fc2ブログ

熱中症にお気を付けください。

毎日暑いですね~~

最近出かけることが多くて

ペットボトルの麦茶を買って

ちびちび飲みながら歩いていますが

クラクラしますね。

私は秋口に低体温症で

商店街の真ん中で遭難しそうになったことがありますが

熱中症も身体の自由を奪われて倒れそうになりますね。

すごくしんどい。

帰宅してからも

シャワーを浴びて体温を下げて

水分をとってもしんどさが抜けないので

横になって昼寝してようやく復活します。

低体温症は身体を温めると復活しますが

熱中症は休息を入れないと復活しません。

余計に厄介ですね。



先日、クラブ帰りの女子中学生が途中で倒れて

そのまま熱中症で亡くなりましたね。

可哀そうすぎて涙が出ます。

自転車で帰宅するのに

坂を上ったり長距離を走行したり

運動しているのと同じですからね。

夏場は自宅での自主トレにして

学校へ来させない

ということも考えないといけませんね。

災害級の暑さとニュースで言っていますが

本当に。

皆さまも、お身体にご注意ください。



話は変わります。

昨日は土用の丑(うし)の日でしたね。

夏土用の丑の日には

「う」のつく食べ物と黒い食べ物を食べるのが良いので

ウナギ・梅干し・瓜・うどんなどを食べると良いそうです。

ウナギを食べる方が多いと思います。

家族もウナギが好きなので晩御飯に出しました。



生協でウナギを注文していたのですが

お値段は高かったのに小さかったので

冷凍庫に置いておいて

ちょっと高島屋さんに用事があったので

高島屋さんでウナギを買いました。

オーブントースターで少し焼いたら良いとかで

焼いているときに良い匂いがするもんで

ハチコ先生がニャーニャー騒いでうるさかったのですが

端っこを出したら

クンクン匂いを嗅いで

「違う」とばかりにプイッとして逃げていきました。

ほらね、食べないと思ったよ。



私はウナギが好きじゃないので

古市庵のサラダ巻きをいただきました。

夏土用の丑の日の「う」は

ウナギではなく

キュウリやカボチャなどの「瓜(うり)」と

「土用シジミ」(宍道湖のシジミ・冷凍・生協で購入)と

「土用餅」をいただきました。

美味しかったです。



瓜と言えば

近鉄奈良駅の近くにある奈良漬け専門店の

瓜の奈良漬けは暑い夏にすごく良いんですよ。

身体に良いです。

なんていう店だったかな~~

忘れました。

近鉄奈良駅の東大寺さんに行く途中の商店街のところの

三笠(奈良のどら焼き)の店の近くのところです。

ひさしぶりに食べたい。



そもそもウナギは冬が旬なので

ウナギ好きの人は夏には食べないんじゃないかと

いつもブログに書いていますが

まあウナギ好きだから旬とか関係なく

夏でも冬でもいつでも好きなんでしょうね。



土用の丑の日にウナギを食べるようになったのは

旬ではないウナギを売り込むために

平賀源内が考えたキャッチコピーだそうです。



余談ですが

春土用は、戌(いぬ)の日に「い」のつく食べ物と白い食べ物

秋土用は、辰(たつ)の日に「た」のつく食べ物と青い食べ物

冬土用は、未(ひつじ)の日に「ひ」のつく食べ物と赤い食べ物

が良いと言われています。



話は変わります。

今日の取引は堅調ですね。

金曜日に下がっていたので押し目買いをしていたのが

いろいろ上がっていたので

売りました。

まだ上がるかもしれませんが

また下がった時に買えばいいので。



押し目買いをしていたのは

川崎重工業、稲畑産業、JTです。

特に川崎重工業は100円近く上がっていたのと

複数単元保有していたので

大変コスパが良かったです。



稲畑産業は何をしている会社か知りませんが

インスタフォローしている方がおススメしていたうちの一つだったので

機会があったら買ってみようと思っていて

金曜日に押し目買いをしたのですが、

配当利率もまあまあ良いので

9月の権利までにはまた買うつもりです。



JTは6月権利が終わって

次は12月権利までまだ日がありますが

とりあえず押し目買いしておきました。

配当利率が良いので

下がっていればそのままホールドでしたが

ちょっとだけ上がっていたので

薄利ですが売っちゃいました(笑)

12月までにはまた買うと思います。



あと高島屋もホールド目的で

100株しか購入していなかったのですが

なんか上がっているので

売りたい。

けど、どうしよう。

ちょっと考えます。



NISAで保有のオリックスもそろそろ大台に乗りそう。

嬉しい。

でもNISAなので売らないです。



家族が保有している川崎汽船もまた上がっています。

「区切りをつけて売って」

と言われていますが

「もうちょっと上がる、もうちょっと上がる」

と家族をなだめすかして置いています。

まだ上がるんじゃないのかな?

知らんけど。



なんか景気の良い話ばかりですが

私の保有しているクソ株(失礼)は

2社とも微動だにしていませんでした。

これもいずれは処分しないといけないんだけれど

見て見ないふりです。



それではまた~~



あ、そうだ。

「羽鳥慎一モーニングショー」のコメンテーターの

玉川さんが今日定年退職だそうです。

無事にお勤めを終えられてお疲れ様です。

明日からは元社員の肩書で出られるそうです。

今まで通り忖度なしに自由にやるそうですが

社員は守られているけど

フリーの方が制約が多いかもね。

でも他局にも出やすいですね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



滝のような汗が流れてきます。

毎日暑いですね~~

昨夜から気温が下がらないとかニュースで言っていたので

今日はずっとエアコンつけっぱなしです。

いつもは夜のうちにタイマーで消すんですけどね。

今日は消してたら熱中症になるかも

ということでずっとつけっぱなしだったら

逆に寒くて

風邪ひきそうになりました。

夜中に喉が冷えて乾燥して喉が腫れました。

窒息しなくて良かったです。



朝から洗濯してベランダに干しに行ったら

暑すぎて滝のように汗が噴き出して

すごいです。

人間の身体は気温に対応するように出来ているんですね。

エアコンの部屋に行ったら汗は引っ込みました。

この時期は上着を何枚も着替えるので

洗濯物も増えますが

一枚一枚が薄いのですぐ乾くから楽ですね。



着替えても着替えても

同じ服なので

傍から見たら同じ服です(笑)

スティーブ・ジョブズ方式です。

同じ服を何枚も持っているという。

同じスタイルを保つことをノームコアファッションと言うんだそうです。

へえ~~

ジョブズはこだわって

ニューバランスのスニーカーとか

イッセイミヤケのタートルネックとか

リーバイスのジーンズとか

同じスタイルにしていたそうです。

今の若い人では

ザッカーバーグもこういう感じなんだそうです。

私はブランドものじゃありませんよ。

生協です(笑)



話は変わって

今日の取引は良かったです。

保有していた銀行株が寄り付きで上がっていたので

即行売りました。

スイングにしては少しホールド期間が長かったですが

それだけの収穫があったので良かったです。

ただ税金20%取られるので実質はもう少し下がりますけどね。

アメリカの金利引き上げが決まったので

銀行株は上がると思っていたけれど

嬉しい上がり方でした。

寄付き後は下がってきているので

良い時に売れました。

それ以外にも買ったり売ったりして

今日は前場だけでかなり利益が出ました。

ありがとうございました。



猫のノミのせいで

ものすごく掃除していますが

最近玄関を拭き掃除するようになったら

なんか金運が上がっているような気がします。

拭き掃除用に使おうと思っていた古いタオルを

掃除用具入れからゴソッと玄関に持ってきて

靴箱が開いているので入れています。

雑巾替わりではなくて

使い切りで捨てています。

古タオルはかなり量があるので

まだまだ毎日使えます。

というのもタオルは割と交換しているので

古タオルがよく出るんですよね。



「玄関と靴の裏を拭くと運気が良くなる」

と言ったのはこんまりちゃんではなかったかと記憶しています。

他にも排水溝を掃除すると運気が良くなる

と言っていた方もいましたね。



それではまた~~



(追記)

「日銀があげても良いと言ったので7月28日は金利記念日」

サラダ記念日をもじってみました。

前場で売った銀行株が後場で爆上りしてました。

嫌だわ~~

いや前場でも結構儲かったんだけどね~~

もうちょっと早く教えてくれたら後場まで置いておいたのに~~

他の株が下がっていたので

押し目買いしました。

でも考えることが同じなのかして

買おうと思っていたものがスルスル上がって買えませんでした。

にぎわっていて良い感じですね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

猫を洗いました。

6月に動物病院に行った時に

ハチコ先生にノミがついている

ということで

3匹分のフロントラインをもらって

肩甲骨に垂らしたのですが

今回動物病院に行きましたら

またノミのフンが出ていて

ノミが再度ついたことが分かりました。



「洗えるものは全部洗って

掃除機をかけて

それでもだめなら燻煙殺虫剤をやる」

という助言を受けて

いつもより念入りに掃除したり

洗えるものは洗ったりとやっていたのですが

そう言えば猫は洗って無かったな

と気がついて

今日は順番に猫を洗っていきました。



ハチコ先生をお風呂場に連れて行き

シャワーでお湯をかけたら

断末魔の叫び声をあげたのですが

そうしたら

ハチコ先生の叫び声を聞いて

チビがやってきて

ガラス戸越しに心配して「ニャーニャー」鳴くもんで

猫の2重唱みたいになっていました(笑)

そんなに鳴いても最後までやりますよ~~



ハチコ先生は全部濡れて毛がペッタリしたら

大人しくなりました。

シャンプーもしました。

でもこれで終わりじゃなくて

次はドライヤーですよ。

ドライヤーでも断末魔の叫びをあげていましたが

叫ぶだけで逃げずに大人しくしていたので

やりやすかったです。

割とすぐに乾きました。

2回ほど咬まれましたが

ハチコ先生は怪我をさせるほど咬みませんので

大したことは無いです。



次にチビをお風呂場に連れて行きましたら

もうね、分かっているので

もがいて逃れようとするので

首根っこをつかんで押さえておきました。

シャワーをジャバジャバかけましたら

出窓に飛び上がって逃(のが)れようとするので下ろして

また飛び上がらないように目の前に左手で待ったをかけて

右手でシャワーをかけ続けました。

猫毛ってわりとオイリーなので

水をはじくんですよね。

チビはシャンプーしてもオイリーです。

テンテンと同じ半長毛種だからですかね。

長毛種の子はオイリーですよね。



ドライヤーも嫌がって唸っていましたので

ほとんどタオルドライで乾かしました。

瞬発力が強いので

抱っこしていてもジャンプして逃げようとして

つかまえておくのが大変でした。



最後はツーちゃんです。

ツーちゃんはいつもほとんど鳴きませんが

今まで聞いたことの無いような悲鳴を上げていました。

キャーという高い悲鳴から

野太い声までバリエーションに富んでいましたね。

シャワーでジャバジャバして

シャンプーしている間も

チビが来ないので

怖がって来ないのかなと思ったら

扉を開けたら

廊下の端で様子を伺っていました。

悲鳴が上がるとやっぱり気になるようです。



ツーちゃんもドライヤーは嫌いなのですが

デブなのでなかなか逃げられず

されるがままになっていました。

3匹目ともなると

私も疲れてきたので

ツーちゃんのドライヤーは中途半端だったのですが

暖かい部屋でダラダラしながら自分で乾かしていました。



ということで3匹のお風呂は終わりましたので

次はフロントラインなのですが

風呂と同時にすると体調が悪くなるかもしれないので

フロントラインは明日にしようと思います。



話は変わって

今日の取引は昨日のスイングを売ったのと

デイ1本だけで終わりました。

手数料と税金がかかるので利幅は薄いです。

その後どうしようかと思ったのですが

ピンとこなかったので

キャッシュで置いています。



話は変わって

札幌の殺人事件はいろいろな報道が出てきて

悲しいですね。

娘と父親が逮捕されたときの警察の会見で

警察官がコメントを読み上げているときに

被害者を被疑者と誤って読み上げる場面が2回あって

「うっかりミスにしてはどうなんだかな」

と思っていたんですけれど

あの警察官は被害者に悪感情があったのかなと

穿った見方をしたりして。

母親が逮捕されたのは

犯人ということもあるけれど

自殺しないように保護する意味合いもあるのかなと思ったり。

ワイドショーのコメンテーターさんが

「警察に相談すれば良かったのに」

と言っていましたが

あの父親は匿名で相談したことはあるんじゃないだろうか

と、なんとなく思いました。根拠なし。



話は変わって

ビッグモーターの件です。

社長の記者会見で

「ゴルフを愛する人への冒涜」

とか言っていましたが

驚きました。

そうじゃない(笑)

社長も損保ジャパンも

偽装は知らなかったと言っていましたが

んなことはない。

絶対に知っていると思いますけどね。

どこかから証拠が出てこないもんですかね。



我が家は別の損保会社なので

ビッグモーターには出向していませんでしたが

損保業界全体でしばらくは自動車保険を値上げしないで欲しいです。

腹が立つから。

契約者に負担を強いないで欲しいです。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

動物病院に行ってきました。

前回記事からもう1週間経ちます。

早いですね~~

なんやかんや、いろいろしていたら

あっと言う間の1週間でしたね。



昨日は

ハチコ先生とツーちゃんを動物病院に連れて行きました。

ハチコ先生は前回お薬の量が増えたので

調整のための血液検査があったし、

ツーちゃんは目の周囲が赤くなったことと

肛門腺から分泌物が出てきたので絞ってもらうためです。



ツーちゃんは肛門腺から分泌物が出やすくて

ウンチのあとにお尻を拭いた時に出てくるようになったら

定期的に病院で絞ってもらっています。

分泌物はものすごく臭くて

手についた時なんかニオイが取れないので

薬用せっけんミューズで

何度か洗ってようやく落ちます。

キレイキレイでは落ちません。

家で結構出たので

病院ではそんなに出なかったですが

プロの方に絞ってもらうと安心です。

目の方は子どもの時からの猫風邪の影響で

涙が出るので猫風邪用の消炎目薬をもらいました。

目薬が無くなるまでさして様子見です。



ハチコ先生は血液検査の結果で

腎臓の数値クレアチニンが悪くなってきていますが

腎臓の薬は次回の血液検査の結果を見て判断することになりました。

次回も悪ければ腎臓用の投薬になるし

今回だけ一時的に悪いのなら投薬は無しです。

甲状腺機能亢進症の検査は外注に出すので

検査結果は数日後になります。

いつもの血液検査のときは

割とおとなしめなのですが

今回は気に入らないことがあったようで

嫌がって文句を言っていました。



ということで

猫2匹の診察代と往復のタクシー代を稼ごうと

今日は朝から株取引に参加しています。

7月19日の寅の日以来

神通力が消えて

取引の仕方を忘れたのですが

今日は利確して少しずつですが利益を出しています。

がしかし、

神通力はまだ戻って来ておらず

本調子ではないので

変な指値をつけていて

700円しか利益が無いのもありました。



驚きました。

自分でやっているのに(笑)

7,123円で100株購入して

7,130円の指値をつけていたので700円です。

ちょっと自分でもよく分かりません(笑)

ちなみにこの株は上がると思って買ったので

この後7,160円まで上がっていました。

後場も上がるかどうかは知りません。



それ以外にもチョコチョコ利確していますが

手数料をひくと想定金額よりも低いので

今日は後場も参加しようと思っています。



話は変わります。

札幌の切断殺人事件ですが

事実は小説より奇なり

と言いますか

まさか親子で殺人事件に関わっていたとか

何が何だかよく分からなくなってきましたね。

当初は女装した男性が犯人とか言われていましたが

女性だったんですね。



『イノサン』というマンガがあって

フランス革命の頃に活躍した

シャルル=アンリ・サンソンという処刑人の話なんですが

頸部を剣で切断するためには技術がいるんですね。

ちょっと忘れましたが

何番目かの骨を砕いてとかなんとか。

そうしないとキレイに切れないんだそうです。

処刑人のサンソン家は同時に医学にも精通しているんです。



今回の殺人事件は剣で切ったわけではないでしょうが

人体に精通してないとなかなか切れないだろうな

と思っていました。

そうしたら医師である父親も逮捕されたとかで

「やっぱり」

と思ったらこの父親は精神科医だそうで

まあ大学で解剖とかはやったかもしれませんが

外科医並みの知識は無いだろうから

なんかちょっと「アレ?」って感じはしますね。



そもそもなんで

こんなことしたんでしょうかね?

犯人の女と被害者は知人関係だったそうですが

ラブホテルでシャワーを浴びているときに

後ろから刺されたんだと推察されるので

もっと深い関係だったのかなと思いますが

憎しみ?愛情?復讐?

なにがあったんでしょうか?

しかも家族ぐるみで。

ヤフコメを見ていると

精神科医の子どもでも精神的に荒れている人が多い

とか書いてあって

お父さんは娘さんの心を

カウンセリングで癒してあげることは出来なかったのかな

とか思ったりします。

お母さんも逮捕されましたけれど

これからいろいろ解明されて行くんでしょうか。



話は変わって

ビッグモーターの話です。

中古車の売買とか車検とか

こういうところでやったことが無いのですが

テレビCMはよく見かけていました。

このような犯罪行為がどうして横行するのか

ちょっとよく分かりませんね。

詐欺的に中古車を売ったり

保険金詐欺みたいなこともそうですし。

自動車保険に加入しているすべての人に

不利益があるわけなので

国土交通省だけでなく

金融庁もしっかり取り締まって欲しいです。

経営陣が退陣するそうですが

それだけで済ませます?

会社として存続する価値はあるんだろうか?



後場に参加します。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

寅の日で、先勝で、夏土用の前日で。

今日の午前中は忙しかったです。

まず「先勝」なので

午前中に済まそうと思って

いろいろやりました。

ちなみに、六曜でいう午前中とは

午後2時くらいまでだそうです。



寅の日のせいかどうか知りませんが

今日の日経平均は大引けプラス402円なので

かなり良かったですね。

前日のNYが良かったので

その流れですね。

私の保有株も

軒並み上がりました。

銀行株と海運株がプラ転したのですが

欲をかいたら銀行株は下がりました。

海運株は指値で売れたのですが

その後ぐんぐん伸びて行ったので

売りが早かったようです。

それでもまあまあプラスになったので

今日の株取引はおしまいにしました。

明日も上がればいいな。



家族の川崎汽船はえらい上がりようで

大台に乗ったので

もう売ろうかと思ったのですが

まだ上がりそうなので聞いてからにします。

でもNISAだからずっと持ってても良いんだけどね。

今後の利益か目先の利益か。

悩む~~

NISAって何%利益があったら売ります?

悩む~~



夏土用は明日から8月7日までなので

庭仕事を急いでやりました。

と言うか

「いつも小まめにやりなさいよ」

という話なんですけどね(笑)

土用は土仕事は良くない期間なので

庭仕事も出来ませんが

明日、明後日は間日(まび・土仕事しても良い日)なので

急いでやらなくても良かった(笑)

でも明日はピーカン天気みたいなので

熱中症になりそうで

今日やっておいて良かったです。

余談ですが

土用の期間中はケンカすると泥沼にはまるそうなので

仲良くお過ごしください。



私は占いとか六曜とか興味がありますので

インスタで聖子先生のフォローをしています。

今日は寅の日の波動をいただきました。

ありがとうございました。



話は変わって

最近の大阪は物騒な事件が多いです。

なんばのタワマンで7000万円強奪とか

子どもを飢餓状態にして入院保険金を搾取するとか。

なんか恐ろしいです。

大阪府は880万人くらい

東京都は1400万人くらい住んでいるそうですが

大阪の方が東京よりも断然治安が悪い感じがします。



明日の取引はどうかな?

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

冷やし中華はじめました。

今日のお昼は冷やし中華にしました。

麺とタレが一緒に入っている

名城食品の「ごまだれ冷やし中華」を

スーパーで購入していたので

具材は用意しました。

薄焼き卵、キュウリ、トマト、ハム、カニカマです。

麺は2分半ですぐに茹で上がるので

先に具材を切っておきます。



錦糸卵は切らないといけなくて面倒くさいので

薄焼き卵の段階で終わりです。

切らない。

フライパンにごま油をひいて

ちょっと厚めの薄焼き卵を作ります。

ひっくり返すときに固まるので

もうね、そのままで良いです。

それを何枚か。



キュウリは洗ってスライサーで千切りにして、

トマトも洗って皮を剥いて適当な大きさに切り、

ハムも千切り、

カニカマはほぐすだけ。



具材の用意が出来たら

麺を湯がいて

水で洗って

麺と具材をさらに盛り付け

ごまだれをかける。

美味しかったです。

ちなみにトマトの皮を剥くのは

家族が嫌いだからです。

ミニトマトやミディトマトは皮ごと食べられますが

普通のトマトの皮は嫌なんだそうです。



私はごまだれも好きだけど

レモンだれも好きです。



話は変わって

小さいお子さんがいるお宅がそろそろ

ガレージに家庭用プールを出してきて

子どもたちがキャッキャと遊ぶ声が聞こえてきます。

そうね、暑いもんね。

毎年夏にどこからか遊ぶ声が聞こえますが

あちらのお宅のお子さんが大きくなったのでやらなくなったなと思えば

こちらのお宅のお子さんがそういう時期になってきたので

あと何年かは遊ぶんでしょうね。

夏の風物詩(笑)

水遊びのときも水分補給をしないと

熱中症になりますから

お気をつけて。



話は変わって

サラリーマン増税の話です。

通勤手当、失業給付、退職金とか

取れるところから取ろうというイヤらしい企みがあるようです。

そんなん会社員から取る前に

国会議員を減らしたらいいし

国会議員とか公務員の手当てを減らしたらいいのにね。



通勤手当については

「今も給料と一緒に税金が取られている」とか家族が言うもんで

税の二重取りは出来ませんから

どういうこと?

と思って給与明細を見たんですけれど

書き方が複雑で分からなかったので

令和4年の1月から12月の給与明細を引っ張り出して

電卓でポチポチ計算しました。

合計金額は源泉徴収票に記載あり。

計算したところ

交通費は課税対象額に含まれていませんでした。

良かったです。

家族の勘違いだったようです。



税金と言えば

株取引の明細を確認していたら

手数料のところに(税金)とか書いてあって

10%くらい取られていたんですけれど

株取引の税金は所得税・住民税ほか20%程度取られますので

10%って何だろうと思ったら

消費税でした。

株取引の手数料で消費税を払っていました。

なんと!



庶民から搾り取るなら

無駄遣いするな!

と言いたいです。



今日も暑いですね。

エアコンかけて快適に過ごしましょう。

それでは、また~~



夢グループの社長と歌手さんが

講談社とコラボCMやってますが

なんか見てしまいます。

3作品ぐらい見たけれど全部で何作品あるんでしょうか?

気になる。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【優待】オリックス

オリックスのふるさと優待のカタログが

前に来ていたので

今年は山形県の米沢牛黄木の

「黄木の黒毛和牛入りハンバーグセット」にしました。



これは私の保有株なので

私が好きなのを選んでも良かったのですが

好きな「松浦港の海鮮丼の具セット」は

松浦市のふるさと納税で手続きできるので

家族に「何が良いか」聞いたところ

「ハンバーグが食べたい」というので

いくつかの候補の中から

こちらの山形県のハンバーグにしました。

小ぶりのハンバーグが7個入っています。

パックのままお湯で15分くらい温めるだけで食べられます。

楽しみです。

ちなみに家族保有のオリックス株は

もう売ってしまったので

3月権利のときには無かったのですが

別に買わなくても良いかなとその時は思っていましたが

カタログを見ると「やっぱり3月権利取れば良かったな」と

ちょっとだけ思いました。



ちなみに、ふるさとチョイスでふるさと納税したら

ふるさとチョイスからのメールに

松浦市長さんからのお礼のメッセージが載っていました。

なにかのテレビ番組で松浦市の特集を見ましたが

アジフライを観光名物にしたいそうで

取り組みをしているそうです。

いつか松浦市を訪れて

アジフライ定食の店をハシゴしてみたいものです。

東京では松浦市のアジを使った

アジフライ専門店があるそうなので

大阪でもやってもらえないものだろうか。

食べたい。



ところで、オリックスって少しだけ増配になってます?

来年の株主優待のあとは

もっと増配になるのかしら?

捕らぬ狸の皮算用(笑)



話は変わって

食料品や日常品の物価がすごく高くなっていますよね。

7月は怖いくらいに食料品代が高くなって

エンゲル係数がめちゃめちゃ高いです。

買い過ぎと言えばそうなんだけど

一つ一つの単価も高いです。

猫のニャンゲル係数も高いです。

支出が増えるので

収入を増やしていかないといけないです。

頑張ります。



災害級の暑さが押し寄せるようなので

皆さまお気をつけてください。

私は家の中でジッとしています。

猫がいるので

いつもは除湿弱をつけていますが

この連休は家族が家にいるので

冷房がガンガンについています。

1台のエアコンの冷気を扇風機で

他の部屋に回しているのですが

エアコンガンガンの部屋(寒い)は家族とチビ、

その隣の部屋(涼しい)はハチコ先生、

その隣のリビング(普通)は私、

その隣の玄関(ちょっと暑い)はツーちゃん、と

温度によって居場所が違います。

好みの温度がありますからね。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

アレルギーで喉が腫れて苦しみました。

昨日の晩ご飯のときに

普通に食べていたら

急に喉が腫れて

このままだと窒息する!

と思ったので

すぐに口に入っているものを吐きだし

ゴホゴホ咳をして喉の周りの食物を出し

ウガイをして喉をゆすぎました。

この間、絶対に上を向いたらダメです。

全部、下向き。

喉をゆすぐときも

上を向いてガラガラすると窒息しますので

下向きで水を口に含み

クチュクチュして出す、

の繰り返し。



幸いにも

喉が完全にふさがることは無かったので

救急車も呼びませんでしたが

手持ちのステロイドを1錠(1mg)飲んで様子を見ました。

朝2錠(2mg)飲んでいたので

少し増やしただけです。



原因は多分

「シーフードドリアの素」に含まれる魚介類の中の成分

だと思います。

パウチに入っていて

ご飯にかけるだけのやつです。

アレルギーの原因は不明とされることが多いので

断定はできないのですが

他のものはいつも食べていて

この「シーフードドリアの素」だけが初めて食べるものだからです。

私は普通の魚介類は全然平気なのですが

中に入っていたホタテみたいなものを食べた後に

急に喉が腫れました。

ホタテ自体は全然平気なので

普通にお刺身も食べますし

いつもふるさと納税でホタテを取り寄せています。

この中に入っていたホタテは

加工するときに何か人工的なモノが付いたのかなと思います。



寝る前にはずいぶん良くなっていましたが

何かあったら家族を起こすので

すぐに救急車を呼ぶように伝えて寝ました。

私は朝までぐっすり寝ましたが

家族は「尿意がすごくて2時間おきに起きたので

寝られなくて身体がしんどい」と言っていました。

「クーラーで冷えたんじゃないの?」

と言ったのですが

もしかしたら何かの成分が

膀胱に影響を与えたのかもしれませんね。

知らんけど。



それで今日は喉の調子がまだ心配なので

ゼリーを食べたりしています。

この前、誤嚥しかかって

逆に鼻に入って痛かったあの銘柄です。

結構好きなので

あの後スーパーでまた購入しました。

ガバガバ食べると誤嚥するので

ちょっとずつ上品に食べています。



このメーカーの株はあるのかなと思って調べたら

親会社が上場していたので

株を買おうかなと思ったら

このところ急に高くなっていたので

もう少し下がってから考えます。

でも8月権利の株主優待を得るためには

かなり株数を買わないといけないので

多分下がっても買わないような気がします。



話は変わって

最近の取引はどうですか?

私は昨日なかなか良い取引が出来ました。

分からないことがあったので

SBI証券に電話してオペレーターさんにいろいろ教えてもらいました。

勉強になりました。

今日のデイ取引は

ちょっと勘違いしていて8,000円も損が出たのですが

他の株で取り返しているところです。

家族が保有している川崎汽船がめちゃめちゃ上がっていて

うらやましさに指をくわえているところですが

私の保有しているオリックスもちょっと上がったので

含み益が増えました。

銀行株が下がるので

ナンピン、ナンピンしていたら

なんか腹が立ってきたので

もう買わないようにします。



話は変わります。

タレントのryuchellさんが亡くなった件です。

自殺されたそうです。

7月12日に晩ご飯の支度をしながら

NHKの7時のニュースを見ていたら

速報としてニュースが読まれました。

すごくビックリしました。



なんで?

だってつい最近、金髪のロングヘアーの写真が

ネットニュースに出ていて

とても可愛くて幸せそうに見えたのに。

何があったのか?

ネットでバッシングもあったようですが

そういうのも乗り越えているように思えたので

人からとやかく言われたぐらいで

自死を選ぶような人ではないと思っていました。

だから、理由はほかにあるんじゃないのかな

と思いました。



人が自死を選ぶときは

一つの理由だけではなくて

複合的な要因が重なるんだろうと思いますが

女性らしくなるためにホルモン療法を受けていた

というようなヤフコメをみて(事実かどうかは知りません)

ホルモンバランスの乱れで

死にたくなったのではないかと思いました。

私としてはそういう理由の方がぴったりくる。

アンチに潰されるようなイメージではないから。



「希死念慮」という言葉があって

原因は特に無いのに死にたくなることを言いますが

ホルモンバランスの乱れから

希死念慮に囚われて自死を選んでしまったのかなと

思いました。

希死念慮はもう「脳のバグ」みたいなものだから

本心では死ぬことを良しとしていないのに

行動を起こして結果として自殺になってしまう。



相談員さんに悩みを聞いてもらうような文系の取り組みも

とても大事ですが

それだけでなく

脳のメカニズムを研究することで

自殺を防ぐような理系のアプローチも必要なのかなと思います。



自殺のニュースを見るといつも思うのですが

「死ぬのは今じゃない」です。

そのうちに嫌でもお迎えが来るので

その時まで生きましょう。

環境を変えたり

嫌な人とは絶縁したり

逃げることも大事だと思います。

相手を変えるのは難しいけれど

自分が逃げる方が楽だと思います。

逃げるのは負けじゃない。

戦略的撤退です。

それから

「死にたい」と思うのは

脳のバグです。

やらないといけないのは

脳のバグを補正することで

死ぬことじゃない。



ryuchellさんの人生は

みんなに愛されて

幸せだったと思います。

どうぞ安らかにお休みください。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

雨雲レーダーに裏切られました(泣)

今日は天気が良いので

洗濯物を外に干していたのですが

11時ごろに

「あと30分で雨が降ります」

とスマホにメッセージが来たので

雨雲レーダーで確認したら

結構濃い色の雨雲がやって来るみたいだったので

急いで洗濯物を取り込みました。

しばらく様子を見ていたのですが

全然降る様子が無くて

また雨雲レーダーを見たら(1時間前まで見られます)

我が地域にはこれっぽっちも降っていませんでした。

外は一時的に曇ったけれど

湿りませんでした。

それでもう一度外に干そうかなと思ったのですが

今度は「15時ごろに降る」とか

雨雲レーダーが言うもんで

面倒くさくなって部屋干しのままにしたのですが

結局15時ごろも全然降らずに

今日はほぼほぼ晴天で一時的に曇りの天気でした。



どうなってるのですか?

変なAIを入れたんじゃないでしょうね。

信用なりません。

まあ無料で見ているからまだいいけど

有料だったら暴れてるわ。



話は変わって

片付けのテレビ番組を見たのですが

最近どうも面白くなくて

今回も面白くなかったので

途中で見るのをやめました。

子どもがいると部屋が荒れるのも仕方ないですが

整理・整頓・掃除を教えるのも親の務めだなと思います。

「自分が厳しくされたことがないから厳しく言えない」

と言っていたけれど

子どもを尊重しているような話し方でもなかったので

もしかしてお母さん自身も放置子だったのかなと思いました。

「片付けを手伝って」

とは言わない(言えない?)のに

「いつまでスマホやってんの(スマホやる時間があるなら)」

という言い方をして圧力をかけるんですね。

どうなんだかな~~

最後まで見ていないので

どうなったか知りませんが

お子さんが独り立ちしたときに困らないように

教えてあげて欲しいなと思いました。



話は変わって

経済産業省の性同一性障害の職員が

自分の勤める職場の女性用トイレを使えなくて

2つ以上離れた階のトイレを使うように指示されたことに異議を唱え

裁判を起こし

最高裁で違憲判決が出た件です。

この職員さんは

手術はしていないので身体は男性のままで

心が女性なんだそうです。



なんかよく分からないのですが

最高裁の判決の一つの理由として

「同じ階の女性職員から断固たる反対意見が出なかった」

らしいのですが

そんなん嫌でも反対でも

面と向かって「絶対反対」とは言えなくないですか?

言うことによって不利益があるかもしれないのに。

「断固とした反対意見」も出なかったけれど

「積極的な賛成意見」も出なかったんですよね。

あるいは「消極的な反対意見」は出ていたのかもしれないですね。

裁判官ってやっぱり世間の常識とは違うなと思いました。

レイプされた女性に「嫌なら嫌と言いましたか?」

とか言いそうなくらいにオカシイ感じですね。



それと「2階分離れた女性用トイレが使える」というのは

どういう理由なんですかね?

その階の女性職員さんは利用するのに賛成なのか

その階には女性職員さんがいないのか

なんだかよく分かりませんが

それによっても賛否の考え方は変わりますよね。

例えば、15階の女性職員はOKしているけれど

17階の女性職員は反対しているとか

階によって考え方が違うなら統一しても良いと思いますが。

そういうところもキチンと報道してもらわないと

判断しづらいですね。



この職員さんも職場から離れた階に行くのが不便だというなら

同じ階の女性職員さんが

離れた階の女性トイレに行けばいいのではないかと思いますね。

そうすれば女性トイレでバッティングすることも無いし

安心なんじゃないでしょうか?



私が高層ビルに勤めていた時に

トイレ掃除の業者さんが入る場合は

別の階のトイレを利用するように案内板が出ていたので

別の階のトイレを利用するのは苦じゃ無かったですけどね。

書類持って行ったりするときも

「上2階・下3階は階段を使いましょう」

とか言われていました。

まあ全部エレベーター使ってましたけど。



この最高裁判決は

この職員さんが職場と同じ階の女性トイレを使うことの賛否を問う判決なので

女性を自称する男が公衆トイレに入って良いという判決ではないそうです。



もう一つ気になったのが

この職員さんが「私は女性なので女性として平等に扱って欲しい。

人事異動も無い。」とか言っていましたが

女性であるということは

それだけで不平等を強いられることがありますから

女性として平等に扱った結果

人事異動が無いのかもしれませんよ。

そこはどうなのか掘り下げる必要があるのかもしれませんね。



話は変わって

今日の取引は

NYが上がってたのでどうかなと思ったら

全然ダメでしたね。

全般的に下がっていたので

下がった銘柄をいくつか拾ってみました。

今日は買いだけで売りが無かったので

儲けはないです。

明日は上がれば良いけれど

どうなるか分かりませんね。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

雨が降ったり降らなかったり。

この週末は大阪でも豪雨が降ると言われていましたので

気にしていたのですが

ほとんど雨は降りませんでした。

九州・中国地方の方は

大雨が降って大変でしたね。

九州の親戚に電話をかけて聞いてみたところ

ちょっと離れたところでは

河川が氾濫したり

土砂崩れがあったりしたそうなんですが

親戚が住んでいるところは

全く何もなかったそうです。

安心しました。



週末はいつ雨が降るか分かりませんので

洗濯をしなかったので

今日は朝からいろいろ洗濯しました。

午後から雷の予報だったので

午前中で乾かそうと思っていました。

用事があったので

出かける前に雨雲レーダーを見ましたら

「16時頃から降り始めます」

ということだったのでそのまま出かけました。



ネットスーパーの配送を14時から16時のコースで頼んでいたのですが

用事が終わった13時過ぎから買い物したら

14時までに帰れそうになかったので

スーパーに電話して

その時間帯の中の最後の順番にしてもらえないか聞いてみたら

「配送は別会社がするので順番は分からない」

ということで買い物せずに急いで帰ることにしました。

自宅まで30分くらいなので急げば間に合う感じ。



電車に乗ったら天気が急に悪くなって

今にも雨が降りそうなどんよりとした空模様になったので

雨雲レーダーで調べたら

「あと30分後に雨が降ります」

とかに変わっていて

それも赤とか紫の強い雨が降るみたいで

家に帰るまで持つかなとか思いながら

電車から降りた後も

走ったり早歩きで急いで帰りましたら

ギリギリ洗濯物を取り込むのに間に合いました。

良かったです。

2階のベランダから部屋の中に移動させて

1階に降りてきたら

台風みたいな風が吹き始め

豪雨が降り始めました。



ネットスーパーは配送に出る前に

「今から出ます」というメールが来るのですが

14時過ぎてもメールが来なかったので

もうちょっと遅くても間に合いましたが

天気の方が間に合わなかったと思うので

早く帰って正解でした。

良かった良かった。



話は変わって

今日の取引はどうでしたか?

結局、日経平均も200円くらいマイナスだったんですね。

私は寄り付きで保有株が下がっていたので

今日もこんなものかと思いましたら

しばらくすると

金曜日に買った医薬品株が上がったので

切りの良いところで売りました。

もう少し上がるかなと思ったけれど

欲張らずに少し下げて売ったのですが

私が売った後10円アップしただけで

すぐにスルスル下がっていったようなので

上手に売れて良かったです。

ご参考までに、銘柄はエーザイです。



あとは銀行株をナンピンしました。

下がっていたので増やしたのですが

その後も下がったのでナンピンの意味が無かったです。

3月(9月)決算なので

このままナンピンしもって

保有株を増やしていくかもしれないです。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

週末は大雨になりそうです。

今日の大阪はとても晴れていて

暑いくらいでしたが

だんだん曇ってきて

あと数時間で雨が降り始めて

週末は大雨になるそうです。



九州地方ではすでに大雨になっているようで

更なる大雨が予想されるとかで

気象庁と国土交通省が共同で会見を行っていましたね。

皆さま十分にご注意くださいませ。



今日はハチコ先生の腎臓用のカリカリを

動物病院に予約していたので

取りに行ってきました。

本当はピーカン天気の中

出かけるのは嫌だったのですが

大雨の中出かけるのも嫌なので

どっちもどっちだなと思って

サッサと行ってきました。

スーパーで買うものがあったので

ついでにお昼ご飯を買おうかと思ったのですが

これと言って食べたいものが無くて

ちょっとウロウロしましたが

ゼリーが美味しそうだったので数種類購入しました。

ミカンとかマンゴーとか白桃とか。

ブドウゼリーを食べていたら

誤嚥しかかって

ゴホゴホしていたら

逆にゼリーが鼻の中に入ってしまい

何回も鼻をかみました。

汚い話ですみません。

ゼリーが鼻に入ると痛いです。

もう大丈夫です。



そう言えば今日は七夕ですね。

出かけているときに

いつもの電気屋さんの前を通ったら

キャンペーンをやっていて

素麺などを貰いました。

いつもはお店が開いていないのに

お客さんと奥さんがいるからおかしいなと思ったら

キャンペーンだったようです。

このお店はいつも繁盛しているので

ご主人は配達やらに出かけていて

奥さんはチラシ配りとかで出かけていて

お店にいることは少ないんです。



いただいた素麺は

今日の晩御飯に出してみます。

湯がいたオクラとミニトマトを麺つゆで炊いて

素麺の上に錦糸卵とか

磯じまんの花しいたけとか乗せようと思います。



七夕の夜の雨を「催涙雨」というそうです。

一年に一度のチャンスなのに

天の川が雨で増水するから

カササギの橋がかけられず

牛車が通れず会えない。

彦星と織姫が悲しくて流す涙だそうです。

そういう話をワイドショーでやっていたら

コメンテーターさんが

「雨は雲の下で降り

天の川は雲の上にあるんだから

関係ないんじゃないの」

とか言っていて

確かに~~

と思いました。

でもロマンが無いけどね。

昔の人はそんなこと知らんし。

もう一つ催涙雨には

二人が会えた後に

別れがつらくて流す涙の催涙雨だという説もあるそうです。

というかこの二人が

一年に一度しか会えなくなった理由が

夫婦になった途端にバカップルになったからだなんて

驚きでした。



話は変わって

今日の取引はどうでしたか?

昨日のNYが下がっていたので

今日の東京もダメだろうなと思っていたら

案の定寄り付きで下がって

もうなんか嫌な気持ちになって

持っていた川崎汽船を薄利で売って

6月権利株を損切りしてキャッシュに戻しました。

なんか現金になったらスッキリしました。

まだ銀行株がマイナスなんですが

銀行株はそのうち上がるんじゃないかと思って

置いています。

その後、外出して帰宅した後に

医薬品を買ってみました。

ということでデイ用資金は半分以上キャッシュになっているので

来週がどうであれ

気分が楽です。



下げ相場のときは

信売りで利益が出せるなと思うのですが

難しくて理解できないので

信用取引は出来ません。

現物は手数料と税金だけ考えていればいいけど

信用はそれ以外にもいろいろな費用がかかるので

難しいです。

信売りできる人尊敬します。

ということで

下げ相場の中でも

現物でどのように利益を上げるか

試行錯誤を繰り返しているところです。

もうスキャルピングしかない(笑)



話は変わって

北海道の蘭越町の地熱ボーリング場から

蒸気が噴出して

硫化水素とかヒ素とかが出たとかいう話ですけれど

ヒ素とか大丈夫なんですかね?

森永ヒ素ミルク中毒事件とか思い出しますが

飲料水や田畑に使う農業用水とかにヒ素が混ざらないんですかね?

いちおう使われていない沼に流しているそうなんですが

沼から川に流入しないのかなとか

なんか怖いです。

風評被害とか言いますが

福島原発の処理水でもやいやい言われるのに

こっちの方が相当危ないんじゃないかと思います。

ワイドショーで「大丈夫です」とかいう学者さんとかいましたが

自分の孫に飲ませられるんだろうか?

他人ごとなら何とでも言えるよね。

とか思いました。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

やることが多くて頭がうまく回りません。

毎日、メモ用紙にtodoリストを作って

タスクをこなしているのですが

毎日完了することもあれば

完了しないこともあるし

手順もその通りに行かないことがあって

頭が回りません。

原因は老化です。

若い時には臨機応変に出来ましたが

もうね~~無理(笑)

小さなことからコツコツと。



メモ用紙は

B7のメモ用紙が3冊パックになっているのを

セリアで買います。

この前無かったのでA6サイズを買ってみたのですが

少し大きめなので

書くことが多い時にはこのサイズでも良いです。

あとはカレンダーを細かくしたりして

メモ紙を作ったりしています。



今日のメモ用紙には

7月5日(水)

ゴミ出し

掃除

洗濯



アイロンかけ

などが書いてありました。

だいたい

タイムスケジュールに沿うように書くのですが

必要に迫られてアイロンかけを先にやり始めたので

あれやこれや手を付けだしたら

ちょっとパニックになりました。

身体は一つしかないので

要領よく回さないと中途半端になる

と言いますか

「中途半端の状態が続くと疲れる」

というのが正解かもしれません。

女性はマルチタスクに優れているので

あれもこれも出来る能力があるのですが

ちょっと歯車がかみ合わなくなると

えらいことになります。



そもそもアイロンかけは

昨日やっておけば良かったのですが

昨日は外出から帰って疲れていたのと

もともとアイロンかけは嫌いなので

ズルズルと後回しになっていました。

それでやり始めたら

全部やり終えたいので

時間がとられて

身体は一つしかないので

他のことが出来ずに

回転させることが出来なくなるという塩梅です。



老化も仕方ないし

ボケてるのも仕方ないので

とりあえずアイロンかけを中断して

スイッチを切っておいてから

他のことをしました。



例えば

「洗濯」と言っても

洗濯機が終わるまでずっとそばにいるわけじゃありませんので

その間に他のことをやったり

「ゴミ出し」とは言っても

ゴミ袋をしばって表に出せば終わりじゃなくて

ゴミに出す準備があるので

いろいろとやったり。

家事は一つじゃありませんので

要領よくこなすには

まずは頭を落ち着かせることだなと思いました。



いつもは株の始まる9時頃には

おおむね終わっているのですが

なんやかんややっていたら

寄り付きの時間帯も見れませんでしたし。

見なきゃいけないわけではないのですが

ルーティーンが乱れるとぞわぞわしますね。



小さなことからコツコツとやった結果

とりあえずタスクは終了したので

終わったメモ紙は廃棄しましたが

新たなタスクが出てきたので

それは新しいメモ紙に書いて

順次行っていく予定です。



今のメモ紙に書いているのは

新聞片付け

領収書の整理

本を読む

オリックス株主優待

脚立買う

などが書いてあります。

買い物リストは別に作っていますが

「todoリスト」と「買い物リスト」は

重複していることが多いです。

メモ紙がクチャクチャになったら

終わっていないタスクは

新しい紙に書き直します。



そもそも何でメモ紙に書くかと言えば

発達障害の特性の一つで

覚えられない

ということを物理的に補完するために

メモ紙に書いているのです。

短期記憶が著しく劣っているので

それを補うために

メモに書くのでございます。

ちなみにスマホのアプリのメモを利用したことがありますが

いちいちスマホを開けないといけないのは

とても面倒なので

やめました。

紙に書くのが一番。



話は変わって

今日の取引は全然ダメです。

商社株が下がったので

本当はしたくなかったけど損切しました。

損切するとそれをカバーするために

余計な労力がかかるので

本当は嫌なんですが

チャート的に今後もよくなさそうだったので。

これも6月の利益があるので出来ることです。

損切りしてもトータルプラスだし。



その後、別の株を買いました。

それが上がってきたので様子を見ていたら

今日は売りが強いので

他のことをしている間に一気に下がっていました。

それでそれをどうするかというところなんですが

忙しかったので放っておいたら

また上がっていたのですが

今見たらまた下がり基調になっています。

いや今日は売りが強いです。

ということで嫌になったので

薄利で売りました。

今日は読みが当たらないので

もうやめます。



今日は海運が強いですね。

川崎汽船が99円高のときに

買おうかなと思ったのですが

もう99円も上がっているから

下がって来るかと思っていたら

今250円くらいプラスですもんね。

今日は海運デーだったか~~

商船三井も日本郵船も上がっています。

家族の川崎汽船は

ほんの2週間くらい前に買ったのが

今すごくプラスになっているので

売るかどうか聞きましたら

「わからないので好きにして」

と言いますので

大台に乗ったら売ることにしました。

上がることもあれば下がることもあるので

今後どうなるか分かりませんけどね。



話は変わって

東京新橋で起きたガス爆発の件です。

火元となったカフェバーの正面から撮影された

火が出ている映像がテレビで流れていましたが

私この映像を見て

すごくスピリチュアルな出来事があったので

それをブログ記事に書いていたのですが

「だから、それで?」

という感想しかなかったので消しました。

備忘的に残そうかとも思ったのですが

やっぱりやめました。

ただ、そのスピリチュアルサインは

良くないサインだったので

これ以上悪いことが起きなければいいなと思いました。

まあ縁もゆかりもない私が心配したところで

どうと言うこともないですけどね。



話は変わって

昨日は洋服のお直しの引き取りに

なんば高島屋に行ってきたのですが

接客してくださった方がとても良い方で

気分が良かったです。

どうもありがとうございました。



明日は利益を上げたい。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ハチコ先生は汁を飲みたがります。

ハチコ先生は元気にしております。

お年寄りなので若者のようではありませんが

トテトテ走ったり

高いところに飛び乗ったり

まだまだ現役な感じです。

我が家の猫たちは

カリカリは置き餌で好きな時に食べる、

朝晩に缶詰を食べる、

というような食事スタイルなのですが

最近は誰も缶詰を食べなくなって

ストックがまだあるので

保護猫団体に持って行こうかと思っています。



じゃあ缶詰の代わりに何を食べるかと言いますと

ハチコ先生は無一物(はごろもフーズ)、

チビとツーちゃんは焼きかつお(いなばペットフード)を欲しがります。

ハチコ先生は多尿になっているので

水気を欲しがりますが

缶詰もウエットなので水気はあるのですが

無一物は素材と水だけなので

こればっかり欲しがります。

今朝は味変と思って「カツオ味」をやってみたら

気に入らなかったみたいで

プイっと逃げていきましたが

好きな「鶏むね肉味」だと喜んで飲んでいました。

汁だけ飲んで身は食べません。

その後も次が出るのを待っているので

好きな「ブリ味」を飲んだ後

まだ欲しがるのでもう一度「ブリ味」を出したら

満足したようで

今はエアコンの効いた部屋のチェストの上で寝ています。

この無一物は前は70円くらいだったのですが

今は値上がりして90円くらいするんですよ。

それが朝3パウチ、夕方と夜に1パウチずつなので

ハチコ先生だけで500円くらいします。

めちゃ贅沢ですが

もうお年寄りだし

仕方ないと思っています。

自分で食べられるうちは食べられるものをあげようと思います。



無一物は「鶏ささみと軟骨味」もあるのですが

軟骨はのどに刺さると思ってあげたことは無いのですが

どっちにしろ汁しか飲まないので

今度これも買ってみようかと思います。

無一物でペーストになったのもあるんですが

ハチコ先生はペーストは嫌いなので

絶対に食べません。



「猫のエサ代は株で稼ぐ」

ということで

今日の取引はどうだったかと言いますと、

スイングしていたA株が

寄り付きで100円超上がっていたので

即行で売りました。

複数単元持っていたので

「今日の仕事はもう終わった」

と思っていたのですが

様子を見ていくつか買いました。



スイングのB株をナンピンしましたが

思ったようなチャートにならず

プラ転しなかったので

2,000円マイナスで損切しました。



商社C株はナンピンしましたが

思ったように上がってきません。

後場で上がれば売りますが

そのままスイングになりそうです。



6月権利株は

権利落ち日に下がった後

順調に上がって来ていましたが

今日は下がっています。

またすぐに上がってくるのではないかと思って

ナンピンもせずにスイングです。



NISAのオリックスは今日も上がって嬉しいです。

オリックスはそろそろ株主優待が終わるんですが

終わった後には株主優待の費用が

増配に回るのではないかと思うので(根拠なし)

下がった時に買い足しておこうと思います。



いろいろと書いているうちに

ツーちゃんがチェストの上にあがったので

ハチコ先生は嫌がって降りてきました。

汁を飲みたがるので

腹が立つのでスプーンで水を飲ませました。

今はリビングで毛繕いしています。

邪魔したツーちゃんは

縁側でダラダラしています。

チビはエアコンが効いた部屋の

本棚の上で熟睡しています。



話は変わって

ワイドショーで野球の大谷さんの話題ばっかりやるんですが

嫌いじゃないけど

大ファンでもないので

大谷さんばっかりもな~~

と思ってチャンネルを替えたりしていたのですが

悲しいニュースが多いので

大谷さんのニュースは構えることなく見られるから

それはそれで良いのだなと思いました。



それではまた~~

あ!日銀短観が7期ぶりに改善された。

後場は上がるかな~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR