fc2ブログ

YouTube面白いです。

皆様こんにちは。

最近の私は

YouTubeの汚部屋片付け動画にハマっております。



もともとお掃除の先生の番組を登録しているので

新しいのがアップされるときに見ていたのですが

YouTubeから(あなたへのおすすめ)で

「home sweet home/ユウ」さんが紹介されていたので

ちょっと見ていましたら

お部屋片付けが面白くて

最後まで見ました。

一番新しい動画は

台所片づけです。

妊娠8カ月おめでとうございます。



その後もYouTubeにおススメされたのが

「しおぱんだ」さんです。

現代日本に住んでいてこんなにカルチャーショックを受けるとは

思いませんでした。

あまりにも衝撃的だったので

焦燥感とでもいうべき得も言われぬ感情にかられて

衣替えの時に

夏服をばんばん捨ててしまいました(笑)

残った服で足りなければ

新しく買います。



どの動画もみんな衝撃的なんですが

一番お気に入りなのは

「洗濯機故障6ケ月手洗いからの脱出~波乱万丈180日」

ですね。

何度見ても面白い。

私は洗濯機による洗濯好きなので

壊れたらすぐに買い換えると思いますが

買い換えずに手洗いをすること自体が

信じられません。

コメント欄も大荒れだったようですが

入荷待ちの間に故障が直って

洗濯機が使えるようになって

本当に良かったです。

動画から確認すると

洗濯機が東芝のザブーンで

エラーコードがC1なので

排水に問題があるとすぐに分かるのですが

そこにたどり着くまでに

コメント欄で指摘されるのを待たなくてはいけなくて

時間がかかったようです。

我が家は洗濯機と乾燥機が別々ですが

乾燥機のフィルターはホコリがつくので

こまめに掃除しています。

しおぱんださんの洗濯乾燥機は

長いこと掃除していなかったのかなと思いました。

洗濯機の前面の表示の「フィルター掃除」が点滅していました。

洗濯機を動かしたときの

洗濯機の裏側~~~

キャ~~~

どうしてあんなことになるのか。

机の裏側や

テレビの裏側から

靴下が発見されるのも面白いです。



でもね~~

ユウさんもしおぱんださんも

家は汚くても

ご家族が仲良しなのが

見ていて一番楽しいです。

家族が仲良く暮らせるのが一番の幸せなのかなと思います。



そしてお二人とも

動画編集が本当に上手で

ついついまた見たくなります。

私もYoutubeやってみたいけれど

ブログに写真を掲載することも難しいのに

動画編集は無理かしら

と思います。

センス無いしね~~

そして

しおぱんださんのお宅の猫ちゃんが

とても可愛いです。

シナモンちゃんモフりたい。

ショコラちゃんはお姉ちゃん子だそうです。



片付け動画ではありませんが

猫ちゃんつながりで

「キャットグルーマーTV」もよく見ます。

みーちゃん先生が

長毛種の猫ちゃんたちを洗って乾かす

という動画です。

最新作のあずきちゃんが洗われる動画は興奮します。

片付け動画も猫ちゃんの動画も

汚いのがキレイになっていくのが好きなんだと思います。



書き物をしたり

ブログを書いたりするときは

「米津玄師」さんの番組か

ピアニスト近藤由貴さんの「Yuki Kond pianist」を聞いています。

近藤さんの音色が優しいので好きです。



ついでに

民放テレビのコマーシャルって面白くないけど

YouTubeのコマーシャルは洒落たのが多くて

結構じっくり見ます。



話は変わって

右目の涙腺の手術をしてもらうために

まずは眼科の診察に行ってきました。

一通りの検査は済んだので

これからMRIを撮って

専門医と入院について相談することになりますが

大学病院は新型コロナ患者の受け入れで

一般的な手術が滞っていて

半年待ちだそうです。

白内障のおじいさんが別の病院での手術を紹介されていました。

看護師さんと話しているのを

聞き耳で聞いていたのですが

「もうよく見えなくて何回も階段から転げ落ちている」

らしいです。

危ないので早く手術して欲しいです。

私は半年待つとして

秋から冬になるかなと思いますが

でも新しいBA2という株が流行りだしてきているので

延長になったら困るなと思います。

難病指定の医療費控除が今年の年末で切れてしまうので

何としても今年中に手術してもらいたいです。

テレビで

病院の先生が出ていて

「一般医療は破綻しかけている」

と言っていましたが

確かにそういう感じになってきているのかもしれないですね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



財布を買い換えました。

今まで使っていた財布が汚れてきたので

新しい財布を買おう買おうと思いつつ

なかなか好きなものが無かったのですが

3月26日はとても良い日柄で

財布を新調するのに良かったので

デパートに行って買い換えました。

先に買っておいて

この日から使い始めるのでも良いそうです。



3月26日は

一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なる

金運アップの開運日なんだそうです。

ずいぶん前にテレビ番組を見ていたら

占い師さんが財布の新調はこの日が良いと言っていたので

どの財布を買うか

下調べをしておきました。



今まで使っていたブランドのモノグラム柄が好きなので

今回も同様のものが欲しかったのですが

そのブランドが若者ターゲットにシフトして行っているせいか

(イメージモデルの一人が木村拓哉さんの娘さんだった)

オバサン好みのものが無かったので

別のブランドにすることにしました。

今まではデパートの中のブランド専門店で購入していたのですが

デパートの財布売り場の中にある品物から選びました。

外側はシックなのですが

中の生地が派手で

面白い感じです。

中身を入れ替えたときに

カードが入りやすかったので良かったです。

お値段も以前のものの

3分の1くらいなのでお買い得でした。

とても気に入りました。



午後から春雷が来るとかで

午前中に急いでデパートに行ってきたのですが

同じような考えの人が多かったのか

財布売り場はものすごい混雑でした。

この日は先勝(午前中が吉)だったことも

影響しているかもしれません。



土曜日なので

家族も一緒に買い物に行き

靴やら何やら買い物していました。

品質の良いものは

使っているときの満足感が違いますし

丁寧に手入れして長く使えるので

コストパフォーマンスが良いです。

初期投資にお金がかかりますが

長期で見ると

とてもお得です。



話は変わって

節電の日はとても寒かったですね。

皆さん大丈夫でしたか?

私は洗える電気毛布をすでに洗濯して

片付けていたのですが

夜中寒くて寒くて

寝ているときに体温が奪われるので

引き出しからゴソゴソ取り出してセットしました。

大阪でもあれだけ寒かったのだから

関東以北の皆さんは

とてつもなく寒かったのではないかと心配しました。

停電にならずに良かったですね。



話は変わって

ステロイドのリバウンド症状で

涙腺がめちゃめちゃ腫れた件ですが

ステロイドを増量したら

少しだけマシになりました。

でもまだ腫れているので

この用量で体を慣らして

腫れが引くのを待ちます。

左目の涙腺はこの前手術したので

今度は右側の涙腺の手術をすることにして

眼科に予約を入れました。

涙腺が無くなったら

ステロイドの減薬も

もう少しスムーズにできるかもしれません。

今のところ他の臓器は腫れてないみたいなので

ちょっと安心です。



話は変わって。

食器洗いは嫌いではないのですが

途中で洗剤をスポンジに継ぎ足さないといけないのが嫌で

どうにかならないかと思っていたのですが

初めから泡で出てきたらよくない?

ということで

セリアで泡ディスペンサーを買いました。

いつもはフロッシュのアロエヴェラを使っているのですが

新しい泡ディスペンサーには

ジョイのバレンシアオレンジを入れてしまって

ただでさえ洗浄力が強いのに

泡になって更に洗浄力が増したので

一気に手の脂を持って行かれました。

ビックリしました。

なので

泡ディスペンサーにフロッシュを入れて

普通のディスペンサーにジョイオレンジを入れ替えました。

フロッシュは弱酸性、ジョイオレンジは弱アルカリ性なので

そういう違いもあるかもしれません。

そう言うところに気をつければ

泡ディスペンサーはとても良いです。

少量の泡で洗えるし

水切れも早いので早く乾燥します。

セリアの110円の泡ディスペンサーで

食器洗いが楽になりました。

(注)手肌の弱い人は泡タイプにすると

荒れやすくなるのでゴム手袋をするなり

考えた方が良いです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節電の呼びかけがあるそうですね。

先日の地震で火力発電所がダメになって

東京電力管内の電力が不足しているそうです。

今日は関東以北はかなり寒いらしく

暖房をつける人が増えるので

節電しないと停電になってしまうんだそうです。



私の住んでいる大阪も

氷雨が降っていてかなり寒いです。

関西電力管轄だから

直接的に節電は必要ありませんが

東京電力に融通するかもしれないので

不要な電気は消そうと思います。

(追記)規格が違うので融通できないそうです。

でも

もともと電気を使わないので

消すものはないかな?

消費電力が一番多いのは

ホットカーペットだと思いますが

これは絶対必要なので

消せません。

人間一人と猫3匹が集まっています。

あとはテレビとパソコンと冷蔵庫と電話ですね。

いない部屋の電気はいつも消していますし

電気ポットもないし(やかんで沸かします)

ガスファンヒーター(ガスなのに電気も要ります)も

今はつけていません。



ワイドショーで暖房の設定温度を20℃にするように

呼びかけていますが

20℃ってかなり暑くないですか?

そこまで温度をあげなくても

洋服をもう一枚着れば

充分に暖かいと思いますけど

どうなんですかね?



話は変わって

BS朝日の「ウチ、断捨離しました!」の感想です。

昨日の放送分は

「激突!ともちゃん&たっちゃん 円満家庭内別居への道」です。

夫婦(同居人?)と犬1匹猫3匹の家庭です。

1階は夫の部屋と仕事場と台所

2階は妻の衣裳部屋と物置部屋と寝室があります。

夫が新型コロナにかかったことから

寝室も分けて

今は夫が1階、妻が2階と部屋を分けています。



すごいモノの量ですが

そのほとんどが妻のモノで

夫の部屋にもたくさん妻のモノが置いてあります。

不用品はサッサと捨てればいいと思いますが

要不要の判断が出来ないみたいなことと

だらしない(すみません)ので片付きません。

帽子が70個もあってその選別をしたりするのですが

そこじゃない!

とツッコみました。

帽子は要るらしいので

それを選別するんじゃなくて

それは衣裳部屋に移動させて管理したら良いと思いました。

思い出の手紙とか選別するより

もっとやることがあると思いました。

TVerで見られます。

エプロンの右肩ひもがいつもだらしなく垂れているのですが

右利きだとどうしても肩を動かすので

肩ひもが垂れますから

「やましたひでこさんみたいに

もともと右肩ひもの無いエプロンを付けたら良いのに」

と思いました。

芸術は好きなのになんであんなに家が汚いんですかね。

わからない。



先週の「子育てってムツカシー 働くママ後悔からの脱却」も

ものすごくツッコみました。

共働き夫婦と高校生の長女、中学生の長男の4人家族で

4LDKのマンションに住んでいるのですが

4つの部屋のうち2つが物置部屋だったんですよ~~

なぜ?

高校生のお姉ちゃんの部屋はあるものの

一番小さい部屋だったし

中学生の息子は部屋すらなくてリビングに荷物を置いて

和室に両親と息子の3人で寝るような生活だったんです。

思春期の子どもなのに。

もうね~~虐待かと思いました。(すみません)



共働きで忙しかったらしいのですが

リモートワークが増えて時間が出来たことと

お姉ちゃんが高校を中退し服飾学校に入りなおしたことで

子育てが間違っていたんじゃないかと

お母さんは悩むわけなんですよ。

そして

今まで溜めに溜めてきた子どものモノを

眺めながら

「あのときああすれば良かった。こうすれば良かった。

後悔があるから物が捨てられない~~」

とか言うわけなんですが

ちょっと待って欲しい。

小さかった時の過去のモノを眺めるんじゃなくて

いま目の前にいる子どもたちを見て欲しいです。

二人ともとても良い子に育っていますよ。

闇はあるかもしれないけれど

グレてはいないです。

断捨離をすすめて

子どもたちそれぞれに部屋が出来ますし

モノが減って片付いてきましたが

断捨離的には成功してないと思いました。

お母さんの考え方が「自分中心」なので

もう少し家族に思いやりを持ってあげたらいいのに

と思いました。

すごくキツイ言い方だけど

過去のモノを見て後悔する自分に酔っているだけで

目の前の子どもを見ないのは冷淡だなと思いました。

お父さんの意見も冷遇されているように感じました。

パッと見たときには家族仲が良さそうだったけど

本当は仲良くはないような気がする。(すみません)



話は変わって

円安にともなって株価が上がっています。

アメリカの利上げに引きずられているのか知りませんが

私の保有する金融株は上がっています。

でも日本はまだまだ利上げは出来ないので

(利上げしたら生活が破綻する人が増えそうな気がする)

今後に向けての仕込みなんですかね~~

3月の権利確定が済んだら

利益確定しようかしら?

どうしましょう。



それにつけても

プーチン腹立つ。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

洗濯機を買い換えました。

まず初めに

先日の地震で被害に遭われた皆様に

お見舞い申し上げます。

屋根瓦がズレると雨漏りするので

とても悲しい気持ちになると思います。

修理を依頼するにも

瓦屋さんの取り合いになって

なかなか来てもらえないと思います。

ブルーシートは太陽光で劣化するので

何度か張り替えないといけません。

我が家も台風で屋根が飛んで雨漏りしました。

火災保険で保険金がおりたので費用の心配はなかったのですが

地震は地震保険に入っていても

足りないことが多いので

経済面でも気苦労されると思います。

一日も早く元の生活に戻れるようにお祈りしております。



タイトルの洗濯機の話です。

我が家の洗濯機は

2009年に買い換えてから

13年ほど使用していましたが

蓋が割れてきたのを養生テープで留めたりしながらも

まだまだ現役でした。

最近、脱水時の音がガタガタと大きいような気がして

洗濯機の上の棚で昼寝をするチビが恐がるので

買い換えることにしました。

発火しても嫌だし

ウクライナ情勢で物価高が来るらしいので

買えるときに買っておこうと思いました。



新しい洗濯機は静かです。

ゴミ取りがネットではなくプラスチックなので

取りやすくて便利です。

ネットはカビが生えやすいので

プラケースの方が清潔ですね。

難点は

洗濯物を入れたら

すぐにロックがかかるようになってしまって

今まで出てきた水で

物干し竿拭き用のクロスを濡らしていたのが

出来なくなったことです。

クロスを濡らすのに

わざわざお風呂場か洗面所に行かないといけないのが

面倒くさいです。



古い洗濯機が引き取られるときにお別れをしました。

よく働いてくれました。

この洗濯機が来た2009年は

ハチコ先生とテンテンとお兄ちゃん猫の3匹がいて

外に遊びに行っていたので

お兄ちゃん猫がセミを捕まえてきては

洗濯機の下に隠していたらしく

古い洗濯機を移動したときに洗濯パンの上に

セミの死骸が何匹もいました。

ちょっとしたホラーでした。

猫たちはその後完全室内飼いになったので

今回の交換の際には

セミの死骸はいませんでした(笑)



私は洗濯が好きなので

新しい洗濯機にも

たくさん働いてもらおうと思います。



話は変わって

ロシア軍のウクライナ侵攻についてです。

プーチンいい加減にして欲しいです。

なんとか第3次世界大戦を起こさないように

西側諸国が経済制裁と言うかたちで抗議をしているのに

全然わかっていなくて

引き際を完全に見誤っています。

中国やインドがロシアに加担するようなことがあれば

今よりもっと酷いことになります。

本当に大きな戦争に流れて行くのではないかと心配しています。

プーチンに言っても聞かないだろうけれど

ロシアの良識ある人たちを信じています。

プーチンを信じている人たちには

「ロシア人よ、目を覚ませ」

と言いたいです。

ウクライナの主権を侵さないで。



隣国ポーランドには

今現在で180万人くらい避難しているそうですし

隣国モルドバはヨーロッパで一番貧しい国だそうですが

多くの避難民を受け入れています。

翻って経済大国第3位と言われる日本は

300人くらいの避難民を受け入れるそうです。

300人ですか~~

はじめは滞在期間3カ月と言っていたのを

1年に延長したそうですが

就労ビザ扱いにできるかとか

課題も多いみたいです。

日本語が話せる人とか

ゆかりのある人だけでも

300人以上いそうな気がするので

もう少し柔軟に受け入れて欲しいなと思いました。



話は変わって

ステロイドの減薬をしていたのですが

急に離脱症状が出て

涙腺がパンパンに腫れて

複視になったり(乱視が進んだらしい)

熱を持ったり

こめかみが圧迫されて頭痛がしたりと

どえらいことになりました。

それで元の量に戻したのですが

腫れが治まらないので

医師と相談して

もう少し多めの量に戻すことになりました。

頭痛も痛み止めのロキソニンを飲んだのですが

ロキソニンも長期服用が出来ない薬なので

根本原因の涙腺の腫れを抑えることが肝要になります。

左の涙腺は手術で取ったのですが

少し残っているところが神経に絡んでいて

これも腫れたので左側も痛いし、

右側はまだ残っているので

眉毛の下までパンパンに腫れました。

次回の診察で右側の涙腺摘出について

相談しようと思います。

新型コロナの影響で手術は控えるようになっていますが

第6波が収まってきたので

空きがあるかもしれないです。

右側の涙腺は残しておこうと思ったけれど

怖いので手術することに決めました。



病気繋がりなのですが

2月半ばの診察の時に椅子から立ち上がるのが痛いとか

ブログに書いていますが

その後起床時に痛みが出たりして困ったので

整形外科に行きましたら

持病の腰椎すべり症が少し進行しているようなので

牽引治療をしています。

マッサージをしてくれる方(柔整師さんかマッサージ師さん)から

「何か重いもの持ちますか?」

と聞かれたので

「猫です。6キロあります。」

と答えると

「6キロは大きいですね」

と言われました。

ツーちゃんが抱っこしろ抱っこしろとせがむので

抱いていましたが

腰に悪いので

椅子に座って膝に乗せることにしました。

可愛いんだけどね~~

腰椎すべり症には良くないです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

確定申告終わりました。

医療費控除と寄付金控除があるので

確定申告をしました。

税務署から

eーTAXのお知らせが来ていたのですが

自分でやるときに不明点があるので

税務署に行ってきました。



前準備として

医療費控除の明細書を記入するのが大変でした。

医療機関や処方箋薬局ごとに領収書を分けて

電卓で金額を合計し

明細書に記入します。

明細書には記入欄が結構あるのですが

去年はかなり多くの医療機関にかかったので

記入欄ギリギリになりました。

難病が判明するまで

その症状に合わせた医療機関にかかっていたり

検査のために1回だけ行ったりと

受診した医療機関が多かったです。



去年は3人くらいしか待っていなかったので

今年もそうだと思っていたら

めちゃくちゃ混雑していて

どうしてだろうと考えたら

去年・おととしは混雑防止のため

申告時期が1カ月ほど長かったのでした。

入場券をもらってから

全部終わるまでに

2時間半ほどかかりました。

そのほとんどが椅子に座って待っていました。

退屈なのでスマホのアプリで漫画を読んでいました。

待っていたのは

ほぼほぼお年寄りでした。

でも待っている間に

交通費を計算間違いしていることに気付いて

修正できたので良かったです。

値上がりしていたのを忘れてました。



確定申告も無事に済んで

領収書(5年間保存)をまとめると

紙類がサイズダウンしたので

気を良くして

家の中の書類を見直してみたら

不要物が結構あったので

抜いて捨てました。

自治体からのお知らせとか

出前のチラシとか

古いものが混ざっていました。

期限切れの用紙を抜くだけでも

気持ちがスッキリしました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

忙しくしております。

最近ねホント忙しいんですよ。

何が忙しいって

特段作業量が増えたわけでもないんだけれど

一つ一つをこなすのに時間がかかって

いつの間にか夕方になっているという。

洗濯と掃除とたまに買い物に行ったら

もう夕方ですよ。

ブログ書いたり

よそ様のブログを拝見したりする暇もないです。

それはひとえに老化によるもので

要領が悪くなっているのを実感します。

出かけても歩くのにすごく時間がかかって

スタスタ歩けないんですよ。

老化ひどい。



話は変わって

ウクライナ情勢についてです。

すごく疑問に思うことが二つあるので

今日はその二つについて書きたいと思います。



まず一つ目は

「プーチンの状態」

です。

核兵器のことを言い出したあたりから

アレッと思ったのですが

認知症の初期症状に似てませんか?

猜疑心が強くなって

判断力が低下しているように思います。

ワイドショーでは

「3年くらい前からパーキンソン病を患っていて

その影響で判断力が低下している」

とか言っていたのですが

いや~~違うんじゃないの?

家族は

「男も更年期障害ってあるよね」

とか言っていたのですが

それも違う気がする。



アメリカのルビオ上院議員が

「本当はもっとお話ししたいが

今言えるのは誰もが分かる通り

プーチン氏は何かがおかしいということだ」

とツイッターで言っていて

アメリカ政府筋には情報が入っているみたいですが

それが何なのかには言及していません。

ウクライナ侵攻がうまく行かなくて

イライラしているとか

そういう次元じゃないと思います。

正常な判断が出来ない人が

核兵器のボタンを握ってるって怖いわ~~



二つ目の疑問は

「ウクライナ人はロシアを攻撃しないのか」

ということです。

このままキエフが陥落したら

ウクライナはロシアの管理下に置かれると思うのですが

いくらウクライナ人が抵抗しても

兵力が段違いなので

そのうち陥落してしまうでしょう。

抵抗が激しければ激しいほど

市街戦が酷くなって

民間人の死傷者が増えるし

ロシア兵も死傷者が増えているので

救いようがないと思います。



ウクライナ人がロシアを攻撃しないのか

というのは

何も戦火を大きくしようという意味では無いのですが

やられたらやり返すのが筋だと思うので

なぜウクライナだけが軍事侵攻されるのかなと。

各国の人々が「戦争反対」って言うんだけれど

戦争じゃないよね。

軍事侵攻ですよね。

一方的にやられているのは何故なんでしょう。

もちろん制空権が奪われたのも大きいとは思うけれど

モスクワのど真ん中に爆弾を仕掛けるとか

車を奪って暴れまわるとか

そういうことはしないんだなと思って

不思議に思っていたのです。



そうしたら

キエフで避難生活をしているウクライナ人の男性が

「ウクライナは200年の間他国を侵略したことは無いです。

他国から侵略されたことはたくさんあります。」

と言っていて

国民性なんだなと思いました。

ガンジーみたいな宗教的な理由かなと思ったんだけど

そうではないようです。



この状態をどうにかしないといけないと思うのですが

ロシア国内で打倒プーチンが進まないと

どうにもならないんじゃないでしょうか。

社会主義が崩壊するのは良くないですが

トップがすげ変わるのは良いと思います。

ラブロフさんが指揮を執るのか

それとも軍部がクーデターを起こすのか

はたまたロシアのママたちが立ち上がるのか知りませんが

ロシア内部から変わらないと

どうにもならないように思います。



ウクライナ戦線に出ているのは

20歳未満の新兵や訓練兵が多いようですが

ロシアのママたちが大事に育てた息子が

個人蓄財をして私腹を肥やしているプーチンの命令で

むざむざ死んでいくのは

間違っていると思います。

社会主義国なのに分配せずに蓄財するって

どういうことかと思いますね。

でもロシアが社会主義国でいることには意義がある

というか

資本主義国になられたら困るので

トップすげ替えだけでどうにかならないものでしょうかね。



ウクライナとロシアだけの話ではなく

地球にあるすべての国の今後にかかわるので

手を尽くせるべきことは

やるべきだと思います。

核戦争に移行する可能性もあるし

大気汚染が進んだら

人間も動植物も生きられないですよね。

あるいは

「猿の惑星」みたいになったりして。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR