fc2ブログ

平常心を保てず、デイトレ負ける。

一日のルーチンワークとして

起床後に猫の世話や

洗濯、掃除などをするので

相場の始まる9時頃には

一通り終わっていて

パソコン前にスタンバって

寄り付きの様子を伺うのですが

今日はチビがニャーコロニャーコロうるさくて

作業が進まず

イライラして爆発しました。



カリカリはいつでも食べられますし

朝の缶詰も食べた後になおかつ

オヤツをくれというので

あげたところ

間髪入れずに

おかわりを要求されたので

頭にきたんです。

ちょうだい

みたいな可愛い感じじゃなくて

オヤツよこせ!

というシュプレヒコールでニャコニャコ鳴くので

いいかげんにしなさい!カリカリ食べなさい!

とキレたのでした。



ハチコ先生も

缶詰を食べた後、押入れの上段でスヤスヤ寝ていたのに

チビのオヤツくれ要求に目が覚めて

私もご相伴にあずかります

と起きてきたので

せっかく掃除機かけようと思っていたのに

ハチコ先生が起きてしまったのも腹が立つし。

押入れで寝ているときは

押入れを閉めて掃除機をかけますが

起きてきたらまた押し込めないといけない。

ハチコ先生は掃除機は嫌いなので。



腹立つので

掃除機をかけてブンブン振り回しました。

チビは掃除機は怖くないので

ヤバい人がいる

みたいな顔で見ていましたが

ハチコ先生は掃除機怖がってました。



怒ったので猫たちはおのおのどこかに行き

一通りの家事も済んで

取引を見てみると

割と良さげな株があったので

買ってみたのですが

急に下がりだしたので

ヤバいと思って

損切りしたんですが

結局後から戻ってきたみたいです。

損切しない派なんですが

イライラしてたんで

正常な思考が保てなかったのが敗因です。



それと8月の権利を取っていた高島屋の株も

ジワジワしか上がっていなかったので

もういいかなと思って売りましたら

前場の終わりに急に上がっててビックリ。

高島屋株は今までのチャートから

上がるだろうと思っていましたが

権利取れたんで待たなくてもいいかなと思って

手放したんですが。

機関が入ったんですかね。

出来高が増えてましたね。

権利取れてるんで

へ~~という感想しかないんですが。

10%オフ券が11月頃に来るそうなので

12月のお買い物にちょうどいいかなと思いました。

クリスマスからお正月にかけて

高島屋さんで買い物するので

10%オフなら助かります。

でも使用できないコーナーもあるみたいなので

本当に役立つかどうかは券が来てからですね。



トータルで負けました。

すごく薄いんですが

負けたのは負けなので。

反省します。



話は変わって

安倍さんの国葬反対の声が大きくなっていますね。

私は国葬賛成派なので

なんで反対するのかなとちょっと疑問です。

税金の問題と弔意の押し付けの問題?

これについて私の意見を書いたら

変なところから炎上しても嫌なので

詳しくは書きませんが、

国葬じゃなくて合同葬でも税金は使われるし

前の国葬のとき(吉田茂じゃなくて)も文句言ってたのかなとか。

ちょっと疑問が残ります。

安倍さんが病気や事故で亡くなったのなら

国葬にする必要は全くないと思いますが

警察の管理下にあったのに暗殺されたことを考えると

国葬は妥当だと思うんだけれど。

人の考え方はいろいろあると思うので

岸田さんがもっと説明したらいいのかなと思いました。



今日は反省して

明日に備えます。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



8月29日は焼き肉の日だそうです。

昨日ブログを書こうと思ったのに

忙しくて書けなかった。

ということで

昨日8月29日は焼き肉の日でした。

スーパーで国産牛のモモ肉を買って

ピーマンと炒めて

エバラ焼き肉のたれ(中辛)で味付けしました。



近所にスーパーがたくさんあるのですが

牛肉を買うのは

Aスーパーだけです。

Bスーパーも割と美味しいのですが

結構遠いのであまり行かないです。

ほかに牛肉を買う時には

繁華街のデパートに行った時に

買うぐらいです。

デパートの牛肉は高いけど美味しい。

A・Bスーパーは安くて美味しいのでコスパが良いです。

その他のスーパーは安くもなく美味しくもないので

この店で誰が牛肉を買うのかといつも思います。



話は変わって

アイスクリームのPARMの

期間限定の安納芋味好きです。

ダイエット中なんですが

これだけは食べています。



何でダイエットなのかと言うと

血液検査で糖尿病予備軍の値に近くなってきたので

ダイエットと運動をするようになりました。

そんなに厳しいのはやってないです。

食べ過ぎないように気をつけたり

カロリーに気をつけたりしています。

喉が渇いた時には

カフェラテとか飲まずに「水」です。

牛乳はカロリーが高いので。

夜中にお腹が空いても

「水」を飲んで空腹をしのぎました。

米もお茶碗に軽くだけとか。

って言うか、今までが食べ過ぎだったので

普通になっただけなんですけどね~~

運動部の男子高校生みたいに食べるのをやめただけです。



話は変わって

8月29日はNY暴落を受けて

ものすごく下がるのかと思っていたら

700円~800円くらいで

そんなに下がりませんでしたね。

思ったほどではなかったので

デイで入ってみました。

とりあえず薄~~い利益を得ました。

家族に「今日の利益は薄かった」と言いましたら

「こんな日によく儲けたね」と言われたのですが

デイなので。

関係ないですし。

今日は日経平均上がっていますが

伸びが悪いので

様子を見ています。

10時過ぎたら動きが出て

下がるかもしれないし。



話は変わって

台風が変な方向から来ていて

沖縄方面に注意が必要みたいですが

その後の進路予想が定まってなくて

高気圧の都合によっては

本州に来るかもしれないので

ちょっと嫌な感じです。

情報を取って気をつけましょう。



話は変わって

小学校の登下校時の見守り隊に入っているのですが

小学生って小さくて可愛いですね。

チビこい。

「さようなら~~」

とか言って通り過ぎていく子たちを見ていると

よくぞ産まれて来てくれた

と泣けてきますね。

中学生も通っていきますが

小柄な子が多いので

その子たちも可愛いです。

近所に高校生のお兄ちゃんがいるのですが

その子も小柄で可愛い感じです。

不動産屋さんが

この近所は人柄が良いので

分譲も売りやすいとか言っていました。

お父さんお母さんがしっかりしているから

子どもたちも可愛いんでしょう。

幸せを願わずにいられませんね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

NHKワルイコあつまれ、おもしろい。

NHKのEテレで「ワルイコあつまれ」という番組をやっていて

この前特番だか再放送だかやっていたのを見て

ものすごく面白かったので

録画して見たりしてたんだけど

今後の放送予定がわからないので

再放送でも良いので

見たいです。



元SMAPで今「新しい地図」の

稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんの3人が出ていました。

めちゃめちゃ面白かったです。

下手なお笑い芸人よりも全然面白いし

勉強になるし

興味深かったです。

私はIPS細胞の山中先生に

ちびっこ記者が質問する回くらいからしか見ていないので

最初のころの映像が見たいです。

再放送しないのかしら。

ガヤガヤ姉妹とかも面白かったし

社会の窓選手権とか馬鹿馬鹿しいのも面白かったです。

紫式部は宮中で源氏物語を書いたと思っていたのですが

源氏物語(初めのころの話?)の評判が良かったので

家庭教師として宮中に呼ばれたとか

宮中でイジメにあっていたとか初めて知りました。



次の土曜日にも放送が無いので

次はいつかなと待っております。

私の払っているNHK放送受信料は

この番組の制作費に使っていただきたい。

NHKをぶっ壊・・・したらダメでしょ(笑)



話は変わって

ツーちゃんはすっかり元気になり

暴れまわっております。

お尻をフリフリして

ハチコ先生を狩ろうと企てて怒られています。

おかげさまでありがとうございます。



話は変わって

スピリチュアルな話ですが

「ありがとうございます」

という言葉を日に4回言うと

運気が上がるそうです。

出典が定かじゃないし

何で4回なのか知りません。

私は日に4回どころか結構

「ありがとうございます」

と口に出していますし

ブログにも書きます。

あと

「すみません(謝罪じゃなくて社交辞令的な意味)」とか

「おかげさまで」とか

「助かります」とか

言ってますね。



インスタで格言みたいなのが流れてくるのですが

それもフォローしているので

いつもなるほど~~

とか思っています。

この前は

「口から出る言葉は品の良い気持ちの良い言葉にしなさい」

みたいなのがあって

なるほど~~

と思いました。

でも悪い言葉も使いますので

気をつけようと思います。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ツーちゃん元気になりました。

ツーちゃんはエアコンの効いた部屋よりも

暖かい場所の方が好きなので

主に玄関か2階でダラダラしていますが

昨夜2階から降りてきたときに

ちょっと具合が悪そうだったので

耳を触って体温を確認したり身体を触ってみたら

特に異常は無いようなのに

何となく調子が悪そうです。

いつもはチビを追いかけまわして怒られているのに

チビからパンチをされても黙って殴られたりしています。



それでおトイレはどうだったかなと考えたのですが

ウンチもしていないし

おしっこはしていたかどうか思い出せないのですが

してないかもしれないと思いました。

男の子は尿路結石などになりやすいので注意が必要です。

トイレを何度も掻いて尿意があるのに出ないとか

そういうことではないですし

カリカリも食べたり

欠伸して伸びたりしているので

夜間救急病院に駆け込まないといけないような症状ではないのですが

なんとなく調子が悪そうなので

朝の段階でおトイレが出なかったら

動物病院に連れて行こうと思いました。



明け方4時頃に様子を見たら

2階で寝ていて

目が合うとコロンコロンしてお腹を見せてくれるので

大丈夫そうなのですが

やっぱりまだおトイレはしていなかったです。

他の子はしてました。

朝6時ごろになってまたトイレを確認しても

他の子はしているのに

ツーちゃんはしていないので

やっぱり病院に行こうかと考えていたら

7時頃にトイレに入って

カリカリ掻いていたので様子を見ていたら

おめでとうございます!

おしっこもウンチも出ました。

その後2回目のおしっこをしてからは

本調子に戻ったようで

いつものツーちゃんに戻りました。

心配しましたが元気になって良かったです。



話は変わって。

リフォームしたときにエアコンを買い換えましたが

以前のエアコンは冷房・暖房・除湿のほかに

冷房除湿という便利な機能があったのですが

新しいエアコンには冷房除湿機能が付いていなくて

除湿すると暑いらしく

冷房だけだと湿気るし

結構不便だということに気がつきました。

普通の雨なら問題ないですが

最近は大雨・ゲリラ豪雨で湿気がすごいので

除湿機を買おうかなと思っていたところ

ちょうど電気屋さんに行った時に除湿機を見たら

シャープの除湿機が安くなっていたので買うことにしました。

つい数日前に型落ちして値段が安くなったばかりだそうです。

次の新型は多分来年春頃になるだろうし

新型もそんなに機能が変わらないということなので

型落ちでも良いかなと思って即決しました。

除湿機代を稼ぐためにデイトレ頑張ろう!

とモチベーションが上がったのですが

ちょうど配当金が入っていたので

まるで家電を買うために配当金が入ったみたいで嬉しかったです。

ありがとうキャノン。

そういえば乾燥機を買った時も

ちょうどキャノンの配当金が入った時期でした。

ありがとうキャノン。

以前は80円だったのが

40円に下がって裏切られた気持ちになりましたが

60円まで戻っています。

頑張れキャノン。

(注)中間・期末と年2回ありますので今年は年間120円です。



ジャクソンホール会議でパウエルFRB議長が

インフレ抑制のために金利を上げていくと言ったようで

アメリカの株価が下落しましたね。

株から手を引いて債権などに移行するんですかね。

じゃあ株安はさらに加速するんでしょうか。

アメリカ株が下がれば日本株も下がるので

しばらく落ちる様子を見て

買えるタイミングで買おうと思います。

私の保有している債権は上がるんでしょうか。

日本のだから関係ないのかな。



この債券は10年物で

買う時に5年物と10年物があって

10年後も生きていればいいなと思って

ゲン担ぎに10年物にしたのでした。

まだ生きています。

ついこの前

また10年生きていられるように

10年ステップアップ型の円仕組預金(元本保証型)に預けました。

これもゲン担ぎですが

10年後は死んでそうな気がする。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

やっぱり扇風機分解しました。

昨日、扇風機は表面だけを掃除機で吸い取ったのですが

後ろの金網にホコリが付いていたので

分解することにしました。

老眼でよく見えなかったけど

よく見たらホコリが付いていました(笑)

分解して

掃除機で吸って

アルコール入りウエットティッシュで拭いて

再度組み立てます。

洗った方が細かいホコリも流せるのですが

乾かすのが大変なので

ウエッティで拭くだけにしました。

風が涼しくなったような気がする。

多分気のせい。

エアコンは風量が増して涼しくなったそうです。(家族談)



続いて

掃除機をかけた後に

掃除機のヘッドについているブラシも洗って干しました。



続いて

前からやろうやろうと思っていた

滑り止めマットの交換をしました。

セリアで購入していたものです。

長いので適当な長さに切ります。

3つに分けたらちょうどいいです。

一つは台所の引き出しの滑り止めで

前のものと交換です。

残りはお風呂マット(2枚)の下に敷きました。

ロングマットじゃなくて

普通サイズを2枚敷いています。

お風呂マット1枚でよくない?

と思われるかもしれませんが

1つは猫の水飲み桶のこぼし予防のためなので

人間が使うのは1枚です。



話は変わって

今日の株取引は

なかなか良かったです。

株ブロガーさんのお勧めに便乗して購入していたら

結構上がりました。

気が小さいのでサッサと売ったら

まだ上がりましたが

利益が取れたので嬉しいです。

やっぱりデイトレ楽しい~~



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

エアコンのフィルター掃除やらなにやら。

エアコンの効きが悪いと感じていたので

フィルター掃除をしました。

ちょっと前に掃除したばっかりと思っていましたが

汚れていました。

お風呂場でジャバジャバ流して

石鹸をつけて洗い再度ジャバジャバ流します。

お風呂場の受け口にはゴミ取りネットが付いているので

ホコリもそこで受けました。

本当は掃除機で吸った方が良かったけど

なんか面倒くさかったので。

ゴミ取りネットは交換しました。

エアコンのフィルターは水気を拭きとって

しばらく乾燥させてから

取り付けました。

なんとなく涼しくなった気がする。



続いて

扇風機についているホコリを吸い取りました。

羽根はまだキレイなので

表面についているホコリをハンディ掃除機で吸い取っただけです。

ピラピラしていたのが取れました。



続いて

換気扇も掃除しました。

コンセントを抜いて

羽根を外して

台所洗剤とスポンジで洗いました。

最近のプラスチックは油汚れが落ちやすいのか

スルッと落ちますね。

今、乾燥中なので

乾いたら装着します。



話は変わって

今日の日経平均は小幅ながら上がっています。

私の保有株も上がってきていますが

売れる金額にはまだ遠いので

もっと頑張ってもらいたい。



今日は掃除も洗濯も終わっているので

溜まっている録画番組を見ようと思います。



そうそう忘れてました。

昨日の満期保険金の件ですが

満期金額から払込金額をひいた実質の儲けが50万円以内なら

税金はかからなかったはずです。

昔の保険はとても良かったので

払込金額の倍近くの利息が付いて帰ってきたんですよ。

昔の郵貯の定期とか年利8%とかあったもんね~~

昔は投資しなくても貯蓄で儲かったんですよ。

今はもうそういう時代じゃないから

投資も考えていかないといけないですね~~

時代はどんどん変化していきます。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

(偽)国税庁から督促が来た

メールボックスを開いてみると

受信箱の中に「国税庁」から

税務署からの【未払い税金のお知らせ】

というタイトルのメールが来ていました。

偽メールと分かっているので

本当は開かない方がいいんですけれど

興味があったので見てみました。

以下、メールの内容です。





e-Taxをご利用いただきありがとうございます。

あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。
もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自 動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。
納稅確認番号:****3689
滯納金合計:50000円
納付期限: 2022/8/24
最終期限: 2022/8/24 (支払期日の延長不可)

お支払いへ⇒ https://www.****************

※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
----------------------------------------------------------





こんな内容のメールでした。

お支払いへの後のURLは****に変更しています。

変な日本語、というか中国語みたいな漢字だし

そもそも私

e-TAXやってないんですよね。

もし本当に督促があったとしても

なんで5万円も払わないといけないのか

税務署に電話します。



以前、家族の保険が満期になって受け取ったら

後から税務署からお支払いの書類が届いて

なんで追加の税金を払わないといけないのか

問い合わせたことがあります。

満期保険は一時所得になるので

所得税がかかるそうです。

税金がかかるにしても高いとか言ったような気がする。

払いましたけども。

今考えると確定申告したら

もっと安かったのかしら

どうなのかしら?

生命保険会社も税金がかかると教えておいて欲しいです。



私のメールは自動的に迷惑メールが振り分けられるようになっているんですけど

最近くぐりぬけて受信箱に入ってくるメールが多いような気がします。

Amazonのカードが不正に使用されたとか。

Amazonはカードで支払ってないし。

迷惑メールに自動的に振り分けられているものは

中身も見ませんけれど

Amazonとか

なんちゃらカードとか

なんちゃら銀行とか

騙されそうなタイトルが多いです。



本当に必要なら

メールじゃなくて書類で来ますので

簡単にメールで騙されたらダメだと思います。

この前テレビに出ていたタレントさん(誰か忘れました)は

書類が届いても見ないそうで

「本当に重要な書類はどんどん赤くなる」

とか言っていました。

督促が赤い紙になるまで待つのもどうかなと思いましたが

それを知った詐欺師が赤い書類を送るようになるかもしれない。

皆さまもご注意くださいね。



話は変わって

今日の取引は私的に軟調ですね。

値上がり株もあるんですけれどね。

ちょっと微妙な感じです。



話は変わって

インスタでフォローしている美尻王子の

腹筋やるより効果がある体操をやったら

股関節がゴキゴキしたので

開脚して股関節を拡げて

再度出来る範囲で体操したら

膝も整った感じで

足がまっすぐになった気がします。

気のせいかもしれないけど。

身体が硬いので全部の体操は出来ませんが

出来る範囲でやってます。

美尻王子はYoutubeもやっているらしいですが

そちらはまだ見たことないです。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ツーちゃんに邪魔されます。

ツーちゃんが甘えてきて

パソコンの上に乗ってくるので

変なことになったみたいで

文字が太くなりました。

しょうがないかとそのまま使っていて

ブログを書いていたら

尻尾でキーボードをなぞった途端に

タブごと消えてしまい

せっかく入力した文字が無くなりました。

困るわ~~

ツーちゃんが玄関方向に遊びに行ったので

ようやくブログを再開しました。

目の前にいると触り放題なので

それはそれで嬉しいのですが

ちょっと邪魔だし

抜け毛がすごくて洋服が毛だらけになりました。

モフモフしたので

口の周りも毛だらけです(笑)



話は変わって

今日の日経平均は350円くらい下がっています。

今日もデイトレしようかと思ったのですが

朝ちょっと忙しかったので

10時過ぎてから入ったら

良さげな株が上がり切っていたので

これ以上上がらないかなと思って他の株を物色しました。

上がり調子だけれど今日は下がっている株を仕込んだので

これから上昇するときに吊られて上がるのではないかと思います。

なんかデイトレじゃなくなった。

そしてドツボにはまっていくパターン(笑)



話は変わって

国の持続化給付金をだまし取った22歳の女性の裁判があったそうですが

「老後資金に2000万円貯めないといけないと将来の不安があった」そうです。

22歳なら老後資金を貯める時間は十分あるんじゃないですか?

そんなに若いうちから老後資金って

夢も希望も無いですね~~

なんにせよ悪いことはしちゃいけません。



話は変わって

高校野球で優勝した仙台育英高校の監督さんの

「青春ってすごく密なんで」

っていう言葉。

清涼飲料水のCMみたいだと思いました。

すべての高校生、

その他の学生・生徒・児童の皆さん、

よく頑張ってますね。

えらいね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ひざ負傷(再)

前に痛めた膝を再び負傷しました。

前回はいつ負傷したのかお薬手帳を見てみましたが

記録していなかったので

ブログ記事を探しましたら

7月4日の記事に「ひざ負傷」とありました。

7月4日は月曜日で家族は仕事で留守ですが

転んだ時に家族に助けてもらったので

事故が起きたのは前日の7月3日(日)のようです。

ハチコ先生の毛をすくのに中腰でしていたら

つんのめって膝を傷めたのでした。



今回は床に敷いてあるマットのゴミをとろうとしたところ

折り曲げた膝がきちんとはまらず

変に曲がったため痛めました。

膝の靭帯が緩んでいるのかもしれません。

整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらった方が良いかどうか

考えましたが

とりあえず歩けますので行かないことにしました。

今回も転ぶときに雄たけびを上げましたら

猫たちは逃げていきました。



話は変わって

今日は出かける予定があったので

指値をつけていましたが

前場が始まった時に(寄り付きとか言うらしいです)

前日比80円安だったので

指値より安い値段で買えました。

後場は動きが落ち着ていたので売りました。

デイトレ楽しい~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

捨てたのを忘れて探し回る(笑)

我が家のトイレの

トイレマット、

ペーパーホルダーカバー、

便座のふたカバーは

某有名動物キャラクターの3点セットでした。

色違いで2セット持っているので

一つを洗濯したらもう一つを装着する

というようなサイクルなんですね。



トイレ掃除してマット類を洗濯したので

新しいセットを装着しようと思ったら

便座のふたカバーだけ無くて

泥棒がこれだけ持って行くはずも無いので

お風呂マットなどが仕舞ってある方に

間違えて入っているかと探したけど無くて

2階の洗濯スペースに置き忘れているかと思って探したけど無くて

ちょっと考えたんですけどピンとこなかったのですが

ベランダに干してある方にも

便座のふたカバーが無かったので

ようやく「あ、そういえば捨てた」と気がついた次第です。



トイレ工事した際に便座が大きくなって

便座のふたカバーのサイズが合わなくなったので

その時にサッサと捨てたのでした。

その後何度も交換しているのに

今回は捨てていること自体を忘れていました。

ボケてるわ~~



この話を家族にしましたら

トイレマットの真ん中に

某有名動物キャラクターの顔があるので

「いつも顔を踏むのが忍びない」

とか言ってました。

そんなこと気になる?



話は変わって

テレビで自然現象の映像を流していて

一つはイギリスで撮影された横向きに走る落雷。

もう一つは珍しい海竜巻の映像。

「珍しい海竜巻(かいりゅうまき)だって。」と家族に言いましたら

「・・・海竜巻(うみたつまき)じゃないの。」と言われて

確かに「うみたつまき」のように思いますが

海の竜巻なら珍しくも無いので

やっぱり「かいりゅうまき」の方がいいと思います。

ツボにはまって一日楽しみました。



話は変わって

金曜日の株取引は売買のお金が返ってきていなくて

買付可能額が少なかったので

前場を見送って

用事で外出したときに入金したのですが

入金後の残高を見たら

月曜日に返金されるはずがすでに返金されていました。

何だか理由が分かりませんが

返金されてたなら前場から入れば良かったわ。

後場からは変動が少なくて入るタイミングが無かったので

結局取引出来ませんでした。

来週も上がったら

指値をつけてるのがもう少しで売れそうなので

上がらないかな~~と楽しみにしています。

下がったら下がったで買う方に入ればいいだけなんですけどね。

私は5年もやっていますが

まだまだ素人なので

現物取引しかやっていませんが

もう少し勉強して手広くやろうかしら

とか欲が出てきて大変です。

いくつになっても勉強大事。



家族名義の株も実質私が運用していますが

本人に聞いていますのでシロです。

(注)他人名義で勝手に取引すると法律違反になります。

先日ポートフォリオを見せたところ

「株の割合が少ない」

とか言い出して驚きました。

堅実路線なので預貯金重視の性格なんですが

なんか世の中の流れに敏感になってきているのかもしれない。

これからは株に割り振る方向で進めたいと思います。

家族が持っている株は

ほとんどりそな銀行です。

取引銀行がりそな銀行なので

株主優待でポイントが貯まるのが嬉しいそうです。

溜まったポイントはdポイントに変換して

お昼ご飯を買うのに使っています。

日本のゼロ金利が長引いて

銀行株がかなり下がっていましたが

このところ持ち直してきていますね。



先日、行きたいお店の開店まで5分ほど時間があったので

りそな銀行のロビーで涼んでいたときに(お邪魔してすみません)

ロビーに立っている行員さんと

iDeCoとか株価の話をおしゃべりしました。

ロビーに立っている人は派遣会社から来る人と

銀行の再雇用の人がいるのですが

再雇用の人はいろいろ詳しいので

話していて面白いです。



話は変わって

東京オリンピックのスポンサー契約で

贈収賄で元理事とAOKIの元会長などが逮捕された件です。

口利きでスポンサー料を半額にしていたそうですが

ちょっと酷くないですか?

本来必要なスポンサー料を払わずに

美味しいところだけ持って行って収益を得るのは

酷いというか厚かましい。

スポンサー料が半額になった残りは税金で負担するんですか?

どういうこと?



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

雷鳴がすごいです。

最近は警報級の大雨が降ることが多いので

雷鳴もすごいです。

先日、大阪東部から奈良県にかけて大雨が降った時に

こちらでは雨は降っていなかったのですが

花火みたいな雷鳴がドンドンゴロゴロすごくて

落ちたときの地鳴りもすごかったです。

今日は大阪北部から京都にかけて大雨が降っているようで

ゴロゴロゴロゴロすごいです。

離れているのでこちらは降っていませんが

ちょっと怖いです。

ヤフーの雨雲レーダーは便利なのでよく利用します。

我が家の周辺は雨雲レーダーの降り始め時刻よりも

15分くらい前に降り始めるので洗濯をするときは気をつけて見ています。



話は変わって

Amazonで注文していた商品が

昨日夜9時過ぎに届いて驚きました。

本当は今日配達予定だったのですが

5点のうち4点だけが昨日のうちに届いて

しかも夜9時過ぎだったので

インターフォンが鳴った時に何事かと思いました。

「明日(17日)じゃなかった?」と聞きましたら

「今日夕方指定ですよ。」とか言われたので

夕方なんか指定するかな?と思って調べましたが

分かりませんでした。

平日なら9時には寝てますが

お盆だったので起きてましたから良しとしましょう。

同じメーカーの商品ですが

分割してくるのは何なんでしょうかね。

昨日はAmazonからで今日の配達はクロネコヤマトでした。



話は変わって

株取引の話です。

今日はなんだか好調ですね。

29,000円台を超えたので景気がいい感じです。

昨日は下がっていたA株を購入し

今日は上がったので売りましたが

売り時間が早かったのでまだ上がって残念でした。

それで

別のB株を購入して上がってきているので

今日中にまた売るつもりです。

デイトレードみたい。

カッコいい(笑)

今日購入したB株は

日本ブログ村の「女性投資家」さんの情報を参考しました。

この方はちょっと前に購入されているので

今日の爆上りはウハウハなんじゃないでしょうか。

今日上がっても明日も上がると限りませんので

私は今日中に売るつもりです。

後場で更に上がることを期待します。



お昼ご飯を食べたので続きを書きます。

後場もいい感じですが

多分今日はもう上がらないだろうという兆候が出ているので

指値を下げて約定するのを待とうと思ったら約定しました。

わ~~い。

ありがとうございました。

今日の取引はおしまいです。



話は変わって

またもやお金の話ですが

会社員の方はiDeCoをされていますか?

取り扱っている銀行に聞かれたら教えてくれると思いますが

iDeCoは儲けるためではなく節税のために役立ちますので

掛け金を払える余裕のある人はiDeCoの(元本保証タイプ)をお勧めします。

元本保証でない中にも良いのがあるかもしれませんが

よく知らないので他のは勧められないのですが

iDeCo自体は節税になるのでやってみたほうが良いと思います。



お金を増やすことにも順番があって

まずは借金を減らすこと、

つぎに預貯金、

つぎに投資

と段階を踏んだ方がいいと思います。

若いうちはお給料も少ないのでなかなか大変ですが

まず貯金する習慣をつけて

余剰金が出来たら投資に振り分けたら良いと思います。

投資にはリスクが伴うので

リスクを負える覚悟と余裕が出来るまでは

足を踏み入れるのは厳しいかもしれないです。



話は変わって

高市早苗議員が「入閣が辛い」と言っていた件です。

どのような理由でそのように言ったのか知りませんが

「ひるおび!」のコメンテーターの人が

「もっといい役職と思ったのがパッとしない役職だったので嘆いている」

と言っていたのは違うと思いました。

このコメンテーターさんのニュースソースは

大臣になりたいやっかみのある男性議員さんかなと思いました。

どちらかと言えば入閣したくなかったんじゃないかと思います。

入閣したら次の総裁選に向けて裏工作がしにくくなるし

入閣しても尊重されるわけではないので

とりあえずの女性大臣の名目で入れられるのは辛いのかなと思いました。

よく分かりませんが

国民のために頑張ってください。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」とは。

昨日の宿題だった

生命保険給付金と確定申告について書きますね。

いろいろと調べたのですが

以前参考にした税理士さんのホームページが見つかりませんでした。

すごく分かりやすくて正確だったので残念です。

記憶をもとに書きますが

私の申告時に税務署の人に

この内容が正しいことは確認しています。



医療費がたくさんかかった時には

医療費控除を確定申告すると思います。

でも生命保険給付金などで

かかった医療費よりも多く貰ったときはどうされますか?

面倒なので確定申告はしませんか?

それともそもそも出来ないと思いますか?



国税庁のホームページに

医療費控除のことが書かれていますが

(その一年にかかった医療費の総額)から

(保険金などで補てんされる金額をひく)とあるんですね。

保険金などで補てんされる金額とは何か?

調べると

いろいろあるのですが

生命保険に関しては

「生命保険契約や損害保険契約に基づき

医療費の補てんを目的として支払を受ける

医療保険金や入院費給付金、傷害費用保険金など」

と書かれています。

ここが不親切というか

もうちょっと詳しく書いていればいいのにと思います。

これで分からないので

もっと詳しい情報はないかと

ネットで調べると思うのですが

ファイナンシャルプランナーの資格のある人でも

間違ってネットにあげていることがあるんですよ。

ましてやアルバイトのライターが書いたような記事は

間違いだらけでした。



私が乳がんと診断されたときは

その確定診断が出るまでに

通院したり検査したりと医療費がかかりました。

特に検査代が高いんですよね。

検査で乳がんと分かったので

入院・手術しました。

かかったのは

通院・検査代

入院・手術代

交通費などです。

もらった保険金は

三大疾病特約金(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)

入院・手術保険金

などです。

その一年間にかかった医療費よりも

貰った保険金の方が多いので

確定申告はできないのかなと思っていたのです。

ネットで調べても皆それぞれ違う回答を載せていたりして

何が正しいのか分かりませんでした。



それで

とある税理士さんのホームページに書いてあったのを読んだら

謎が解けました。

まず、三大疾病特約金やガン診断保険金などの診断一時金は

医療費控除には関係ありません。

「医療費の補てんを目的として支払を受ける」わけではないからです。

それから

入院・手術保険金は

入院・手術したときの医療費について紐付けされるので

通院・検査代には関係ありません。

入院・手術に5万円かかって入院・手術保険金で10万円もらって

5万円プラスになっても

通院・検査代から5万円をひく必要はありません。

ネットで調べると

「その病気でかかった費用をまとめた合計から入院・手術保険金をひく」

と書いてあるものがありますが

間違っています。



我が家の場合は

私の通院・検査代、家族の通院代、交通費などの総額が

10万円よりも多かったので確定申告して税金が返ってきました。



ですので

保険金などをもらったから確定申告できないと思わずに

適正に処理して税金を返してもらいましょう。



ちなみに

翌年に放射線治療をしたのですが

生命保険給付金で

放射線治療をしたら5万円もらえるというのが付いていたので

ありがたくいただいて

医療費控除の際には

通院・放射線治療代の合計から5万円引きました。



余談ですが

私の契約では

放射線治療でお金がもらえることを

生命保険レディに教えてもらうまで知りませんでした。

入院保険金の中に内包されているので分かりにくいとレディも言っていました。

放射線治療は

1回の治療費が5,000円くらい(結構高い)で

毎日のように20回ぐらいこなさないといけなかったので

5万円もらえて良かったです。



ごちゃごちゃして読みにくい記事になってしまってすみません。

分からないことは変にネットで調べずに

税務署に問い合わせましょう。

また税務署の近くに税理士協会などもあって

30分無料相談などやっているところもあるので

どんどん聞いてみられたらいいと思います。

私も知らないことだらけですが

皆さん親切に教えてくださるので助かっています。



話は変わって

入院しているときの薬のことです。

今回の入院では初めから

薬についておかしなことがあったのですが

他にもあったので備忘的に書いておきます。

去年は退院する前に

目薬セットを2セット貰いました。

今年は1セットしかなかったので

2セットないのか聞いたところ

1セットだけで良いと言われたので納得しました。



ここでちょっと説明です。

医療費の計算方法は

包括払いと出来高払いの2種類あるのですが

私が入院した病院では

病名に対して診療点数がつく包括払いを採用しています。

基本的な診療に対して一個ずつ点数計算すると大変なので

この病名だったらこれくらいという点数が決まっているのが包括払いです。

手術などは出来高払いなので別途診療点数がつきます。

それで

退院するときに貰った目薬は退院処方なので

包括に含まれず出来高で計算されていて

簡単に言うと余計にお金がかかっているということなんです。

退院処方というのは自宅で使用する薬という意味です。

ところが

退院前に退院処方の目薬を使って

点眼指導があったんですよ。

まあ別にどうってこともないんですけど

あの例のサボってた看護師さんが

「目薬をさして帰ってもらわないと困るんですよ」

とか言って嫌な感じだったんです。

「そんな言い方する?」とかちょっとムッとしたんですけど

まあそのまま指示に従って

文句も言わずに帰ったんですけどね。



でね、

退院処方と言うのは自宅で使用する薬なので

院内で使ったらダメなんです。

厚生労働省もダメと言っています。

去年2セット出たのは

一つが院内の点眼指導用(包括払い)

もう一つが退院処方(出来高払い)

だったんですね~~

今年も2セットあれば問題なかったんですけど

1セットしか出さないのなら

包括にしておけばいいのにね。



この内容は病院に連絡していますが

今後どうするのかは知りません。

この一年のあいだに病院内で

どんな変化があったのか知りませんが

健康保険法かなんかで規定されていると思うので

法律違反はよくないと思いました。

それよりも

あの看護師さん私の部屋でサボっているだけじゃなくて

感じも悪かったわ。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

入院費用など、お金の話。

まず、台風8号が北上していて

上陸予定の東海地方の皆様、

進路方向の関東・東北地方の皆様は

充分な備えをして早めに防災行動をとってください。

家の周りのものを片付けるのはもう済んでいると思いますが

食料などを準備して戸締りして

家の中で退避行動をとってください。

今回の台風は勢力も弱いし小さいので

上陸するとサッと通り抜けていくそうですが

何が起こるか分かりませんので

備蓄すること

台風が近づいた時に外に出ないなど

お気を付けください。

東北地方の皆様は

先日の大雨で河川の水位が上がっているところもあるので

台風に刺激されてまた大雨が降る可能性もありますから

早めに避難された方が良い場合もあります。

臨機応変に対応してください。

どうぞご注意ください。



さて、皆さんはお金は好きですか?

私はお金は好きです。

猫も好き。ダラダラするのも好き。

家族は私のことをたまに「銭ゲバ」と言いますが

そこまで激しくは無いです(笑)



過去何度も入院していますが

高額療養費制度を利用するので

一度の支払いはそんなに大きくは無いです。

それに目の手術は2泊3日だったので

もともと高額療養費制度に引っかかるほど高くなくて

去年は66,160円(食事代込み)でしたし

今年は指定難病限度額があるので

21,560円(食事代込み)でした。

食事代も指定難病の場合は半額くらいになります。

去年の方が支払いが多かったのですが

私の加入している健康保険組合は

付加給付制度があるので

限度額以上の支払いに対しては後から返金してくれるので

自己負担額は少なくなります。

この付加給付制度は

加入している健康保険組合によっては

無いところもあります。



個室などにすると室料が高いのですが

私は標準の4人部屋なので別途料金はかかっていません。

病院都合で個室になった場合は

個室料を請求してはいけないことになっているそうです。

親戚は4人部屋が空いていなかったので

看護師長さんの判断で良さげな個室に入りましたが

個室料はかかりませんでした。

その時に看護師長さんから教えてもらいました。

暴れたり公序良俗に反して個室に隔離された場合は

個室料を取られると思います。

でもその前に強制退院させられるかもしれない。



荷物もほとんど家にあるものを持って行きますので

もったいないのでわざわざ買わないです。

病院内で履く靴だけは用意しておいて

退院したら捨てるようにしていたのですが

今年は面倒くさくていつも履いているスニーカーを使いましたし

それはそのまま今も履いています。



病院は床がすごく汚い(道路よりはキレイ)のですが

新型コロナの影響もあって

床掃除などがとても念入りになっているので

靴を処分する必要もないかなと思いました。

今年は外履きと上履きを区別しなかったので

私の靴の方が汚かったです。

すみません。



生命保険の入院・手術保険金が出ますので

もうすでに記入して送付しています。

お盆休みが明けて20日頃には入金されるかなと思っていますが

保険会社は新型コロナの保険請求が増えているそうで忙しいので

入金まで時間がかかるそうです。

入金が遅くなると損害遅延金が付くので

遅くなっても全然平気です。

こういうところが銭ゲバなのかも(笑)

(注)損害遅延金とは、保険法の規定で

書類が届いてから一定の日数が到達しても支払いが完了していない場合

損害遅延金を支払う決まりです。

保険会社によって詳細は異なりますが

請求書類が届いてからひと月以内に処理されない場合

年利5~6%付きます。

但し、お客さんの不備で書類がそろっていない場合は

該当しません。



治療費や病院までの交通費などは

医療費控除の対象になり確定申告すると

税金が戻ってきます。

入院費は生命保険金が出るので対象外ですが

それ以外の通院費などは領収書をまとめておいて

10万円以上かかっていれば確定申告できます。

今年は私はそんなにお金がかかっていないのですが

家族が病気になり割とかかったので

二人分を合わせると10万円を超えるかと思うので

確定申告しようと思っています。



給付金と確定申告との組み合わせについては

ネット上で嘘ばっかり流れているので

正確な情報を書こうと思ったのですが

根拠となるホームページが探しても見つからなかったので

調べてからまた書きます。

ネット情報を信じていると

絶対に損します。

一番正確なのは税務署ですが

その中でも知識のある人とない人がいるので

自分で情報を知っておく必要があります。



私の医療費がかかっていない理由は2つあって

1つ目が

乳がんの薬の薬価が下がったので安くなったこと。

2つ目が

IgG4関連疾患の難病指定受給者証が取れたことです。

3割負担から2割負担へ変更になりましたし

ひと月の限度額が決まっています。

ステロイドは薬価が安いし

診療費もそんなにかからないので

3割から2割負担ってそんなに大差ないかと思っていましたが

地味に助かっています。

それよりも!

眼科で入院した月に膠原病リウマチ科で診察があったので

限度額以上にお金がかからず実質タダだったのが

めちゃめちゃ嬉しかったです。

難病指定登録を勧めてくれたかかりつけ医の先生には

本当に感謝です。

手続き大変そうだから面倒だし取らなくても良いかな~~

と思っていたのですが

取れるものは取りなさい

と勧めてくださって

本当にありがとうございました。



来年の更新をしないといけませんが

私の場合は重症度が足りないかもしれないので

更新は出来ないかなと思っていますが

もう両目の手術も終わったし

ステロイドも減薬する方向なので

更新できなくても仕方ないと思っています。

今持っている指定難病受給者証は

軽症なんだけど高額の医療費がかかった(軽症者特例)

という救済制度によって貰ったものですが

今年は高額医療費の項目には該当しないんですよね~~

だから更新できるかどうかは

症状が重症かどうかが判断基準になるのですが

これは医師の判断なので

ちょっとどうなるか分からないです。

診断書を提出しているので

その内容によって更新するかしないか決めます。



給付金と確定申告の関係については

調べてからまた書きますね。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

積極的に株の売買をしております。

皆様こんにちは。毎日暑いですね。

お元気でしょうか。

私は元気に過ごしております。

手術した目の方も順調に回復しており特に問題ありません。

切った部分の肉もほとんど柔らかくなっています。



このところ何かと支出が多かったので

積極的に売買して利確しています。

置いていてプラスになっていた株も売りましたし

安値で買って高値で売ったりして

利益を得ています。

今日は日経平均も上がっています。

今日売れるものは売ってしまったので

また来週仕込もうと思います。

それにしても税金高いです。

儲けの20%持って行かれますので腹立たしいですが

その税金が困った人に使われず

役人の無駄遣いになるかと思うともっと腹立たしいです。

財務省はもっと厳しくやってほしいです。

無駄な予算は通さないようにお願いします。



話は変わって

家族が夏休みに入り家にいますので

お昼ご飯をきちんと作っています。

ちょっと面倒ではありますが

規則正しい生活と思えばどうと言うことも無いです。

昼ご飯はほぼほぼ麺です。

麺と野菜。



家族がずっと家にいるので普段の生活と変わったことがあります。

一つ目が3食料理するので

使った皿をその都度片付けるようになったこと。

いつもは朝・昼の食器はほとんど出ないので

台所の流しに溜めておいて

晩御飯を作る前にちょこっと片付けるだけなのですが

今は休みモードなので朝からがっつり食べて

二人分の食器が何枚も出るので

朝も昼も食事が済んだら食器を洗って片付けています。



二つ目が洗濯物が少なくなったことです。

いつもは朝晩シャワーを浴びるので

バスタオルやタオルも出ますし

外出時に着ていた服はすぐ洗濯しますし

洗濯物の量が多かったのですが

今はシャワーも朝か晩のどちらかだけだし

外出着も出ません。

洗濯好きの私としては物足りないです。



三つめは猫が騒ぐことです。

いつも昼間に家にいない人がいるので

猫たちが浮足立ってニャーニャー騒いでやかましいです。



話は変わって

新型コロナについて思っていることを書きます。

新規感染者数が30万人くらい行くかと思っていましたが

今のところ25万人くらいなので

思ったよりも少ないです。

これから夏休みで帰省したりレジャーに行ったりと

活動範囲が広がるので

この後2週間ぐらいしてから

また増加していくのかなと思いますが

発熱があっても受診できないみたいなので

自宅療養に必要なものや解熱鎮痛剤は

ストックを持っておかれた方が良いのではないでしょうか。

医療機関がパンクするから軽症の人は来ないでください

というアナウンスがありますが

軽症か重症かは自分で判断しづらいので

受診したい人も多いのではないでしょうか。

ハッピーハイポキシアのまま

自宅で亡くなった若い人もいるみたいですし

パルスオキシメーターで確認できればいいですけど

手元にない場合は

息苦しいとか唇が紫色になったとかを目安にしたらいいらしいですが

素人目で判断するのは怖いんじゃないでしょうか。



保健所の業務が手一杯になったので

全数把握もしなくなるみたいなんですが

もう2類相当から引き下げてもいいんじゃないでしょうか。

2類相当にしておくメリットが無くなっているように思います。

先日、日本の新規感染者数が世界一になったと報道されていて

日本で爆発的に蔓延しているのかと思ったら

世界の国々では自己申告になって

全数把握しなくなっているからだそうです。

ですので遊びに行きたい人とか仕事に行きたい人は

症状があっても検査もしないので

実際に罹患している数はもうコントロールできていないと

テレビ番組に出ていた外国のお医者さんが言っていました。

カナダかどこかの人でした。



先日のテレビ番組で考えさせられることがありました。

東京都在住の末期がん患者のおじいさんがコロナにかかって

自宅に往診に来てくれたお医者さんが入院を勧めたので

救急車に来てもらって入院先の調整をしてもらったのですが

100件近く問い合わせても入院先が無くて

そのまま自宅療養になって救急車も帰り

酸素吸入器を借りて一晩過ごしたのですが

翌朝には冷たくなっていたそうです。

おばあさんが自宅で看取ったかたちになりましたが

ちょっと惨いんじゃないかと思いました。

この時の東京の病床使用率が52%だったのですが

100件問い合わせて入院できなくても52%なんだなと

数字のからくりに驚かされます。

何もできなくて

ただただ弱って死んでいく家族を目の前で見るしかないのは

どういう気持ちかなと思います。

入院してしまえばそのまま面会できずに亡くなることもあると思いますが

治療して欲しかったと思うのか

自宅で看取ってあげられて良かったと思うのか。

家族とも話したのですが

我が家は二人とも

「入院して治療して欲しかった派」です。

死に目に会えなくてもその方が納得感があるように思いますし

目の前で弱っていく人を見るのは辛いし怖い。

末期がん患者だからいずれは亡くなるんですけどね。

でもあまりにも唐突な別れは悲しいですよね。



次回は

入院のお金の話とか

薬の話とか書こうかなと思っています。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

順調に回復しています。

手術後一週間を経過したので抜糸に行ってきました。

まぶたはまだ腫れていますが

目の可動域など問題は無いです。

手術前に目の横側に麻酔注射をするのですが

これが結構痛いんですよ。

痛いので「痛いです。」と言いますが

ドクターは「はいはい。痛いですね。」みたいに受け流します。

どうにもならないので我慢しておけばいいのですが

私は手術中にベラベラしゃべる方です。



メスを通した後は肉が硬くなるのですが

日にち薬で柔らかくなって回復してくると思います。

退院時処方でもらった目薬は無くなるまでさし切って

目の中に塗る軟膏は1ヵ月程度続けるということです。

感染症にかかったらいけませんので

用法用量を守って正しく使用していきます。



感染症と言えば

手術前は

37度前後の微熱が続いていたのですが

(PCR検査してますので新型コロナでは無いです)

手術後の抗生物質の点滴が五臓六腑に染みわたり

身体が整いました。

私は熱が出ない体質なので

抗生物質が欲しくても処方してもらえず

案外長引いたりするのですが

やっぱり抗生物質は良いですね。

すぐ整う。

以前は抗生物質もすぐに処方されていたのに

抗生物質耐性菌が多くなってきたので

厚生労働省からケチがついて

処方が厳しくなったせいもあり

本当に迷惑しています。

発熱があれば処方してもらえるのですが

発熱しない体質なので処方してもらえないというジレンマ。

厚生労働省の前でデモ行進でもしたい気持ちです。



目の周りの内出血もほとんど消えてキレイになっています。

目を殴られたみたいになっていましたので

配達に来た人が気の毒そうに見ていましたが

「DVじゃないですよ。手術したので。」

と、わざわざ言うのも面倒なのでスルーしてました。



新型コロナについて書こうかと思ったのですが

用事が出来たので途中で終わります。

また後で時間があれば書きます。

このブログね

下書き機能が無いので不便なんです。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR