

とか言われたので

気象庁のホームページを見てみたら、

毎日出る「2週間気温予報」の中でも

(5日間の平均気温が「かなり高い」となる確率が30%以上)

などが見込まれる場合に発表される

「早期天候情報」というのが出たらしいです。

対象期間は9月3日から9月11日の間だそうです。



新学期が始まって

始業式とか体育とか運動会の準備とか

外に出ることがあるかもしれませんが

かなり暑いらしいので

熱中症にならないように気をつけないといけませんね。

体育館や講堂なども人が集まれば蒸し蒸しして

熱中症の危険性がありますね。

本当に気をつけないと。

外で働く方もお気をつけて。

水分塩分を摂るだけでなく

休憩したり水をかぶったりして

ご自愛くださいね。

私は外に出ないようにします。



話は変わって

今日の日経平均は

545円高でしたね。

皆さまはどうでしたか?

私は保有株が軒並み上がったので

売れるものは売りました。



高島屋だけがダダ下がったので

そのまま放置しました。

明日権利確定日なのに

もうすでに下がって

権利落ちしたらもっとダダ下がるので

その後にナンピンするか、どうにかします。

まあ下がったまま保有していても良いし。

株主優待用に100株しかないので。



そのほかに株ブロガーさんが紹介されていた株を買ってみました。

思いのほか上がったので

売りたい病が出そうになったのですが

もう少し保有しておこうと思います。



ここ数日ダラダラしていたのですが

今日は体調がよくやる気があったので

洗濯・掃除だけでなく

いろいろやりました。

すんなりと、身体が動く、ありがたさ(5・7・5)

たぶん脈拍数が少なめだったので

動きやすかったんだと思います。

脈拍数が多いと身体がだるいんですよね。



このところまぶたが腫れる感じが続いたので

ステロイドを2mgで調整していたら

ステロイド精神病(死にたくなる感じ)が出てきたので

ヤバいと思って今日は1mgにしました。

まぶたも腫れてないので大丈夫そうです。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



眼科に通院しました。

昨日ブログに書こうと思ったんですけどね、

昨日2時過ぎから3時過ぎまで

すんごい雷雨になって

落雷で停電したら嫌なので

パソコンも落として

部屋の電気も消して暗くしていたら

チビとツーちゃんがやってきて

いつもついているリビングの灯りが消えているもんで

コワゴワ歩いていました。

夜は消していますが

日中で暗いことは無いので何事かと思ったようです。

かなり近いところに雷がドカンドカン落ちたので

地震みたいに揺れました。

おそろしい。

停電になったらエアコンが使えなくなるので

それが一番イヤですね。

しばらくすると雷雨も止んで

停電もしなかったのですが

パソコンの調子が悪くてブログは書きませんでした。



今日もアップデートに時間がかかりました。

9時からの前場の間にアップデートがかかったので

パソコンがサクサク動かず

あんまり売買していないのですが

今日は値動きが緩かったので

大丈夫でした。



そうそう、眼科の定期検診は

ステロイドの副作用が出ていないかを調べるためなんですが

今回も視力・眼圧など問題なかったです。

たまに目がチカチカして

ランドルト環が見えにくい日もあるのですが

今回の視力検査ではランドルト環がハッキリ見えたので

ステロイドは良く効いていると思います。

いつもの目薬の処方箋をもらいました。



その後、乳がんの薬が切れそうだったので

いつものかかりつけ医のところに行って

乳がんの薬の処方箋ももらいました。

かかりつけ医では3か月分の処方箋をもらうので

前回から3カ月の間にあった出来事をいろいろ話しました。

膀胱炎は良くなったこと、

ステロイドはとりあえず2mg処方でも

自分で1mgに減らしても良いんだけれど

減らすとまぶたが腫れるので2mgにしていること、

眼科の診察では異常なかったことなどを話しました。

かかりつけ医からは

乳がんの病院から診察結果が届いて異常がないと書いてあったこと、

薬はこのまま継続するように指示があったこと

など教えてくれました。

(注)単位が間違っていたので訂正しました。

mmではなくmgでした(笑)



胃のポリープの話になった時に

「胃のポリープはピロリ菌などがなければ大丈夫だけれど

腸のポリープはあれば取らないといけない」と聞いて

数年前に健康診断の再検査で腸の内視鏡をやって

「2~3年に一回は再検査受けてください」と言われていることを話したら

「期限が来ているならすぐに診察しないといけない」

と言われまして

腸の内視鏡検査をしないといけないことになりました。

そうね、もう3年くらい経つから。

再検査必要ですね。

胃のポリープはピロリ菌検査でピロリ菌が無いと判明しているので

ポリープが胃がんになる可能性は低いらしいですが

腸のポリープは慎重な見極めが必要らしいです。



その後かかりつけ薬局で

処方箋を2枚(目薬・乳がんの薬)出したら

なんか乳がんの薬が安くなっていたような気がする。

薬剤師さんに聞いたら

「8月だから薬価の改訂があって前より下がっているのかな?」

とか言っていましたが

「一度に2枚出したせいもあるかも」とか言われました。

まとめて出すと割引になる制度があるらしいです。

詳しくは分からないです。

薬剤師さんも「お上(行政)が決めるので」と言ってました。

なんにせよ安くなって嬉しい。



話は変わって

株取引の方はまあまあ順調です。

月・火・水とプラスです。

昨日は銀行株が上がったので

銀行株3社のうち1社をすぐに利確しました。

あと2社は含み損があるのでまだプラ転していません。

今週中に上がってくればいいのですが

どうなるか分かりません。

銀行株はトレンドじゃないのかして上がりにくいです。

高島屋が思ったよりプラスなので「売りたい病」にかかっているのですが

権利月なので我慢しておいています。



家族の保有する川崎汽船は「もう売って」と言われたので

売りました。

ここのところ下がってきているので

利益をとりました。

6月に100株購入して8月に売って

2カ月でかなりの利益になりました。

やっぱり「安く買って高く売る」というのは正論だと思います。



今から高校野球の決勝戦

仙台育英(宮城) 対 慶応(神奈川)

を見ようと思います。

ずいぶん久しぶりに野球を見ようという気持ちになりました。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

洗濯物の山を片付けました。

皆様、お元気ですか?

私は体調不良というほどでもないのですが

ちょっと調子が悪くて

家事が滞っていました。

台風などの気圧変化によるものなのか

はたまたデブなので身体が重いだけなのか。



そうそう、台風7号はそのまま通り過ぎて行って

我が家には被害はありませんでした。

おかげさまで、ありがとうございました。



前回ブログのときに

台風の目に入ったのかな?

と書きましたが

その後も雨はザーザー降っていましたが

風は全然無くて

吹き返しもなく日本海側に抜けて行ったので

もう大丈夫だね~~

なんて話していたら

今流行りの「アウターバンド」がかかったようで

10時過ぎてから

ちょっとした暴風になりました。

驚きました。

それも1時間ぐらいで止んで

平常に戻りました。

翌日に周囲とか屋根とか目視で見れるだけ確認しましたが

特に異常は無かったです。



翌日も「台風一過」とならず

雨が降っていたので

洗濯物は部屋干ししたりして

なかなかキレイに乾きませんでしたが

今日は晴天だったので

大物からジーパンから

すべて乾きました。

そうすると洗濯物の山ができるわけで

いつもならサッサと片付けるのですが

調子が悪いのですぐには片付けられなかったのですが

洗濯物をそのままにしておくと

猫に無茶苦茶されるので

大物から順番に畳んで片付けました。

一気に全部畳むほどの根気が無かったので

まず敷シーツを畳んで仕舞って

バスタオルを畳んで仕舞って

ジーパンやズボンを畳んで仕舞って

というように山崩しのように片付けていきました。

その間に別の作業をしたりしながら

全部畳んで仕舞いました。

やった~~

調子の悪い時には

小さな山に分けて片付けていくのが良いですね。



図書館で今年2月に予約した本が

8月になってようやく届いたんですが

図書館まで取りに行けなかったら

取り置き期限を過ぎたので

今日再度予約したら

230人待ちだったので

本を買おうかどうしようか迷っています。

いや~~

買ってまで読みたいかと言えば

そうでもない。

でも230人待ちだったら

あと半年以上はかかりそう。

どうするか悩む~~



話は変わって

株取引はどうでしたか?

月曜日はとりあえずプラスで

火曜日はまあまあプラスだったのですが

水・木・金は全然ダメでした。

ちょっと自分でも何をしているのか

分からなかったです。

8月はかなり儲かっていたのですが減りました。

まあデイトレ訓練なので

なにごとも経験大事。

この荒波を乗り越えたら

更なる飛躍が望めそうです(願望)



話は変わって

最近ずっと「小説家になろう」の小説を読んでいて

本当に面白いです。

「没落伯爵令嬢は家族を養いたい」を一気に読んだので

続きが早く読みたいです。

コミカライズはまだかしら。

それ以外にも面白い小説が多くて

夢中で読んでいるので

老眼がショボショボします。

ラノベでも文章上手な方は多いと思いました。



来週の取引はどうでしょうか?

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風7号は通過中です。

台風7号は和歌山県を北西に進行中です。

今朝5時前に和歌山県の潮岬付近に上陸したそうです。

グーグー寝てたんで気がつきませんでした。



今回の台風は突風がきついです。

ずっと吹いているんじゃなくて

急にドンっと風のかたまりが当たる感じです。

家が古いのでそのたびに

ガタガタッと窓が揺れます。

家自体が揺れるほどではないですが

かなり強いです。



これからさらに大阪に近づいてくるので

今後はずっとの暴風になるのかも。

雨は今のところ小雨です。

雨は台風の近くよりもちょっと離れたところで

線状降水帯が出ているみたいですね。

さっき岡山と島根に出てましたね。



テレビで和歌山県の川にかかっている橋が

流されたというニュースをやっていたのですが

その崩れた橋に一人乗り用の電動カートが引っかかっていて

乗っていたお年寄りは大丈夫なんだろうかと心配になりました。

遠目に見たらユンボかなと思ったのですが

映像が近くになったら電動カートだったのでビックリです。

でもニュースでは流されたとか言っていなかったので

避難されたんだろうと思っています。



今のところまだ停電にはなっていないので

起きてから2階に部屋干ししていたタオルとかを

乾燥機にかけました。

その後洗濯してまた2階に部屋干しします。

私はあまり部屋干しは好きではないのですが

「アタックEXの部屋干し用」で洗った後に

もう一度脱水をかけて水気を飛ばしてから干すと

変なニオイは付かないです。



ツーちゃんが玄関に行きたくて

ニャーニャー鳴いています。

あまり鳴かない子なんですが

行きたくてしょうがないみたいです。

でも外用のゴミ箱や庭の細々したものを

玄関土間に入れてあるので

玄関に行かせるわけにはいかないのです。

昨日からニャーニャー文句を言っていましたが

自分ではガラスの引き戸を開けられないのでほっておきました。



チビは自分でスッと開けられるのですが

寝ていたので安心していたら

起きてきて閉まっているのを見て開けようとしたので

怒ったのですが全然平気なので

近くにあった体重計とクッションなどでガードしたのですが

また平気で開けようとするので

和室から除湿機をゴロゴロ動かしてきて設置しました。

この除湿機は運転音がうるさくて

除湿機としては使っていないので

誰かにあげようと思っていたのですが

まさか猫避けにぴったりとは思いませんでした。

さすがにチビも自分よりかなり大きな除湿機は動かせないので

諦めたようです。

ツーちゃんは諦めきれないようで

まだニャーニャー鳴いています。



昨日の午前中に買い物をしたときに

ホームセンターで養生テープ、布テープ、ガムテープなどを

購入しておきました。

少なくなっていたので補充です。

これから秋に向けてまた何度か台風が来るので役に立ちます。



スーパーでは

停電しても食べられる菓子パン・調理パンや

カップ麺、お惣菜などを買っておきました。

スーパーはすごい人出で

お盆休みでお父さんもいるので

一家総出で買い物に来ているお客さんが多かったです。

皆さん停電のことを考えて

パンとカップ麺を買う人が多かったように思います。

ほとんどのご家庭にカセットコンロがあるので

お湯を沸かすだけならすぐ出来ますもんね。



スーパーのPOPに

「どら焼きの日 9月4日」と書いてあったので

ドラえもんの絵の付いた文明堂のどら焼きを買ったのですが

調べたら

どら焼きの日は4月4日だし

ドラえもんの誕生日は9月3日だし

見間違えたのかもしれませんが

何が9月4日だったのか分かりません(笑)

文明堂のどら焼きは美味しくいただきました。

皮がちょっと甘いのでお子さんとかおばあちゃん向きかも。



Amazonで買おうと思っていた停電時にも使える

電池式の扇風機ですが

ホームセンターで聞いてみたら

電池式は無かったのですが充電式の扇風機があったので

とりあえず買いました。

充電しておいたら

午後からベニヤの設置をするときにものすごく役立ちました。

もう元は取れた感じです(笑)

充電と言えば被害があった時に写真を残さないといけないので

デジカメも充電しています。

外でガタガタ音がするので

瓦でも落ちたかと心配になって

防災頭巾をかぶって外に出てみましたが

特に壊れたところは無かったです。

それでデジカメの充電しておかないといけないのに

気がつきました。



停電停電と言いますが

関西電力は復旧が早いイメージがあるので

そんなに心配はしていないのですが

まあ備えあれば憂いなしですからね。



話は変わって

昨日の株取引はとりあえずプラスでした。

20%の税引き後750円プラスでした。

750円(笑)

いやいやコミック1冊買ってお釣りが来ますよ~~

今日はどうでしょうか?



株ブロガーさんおススメの小田原機器を買おうと思ったら

昨日ストップ高になってましたね。

今日は買えるんでしょうか?



風向きが変わったようで

風が止んでいます。

雨も降っていません。

台風の目の中なのかな?

知らんけど。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風7号は関西直撃です。

現在台風は和歌山県沖にいて

ゆっくりと紀伊半島に向かって進んでいます。

明日の朝9時くらいに上陸する予定だそうです。

皆さま準備はお済みですか?



我が家は午前中に買い物を済ませて

午後からは窓にベニヤを入れました。



やれることはやったのですが

河川が氾濫したり

暴風で家が倒壊したりすることもありますから

もうね

何が起きても仕方ないですね。

やるだけやったし(2回目)

2018年の台風みたいに

屋根が飛んだり

雨樋が落ちたりしたら

また火災保険のお世話になろうと思います。

生きていればなんとかなります。



皆さまは海や川で遊ぶことは無いと思いますが

田んぼを見に行ったり

暗くなってから避難しないように気をつけてくださいね。

関西の在来線もほとんど止まりますので

旅行者の皆様も

建物の中で安全にお過ごしください。

やるだけやったし(3回目)



話は変わって

世の中はお盆ですが

東京市場は開いていますので

今日も取引をしました。

午前中は買い物に行ったのですが

出かける前に指値をつけておいたら約定していました。

後場は上手に出来なくて

たぶん前場の利益が飛んだような気がする。

手数料が計算されて

最終的な損益は明日出てきますが

もしかしたらマイナスかも。

後場は読めなかったです。

停電してなかったら明日も株取引に参加する予定ですが

屋根が飛んでたら

それどころじゃないかも。



それではまた~~

皆さまご無事で~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風7号は関西に近づいてきています。

おそろしや~~

おそろしや~~

刻々と進路が変わっていますが

日本に上陸することは間違いないにせよ

どこに上陸するかで生活にものすごく影響があるので

困るんですよね~~



最新の気象庁の予報では

和歌山と奈良の境目くらいに上陸しそうですが

アメリカの予報では徳島県くらいだし

フランスの予報では愛知県くらいだし。

最悪なのは2018年と同様に大阪湾を北上することです。

本当にやめて欲しいけれど

こればっかりはどうにもなりませんね。

まさに神頼み。

粛々と台風への備えを進めて行こうと思います。



話は変わって

昨日の株取引は皆さんどうでしたか?

だいぶ儲かったんじゃないでしょうか?

とても地合いの良い日だったんですけどね。

私は本当に下手なので

あさイチで失敗してそれを取り返したので

トータルでは薄利ですね。

「伝説の投機家」になりたいんですけどね。

今のところ「薄利おばさん」という感じですね。



家族の保有株はまた上がって

含み益がまた増えていました。

何もしなくても増えますね。

大事なのは銘柄ですね。

上がる銘柄を買わないといけない。

反省。



全体的に上がっていたので

銀行株も上がっていましたが

含み損が大きかったので

プラ転するほどでは無かったです。

あ、今口座を見てきたら

手数料が戻ってきたみたいで

思ったよりも儲かっていました。

SBI証券は先にゴソッと手数料取られて

あとで清算してくれるので

当日これくらいと思っていたよりもかえって来てました。

やったね。

これからも地道に頑張ります。



話は変わってお盆休みに入りましたが

皆さま旅行とか帰省とか予定はありますか?

我が家は猫がいるので

長期旅行とかは元々しませんし

台風も来るしで

家に引きこもって過ごす予定です。



お盆の間は生協さんも配達がお休みなんですが

いつも使っていたネットスーパーが嫌になったので

他のネットスーパーに変えようと思っています。

嫌になった理由なんですが

配達の人が気持ちが悪くて

玄関の中をじろじろ見たり

なんというか泥棒の下見みたいな感じなんですよ。

それでまたその配達員さんが来たら嫌なので

そのスーパーはやめようと思ったわけです。

他の配達員さんが来る場合もあったのですが

ここ2回ほどその泥棒っぽい人が来たので嫌だなと思って。

ちょうど読んでいた本に

「自分の直感を信じなさい」

と書いてあったので

嫌だと思う気持ちに従います。



あ、なんか途中で投稿してしまった。

大丈夫でしょうか?

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風7号は関東方面に行きそうですね。

台風7号は関西に来るのかと思ったら

高気圧の張り出しが弱まって

中部から関東に向けていくような予報になっていますね。

まだまだ確定ではないので

こちらも充分に注意しようと思います。

多分、15日くらいに上陸しそうですが

15日から大潮になるそうですので

高潮高波にご注意ください。

大雨が降っても潮位が高いので海に流れ出なくて

河川の氾濫の危険性もありますね。

流域の方は大事なモノは2階に上げたり

準備をした方が良さそうです。



台風が来る前から

海岸とか河川とかには近づかないようにしましょう。

防波堤で釣りなんかしていたら

あっと言う間にさらわれると思います。

ご注意くださいませ。



それにしてもこの台風7号は

こんなに近くで発生したにもかかわらず

結構発達しそうですね。

日本近海の海水温が高いからでしょうが

嫌な感じです。

雨樋の詰まりとか

排水口の掃除とかは早めに済ませておかないと

風が出てきたら危ないのでもう無理ですから

早め早めの準備が必要ですね。



最近の台風は電線がよく切れるのかして

停電が多いような印象があります。

停電になった時に苦しくないように

Amazonで電池式扇風機を買おうかどうか悩み中です。

単三電池で使えるようなので小さいサイズですが

あったら便利かなと思ったり。



我が家は地震に備えて

飲み物はローリングストックです。

飲料水と麦茶とアイスコーヒーはそれぞれペットボトルで

結構な量が置いてあります。

食べ物は台風が来る前に

菓子パン・調理パンなど

サッと食べられるものを準備しておこうと思います。

コロッケも買っておかないと。



毎年必ず台風が来ますが

いつも「前の時どうだったっけ?」と思うのは

よろしくないので

前のブログを読み返しておこうと思います。

屋根がふっとんだのは2018年9月4日です。

もう5年前ですね。

雨漏りを見て絶望しましたが

なんとかなりました。

良かったです。



台風が直撃するときは

植木を刈っておいたり

排水口の掃除をしたり

物干し竿や植木鉢を取り込んだりしますが

今回は離れているようなので

雨対策だけしようと思います。

皆さまもお気を付けください。



話は変わって

今日の取引はダメでしたが

とりあえず薄利は出ました。

今日は難しかったです。

保有する銀行株が軒並み下がり

それ以外も上がらなかったので

海運株を購入して売りました。

薄利だったのは手数料が高かったからです。

手数料も高かったし税金もかかるし

薄氷を踏む思いでしたが

とりあえず薄利でも利確出来たので良かったです。



家族の保有株は

川崎汽船も3円プラスでしたし

住友林業が400円くらい上がったので

含み益が結構あるんです。

うらやまし~~

私は銀行株のせいでかなり含み損が増えました。

そのうちに上がることを期待したい。

銀行株はダメかな~~



話は変わって

日本大学の記者会見が昨日あったようですが

その時間帯は昼寝をしていたので見ていませんでした。

でもあとからニュースを見てみると

副学長とか言う人がキーマンのような気がしました。

ブツとかパケとか隠語を使っていたので

どんな来歴の人かと思ったら

元検事さんだそうです。

「カス」だと思ったので薬物とは分からなかったそうですが

元検事なんだから

見たらだいたい分かると思いますが。

どうなんでしょうか?

副学長は警視庁に相談したと言っていますが

警視庁はそのような見解ではないので

日大OBの警察官がかかわっているのではないかと思っていたら

やっぱり警察に相談したのではなくて

日大OBの知り合いにちょっと聞いたくらいの話を

自分の都合の良いように盛っていた可能性が出てきましたね。

まあ警視庁もどうするんでしょうか?

元検事だから忖度してなあなあになるんでしょうかね。



話は変わって

自民党の女性局のパリ旅行の件ですが

パリ旅行に行きたかったら行っても良いんじゃないかと思います。

それが嫌な人は次の選挙で自民党に入れなかったらいいんだし。

家族は「ずるい」と言っていました。

まあ「家計が苦しくて夏休みに子どもにご飯を食べさせられない」というニュースと

セットで見たので「ずるい」という感想にもなろうかとは思いますが

どうせフランスに行ったのなら

松川さんが言うように「幼児教育に生かす」とかじゃなくて

「少子化対策」とか「夫婦別姓」とか「同性婚」とか

フランスで進んでいる対策を勉強してきたらいいのにね。

まあ自民党的家族観に反するから無理だとは思うけれど。



話は変わって

渋谷区の副区長さんが区議さんを侮辱して辞職した件です。

もう辞められたのですが

問題点が矮小化されたら困るので

ちょっと書いておきます。

問題点は3つあると思います。

一つは、身体的に侮辱したこと。(名誉棄損)

二つめは、個人情報(公表していない住所)を暴露したこと。(個人情報保護)

三つめは、嫌いな党への圧力。(民主主義の軽視)



私が一番イヤなのは3番目です。

区議さんは区民が選挙で選んだ人なので

副区長がその党を嫌いであっても

区民の民意を軽視することは許されないです。

区役所は行政、区議会は立法なので分離していて

同等に敬意をもって区のために尽くしてほしいと思います。

一番めの名誉棄損にフォーカスされていますが

それだけじゃないと思いました。



「私なら副区長に〇〇と言い返すだろうな」

と思ったのですがそれこそ名誉棄損なので

書くのをやめておきます。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風7号が来たら嫌です。

(追記)

8月8日は「世界猫の日」でした。

すべての猫が幸せでありますように!



台風7号が発生しましたね。

あんな近くで発生するんですね。

驚き。

東に流れて行くのかなと思いきや

北西に上がって来ているので

このままのルートだと

関西直撃な感じがします。

しかも中部地方から入るとなると

伊勢湾台風みたいに

浸水被害が甚大になる気がします。

どうなるんでしょうか?

今のルートで来るとすれば

和歌山の山でブロックされて

大阪はまだマシな気がしますが

上流で大雨が降れば

河川が氾濫するかもしれないし。

おそろしい。

今後の進路を注視しないといけませんね。



台風6号は九州をかすめて北上しますが

ノロノロ運転なので

危機的な大雨が降ることが予想されているようです。

「自分は大丈夫」と思わずに

早めに避難してくださいませ。



話は変わって

日本大学アメフト部の学生の大麻と覚せい剤の問題ですが

大麻が良いわけじゃないですけれども

覚せい剤まで出てきたとなれば

学生一人を逮捕しただけでは

済まないんじゃないかと思いますね。

警察に届けるのが遅かったのを

大学側はいろいろと言い訳していますが

身体から抜けるのを待っていたんでしょうし

ものすごく悪質な気がします。

林真理子理事長は知らなかったみたいですが

学生のためとかおためごかしを言って

犯罪を隠ぺいした「誰か」も

罪に問えないんでしょうかね。



上級生の何人かが薬をやっていたのは明白なそうですが

企業の人事部の人たちも

その子たちが入社してくるのかどうなのか

ヒヤヒヤしてるんじゃないですかね。

暴対法とかが厳しくなってから

入社する前に反社とつながりがないか

書面で誓約書みたいなのを出しますが

覚せい剤ってもろ反社とのつながりですもんね。

今日の午後3時ごろから

日本大学の会見があるそうです。



話は変わって

今日の取引は大変良いです。

寄り付きで川崎重工業が100円超で上がっていたので

さっさと売りました。

これだけでだいぶ利益が出ました。



そのあとトヨタ自動車が利益があったのですが

下がり基調だったのですぐに売りました。

トヨタ自動車は分割前の方が面白かったですよね。

私がやっていたのは5,000円くらいの頃で

その後ずいぶん上がったので

分割したようなんですけど

今は値動きが小さいし

すぐ下がるのであんまり面白くないです。



「下がったら買って、上がったら売る」

と言いますけれど

本当に

利益が出たものを売るだけで充分ですね。

下手に損切りとかすると

痛い目に遭うような気がします。

私は損切りよりナンピンでやり繰りするほうが性に合ってます。



家族の持っている川崎汽船は

今日も200円超で上がっていますけれど

なんか上がり過ぎなんじゃないかと思いますね。

年高ですね。

私がチャートチェックしている海運株は

川崎汽船、商船三井、日本郵船だけなんですけど

川崎汽船の上げ幅は断トツですね。

家族からは「切りの良いところで売って」と言われていますが

どこまで行くのか見てみたいのでまだ売らないです。

配当利回りがまだ4%超あるので魅力なんでしょうけれど

誰が買うんですかね。

個人投資家なのかな?

出来高も多いので機関投資家とかも買っているんでしょうかね。

分かりませんけどね。



昨日のNYダウやS&P500の感じからすると

日経平均はもう少し上がっても良いような気がしますが

後場から上がるんでしょうかね。

なんかショボい。



話は変わって

先日ブログに書いた奈良漬けは

山崎屋さんでした。

楽天市場店で購入しました。

ウリの方が奈良漬けらしいですが

キュウリの方が食べやすいような気がします。

久しぶりに食べたので

昔はもっと甘口だったような気がしましたが

これはこれで美味しかったです。

ビニールに奈良漬けの味噌が付くので

お魚をくるんで味噌漬けにしていたことも思い出しました。

冷凍のサバがあるのでくるんでみようかしら?

暑い夏は

ご飯に麦茶をぶっかけて

奈良漬けをポリポリ食べるだけで充分ですわ。

運転前に食べると酒気帯び運転で逮捕されますから

ご注意くださいませ。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

梨が美味しいです。

土曜日に体調不良で出かけなかったので

午前中に出かけました。

雨雲レーダーで確認したら(当たらないけど)

昼ぐらいに雨が降り出すようだったので

午前中に急いで出かけました。

用事を済ませスーパーに行ったら

梨が美味しそうだったので買いました。

帰宅して食べてみたら

あんまり甘くなかったけれど

さっぱりしてみずみずしくて食べやすかったです。

美味しかったです。



梨と言えば

ガリガリ君の梨味が好きなんですけれど

箱に入った梨味はもう売っていなくて

普通のバータイプしかないんですよ。(期間限定)

でもバー1本食べるのはオバサンとしてはきついので

7本入りの箱のサイズが食べやすいです。

この前、生協でパピコの梨味があったので

買って食べてみたんですけどね。

パピコも食べにくい(笑)



話は変わって

今日の取引は軟調ですね。

寄り付きで下がっていて

方向性が掴みにくかったので外出して

前場が終わった後に帰宅したので

後場から参入しました。



保有していた高島屋が利益が出ていたので

後場早々に売ったら

その後、爆下がりしていましたね。

いよてつ高島屋で食中毒が出たので

売られるんじゃないかと思っていたので

下がる前に売れて良かったです。

また上がって来ているみたいですが

今日は買えないので

明日以降にほどほどのところで買います。

8月権利なので。



それ以外は売れそうなものは指値をつけて様子見です。

売れたらいいし売れなくても良いです。



雨雲レーダーは当たらず

ずっと曇天のまま雨は降っていません。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風6号は迷走して結局九州に行くんでしょうか?

毎日暑いですね~~

私は今朝からちょっと目眩がして

出かける予定でしたがキャンセルしました。

家族は出かけました。

フラフラしていましたが

ちょっとマシになった気がします。



さて、台風6号は沖縄周辺をウロウロした後

東に抜けていくかと思いきや

急に北上して九州縦断するみたいですね。

高気圧の張り出し具合によるので

張り出しがもっと強くなれば

熊本・長崎沖の海上を通過するかもしれませんし

張り出しが弱くなれば四国に上陸するかもしれませんし

今後の進路も要注意ですね。

大阪には来ないように思いますが

離れていても線状降水帯がかかると危ないので

雨には気をつけないといけません。

沖縄地方はまだ停電が続いている地域もあるそうで

熱中症や感染症やろうそくによる火災には

くれぐれもご注意ください。

体力のないお年寄りや赤ちゃんが心配ですね。

早く日常が戻りますように。



話は変わって

株取引は順調です。

薄利でも毎日利益を出そうと頑張っています。

たしか水・木と日経平均が下がったように思いますが

個別株は下がるのもあれば上がるのもあるし

一日の値動きも上がったり下がったりしますから

利益を出そうと思えば出ます。

金曜日も日経平均は下がるのかと思っていたら

上がってきたので

保有株で売れるものをボチボチ売りました。

あと海運株が強かったので

日本郵船を売買しました。

いつも買う川崎汽船ははじめ上がってなかったので

日本郵船の方が右肩上がりだったので

分かりやすかったです。

銀行株もプラ転したのですが

時間内に売れなかったので

「また明日」と思ったら

金曜日だったので「また来週」でした。

せっかくプラ転したのに週をまたぐのは嫌だったのですが

金曜日のNYが上がっているので

週明けは期待できそうです。

(追記)

と思ったらNYの大引け150円マイナスだった。

私見てた時はプラスだったんですが

夜中の間に下がったんですね。

知らなかった。



順調に利益が増えていますので

月ごとに見てみようと

譲渡益明細を確認したら

6月はかなり儲かっていたのですが

7月はマイナスでした。

ビックリ!

いつも損益金額合計しか見ないのですが

1月1日からの受渡日ベースで見ていますので

通算で儲かっているのは分かっていましたが

7月がマイナスとは思いもしませんでした。

いやほんとビックリ!

8月分(受渡日ベース8月1日から8月9日)

(約定日ベースで7月28日から8月4日)を見ると

まあまあ儲かっていました。

この調子で頑張ります。



夏枯れと言いますが

そんなに枯れてないと思うけれど

下がるときはドカッと下がるのに

上がるときはチビチビしか上がりませんね。

来週月曜日の寄り付きで爆上りを期待します(笑)



「小説家になろう」に連載中の

『異世界に来たけど、生活魔法しか使えません』が面白くて

ずっと読み進めていましたが

追い付いてしまったので

早く続きが読みたいな~~と思います。

最初から読み直しています(笑)



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

セミに驚いて絶叫しました。

今日も暑いですね~~

昨日の関東地方はゲリラ雷雨にみまわれて

大変でしたね。

ニュースを見ていましたら

商業施設の入り口の自動ドアが

強風と豪雨で閉まらないもんだから

店員さんが必死に手動で閉めようとしているところに

どこからか黒いものが飛んできて

内側のガラス扉に水平にドカンとぶつかる場面があって

驚きました。

あの黒いものは自動扉のマットですかね。

台風みたいな横殴りの雨でしたね。

家族に「こんなニュースあったよ」と話していたのですが

実際の映像を見ると「おお~~」と驚いていました。

百聞は一見にしかず、ですね。



沖縄地方は台風6号が最接近して

大変な状況だと思います。

変な進路だし、速度が遅いので

長いこと停滞して

食料が逼迫するんじゃないかと心配しています。

停電になって「湿気と暑さで寝苦しい」と

ニュースで流れていました。

今日は大潮だそうで

高潮と高波にも注意が必要ですね。

この台風6号は迷走した後は

東に流れて行くそうですが

高気圧の張り出し具合によっては

本州にも影響(あるいは上陸)ありそうなので

今後も怖いですね。

ちょっと前の情報ですが

和歌山をかすめるかもとか言っていましたが

最新の情報が必要ですね。



さて、タイトルのセミの話ですが

チビが外を見たがったので

出窓を開けたら

窓の外側にセミがいたみたいで

ジジ、ジジと鳴いていて

気がついた時には

チビが前脚をさっと伸ばしてセミをつかまえていて

上手に口にくわえてリビングに持って行こうとするので

あっ!と思ったら

セミが動くのでチビが口から離したんです。

そうしたら

そのセミが私めがけて飛んできたので

「ギャー」と断末魔の悲鳴をあげました。

その声に驚いてチビは逃げていきました。



そのまま飛びまわるので

ギャーギャー叫びながら

急いでリビングにつながる扉を閉めて

出窓から外に追い出そうとするんですけどね。

セミは飛び回ってつかまらず

出窓の下の棚の裏側の隙間に入ってしまったんです。

棚には本とか入っているので

動かすのも嫌だし

どうしようかと思って現実逃避して

株取引をやっていたら

チビがまたやってきて棚の裏の隙間に手を入れて

チョイチョイしたら

セミが出てきてジジ、ジジと鳴いているもんで

急いでホウキ・チリトリセットで挟んで

出窓から外に出しましたが

出窓の端っこにまだしがみついているので

外に出て外ホウキではらったら飛んでいきました。

ハネがボロボロになっていたので

落ちて死ぬのかなと思っていたのですが

元気に飛んで行ってくれました。

チビはセミが外に出たことを分かっているのですが

ツーちゃんは分からないので

棚の裏を見たりニオイを嗅いだりしていました。

飛んでくる昆虫は怖い。



話は変わって

今日の取引はまあまあでした。

今2時半なんですが

日経平均は800円下がっていますね。

あら~~



保有株の中には売れるものが無かったので

下がっていた商社株を購入して上がったところで売りました。

その後もちょっと売買しました。

保有株の中では

タカラスタンダードが前日比70円くらいプラスなんですけど

昨日の取引で馬鹿みたいに150円くらい下がったので

そこまでは回収されていません。

昨日ナンピンしておけば良かった。

とりあえず今日のノルマはクリアしたので

もういいです。



話は変わります。

私は洞性不整脈(徐脈)持ちなんですが

午前中に急に喉の下あたりが

ゴポゴポするもんで

急いでパルスオキシメーターで調べたら

脈がどんどん下がって57くらいにまでなりました。

ちょっとふらつきも出たので

どうするかな?

と考えたのですが

ジッとしていたらふらつきは治まったので

パルスオキシメーターを指に付けたまま少し動いたら

脈が上がってきたので良かったです。

洞性不整脈は健康な人でもなるので

全然問題ないんですけどね。

喉の下がゴポゴポなるときは

ちょっとだけ不快感がありますね。

まあ原因としては

橋本病などの甲状腺ホルモンの関係だと思います。

私は治療が必要なほどの橋本病ではないので

普通に過ごしています。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR