fc2ブログ

役所広司さんカンヌおめでとうございます。

役所広司さんが

カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞されました。

おめでとうございます。

役所広司さんは好きな俳優さんです。

1983年のNHK大河ドラマの

滝田栄さん主演の『徳川家康』で

織田信長の役をされたときから好きですが

熱狂的なファンではないです。

当時織田信長役がすごく評判になって

雑誌withの役所広司特集号を買って

舐めるように読みました(笑)

もしかしたら置いてあるかと思ったのですが

無かったです。

その後主演された周防正幸監督の『Shall we ダンス?』でも

とても素敵な役でした。

熱狂的なファンではないのと

元々邦画は見ないので

それ以外の作品は観ていませんが

菅田将暉君も好きなので

『銀河鉄道の父』はDVDになったら観る予定です。

カンヌ男優賞、おめでとうございます。



是枝裕和監督の『怪物』も

脚本家の坂元裕二さんが脚本賞を受賞されました。

おめでとうございます。

坂元裕二さんは有名な脚本家だそうですが

不勉強で存じないです。

私は基本的に邦画や日本のドラマは観ないタイプなんですが

数少ない鑑賞作品の中でも

是枝監督作品は多いと思います。

同じくカンヌ男優賞を受賞した柳楽優弥さん主演の『誰も知らない』とか

福山雅治さん主演の『そして父になる』とか

良かったです。



吉田秋生さん原作の『海街diary』は

原作が好きだし

是枝監督も原作をリスペクトしていたらしいので

ものすごく期待したんですけれど

次女役の長澤まさみさんが役をつかみきれてなくて

作品として良くなかったです。



『怪物』は私の好きなジャンルじゃないみたいなんですが

脚本と坂本龍一さんの音楽が聴きたいので

DVDになったら観ます。

映画館で観ないのは

映画館で観ると酔うからです。

映画館で最後に観た『ダンサー・イン・ザ・ダーク』は

途中でぶっ倒れて退場しました。

あれはそういうカメラ手法だったからというのもあるけれど(笑)

車とか船とかも酔いやすいです。



話は変わって

アメリカの債務協議が進展したので

大幅高になっていますね。

でも~~

売れるものがない~~

悲しい~~

利幅があるのはNISAだけなんですよ~~

売る?

いや売らないでしょ。

だってまだ上がって来るし。

今日は皆さまがウハウハするのを

指をくわえて見ています。

と書いている間に

半導体が売れそう。

いやまだ上がるから売らない。

ヤキモキします(笑)



話は変わります。

長野県の猟銃立てこもり事件ですが

犯人の供述で

「引きこもりを罵られた」と思ったそうなんですが

なんで?

と思いました。

ウォーキングをしていたお二人は

歩きながら話すので大声だったと近所の人が言っていました。

息が切れるので声も大きくなったんでしょう。

でも、犯人のことなんか全然気にしても無かったと思うし

ただの被害妄想だと思います。



というかそもそも

引きこもりで何が悪いんでしょうか?

引きこもって生活できているなら

そんな楽なことは無いですよね。

今は親が元気だから良いとしても

親が年老いたり亡くなったりしたときに

生活できるように

周囲からなにか言われていたのかな。

この犯人は自分が引きこもっていることに対して

罪悪感を持っていたんでしょうね。



お父さんが市議会議員で

お母さんが地域の会館の講師をしていたとかだし

そんなにお金に困っていることも無いと思うんですが。

本人が汗水たらして働かなくても

パートやバイトを雇って働かせることも出来るし

収入を得る手段はたくさんあったと思うのですが。

中学校の卒業文集かなんかで

一番大事なのは命、

二番目に大事なのは金、

とか書いていて

中学生の考えそうなことだなと思ったのですが、

「金」の部分が妙に具体的だったので

もしかしたらご家庭は傍から見るほど裕福ではなかったのかな

とか思ったり。



あと不思議だなと思ったのが

両親の住む自宅を犯人が抵当に入れて銀行で300万円借りたそうなんですが

本人の持ち家でないものを抵当権に入れるのは難しいと思うので

両親の同意があったのかなと思いました。

でもビジネスモデルとして破綻しているように思います。



ものすごい又聞きなので正確なところは分からないのですが

自宅を子どもに勝手に抵当につけられて

子どもが借金を返せずその自宅を手放した人の話を聞いたことがあります。

ハンコ押したのか

勝手にハンコを使われたのか

なぜそのようになったのかは知る由もないですけれど。



亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

無念だと思います。



話は変わります。

台風2号の接近と梅雨前線の活発化により

警報級の大雨が降ることが懸念されています。

早め早めに準備をしましょうね。

私は今朝雨が降る前に側溝の掃除をして

雨水がサッと流れて行くようにしました。



台風の影響で沖縄島しょ部に輸送する船便が出なくて

スーパーから食べ物が消えたとかいうニュースが出ていました。

台風2号は動きが遅くなって

沖縄付近で停滞するかもしれないそうなので

準備をしっかりしてくださいませ。

皆さまお気をつけて。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



新聞代が高くなります。

我が家は毎日新聞を朝夕刊セットで取っていて

月4,300円だったのが

来月から朝夕刊セットは4,900円に値上がりします。

結構高くなりますね。

夕刊はほとんど記事が無いし

スーパーのチラシは朝刊に挟まるので

朝刊だけ(4,500円)にしようかと思ったのですが

新聞紙を猫のトイレの下紙にしたり

生ゴミを包むのに使っているので

まあいいかと思って

来月からも朝夕刊セットを取ります。

月600円も値上がりって結構高い気がします。

集金のおじさんに「来月から高くなりますね」と言ったら

「朝日新聞は今月から値上がりしています」とか言ってて笑いました。



話は変わって

台風2号の進路がずれて来週初めころに本州に近づきそうですね。

まだはっきりと進路が定まったわけではないので

大陸に行くかもしれませんが

アメリカの気象機関の進路予想では

日本の太平洋沿岸沿いを通るルートみたいです。

今のところの予想なので変化していきますけれど

天気予報はこまめに確認したほうが良さそうですね。

前線が刺激されて場所によっては

台風接近前に大雨が降るところもあると思います。

雨樋などの点検が必要ならお早めに。

皆さま気をつけましょう。



話は変わって

乳がんの定期検診に行ってきました。

先週、血液検査とCT検査があったので

その結果を聞きに行ってきました。

いつものとおりで「再発・転移の兆候なし」と「脂肪肝」でした。

大学病院では造影剤を入れてのCTだったのですが

今度の病院では造影剤を入れないCTだったので医師に確認したところ

「血液検査や腫瘍マーカーで再発の予兆があるときには造影剤を使うけれど

そうでない場合は使わない」そうです。

造影CTの方が精度が良いのですが

病院の方針なので致し方ないです。

まあ造影CTにはリスクもありますからね。

脂肪は乳がんの再発リスクを上げるので

痩せないといけないんですが

痩せられない。

ヨガが良いらしいんですけれど

身体を動かすこと自体億劫なんです。

乳がんリスクと言うよりもフレイルな感じです。



話は変わって

今日の株取引は保有株のキヤノンと半導体株が

結構上がっています。

キヤノンは最近調子が良いのですが

時々大口で売られて一気に下がることがあるので要注意です。

まあ上がろうが下がろうが売らないんですけどね。



半導体株がなんで上がったのかなと思ったのですが

羽鳥慎一のモーニングショーでバフェットおじさんの特集をやっていて

「台湾の半導体株を全部売った」というあたりの時間帯から

上がっている気がします。

というかバフェットおじさんは自分の知らない分野は買わない人なんですが

「半導体を知っているんだ」と思ったらビックリです。

台湾は地政学的にリスクが高まっているので売ったらしいんですが

そうしたら日本の半導体株買ってくれるのかしら?

明日も上がるかしら?



デイ用の銀行、非鉄金属、医薬品が軒並み下がっていて

スイングを通り越して

含み損長期保有になりそうな勢いです。

嫌だわ~~

読み間違えました。

もうちょっと様子を見ます。



話は変わって

岸田さんの秘書官の息子さんが

また文春に取り上げられましたね。

親族で首相官邸ではしゃいでいたらしいですが

秘書官の息子さんが連れてきたのかしら?

それとも岸田さん公認?

岸田さんには息子さんが三人いるはずですが

皆一緒だったんでしょうかね?

階段で寝そべっていたのは岸田さんの甥だそうです。

今の若い人って

コンビニの冷凍庫にはまってみたりする人が多い気がしますが

そういうノリなのかしら?

岸田さんが甘やかし過ぎなんじゃないかと思いますね。



それではまた~~



(追記)

長野の猟銃立てこもり事件。

情報が次々に明らかになってくると

計画的な感じがして恐ろしいです。

ご近所の方は気が気じゃないと思いますが

今から避難するのは難しいし危ないので

鍵をかけて気をつけてください。

弾が飛んでくる可能性もあるので

窓際から離れて家の中で過ごしてくださいね。

すごく怖いと思う。

亡くなられた警察官の方も

何が起こっているのか分からないうちに

猟銃で撃たれたそうで

お気の毒だなと思います。

犯人が投降するなり

早く捕まりますように。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

予告通りに。

昨日の続きですが

ちょっとグロい話なので

嫌いな方は読まないでください。



株主総会のあと

バーガーキングでランチを食べて

高島屋で買い物をした後に帰宅しました。



あとで知ったんですが

ちょうど火曜日まで

本品堂さんの展示即売会をやっていたみたいですが

気がつかなかったので行けませんでした。

食料品フロアをうろうろしただけ。

私のインスタはどうも遅いみたいで

本品堂さんの告知も

お料理の先生がNHKに出る時の告知も

終わってから来るんですよね。

何でですかね~~

告知が遅れてくるのは困るな~~



それで帰宅してから寛いでいて

ハチコ先生のお薬を

絶対に動物病院に取りに行かないといけなかったので

午後診の始まる時間に合わせて出かけようと

トイレに行ったら

血尿が出ましてね。

その時は血尿だけで痛みは無かったので

泌尿器科に電話して診察時間を確認し

とりあえずハチコ先生の薬を取りに行くために出かけたのですが

歩いているとだんだんお腹が痛くなってきて

徒歩で行くのは無理なので

戻ってからタクシーの配車を頼みました。

いつも動物病院に猫を連れて行くときに頼むので

配車係の人が覚えていて

「今日は猫ちゃんはいますか」

と聞いてくれました(笑)

動かなかったり座っているのは大丈夫でした。

それでタクシーに乗って

動物病院に薬を取りに行った後

その同じタクシーで泌尿器科まで連れて行ってもらい

診察を受けたんですけど

強い膀胱炎になっていました。



白血球が4段階の4、

潜血が3段階の3、

ちょっと脱水気味でした。

株主総会のときにエアコンが効いていて

ジワジワ冷えていたみたいです。

寒いと思ったらなんらかの対処が出来たんですけど

ジワジワ冷えていたので

気がつかなかったんですね。

膀胱炎は水分を取って雑菌を膀胱から出さないといけないので

帰宅してから水をガバガバ飲みました。

晩ご飯のあとにお薬を飲んだら

今朝は痛みもマシになっていました。

5日分の処方が出ているので

必ず飲み切らないといけません。

若い頃に膀胱炎になったことがありますが

オバサンになってからは初めてかな、どうかな。

エアコンで冷えたのと

水分を十分取れなかったことと

外出先ではトイレに行きにくかったことなどが原因かなと思いました。

ステロイドを飲んでいるし

免疫が落ちているのも原因の一つですね。



夜には畳の上で

ウ〇チみたいなのが落とされていて

片付けたんですが

ウにしては臭くも無いし

よくよく見たら毛玉を吐いていたみたいです。

多分ハチコ先生かなと思いました。



話は変わって

自民党の支持率が上がっているので

国会の会期末に解散の話が出ているみたいですが

国民に信を問うような解散理由も無いのに

解散するのはいかがなものかと思います。

それに今解散したら

維新の会に食われて

自民党は減ると思いますけど

大丈夫なんですかね。

「選挙をやりたい議員のための選挙」は絶対にやめて欲しいです。

任期満了までやったらいいのに。

9月頃に解散するかもという意見もあるそうですが

秋まで待ったら

維新の会が人数揃えてくるかもしれませんから

6月解散の方がいいのかな。

というか解散せずに任期満了すればいいのに。(2回目)

あと公明党と揉めているみたいですが

新しく増えたところの1議席だけですよね。(違います?)

1議席ぐらい譲ったらいいんじゃないかと思いますが

どうなんでしょうか?

連立やめるのかしら?



話は変わって

大阪府の結婚詐欺師の裁判が昨日あったようですが

職業や身分を偽って女性を騙して

お金をとったり時間を奪ったりしたようです。

この詐欺師が警察官のフリをして

警察の制服を着てだましていたんですけどね。

ドンキとかAmazonとかで購入したコスプレ衣装ではなくて

本当の大阪府警の制服だったそうで

私がこの事件で一番驚いたのはソコです。

大阪府警の制服がどうして簡単に手に入ったかと言うと

この詐欺師の姉の夫が現役の警察官だったそうで

自宅に予備の制服を置いていて

勝手に持ち出されたのに気がつかなかったらしいです。

ワイドショーで元警察官のコメンテーターさんが何人か言っていましたが

自宅に制服を持ち帰って保管しておくことはよくあるんだって。

へ~~

扱いが軽いんですね~~

驚き。



話は変わって

今日の日経平均は333円くらい下がっています。

私の保有株は少しだけ上がっていますが

一昨日・昨日と下がった分を取り戻すまでは上がっていません。

そのうちに上がると思うので様子見します。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

株主総会に行ってきました。

今日は、高島屋の株主総会があったので行ってきました。

高島屋の株主総会に行くのは初めてなんですが

株主総会自体もコロナ前から行っていない気がするので

もう何年ぶりでしょうか。



会場は難波のスイスホテルでした。

ここは昔サウスタワーホテルと言う名前でしたが

いつの間にかスイスホテルになっていました。

いつ頃変わったのかと思って調べたら

2003年開業だって!

いつの間にか20年(笑)



スイスホテルの8階が会場だったのですが

そこに行くまでには

ほとんど案内の人がいなかったのに

8階には案内係の人が溢れていてビックリしました。

あの階にそんなに人要らないと思う。



私ずっと勘違いしていたんですけど。

高島屋さんの「株主総会のお知らせ」が来て

近所だから行ってみようと思って軽い気持ちで来てみたんです。

だから(なんば高島屋)の株主総会かと思っていたんですよ(笑)

東京の高島屋は東京で株主総会するんだとばっかり思っていたんです。

別の会社かと思っていたら

高島屋グループの本社は難波にあるんだって!

だから大阪でやるんですね。

これね、気がついたのが

株主総会が始まって

事業報告の読み合わせしているときに

「高島屋グループ」とか書いてあって

ん?どういうこと?

とか思ってね。

それを読むまで本当に気が付いてなくて。

驚きましたね。



質疑応答の中で

関東や中部地方から来ましたという方もいらっしゃって

ああ~~やっぱり全国区だったのね~~

とシミジミ感じ入りました。



議事進行は社長の村田さんと言う方がされていたようです。

「貸借対照表とか損益計算書が間違いなくて

監査報告も受けました」

みたいな話から始まりました。

ちょっと順番がうろ覚えです。



事業報告は女性の声で読み合わせがあったんですけども

はじめAIの声かと思ったら

読み間違いとかあったので

人間の声かと気がつきました。



あとは第1号から第6号まで議案の承認とか

役員の紹介とかでしたかね。

インバウンド需要なんかで利益が出ているので

2円増配しますみたいな話もありましたね。

議案についてはあんまり感想は無いのですが

取締役賞与支給額がなんか少ないなと思いました。

外国人経営者が入っているところとか

めちゃめちゃ取りますからね。

あとは社外取締役の弁護士さんが

ファッション・ローとかいう分野に特化しているとか書いてあって

なんか百貨店ならではだなと思いました。



ファッション・ローとは

ファッション産業に関わる関連法領域の総称

だそうです。

初めて聞いた言葉ですが歴史は古いらしいです。

ウィキペディアで調べました。



質疑応答は

財務のことなどはそんなに質問が無くて、

お爺さん株主さんたちが

「いかに高島屋が好きか」と言うことを

熱く語るような感じになっていました(笑)

「高島屋は生姜しか良いところがない」とか

ディスっているのかと思えば

最後はやっぱり好き・・・みたいな

ツンデレなお爺さんもいました(笑)



途中で別のお爺さんが

「株主としての質問や意見と

顧客としての質問や意見は

時間を分けたほうが良い」

とか言っていましたが

私もそう思いました。

でも今までそういうスタンスだったので変える感じはないみたいです。



株主優待券について

「駐車場代を2時間タダにして欲しい」という意見と

「食事処でも使えるようにして欲しい」という意見が出ていましたが

総務の役員さんが申し訳なさそうに断っていました。

駐車場代については「買い物してください」

と言うようなことを言われていたのですが

ちょっと意味が分からなかったので調べたら

いくらかお買い物すれば

2時間か3時間か無料になるサービスがあるみたいです。

私としては株主優待券を使う時に

電子決済も使えるようにして欲しいという要望があったのですが

挙手しませんでした。

出来るならもうやっているよね。



結論ですが

「高島屋の株主は、高島屋が好き」

というような株主総会でした。

あくまで個人の感想です。

皆さん上品だったので

激しい感じの人はいませんでした。



帰りに高島屋で買い物して帰ろうと思ったのですが

スイスホテルから高島屋に行くまでの間に道に迷って

(多分普通の人は迷わないと思う)

お店が立ち並んでいるところに出てきて

バーガーキングがあったので

チーズバーガーみたいなのを食べました。

バーガーキングは初めて食べました。

包み紙を開けた瞬間に

肉をローストした香りが拡がって

すごかったです。

肉も野菜も美味しかったです。

パンはあんまり好きじゃなかった。

ポテトも美味しかったです。



そのあと帰宅してから

大変なことがあったのですが

長くなったので明日にします。



今日は後場に日経平均がダダ下がっていましたね。

何があったんでしょうか?

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

広島サミット終わりました。

岸田首相夫妻と政府関係者と警察関係者と

地元の皆様とその他ご尽力いただいた皆様方、

本当にお疲れさまでした。

日本で何回かサミットが開催されていますが

今回の広島サミットは歴史的に意義のあるサミットだったと思います。

はじめはね

広島でサミットとか

岸田さんが地元受けを狙っているんじゃないの~~

とか

どうだかなと懐疑的に思っていたのですが

各国首脳が戦争の恐ろしさや核の悲惨さを考える機会があって

本当に良かったと思いました。



ウクライナのゼレンスキー大統領も電撃来日されましたが

各国首脳と会談の場が設けられて、

日本としてそのような場所が提供できたことは

良かったのではないかと思います。



関口宏さんのサンデーモーニングに出ていたコメンテーターが

ゼレンスキーさんが来たことを良く思っていなくて

「日本とロシアの関係性が悪くなるのに

政府としてどう考えているんだ」

みたいなことを言っていてね。

は?と思いました。

安倍さんとプーチンは仲が良いとか言われていましたけど

それでもプーチンは平気で遅刻するような横柄さ、

礼を欠く態度だったでしょ。

それが日本とロシアの関係性って

ちゃんちゃらおかしいんじゃないですか?



日本は今年戦後78年を迎えます。

私ももちろん戦後生まれなので

戦時中の苦労は知りません。

ウクライナは現在進行形で戦禍に巻き込まれています。

街が爆撃されて市民が亡くなることも恐ろしいですが

普通のお父さんやお兄さんが徴兵されて戦っています。

毎日毎日命のやりとりをしています。

ゼレンスキーさんが日本にやってきて

各国首脳に支援をお願いする場を提供することに

なんの文句があるでしょうか。

岸田さんに文句言う前に

ロシアの赤の広場の前で抗議してきたらいいのに。

捕まると思うけど。



いつもはサミット最終日に首脳声明が発表されるのですが

前倒しになりましたね。

詳細な理由は分かりませんが

イタリアのメローニさんが

北部の洪水の影響で早く帰国することになったからかなと思いました。

17日から18日にかけて

36時間で半年分!!の降水量があったそうで

来日前にすでに被害が出ていたそうなんですが

サミットで出来ることを早めに済ませて帰国を早めたそうです。

原爆資料館に入るときやその後に

なんか怒っているのかなと思いましたが

そういう国内事情があったんですね。

怒っているんじゃなくて

不安に思っているボディランゲージだったようです。



もうね戦争とか止めて欲しいわ。

ロシアの中にプーチンを止める人はいないんだろうか?

どうにかならんものですかね。



話は変わります。

今日の取引は利確目当てが多いのかして

日経平均も下がっていますし

なんか軟調ですね。

注目していた医薬品のA株が

今日は下がっていたので仕込んだら

その後もビックリするほど下がりました。

ビックリするほど下がる株を買うって言うのも

ある種の才能ですよね(笑)

まあいつものようにナンピンするか

スイングで上がるまで待つか。

銀行業B株も非鉄金属C株も思ったように上がりませんので

今日はこのまま終了する予定です。

この後上がってきたら売るかもしれない。

でも上がりそうもない。



話は変わって

今日は黄砂が飛来しているみたいです。

洗濯物にはご注意ください。

大阪は黄砂の影響はほぼ無いそうなので

外に干しています。



全然話は変わるんですけどね。

自衛隊の駐屯地の飛行訓練の経路なのかして

ヘリコプターがすごく低空飛行するんですよ。

我が家は古い家なので

ヘリコプターの風圧でガラスがガタガタいうので

もうちょっと高度を上げてもらいたいです。

本当に困るわ~~



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

昨日の答え合わせ。

昨日の売買の様子を書いておきます。

一昨日のブログの

非鉄金属のE株は

寄り付きで下がったので様子を見てナンピンしました。

その後、洗濯をしている間に放置しておいたら

スルスルと上がってきたので

利益が出てきたのですが

まだ上がりそうな気はしましたが

辛抱たまらず売りました。

この株はその後右肩上がりに伸びて

大引けで前日比180円くらい上がっていました。

辛抱していればかなりの額になりましたが

それは「時の運」なので

利益が出ただけでも良かったです。



建設業のF株は

思ったより伸びなかったので

指値を下げようかどうしようか

逡巡しながら見ていたら

知らないうちに約定されていました。



結局、金曜日は6銘柄を約定し

そのうち4銘柄はデイで利確しました。

2銘柄は長期保有の買い増しとスイングです。



いつも思いますが

私は下手ですね。

利益率が低いです。

参考にしている株ブロガーさんは

デイトレードで5%くらいの利益を上げているので

まあそこまで行けば

達人の域に達していると思うので

比べる方がどうかとは思いますが、

素人デイトレーダー(笑)としては

投資金額の1%くらいの利益は上げたい。

今は1%ないです。

大引けまで待てば大きく育つこともありますが

辛抱たまらん性格なので

すぐに利確してしまうので利益率が低いです。

いや~~でもね~~

先のことは読めませんので

小さくでも利益が出れば良いかな。



話は変わって

ウクライナのゼレンスキー大統領が来日すると

日本政府から正式発表がありました。

ゼレンスキーさん見たいので広島に行こうかしら(ミーハー)

いや、行きませんけどね(笑)

テレビで拝見します。

それにしても警備が一層大変になりますね。

ロシアの外交官とかが車で突っ込んできて

「外交特権だ。邪魔するな。」とか言いそうじゃないですか?

要人警護に特化した訓練を行っている人たちがSPさんになるので

大丈夫と思いますが

日本人は性善説に立っているし

良い人が多いので

一般の警察官の皆さんが裏をかかれないように

気をつけて欲しいです。



話は変わって

スプレー缶を業者さんに引き取ってもらいました。

住んでいる地域の自治体では

スプレー缶の回収は

「中身を全部出してから」

なんですよ。

使用していないスプレー缶の中身を全部出すのって

すごく大変じゃないですが?

以前、庭で噴射していたら

苔が枯れたので

自分でするのは嫌だなと思って

スプレー缶の処理が出来なかったんです。

それで業者さんに電話して聞いてみたら

その業者さんの電話担当が新入社員みたいで

たどたどしいながらも

「1缶300円+出張料金3,000円」

と言うので

助かるわ~~

と言うことで何本か引き取ってもらったんです。

引き取りはベテランさんが来てくれたんだけれども

普通は少量のスプレー缶だけでは引き取りやっていないんだって。

大量のスプレー缶の場合か

それ以外のゴミとセットの場合だけらしいです。

少量だと利益があんまりないから?

新入社員さんが間違って受けたみたいで

ごめんね~~

と言って引き取ってもらいました。

助かりました。

どうもありがとうございました。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

広島サミット始まりました。

今テレビでは

G7首脳の平和公園での献花が終わって

広島市の松井市長が慰霊碑について

説明しているところが映っています。

同じ日本人でも

戦争とか核兵器の扱いとか

考え方が様々違うのに

各国の首脳に響くんだろうか

と思うところなのですが

それぞれの立場の違いや利害を超えて

人類がすすむべき道を考えて欲しいなと思いました。



これに先立って

原爆資料館に首脳が入ってくるときに

車を降りてから

長いアプローチを歩いて

岸田首相夫妻と握手と記念撮影をしていましたが

何だか感慨深かったです。

この人たちは人生を歩む中で

政治を志し

任期が重なってここに集まっているんだな~~



私が仕事を選ぶうえで政治家と言う選択肢は

どこにも無かったので

すごいなと思いました。

岸田さんは世襲ですが

嫌だったら継がないわけですし

自分で選択してここにいるわけですからね。

そう思うと

裕子夫人も結婚するときから

いずれは総理大臣夫人になる可能性もあったわけですから

努力してこられたんだろうなと思いました。

各国首脳と挨拶するのも緊張するでしょうけれど

なんか立派に努められて

胸がジーンとしました。



NHKの解説者か誰かが

「EUのフォンデアライエン欧州委員会委員長には

お子さんが7人いて

子どもが小さい時に閣僚になったので大変だった」

とか言うエピソードを紹介しているときに

次の来客が到着したので

そのエピソードの紹介が途切れたんですけれど

最後まで聞きたかったわ~~

フォン・デア・ライエンという区切りみたいで

フォンが付くということは貴族階級なんですかね?



来客が車から降りるときに

SPさんが周囲を確認してからドアを開けるんですけどね。

その後、雨が降っているのに傘をさしかけないSPさんがいて

SPって周りの外敵から守ったりするのが最優先事項だけど

気配りも忘れないで欲しいなと思いました。

他のSPさんは首脳が濡れないようにきちんと傘をさしていました。

そういえばバイデンさんが飛行機のタラップから降りてきたときも

自分で傘を持っていたけれどさしていなかったので

結構濡れていたんですよね。

出迎える日本人の人には

お付きの人が傘をさしかけていて

なんか滑稽でした。

お招きしたバイデンさん濡れてるやん、

と思いました。

重箱の隅をつつくような感想ですみません。



あと岸田さんはホストとしていっぱいいっぱいで

ちょっと余裕が無いように思います。

スケジュールをこなすことに必死みたいに見えます。

相手の目を見て話すようにした方がいいのに。

ちょっとおざなりな印象を受けました。



バイデン大統領&ジル夫人と岸田夫妻が握手をするときに

バイデン大統領がお茶目な感じでした。

裕子夫人を気遣っている感じがして

年の功だなと思いました。

オバマ大統領の訪問のときは

ミシェル夫人は来てくれなかったので(中国には行ったのに)

ジル夫人も来てくれて嬉しいです。



他の首脳が到着したときも見ていましたが

トルドーさんが来た時は見てなかったです。

見逃した!

イタリアのメローニ首相はなんか機嫌が悪そうでした。

ボディランゲージがね。

緊張しているのかな?



有益な話し合いが行われますように。

速報でウクライナのゼレンスキー大統領が来日するとか流れていますが

そんな重要情報が流れて大丈夫なんでしょうか?

日本の政府筋とかいうところは

情報の価値が分かっていない人が多いから。

余計なことはしゃべらない方が良いと思いました。



話は変わって

今日は寄り付きでバブル後の最高値を更新しました。

ニュース速報が出るくらいでしたね。

でも30,900円で抵抗線が出ているみたいです。

今日の私の保有株も

抵抗線に阻まれてなかなか上がらないので

さっさと利確しました。

買う人もいれば売る人もいるわけなので

今日は昨日より勢いがなかったので

細かく刻むことになりました。

こういう勢いのない日は

後場に落ちることが多いので

なるべく前場で利確しました。

持ち越した分はやっぱり後場で下がっているので

スイングにするかナンピンして売ってしまうか考えます。

来週はサミット相場も終わるので

下がるんじゃないかと思います。

分かりませんけどね。

関西風に言うと「知らんけど」です(笑)



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

利確しました。

今日は午後から外出予定があったので

前場だけの参入でしたが

なんか勢いが凄かったですね。

洗濯しながらチラチラ見ていましたが

すぐに指値で売れて

「早っ」とか思いました。



売れたのは

先日来やいやい言っているA株です。

昨日「もう買わないです」とブログに書いたその舌の根も乾かぬうちに

上がっていたので

昨日のうちに買って売ったのですが(笑)

今日も上がっていたので買って売りました。

でもチャート的にもう上がり切った感じなので

明日は下がるんじゃないかと思いますが

まあ分かりませんね。



昨日書いていた「その他金融業」のB株ですが

今日は上がっていたので売りました。

一番高値で売れてその後下がっているので

ちょうど良いところで売れました。

良かったです。

チャート的には明日も上がりそうですが

キャッシュに戻したかったのでもういいです。

このB株はNISAでも持っているので

ヤフーファイナンスのポートフォリオでいつも値動きを見ています。

NISAでは含み益が出ているのですが

まだ5年経過していないので売らないです。

含み益が20%くらい出たら売りたい。



半導体C株は今日も上がっていました。

買い足そうかどうしようか迷いましたが

そうすると長期保有に資金が移動するため

デイで動かす資金が少なくなるので止めました。

チャート的にはまだまだ上がりそうです。



その他、「海運業」のD株を売買しました。

最近海運業は下がっているのですが

今日は上がっていたので尻馬に乗ってみたら

そんなに上がらなかったので

小銭を稼いだだけです。



その他、「非鉄金属」のE株を買いました。

この株は、株ブロガーさんがよくデイで購入していて

一日の値幅が大きいので時々売買しています。

値動きがすごく大きいので

マイナスになるときはドカンと下がるので

私のような小物は長期保有は無理なのですが

午後から外出している間に

上手に指値が付いていなかったので

明日にスイングになりました。

明日下がっていたら地獄を見ると思います。

でもファンダメンタルが良いので

誰かが上げてくれることを期待したい。



それから、建設業のF株も買いました。

これも外出中に指値が付いていなかったので

スイングになったのですが

チャートを見ると上がり調子なので

明日の寄り付きで高値が付きそうな気がします。

気のせいかもしれません(笑)



話は変わって

先日から食べたかったタコ焼きを買うことが出来ました。

素焼きとソースの2種類の味を食べましたが

なんか生地が美味しくなかったので

思ったような美味しさじゃなくてガッカリしました。

多分、なんば周辺のタコ焼き屋さんなら美味しいと思います。

近所のタコ焼き屋さんはダメでした。



話は変わって

歌舞伎の市川猿之助さんの事件には驚きましたね。

ご両親は亡くなられたそうで、お悔やみ申し上げます。

今日発売された女性週刊誌に

記事を書かれたことが原因ではないかと言われています。

その記事の内容は読んでいないのですが

ヤフコメなどを見ていると

セクハラ、パワハラの加害者だったとか。

もちろんセクハラ、パワハラは絶対にダメなんだけどね。

でもなんか記事の内容がアウティングっぽい感じらしいので

そちらを悲観したのかなとか。

なぜご両親が亡くなったのかも含めて

お話が出来るようになったら

警察にお話しして欲しいと思います。

でも今はお話しできる状態ではないそうなので

入院先の看護師さんも

ついている警察の方も

自殺しないように見守って欲しいと思いました。

テレビで拝見する限りは

とても幸せそうだったのに。

突発的な行動なんでしょうかね。

なんか人生ってわからないものですね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

日経平均3万円を超えたようですが。

日経平均がいくらになろうとも

私の保有株が上がってなければ

あんまり意味が無いです。

それと取得単価が上がってくるのも宜しくないので

バロメーターとしての意味はあると思いますが

あんまり嬉しくはないかも。



昨夜のテレビで

「日経平均が高値」

というようなニュースをやっていて

株式コメンテーターだか識者だか知りませんが

「バフェットが来日して日本株の価値を高めた」

とか言っていましたが

ホントに~~?

とか思いました。



バフェットおじさんが来日したのは4月だそうです。

日本の商社株を買ったのは結構前ですよね。

調べたら

2020年の8月までには5大商社株を5%超購入していて

その後も10%程度まで買い足すつもり

と言っていました。

バフェットおじさんのおかげなのかな~~

え~~ほんとに~~?

なんかしっくりきませんね。

ちなみに今日の商社株はあんまり伸びていなかったです。

でも売買して少し利益が出ました。

結局、買っているんかい(笑)

すみません。

だって

バフェットおじさんと言えば商社株を買わなきゃいけないでしょ。

お約束です(笑)



昨日買い戻さなかったA株ですが

あさイチで30円高になった後

ものすごい勢いで売られて

今のところ前日比105円下げています。

乱高下がすごい。

また上がるような気がしますが

ヒヤヒヤするのでもう買わないです。



上がると思っている「その他金融業」のB株が

思ったように上がらないので

ちょっとナンピンしたんですが

やっぱり上がらないので

もうちょっとナンピンしようか

それとももう少し落ちてからナンピンしようか

ちょっと迷っています。

そのうちに上がるだろうから

いつが買い時か見極め中です。

B株はデイじゃなくて

今週末までのスイング予定なんですが

どこで仕舞うか難しいです。



半導体のC株は

あさイチで追加購入しておいたら

かなり上がっていました。

岸田さんが海外の半導体メーカーに

日本国内への積極的な投資を呼びかけたそうなので

上がるかなと思ったら本当に上がりました。

日本の半導体は評価が低いと思うので

もうちょっと高く評価されてもいいのになと思います。

半導体C株は長期保有予定です。

安いので買いやすいです。

配当利回りも良いです。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日も売ったり買ったり。

今日も日経平均は上がってましたね。

決算が良かったからですかね?

それともサミットのご祝儀価格なんでしょうか?

配当金が下がった企業の保有株が

少しずつ下がってきていたので

損切しました。

元本が戻ってきたので

売ったり買ったりしましたら

ほとんど補てんされました。

今日はスイング用にいくつか仕込んだので

様子を見て売買益を取りたいと思います。



先日より売ろう売ろうと思っていたA株ですが

昨日ブログを書いた後に辛抱たまらず売ってしまいましたが

今日は前日比145円高になっていました。

ですよね~~

上がると思っていたんですよ。

でもね~~

辛抱しきれなかったんですよ~~

チャート的には明日も上がると思いますが

今日は買いませんでした。

気分じゃなかったので。



いろいろ売ったので

キャッシュが戻ってきていて

気が楽です。

先日図書館で借りた株の本の中に

「株は5月に売れ」と言う格言が書いてあったのですが

検証の結果として5月に売った方が良い場合と

そうでない場合があるそうで

格言通りではないとか書いてました。

じゃあ、サッサと逃げ切れるように

「5月こそデイトレじゃね?」

と思いました。



話は変わって

猫が換毛期に入ったので

抜け毛がすごいんです。

makitaの掃除機大活躍です。

紙パックの交換が半端ないです。

フル充電で猫砂を吸わなくなったら

紙パックを交換するようにしていますが

あっと言う間に吸わなくなります。

パワフルモードにするとその場では吸えますが

紙パックを交換しないと

パンパンになるので

通常モードで猫砂を吸わなくなったら

紙パックを交換します。



それで猫を捕まえて櫛削って

抜け毛が抑えられるようにしました。

これからしばらくの間は毎日櫛削り続けます。

ハチコ先生の場合は

ブラシでブラッシングした後にノミ取り櫛ですきますが

チビとツーちゃんはノミ取り櫛で撫でるだけで

ゴソッと取れます。

若いから(笑)



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

思いがけないところが上がったので売りました。

今日の日経平均は上がっていますね。

売りたかったA株は

あともう少しのところで伸びていないので

明日か明後日に期待します。

ところが全然マークしていなかったB株が

すごく上がっていたので

300株売りました。

ありがとうございました。

年高がついていました。

決算が良かったんですかね。

何か分かりませんが

利益優先、利確大事(笑)



このB株は株ブロガーさんの記事で見て

良いなと思ったので

100株買っておいたら下がったので

300株までナンピンしたんですが

まだ下がったのでいつものように塩漬けしておいたら

なんか知りませんが

今日は年高になっていました。

即行売りました。

ありがとうございました。

もしかしたらまだ伸びるのかもしれませんが

利確大事なので売りました。



会社統合の「特別優待品」とか「クオカード」とかもらって

「3月権利の配当」も良かったし(6月が楽しみです)

「売買益」も出るって最高でした。

株ブロガー様、ありがとうございました。

とても嬉しい。



話は変わって

13日土曜日の関西ローカルの

関テレ『かまいたちの机上の空論城』はとても面白かったです。

録画していたので日曜日に見ました。

「大阪でたこ焼きを買って歩けば

食べきる前に次のたこ焼き屋さんに当たる」

と言うような内容で

なんばのNGK(なんばグランド花月・劇場)から

関西テレビまでの16キロを歩くコースでした。

お笑いコンビのツートライブが挑戦するのですが

途中で何度もやり直しになったにもかかわらず

最後までやり遂げて

笑いと感動に包まれた素晴らしいロケでした。

近年まれにみる傑作でした。

山内さんが「マユリカに見せたい」とか言っていましたが

確かにマユリカの炎上ロケ(あれはあれで面白い)に比べると

清々しい感じがしました。



たこ焼きを食べ過ぎて胃がもたれるので

途中からソースのかかっていない素焼きを食べるのですが

それが美味しそうだったので

近所のじゃんぼ総本店に

素焼きのたこ焼きを買いに行こうかと思ったほどです。

雨がひどかったので諦めましたが

そのうちに買いに行こうと思います。

大阪にはたこ焼き屋さんが多いですが

時間帯とか道順とかによって

なかなかたどり着けないものだなと思いました。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

地震が頻発していますね。

あちこちで大きな地震が起こっていますね。

大阪も南海トラフとか上町断層とか

震源になりそうなところがいろいろあるので

大きな地震が来たら生活が脅かされるなと思います。

ローリングストックや地震保険などの備えはありますが

実際に起こってみないとどうなるか分かりませんからね。



地震に限らず病気もあるので

今死ぬことになったら何を悔やむか?

とか考えますと

DVDで『This is us』を見ているので

最終シーズンを見終わるまで死にたくないです。

まだシーズン1なんですよ。

シーズン6まであるので全部見たい。



話は変わって

5%下がったA株は翌日2.5%くらいまで戻しました。

いやはや乱高下がすごい。

来週はもっと上げてくるに違いないと

希望的観測を抱いております(笑)

いろいろな企業の決算が出てきているみたいですが

好成績のところが多いみたいですね。

不思議なことに

決算が良くても株価が上がるとは限らないので

どのような値動きになるのか面白いです。



話は変わって

バイデン大統領のG7広島サミットへの来日が危ぶまれていましたが

予定通り来日するのではないかと言われています。

来ないんじゃないか

というか

来ない方が良いんじゃないか(警備上の理由で)

と思っていたので

へ~~来るんだ~~

という感じです。

アメリカの債務上限の引き上げについて

水面下で調整が行われていますが

野党がギリギリまでごねたりするんじゃないかと思っていたのですが

見通しがたったんですかね。



各地から警察官がかき集められています。

皆さん大変だと思いますが

滞りなく勤めていただきたいと思います。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

デイトレードの難しさを実感しました。

昨日仕込んでいたA株は

前場で上がっていたのですが

ファンダメンタルが良いので

もっと上がると思って利確しなかったら

ちょっと洗濯物を干している間に

ビックリするほどの爆下がりになって

最終的に前日比5%下がりました。

決算が良かったので

もう一声上がると思っていたんですけどね。

今日は全体的に下がっているらしいですけど

明日は持ち直すんでしょうかね。



いやでもね~~

5%と言っても100株しか買ってなかったので

金額的には少ないので

そのうちに上がってくると思います。

スイングと思えばどうと言うことは無いんですけどね。

デイと思うと失敗ですね。

今日の利益は無かったです。



ところで

東京で中学校教師がモノ盗り殺人を犯したとかで

ニュースになっていますね。

本人は黙秘しているので

真相は裁判によって明らかになると思いますが

報道では「投資に失敗して数百万の借金があった」とかなんとか。

その穴埋めのためにギャンブルに走って

それでも首が回らず

盗みからの強盗殺人みたいに報道されています。



投資って何でしょうかね?

私は株の、それも現物しかやってないので

不動産とか他の投資は知らないのですが、

株は余剰資金でやるものなので

それが無くなったからと言って

生活に困ることはないですし、

含み損が増えたとしても

確定しなければ無いようなもんなので

信用取引でもしていたんだろうかとか

どのような投資をしていたんだろうかと

気になるところです。

(追記)

NHKニュースによるとFXだそうです。



話は変わって

インスタでいくつもの保護猫団体をフォローしているのですが

ちょうど仔猫シーズンなので

続々と仔猫が保護されて

上手に育てばコロコロして可愛い感じです。

でも、早産だったり

母猫に見捨てられたりした仔猫は

手厚い看病むなしく亡くなる仔猫も多いです。

TNRをしない餌やりさんが住んでいる地域は

仔猫が産まれては淘汰されていくような厳しい環境のようです。

我が家の近所は昔は

野良猫のお母さんが産む仔猫が多かったですが

TNRが進んでいるので

今では仔猫を見かけることはありません。

TNRされた地域猫はいます。

保護された仔猫たちに新しいおうちが見つかりますように。

我が家は飼いたい気持ちはありますが

今のところ飼う予定はないので

保護猫団体にミルクの支援などをしています。



明日は利確できるかしら?

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

胃の調子が悪いです。

多分、食べ過ぎっていうか

消化不良だと思うのですが

胃の調子が悪いので

食事がすすみません。



ずっと以前に大学病院の乳腺外科の医師から

「乳がんの人は食欲が落ちないので

最期のときまで何か食べますよ」

とか言われていたのですが

何だか胃もたれしているみたいで

通常の食事がとれず

絶食したり

おかゆを食べたりしています。

ちょっと良くなったと思って

うっかり固形物を食べると

もたれたり

味がまずかったりします。



おかゆに

のり佃煮をかけて食べたりするのが

一番美味しいし落ち着きます。

近所のスーパーで購入した

島乃香株式会社の「小豆島産生のり のり佃煮」の

味が優しいです。

元気な時はもっと濃い味の方が良いかもしれませんが

病気のときにはちょうど良いです。

おかゆはお腹が落ち着きます。



話は変わって

今日の株取引は利益は出ましたが

納得いきませんでした。

パソコンのアップデートがあったせいで

SBI証券にログインできなくて

スマホのアプリでログインして指値をつけていたのですが

10円違いで指値が付かず

気がついた時には

ズルズル下がっていたので

利益が出ている間に利確したのですが

利益が半分になりました。

腹立つ~~

でも後場ではもっと下がっていたので

あの時に売って良かったです。



パソコンの調子が良ければ

チャートの値動きから

10円下げて利確したのに~~

スマホだとリアルタイムの動きが見えないので

やりづらいです。

その後も売ったり買ったりいろいろしましたが

動きの割には利幅は少なかったです。

下手だな~~と反省しました。



話は変わって

お隣との間の路地に草がボーボー生えていたので

抜きました。

先日雨が降って少し地面がゆるかったので

草引きも楽でした。

昼過ぎにやったのですが

日陰だったので暑くもなく寒くもなく。

今日は良く晴れて熱中症になりやすいような天気でしたが

無事に終えました。



草引き前にちょうど門扉を出たところで

顔見知りの郵便配達のお兄さんがバイクでやってきて

「今日は郵便物は無いんですけど、暑いですから気をつけて」

と声をかけてくれました。

農作業用の頭巾をかぶって

長靴にゴーグルしていたので

庭仕事すると思ったんでしょうね。

まさに、その通り(笑)



裏庭もツツジが生い茂っているので

刈込する予定です。

大きくなり過ぎているので

強剪定したいのですが

面倒くさいので

刈り込みバサミでジャキジャキやるだけになりそうです。



それではまた~~

明日は大きく儲かりますように!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

GWは強雨で終わりました。

GW終盤は雨続きでしたね。

ヤフー天気を見ていたら

変わった傘のマークが付いていたので

何だろうと思ったら

強雨(きょうう)と書いてありました。

傘の上に垂直に何本かの線があるマークです。

傘と雨が斜めになっているマークはよく見たことがありますが

このマークは見たことが無かったので

へ~~と思いました。

もの凄い豪雨と言うほどでもないけれど

結構な量の雨が降っていました。



GW前のワイドショーで

「暑いのでエアコンの点検はお早めに」

とか言っていたので

街のでんきやさんにエアコンクリーニングをお願いしたのですが

暑くなかったので

エアコンを使うことがありませんでしたが

GW終盤に雨が続いて湿気が凄かったので

エアコンの除湿機能を使いました。

早目に掃除してもらって良かったです。

除湿にすると湿気が少なくなるだけではなく

室温も下がるので

とても過ごしやすかったです。



チビとツーちゃんもエアコンのある部屋に集って

気持ちよさそうにしていました。

ハチコ先生はおばあちゃんなので

コタツの中でぬくぬくしていました(笑)

今日は雨が上がっていて

これから晴天になる予定なのですが

放射冷却現象か何か知りませんが

気温が下がっていて寒いみたいで

猫たちは皆コタツ周辺に集まっています。



部屋干ししていた洗濯物を乾燥機にかけて

次々に洗濯して外干ししています。

やっぱり天気が良いと清々しいですね。



話は変わります。

石川県を襲った震度6強の地震は大変でしたね。

ちょうど屋根の点検をされていた方が

ハシゴから転落し亡くなられたそうで

ご本人もご家族も「まさか」という気持ちではないでしょうか。

ご自宅が被災された方も

今後の生活に不安が出ると思いますが

明けない夜は無いので

気持ちをしっかり持ってお過ごしください。



北陸で2年位前から群発地震が続いていて

今回はその一連の地震の中でも最大震度だそうです。

群発地震があったことさえ知りませんでした。

阪神淡路大震災があった時にも

猪名川(兵庫県)の方で群発地震があったそうですし

東日本大震災のときにも地震が続いていたそうなので

群発地震があるときには

大きな地震が来るのでしょうね。



地震の後にまとまった雨が降って

雨漏りがしたりすると

お辛い思いをされている方もいらっしゃると思います。

家が雨漏りするのって

本当に精神をむしばまれるというか

気持ちを削がれるので

泣きたくなったりすると思いますが

泣けるときには泣いた方がスッキリしますよ。



あのときは

ゴゴスマで浜松まつりの松潤の騎馬武者行列を見ていて

松潤が口パクで「ゴゴスマ」と言ったのかどうなのか

VTRで検証していた時だと思うのですが

急に緊急地震速報が出ました。

出たときに揺れていなかったので

(関西じゃないな)とは思ったのですが

震源がどこか分からなかったので

すぐにNHKに変えたら

北陸の県名が出ていたので

(北陸か~~)と思ったのでした。

震度6強って大きいですよね。

怖かったと思います。

長周期地震動の階級3が出て

そのせいか知りませんが

大阪のあべのハルカスのエレベーターが停止して

復旧するまで1時間半くらいかかったそうです。

遠くても影響を及ぼしました。



復興するには少し時間がかかりますが

必ず何とかなりますので

気持ちをしっかり持ってくださいね。



話は変わって

今日の日経平均は188円株安ですが

私の保有株は割と上がっています。

GW中に爆下がりした保有株も

少しずつ上がっているので

そのうち含み益が出るのではないかと思いました。

GW中はお金を使わない予定だったのですが

急に買い物することになって

大きな出費がありました。

必要なモノなので無駄遣いではないです。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

GWも中盤です。

書類片付けは順調に進んでいます。

レシートを家計簿につけていますが

昔の分なので

この時何を買ったかとか

今よりも安い高いとか

行動履歴も分かって面白いです。

ゆうパックを出したレシートがあって

何を誰に送ったか覚えていなかったのですが

送り状もあったので

それが分かってスッキリしました。

そういうことも家計簿の備考欄に書いています。

昔はきちんと書いていて

時々あの時どうだったかと調べることがあるので

記録があるのは便利です。

家計簿はつける意味がないと言う人もいますが

人それぞれなので

私は「家計簿はつける派」です。



話は変わって

BS朝日の『ウチ、断捨離しました』を拝見しました。

「離婚後1か月 元夫婦がつくる新たな家族の形」です。

『ウチ、断捨離しました』は

先日からオープニングが変わったんですけれど

それ以来あんまり面白くなくて

録画はしても初めの少しだけ見て消していたのですが

今回は面白そうだったので最後まで見ました。

でも、見ながらプリプリ文句を言っていたので

家族から「怒らないで」とか言われました。



今回の依頼者は幼い息子さんと暮らす女性で

1年前に夫が急に出て行き

そこから離婚して1か月しか経過していないということでした。

パート勤めから忙しいIT会社の正社員になって

子育てのことで夫婦にケンカが多くなって

息の詰まった夫が出て行ったということのようです。

そんな状態でよくテレビに出る心境になったなと思ったのですが

過去を吹っ切るためにも

決断が必要だったようです。



家族もちらちらテレビを見ていたのですが

「奥さんはまだ旦那さんに対しての未練がある」とか言うんですよ。

「仲直りしたらいいのに」とか言っていましたが

「子育ての忙しい時期に

妻子を放り出して出ていくような無責任な人とは

一緒にやれないよ」

と言うと

「そうかな~~」とか言っていました。



まあ離婚するのも結婚を継続するのも

それぞれの夫婦の形なんでしょうけれど

お二人には圧倒的に対話が足りなかったというのは

私も感じました。

「断捨離をするにあたって

元夫の私物で必要なモノを持って行ってもらう」ために

元夫がやって来るんですね。

元妻は「要るものを持って行って残っていたら処分する」と言うんです。

元夫は自分の必要なモノだけ持って行くと

段ボール1つしかないんですね。

それ以外は不要だそうです。

そうすると元妻が文句を言うんです。

「もっとたくさん持って行ってくれると思っていた。

荷物が減ってスッキリすると思っていたのに。」

と言うんです。

それを聞いた元夫が「いつもこんな調子で。分かるでしょ。」とか

テレビクルーに愚痴るんです。



なんだかな~~

と思いました。

元妻も良いカッコしなきゃいいのに。

元夫も自分の荷物は自分で捨てたらいいのに。

不満があるのは仕方ないけど

お互いに伝え方が良くなかったのかな~~



私なら

「荷物は全部持って行って欲しいから

軽トラをレンタカーで借りてきて。」

と言うと思います。

なんでゴミの処分をこっちでしないといけないんだ!

と思いませんか?

もしくは

「不要なモノはゴミ袋に入れてちょうだい。捨てるだけはする。」

と情けを見せるか?

もっと恩着せがましく言うかな?



でも、せっかく縁あって結婚したのに

もったいないですよね。

まあすでに離婚してしまっているので

お二人とも新しい人生を楽しく過ごして欲しいと思いました。



話は変わって

株取引の話です。

GW前にキャッシュに戻そうと思って

手持ちのA株を売ったのですが

28日(金)は上がり調子だったので

大引けまでに仕舞うことを前提に別のB株・C株を買いました。

3時前後に忙しくて売れなかったので

5月1日に売ればいいかと思ったら、

指値より低かったけれどプラスだったのに

5月1日には大暴落しました。

ちょっとどうかと思いますね。

まあ4月中に売らなかった私が悪いんです。

今後の様子をみて上がれば売るし

下がればナンピンします。

GW明けの市場動向をみたいと思います。

ちなみに売ったA株は

5月に入ってからも上がっていました。

なんだかな~~(笑)



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

GWですね~~

今年のGWは

4月29日(土)から5月7日(日)までの感じですかね。

病院や銀行も休んだりするので

薬の不足はないか調べたり

手持ちの現金を補充するために

銀行で引き下ろしたりしました。



膠原病リウマチ科と眼科は

予約日が決まっているので

薬が切れることは無いです。

乳がんの薬は少なくなったら

近所のかかりつけ医に自分で予定を組んで行くので

自分でコントロールしないといけませんが

その分自由です。

たいていは他の病院の検査結果が出たときとか

相談したい時などにまとめて行っています。

今回は薬がまだあったので大丈夫でした。



支払いはほとんど電子決済やクレジットカードでするので

現金を使うことはほぼほぼ無いですが

GW中に不測の事態が起こっても困るので

少しだけ現金を引き出しておきました。



余談ですが

郵便局や銀行に行くときには

私と家族の二人分の通帳を持って行き

用事の無い方には

1,000円を入金しています。

そうすると

休止口座にならないのと

少しずつお金が貯まります。



更に余談ですが

郵便局の定期貯金は満期後20年を経過すると

自動的に接収されるそうなので

手続きをしておいた方が良いと思います。

詳しくは、郵便局のホームページの

「長期間ご利用のない貯金のお取り扱い」をご覧ください。

お年寄りとかそのままにしてるんじゃないかな?

私の場合

昔は郵便局の定額貯金をすると

結構良いプレゼントがもらえたのですが

それが無くなってからは

郵便局に定期はしていません。

プレゼントの切れ目が縁の切れ目です(笑)



準備万端と思っていたのですが

ハチコ先生のお薬が少なくなっていて

慌てて動物病院に電話したら

通常営業だったのでホッとしました。

ハチコ先生の場合は

今は1/8錠を朝・晩服用していますが

以前使っていた1/6錠を予備として置いているので

最悪の場合それを加減して使えば良いのですが

ひとまず開いてて良かったです。



話は変わって

大根がたくさん余っていたので

おでんにしました。

大根は米のとぎ汁で下茹でするのが普通ですが

米のとぎ汁がないときには生米を少し入れて下茹でしたりします。

いつもの加減で下茹でして

おでん汁の中に入れたのですが

大根が硬かったです。

春大根じゃなくて夏大根みたいな硬さでした。

ビックリ。

季節が進んでいますね。

ちなみに冬大根は下茹でせずに炊いても柔らかいです。



土鍋に水1リットルを入れ

S&Bの「おでんの素」一袋と

フジッコの尾札部産だし昆布を入れて炊きます。

和食の基本として

昆布は沸騰する前に出さないといけないらしいですが

私はそのままグツグツ炊いています。

入れっぱなしです。

人参とごぼう天を投入し

下茹でした大根と

下茹でして麺つゆに漬けて味がしゅんだコンニャクを投入し

あとは適当にいろんなものを入れます。

おでんにマストな食材は

ごぼう天とコンニャクとゆで玉子です。

それ以外はその時々の冷蔵庫にあるものを入れています。

今回は

大根メインで

人参、

ベーコンを巻いたインゲン(アスパラが良かったが無かった)、

モチ巾着、

チンゲン菜、

しなびてきた小松菜

などを入れました。

ウインナーやジャガイモや厚揚げがあれば入れますが

無かったです。

白菜を入れても美味しいですが

今回はチンゲン菜と小松菜を先に使おうと思って入れませんでした。

チンゲン菜は煮ても焼いても美味しいので

生協で必ず注文しています。

安いし(一袋100円)。

お正月の餅がモチ巾着になって消費されたので

良かったです。



油揚げ(寿司あげ8枚入り)が100円くらいなので

湯がいて油を落とし絞って

端を包丁で切って、

穴が開いているので

油揚げの切れ端とモチを入れて

爪楊枝で縫うように閉じて出汁に投入するだけです。

こだわりとしては爪楊枝は国産です。

ゆで卵はコンニャクを漬けていた麺つゆに一緒に漬けると

煮玉子風になります。

おでんも美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。



話は変わって

せっかくの長期休暇なので

片付けをしております。

と言いますか

私の場合ずっと長期休暇ですけどね~~

庭木を剪定したり

書類片づけをしております。

庭木は一日1本が限度なので

少しずつ進めています。

あんまりゴミが出ても持って行ってもらえませんし。

書類片付けは気持ちが吹っ切れたので

割とサクサク進んでいます。

家計簿の記入も

老眼鏡と0.5mmの細字ボールペンが助けになっています。

レシートの読み取りプリンターが売っていて

買おうかなと思ったのですが

家計簿アプリを入れないといけないみたいで

それが嫌なので

手作業でやっています。

そういうこだわりのない人は

レシートのプリンターは便利だと思います。

インスタに出てました。



話がそれますが

一人用の食洗機がパナソニックから出ていて

買おうかなと思ったのですが

アースをつながないといけないのと

洗浄1時間、乾燥1時間の2時間かかるらしく

2時間も稼働していたらうるさいと思ったので

買いませんでした。

食器洗いはアイロンかけよりも苦痛じゃないので。



まとまりなく書きなぐってしまいました。

株のことを書こうと思っていたのですが

これから予定があるので

後日書きます。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR