fc2ブログ

阿武町誤振込からのいろいろ事件、目が離せません。

山口県阿武町の役場が

給付金を誤って振込したのち

振込先の人物が出金して逮捕された事件で

目まぐるしく状況が変わるので

もう目が離せませんね。

アメリカの弁護士のテレビドラマが大好きな私としては

事実は小説(テレビドラマ)より奇なり

という感じで

釘付けです。



逮捕された容疑者が

「ネットカジノで全額使いこんだ」と話していたと

容疑者の弁護士さんが言っていたけれど

照会したわけではないそうなので

入金しただけでベット(賭ける)してないんじゃないかと

思っていましたが

お金が残っているとか残ってないとか飛び越えて

なんと決済代行業者から町に返金されるとかで

もうね~~

ものすごい急展開ですね~~



知れば知るほど

いろいろな疑問点が沸き上がってきて

誰か専門チャンネルでも開いて欲しいです。



そもそも

この容疑者はホームセンターに勤務していて

お給料も貰っていたらしいのですが

なぜ非課税世帯の給付金を貰えるのか、とか

そんなところから疑問なのですが

まあ給付対象者だったんですよね。



町役場も

4月に配属された新人職員が手続きしたので誤振込した

と言っているらしいですが

新人にはOJT(現任訓練)として先輩が付くはずなので

新人のせいにするのはどうなのかなと思います。

いろいろ調べると

フロッピーディスクで仮振込して

その後正式な伝票を銀行に提出するときに

その伝票の書式を間違えたから

こんなことになったらしいですが

特に出納関係は

ダブルチェック、トリプルチェックが入るのが普通なので

チェック漏れがあったことは

反省点だと思います。

容疑者が悪い人だったのは事実ですが

もし善人が組み戻しに素直に応じてくれたとしても

組み戻しにも手数料がかかって

その料金は町役場の税金の持ち出しになるので

再三の注意が求められます。

本当に反省が必要だと思います。



今日の町長と町側弁護士さんの会見が

ものすごく面白かったのですが

テレビの都合でちょっとしか放送されなかったので

残念でした。

全部見たかったわ。

早く阿武町役場広報担当のYoutubeにアップして欲しいです。

4月26日の町長メッセージは字幕も分かりやすくて良かったです。



この容疑者は元々何らかの税金(住民税?)を滞納していたので

その請求権が町にあり

その請求権を元に銀行や決済代行業者に働きかけたところ

思いもよらず決済代行業者に流れた分が返金されたそうです。

犯罪で得た金と知りながらお金を保有すると罪になるそうですが

すでに決済代行業者からネットカジノに流れて行ったとされる金を

よくもまあ決済代行業者が支払ったなと感心しました。



日本ではカジノは違法賭博にあたるので

本当はやったらダメですが

海外拠点のカジノは法律的にグレーゾーンなので

お目こぼしがあるようなんですが

捜査が入って顧客名簿の提出を求められたケースもあるので

決済代行業者としては早めに幕引きを図りたかったのかなと思います。

こういうのは

暴力団のフロント企業の可能性もあると思うので

警察に踏み込まれるのは嫌なんじゃないでしょうか。

利用するのに規約があると思いますので

決済代行業者は容疑者へ返還請求をしていくのではないかと思いますが

どうなるのかは知りません。



余談ですが

決済代行業者が容疑者に返還請求しないとすれば

容疑者の得になるのでしょうが、

このことをワイドショーでカジノ専門家のコメンテーターが

「坊主丸儲け」

と言っていて

これは放送禁止用語になるみたいだったので

へ~~と思いました。

お坊さんに対する差別用語なんですかね。

余談でした。



役場に返金されたからと言って

まだ安心ということではなくて

容疑者に借金があるらしく

借金先から債権請求されたらどうするかとか

いろいろ問題があるみたいなので

今後も注視していきたいと思います。

本当に興味深いです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



目に見えないモノを捨てる。

本題前にいきなり余談なんですけど

若い人は

読点(、)は使うけれど

句点(。)を使わないんですって。

句点のある文章は怪しいと思うらしいです。

怪しいって、どういうこと?

不思議~~。



さて、本題です。

最近インスタグラムにはまっていると以前の記事で書きましたが

猫たちの写真を撮ったときに

背景が汚い・・・

というかオシャレじゃなくて

ビックリすることがあります。

目で見ているときには

全く気になりませんが

写真を通すとナニコレ?と思います。

そういう写真はボツなので

インスタには載せられません。



これは目の錯覚とか

気の迷い(笑)

とかではなくて、

脳科学という学問では

「前頭葉のメタ認知」

という概念だそうです。

写真に撮ってみると

メタ認知が働くらしいです。



メタ認知とは

客観性をもって認知する

とか言うことのようですが

詳細はご自身で調べてください。

脳の中の前頭葉という部位でメタ認知するらしいです。



あ~~!

とか思う人いませんか?

私は「あ~~!」と思いました。

発達障害の中のADHDの人は

脳の前頭前野の血流量が少ない(血の巡りが悪い)

という研究報告がありますが

目の前にあるのに見えてないことがあると思います。

私は診断を受けたわけではないのですが

ADHDののび太型(ADD)の形質があると自覚しているので

気をつけて生活しています。



普段の生活の中では

目的のモノが目の前にあるのに気付かない

というほど重症では無いですが

ちょっとパニックになった時

例えば

急いでいるのに探し物が無いとか

あると思っていたところに無かったと思いこんだ時に

それが目の前にあっても見えなくなることがあります。

長年の経験から

コントロールする方法を身に着けたので

昔ほど冷や汗をかくことは無くなりましたが

たまにあります。

この前は実印を隠していたところが分からなくなって

ドキドキしましたが

落ち着いて探せばありました。

寿命が縮まりました。

それが2回あったので

2回目の時はさすがに嫌になって

実印は銀行の貸金庫に入れました。



それで

話は元に戻ります。

写真を撮るとメタ認知されるので

客観的に見ることが出来るそうですが

普通の人でもメタ認知されるのに

ADHD形質の人は余計に客観的に

見ることが出来るようになるんではないでしょうか。



ということで

写真の背景に不要なモノが

ハッキリと写り込んでいたので捨てました。

オシャレ(笑)になったところで

もう一度写真を撮ろうと思ったら

片付けする音に嫌がって

猫は逃げていきましたので

写真は撮れませんでした。

残念~~。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

偽メールが狡猾になっている。

私が利用しているメールシステムは

迷惑メールを自動的に振り分けてくれるようになっているのですが

最近その振り分けをくぐりぬけて

受信箱に入ってくる偽メールが増えてきています。

内容は

Amazonからで

「あなたのアカウントを使って買い物をしている人がいますので

心当たりが無ければ連絡してください」

というようなものです。

もちろん偽メールなので連絡はしません。

メールシステムに迷惑メール報告をします。



偽のAmazonをかたるのはよくあることですが

受信箱に入ってくるとドキッとしますね。

クレジットカードを不正に使っています・・・とか書いてあるけど

Amazonの買い物ではクレジットカードを使わないので

すぐに偽メールってわかりますが

本当に巧妙な文面です。

おそろしいです。



話は変わります。

俳優の渡辺裕之さんとダチョウ倶楽部の上島竜兵が

自死されたとニュースになっています。

お二人とも最近まで普通に仕事をされていて

一見すると悩みが無いように思いますが

渡辺さんは心の病で治療をされていたそうだし

上島さんもコロナ禍で以前の芸風が出来ないと悩んでいたそうです。

でも渡辺さんはゴルフの新番組が決まっていたし

上島さんも俳優として新境地を切り開いていて

不自由はなかったように思うのですが

死ぬことに対するハードルが下がってしまったのでしょうか。

人間に生きていれば

死にたいと思う気持ち(希死念慮)は

誰にでもあると思いますが

本当に死んでしまうことは

ご本人も望んでいなかったのではないかと思います。

残されたご家族は

突然の喪失感に苦しまれると拝察します。

悩みを抱えている方は

いろいろなところに相談窓口があるので

心情を吐き出せたらいいですね。

お二人のご冥福をお祈り申し上げます。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

dショッピングは使いにくい。

皆さま、こんにちは。

お元気ですか?

私はおかげさまで元気に過ごしております。



ところで、ネットショッピングは何をお使いですか?

私は以前はヤフーショッピングを使っていたのですが

ペイペイモールとか面倒くさくなったので

今はほとんどAmazonで買うか

その会社のウェブショップで直接買うかでしたが

最近はインスタグラムを足掛かりに買ったりしています。

楽天も大人気みたいですが

私は以前に楽天で嫌な思いをしたことがあるので

某漬物屋さん(楽天商店しかない)の購入以外は利用しません。



それでタイトルに戻りますが

dショッピングは全然使っていなかったのですが

必要に迫られて使ってみたら

ものすごく面倒くさくて

何度もくじけそうになりながらやりましたが

必要に迫られてなければ

途中で挫折して止めていたと思います。



必要に迫られていた理由は

dカードゴールドの特典の期限が切れるので

早く使ってしまおうと思ったからです。



私はdカードゴールドを使っているのですが

年間利用金額が100万円を超えると

11,000円相当の特典が付きます。

年間利用額が200万円を超えると

2万円相当の特典が付くそうですが

そこまで使わないので

詳細は知りません。

dカードゴールドは年会費11,000円ですので

特典だけで元が取れます。

年間利用料を上げるコツは

「何でもカードで払う」と言うことでしょうか。

ガス電気代もカード引き落としですし

病院代もカード払いですし

買い物は「d払い」「iD」を使うにしても

カード払いに紐付けしてあるので

かなりのものが一度カード払いを通るようになっています。

(注)手数料のかからない1回払いにしてください。

分割払いやリボ払いを使うと馬鹿みたいな手数料を取られます。



本当は

スマホを買い換える時に

「ケータイ購入割引クーポン」として

使おうと思っていたのですが

買い換えの時にすっかり忘れていて

後で気がついたので

それ以外の方法で特典を使おうとすると

dショッピングが妥当だったので

こちらで使ってみました。

その他には

dファッションとかdトラベルとか

dミールキットとかdブックとかメルカリで使えるそうです。



そのdショッピングの中でも

とくに買うものが無いので

猫のカリカリを買いました。

いつもはその会社のウェブショップ本店で買うのですが

何としても特典を使いたいので

ウェブショップdショッピング店を使いました。

やっぱり出店料がかかるのか

本店で買うより少しお高い値段設定になっています。

一生懸命にdショッピングをやってみたのですが

本当に面倒くさかったです。

しかもdショッピングでの買い物に利用できるクーポンが

5,500円×2回(=11,000円)なので

1回目を無事に使い終わりましたが

2回目もやらないといけないので

ちょっと腹立たしいです。

いや、でも、

これもポイ活の一環なので頑張ってやります。

もうちょっと使い易くしてくれたらいいのに・・・

と思いましたが

docomoは大企業なので

あんまり効率化とか求めてないのかなと思いました。

効率化とか利便性とか求めなくても

適当に収益も上がるでしょうしね。



お買い物としては

5,500円分のクーポンと端数はdポイントで払ったので

実際には1円もかかってないです。



dカードゴールドの特典をお持ちの方は

交換は5月31日まで

利用は6月30日までなので

お早めに交換・ご利用ください。

私も2回目のクーポンは忘れずに6月30日までに利用します。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR