fc2ブログ

りんごのコンポートを作りました。

外出していた時に

通りの奥に人だかりのしている露店があったので

ふらっと覗いてみましたら

ミカンなどの柑橘類やリンゴを売っているお店でした。

ミカン、ぽんかん、清見オレンジなどがありましたが

何となくリンゴが食べたくて

小ぶりのリンゴ1カゴ3個入りで200円だったので

2カゴ6個を購入し帰宅しました。

一つ食べてみましたら

甘みが少ないように感じられたので

2個をコンポートにしてみました。

りんご2個の皮を剥いて

適当な薄さに切って

砂糖40g程度

水300g

コニャック適当をいれて煮ました。

水はちょっと多かったので

250gくらいでも良かったです。

砂糖(上白糖)は大さじ1杯が9gなので

4杯から5杯くらいの量を入れました。

煮たての熱い時は美味しくありませんでしたが

冷めてから味がなじんでからは

とても美味しかったです。

反省点としては

上白糖よりも黒糖を使った方が旨味がでると思ったので

次回は黒糖を使ってみたいと思います。

コニャックは1本5000円くらいする上等なもので

もともと頂き物で家にあったものです。

アメリカンチェリーのコンポートを作るときに封を開けたのが

ようやく無くなりました。

自分で上等なコニャックを買う予定はないのですが

ブランデーが余っている(これも頂き物)ので

次回はブランデーを使用してみようと思います。

香りづけに入れるお酒は上等な方が香りが良いと思います。

ない場合は変に安い酒を購入して入れるよりも

砂糖だけで煮たほうが風味が良いのではないかと思います。



話は変わって

衣類を捨てた話です。

私は着るものに頓着が無いので

数もそんなにないですし

おいてあるものは着るようにしています。

それで割と頻繁に着ていた自宅用のズボンの右膝が抜けて

アップリケをつけてさらに着ていたのですが

太っているので擦れて股の部分が破れたので

捨てることにしました。

好きなので頻繁に来ていましたが

さすがに穴の開いているのはよろしくないので

捨てます。

ユニクロのレギンスも何故か知りませんが

右膝だけが抜けてくるので

穴を繕って使用していましたが

洗濯しているとさらに破れてきたので

穴あきは捨てて

新しいユニクロレギンスを買いました。

ちょうどシーズンオフになるので

お値段も下がっていて安く買えてよかったです。

ちなみに、外出着は破れたものや繕ってあるものは着ません(笑)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



荒天で雪が降っていました。

今日の大阪は

「曇りのち晴れで寒い」という予報だったのですが

朝から雨が降っていて

それが止んだと思ったら

ボタン雪がチラついていました。

もちろん寒いです。

そして風が強いです。

大阪平野部でも雪が降るくらいなので

日本海側の近畿北部ではかなり雪が降るそうです。

今日から明日にかけてはかなり危険だそうで

みなさまご注意ください。

私も用事のために出かけようと思ったのですが

寒いし天気が悪いので

家の中に引きこもっていようと思います。

猫たちはコタツの中でぬくぬくして寝ています。



話は変わって

四国在住の方に塩蔵ワカメを大量にいただいたので

少しずつ塩抜きしながら使っていますが

やっぱり本場のワカメは美味しいですね。

塩抜きしてさっと湯がいて

ドレッシングをかけて食べるだけでもよいですし

他の具材と炊き合わせてもよいです。

香りがよくて

触感もよくて

本当に美味しいです。



話は変わって

今日の日経平均は利確のためか下がっていましたが

私の保有株は半導体分野が値上がりしていたので

指値をつけたら売れていました。

2日分の目標利益が出たので

とても嬉しいです。

そろそろ3月決算の株を仕込んでいこうと思って

狙いをつけているのがありますが

もう少し下がってから買おうと株価を注視しています。



話は変わって

五輪パラ委員会の会長選出は

今日の会議で決まるみたいなのですが

誰が選ばれても何がしかの文句が出ると思いますので

好きなように選んでくれて良いです。

でも納得のいかない人事なら文句を言うと思いますが

もともと森さんだって私の知らないところで決まっていたので

もう誰でもいいかなと思います。

それでも

小谷実可子さんはアリだと思いますが

山下さんの兼任はナシだと思います。

それよりも名誉会長の御手洗さんは

そんなところで活動せずに

本業の経営を頑張っていただきたいです。

後継者をきちんと育てていただきたいと思います。

(追記)

DeNAの南場さんという方が

とてもすごい人なんだそうで

そういう方が適任かもしれませんね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

北海道が大荒れのようです。

今日の北海道は

爆弾低気圧の影響で数年に一度の大荒れのようです。

台風並みに発達した低気圧なので

暴風がすごいようで

屋根が飛んだりする被害も出ているようです。

不要不急の外出を控えて

家の中で無事にお過ごしください。

大阪でも昨晩は激しい風が吹いていて

ガラス戸がガタガタと大きな音を立てていました。

ここ数年は本当に風がきつくて

家が倒壊するんじゃないかと思うような強風が

何度となく吹き付けますので

とても怖いです。



話は変わって

この数日で排水管の工事をしてもらっていて

工事中は排水が出来ませんので

工事が始まる前の朝早くとか

工事が終わった夜とかに

洗濯だなんだと用事を済ませています。

ここから汚い話があるので閲覧注意です。

読みたくない方は

【ここから安全】

までスクロールしてください。



今日はトイレの方の配管を触るので

トイレが使用禁止になりました。

それで数時間は我慢できるかと思ったのですが

急に催してきたので

簡易トイレで用を足しました。

バケツにビニール袋をかぶせて

猫砂を入れておけば簡易トイレになります。

バケツに座ったらお尻がはまるかと思ったのですが

ちょうど良い感じでした。

使用済みトイレットペーパーもビニールに入れて

袋の口を縛れば普通ゴミに出せます。

何かの時に水が使えなくなって

水洗トイレが流せない時でも

このような方法で用が足せるので安心しました。






【ここから安全】






話は変わって

株価が上昇しています。

これまでは購入してから売却するまでに

何日間かあったのですが

ド素人はデイトレードの方が安全だという話を聞いたので

今日はデイトレードをしてみました。

朝のうちに上がりそうな株を購入し

その日のうちに売却しました。

手数料と税金を取られますので

儲けは多くありませんが

毎日このように積み重ねていけば

ひと月でまあまあ儲かるかなと思いました。

私は上がる株をみつけるのは割と得意なのですが

こらえ性が無いので

上昇するとすぐ売ってしまうので

デイトレードの方が性に合っているなと思いました。

15時まではまだ時間がありますので

もう少し市場の様子を見てみようと思います。

保有している銀行株の含み益が段々大きくなってきたので

とても嬉しいです。

でも、まだまだ売りません。

銀行株は配当金も多くて

割安感が強いので

もう少し上がるのではないかと思っています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

自然の脅威を感じます。

2月13日(土)の夜11時頃に福島県沖で

M7.3の大きな地震が起こりました。

最大震度は6強の激しい揺れだったようです。

家屋にひびが入ったり

土砂崩れが起こったり

お怪我をされた方も多くいらっしゃるようで

被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。



私はその時間帯にはすでに寝ていましたので

翌14日の明け方にスマホを見て

ヤフーニュースで

地震があったことに気がつきました。

大阪でも震度2くらいの揺れがあったらしく

親戚が恐がって電話をしてきたようで

着信履歴があったのですが

それにも気がつきませんでした。



地震で屋根瓦が落ちたりしているところもありますが

今日の東北地方は

午後からかなり強い雨が降りますので

ブルーシートをかけたりして対策をとってください。

我が家も3年前の台風で屋根が飛んで

雨が吹き込んで家の中がめちゃめちゃになりました。

屋根がないと家が格段に傷みますので

早めにブルーシートをかけて処置をしてくださるようにお願いいたします。

もうすでに降り出しているかもしれませんので

充分にご注意ください。

昨日のうちにすでに準備が済んでいれば良いのですが。

まだ余震も続いていて

不安な気持ちの方も多いと思いますが

身の安全を守ってお過ごしください。



家に不安があると

本当に精神にも身体にも影響が出ますので

考え込まずに気を楽に持って過ごしてください。

私はガンの告知を受けたときよりも

屋根が飛んで家の中に雨が降り注いでいるときの方が

よっぽどこたえました。

すごく怖かったです。

多くの方が被災しているので

家屋修理の順番が回ってくるまでに

時間がかかるかもしれませんが

いずれ修理完了しますので気長に待ってください。

我が家は2018年9月4日の台風の修理が完了したのは

2020年の3月でした。

長くかかりましたが

それでも完了しました。

大丈夫です。

皆様のご無事をお祈りしております。



話は変わって

オリンピック委員会の森会長が辞任されたのですが

最後の最後にも

「意図的な報道」だったとか

「老害と言われて不快」とか言っていました。

全然反省してないですね。

老害と言われて不快なら

女性は話が長いと決めつけられて不快です。

自分の痛みには敏感なのに

他者の痛みに鈍感なのはどうかと思います。



次の会長候補に橋本聖子さんの名前が挙がっているそうですが

橋下さんや丸川珠代さんは国会議員の仕事があるので

それを投げうって会長職に就くのは筋が違うと思います。

IOCと渡り合えるだけの

腹黒い・・・と言いますか肝の据わった人は

他にもいるのではないかと思うのですが

どうなんでしょうか?



(追記)

13時28分頃に

和歌山県北部で震度4の地震があったのですが

この震度分布図がたぶん断層に沿っているのではないか

と思われ

なかなか興味深いです。

和歌山県北部が震源地になることは珍しいです。

大阪にある上町断層のずれを誘発しなければいいなと思います。

上町断層がずれて揺れたら

大阪は壊滅的な被害が出ますので。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

トイレットペーパーの話

近所のドラッグストアで売っている

日本製だけど知らないメーカーの

トイレットペーパーを使用していました。

そのトイレットペーパーを選んでいた理由は

柔らかいことと値段が少しだけ安いことでした。

ところがコロナ禍で

トイレットペーパーが品薄になり

そのメーカーのものが入手できなくなったので

日本製の有名メーカーのものを使うようになりました。

皆さんご存じの

「エリエール」「スコッティ」「エルフォーレ」「ネピネピ」などです。

そういうのをしばらく使い続けていましたが

以前使っていたメーカーのトイレットペーパーが出荷されたので

しばらくぶりに購入して使うことにしました。



2週間ぐらい使ってみましたら

二つのことに気がつきました。

一つは、ロールがすぐに無くなること。

もう一つは、お尻がかぶれてきたこと。

有名メーカーを使用していた時には

全然気がつきませんでしたが

元のメーカーに変えたら

違いが分かりました。

出荷停止の間に製法が変わって

品物が悪くなったのかなと思ったのですが

そういえば前からお尻がかぶれることがあったなと

思い至ったので

そのメーカーのトイレットペーパーは使用するのをやめました。

ストックとして何袋か購入していましたが

猫のゲロ掃除用にして

人間用に使うのはやめます。

日本製なのに違いがあるのだと知って驚きました。

そういえば知り合いが

「お尻がかぶれるトイレットペーパーがある」と言っていましたが

まさにこれのことかと思いました。



ロールをゆるく巻いているので

すぐに無くなるのかなと思います。

購入金額は安くても

頻繁に購入していたら結局は高くつくので

気を付けようと思いました。



話は変わって

東京五輪委員会の森会長が辞任した件です。

絶対に辞めないと思っていたのに

どうしたことかと思ったら

オリンピックの太客のスポンサーが苦言を呈したので

IOCから文句を言われたそうです。

日本のスポンサーも

女性差別は許さないというような態度を明確にしていましたが

海外の(特にアメリカの)スポンサーに文句を言われたら

そりゃあ辞任するしかないのでしょうね~~

次の会長にJリーグ初代チェアマンの川渕さんを

森さんが推薦するそうですが

川渕さんの話によると

IOCからは「森さん続投で女性会長との2枚看板にしたら」と言われたそうです。

私の考えでは

森さんは勇退して女性会長を選ぶ方が良いと思ったのですが

適任者がいないのか知りませんが

女性会長は選ばれずに

水面下の駆け引きで川渕さんに決まりそうな感じです。

川渕さんも断ろうと思ったようですが

外堀を埋められて仕方なく推薦を受ける方向に考えを変えたそうです。

やるからにはしっかりやると言っていました。

森さんのことだけでなく

東京五輪・パラリンピックは中止したほうがいいと思うのですが

出来るように頑張るそうなので

まあ頑張ってくださいとしか言いようがないです。



もともと東京五輪の誘致反対派だったのですが

反対の一番の理由は「テロ」です。

ゴーンさんが逃亡したことでも分かるように

日本の空港はザルなので

テロリストがどんどん侵入してくる可能性が高く

嫌だな~~と思っていました。



反対の次の理由は「経済効果」です。

オリンピックで商業的に成功したのが

アメリカのロサンゼルスオリンピックからだったと記憶していますが

最近では初期費用が馬鹿高くなっていて

あまり旨味がないと聞いていました。

アメリカでの放映権を持つテレビ局がかなり金払いが良いので

そのスポンサー料でやり繰り出来るみたいなんですが

無観客とか

アメリカの不参加とかになれば

スポンサー料もそんなに入らないのではないかと思います。

まあどんな契約になっているのか知りませんが。

新型コロナの影響もあってインバウンド需要も見込めませんし

商業的に不成功になるのは間違いないと思っています。



競技会としての意味はあると思うので

やるつもりならやったらいいですが

その後の日本での爆発的な感染とか

商業的不成功による国家の衰退とか考えたら

やらない方がいいと思うし

そもそも誘致したのが間違いだったと思います。

今更こんなことを言っても意味がないのですが。



川渕さんは好きなので

透明性のある会議で選ばれたあとに

ご尽力をお願いしたいと思います。

「火中の栗を拾う」のは大変だと思いますが頑張ってください。

アメリカのスポンサーが納得するのか知りませんけど。



話は変わって

アメリカで半導体の株価が上がっているそうなのですが

保有している半導体株は下がっています。

いや本当に

私の保有株が上がらないことには意味がないので

どうしたものかと思います。

先日売った株がどんどん高くなって

もうちょっと待っておけば良かったと悔しい思いをしています。

こういう「取れなかった利益にキャッキャ言う」ことも

株をやっている醍醐味なので

これはこれで楽しいです(笑)

うまく売れたときのことはあまり覚えていませんが

取れなかった利益に関してはめちゃめちゃしつこく覚えています。

それは私がケチだからだと思います。



(追記)

結局、川渕さんは辞退したみたいなので

若くてスポーツ関係の人なら

鈴木大地さんが良いのじゃないでしょうか?

馳浩さんは絶対にイヤだけど。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Amazonの支払い方法

メールの中で

怪しいメールは自動的に迷惑メールホルダーに入っています。

たまに必要なメールもそちらに入ることがあるので

迷惑メールホルダーを空にするときには

題名だけチェックしています。

その中で一番多いのが

「Amazonの支払い方法の確認」

と言う名前のなんですが

一度あらっと思ってメールを見てみたところ

「カード情報を更新してください」

とか書いてあって、

Amazonの支払いをカードでしている人は

案外間違って入力してしまうのではないかと思ったのですが

私はAmazonはカードで支払っていませんので

登録もしていないのに

更新も何もないもんだと思います。

Amazonで買い物をするときには

ローソンのロッピーで先払いしています。



Amazonではありませんが

猫のカリカリを買う時や

シャンプーなどを買う時も

先に振り込みをしておいて

後から郵送してもらうようにしています。

注文した当日か翌日には振り込むようにしているので

先方もすぐに郵送手配してくださるので何も問題ないです。

銀行や郵便局で振り込みすると

結構な手数料がかかりますが

私はSBI証券との取引の兼ね合いで

住信SBIネット銀行も開いているので

預金残高が30万円以上あれば

振込手数料が月3回まで無料なので

すごく助かっています。

もちろん住信SBIネット銀行同士なら

振込手数料は無料です。

いろいろな条件を満たせば

無料回数も多くなるみたいなので

興味のある方はホームページを見てみてください。

ゼロ金利政策で銀行も遣り繰りが大変なようで

いろんなところで手数料が取られますので

振り込み代もばかになりませんし

ネット銀行の手数料ゼロ円というのは

本当に助かっています。

前は郵便局のぱるる口座も

月1回までは無料だったのですが

今は100円程度の手数料がかかりますので

なんだか嫌な気がしますね。



話は変わって

今日は30年半ぶりに

日経平均が29000円台を回復したようです。

私の保有株は

仕込んでいたものがそんなに上がってないので

今日は売れませんでした。

日経平均がいくら上がろうとも

私の保有株が上がらなければ意味がありません。

明日以降に期待したいと思います。

すでに指値は付けてあるので

その金額になりますように。

相場に向かわず、機に乗りたい。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

森さんは老害なのか?

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森会長が

日本オリンピック委員会(JOC)の会議で女性蔑視発言をしたそうです。

JOCの女性理事の割合を40%に増やす目標に対して

「女性が多い理事会は会議時間が長くなる。

ラグビー協会は女性理事が増えてから時間が長くなった。

女性同士で張り合って

1人が発言すると別の人も発言しないと思うらしく発言が長い。

JOCの女性理事の皆さんは専門分野で活躍した人たちで

わきまえているので的を射た発言で役立っている。」

というような趣旨の発言をしたそうです。

その発言を聞いて

参加している理事さんの中から

笑い声がこぼれたそうです。



朝の情報番組でラグビー協会関係者の証言が紹介されていましたが

ラグビー協会の理事には

女性が増えているのは事実だそうですが

女性理事の発言が長いので時間がかかるかどうかは

根拠がないそうです。

実際の議事録などを調べてみれば

誰が何分しゃべったかは記録されていると思いますので

森さんはそういった事実に基づいて言ったのかと思いましたが

昨日午後からの記者会見で

「自分が思ったのではなくラグビー協会の人から

そういう話を聞いた」

と言っていましたので

それが事実だとすると誰がそういうことを言っているのか

ラグビー協会自体も反省をする必要があるのではないかと思います。

まあ、そういう体を装っているだけで

実際は森さんがそう思っているんだと感じますが。



では、ラグビー協会の議事録を精査したとして

女性理事の発言時間が

男性理事の発言時間に対して長かったという結果が出たとしましょう。

そもそも会議ですから

発言時間は担保されるべきで

「黙っていろ」というのは会議に出る意味がありません。

女性理事が5人話して

男性理事が1人しか話さなかったというような結果が出ても

女性理事が話過ぎるという結論にはならないと思います。

これは理事6人が話したという事実にしかなりません。

会議の中で発言もせずじっと座っているだけの男性理事がいたとして

本当にその人が会議に有益であるかどうか

そっちの方が問題じゃないでしょうか。



女性理事の発言時間が長いので

発言時間を区切って欲しいという要望なのかもしれませんが

それならば会議の中で

1人当たりの配分時間を設定すれば良いだけの話なので

女性理事の話が長いというような歪曲した固定観念に縛られるのは

おかしいのではないでしょうか?

堂々巡りになりますが

そもそもラグビー協会関係者の証言では

女性理事の発言が長いので会議が長くなった根拠はないそうですけど。



JOCをはじめ様々な機関で

女性登用とか女性の割合を高めるとかいう議論が起こりますが

そういう議論があること自体が

女性蔑視の土台があるのかなと思います。

性別にかかわらず

優秀な人が登用されていれば

女性の割合の方が多くなるのではないかと思いますけれど。

ただ女性の場合は

活動に制限がかかることが多いので

社会進出が遅れがちであるというのは事実だと思います。

日本は先進国の中でかなり遅れていますので

もう少し先進的になればいいなと思います。



ということで

森さんの発言は

森さん自身の偏見に基づいた意見だと思います。

偏見に歪んでいるのは個人の資質だと思いますし

もう80過ぎたおじいさんの頭を柔らかくすることは不可能だと思いますので

どうしようもないのではないでしょうか。

組織委員会の会長を辞任するべきだという意見もありますが

日本はダイバーシティー後進国ですので

この問題の意味が理解されていないと感じますし

森さんが自分から辞めることはないでしょうし

周囲も引き留めるんじゃないでしょうかね。



ラグビー協会の問題は

ラグビー協会の中で解決すべきだと思いますし

森さんの牽制みたいな発言によって

JOCの女性理事さんの自由闊達な発言機会が

奪われることを危惧しています。

というか問題発言ばっかりするくらいなら

森さんが黙っていればいいと思います(笑)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

下がったら買って、上がったら売って。

先日利確した株がどんどん上昇しているのが悔しいですが

そのときも利益が取れたので

過ぎたことは振り返らずに前に進んでいこうと思います。



今日は利確目当ての売りが優勢なようで

日経平均も下がっています。

売りたい保有株も売れる基準まで行っていないので

今日は様子見です。

逆に下がっているときは買い時なので

いろいろ物色して

100株ほど仕込みました。

これが上がってくれればいいですけど

どうなるかは分かりません。



私は信用取引はしていませんので

下がった時は買うだけで

上がった時は売るだけです。

信用取引をすると

下がった時にも利益が出るみたいなんですが

仕組みが分からないので

分からないことには手を出さないようにしています。

こういう仕組みがわかるトレーダーの皆さんは

すごいなと思います。



話は変わって

ここ数年風が強いと思いませんか?

2018年の台風21号を経験してから

風に敏感になっていることもあると思いますが

家にあたる風の強さが気になる

と言いますか

強風だなと感じる日数が多くなったような気がします。

周囲の宅地が取り壊されて

更地になっているせいかもしれません。

新しい家がどんどん建築されて風よけになってくれたらいいなと思います。



話は変わって

ハチコ先生はお年寄りなので

毎日薬を飲んでいるのですが

やっぱり老化は避けられませんので

そのうちにお別れの日が来ると思います。

今はまだまだ元気で走り回ったりしているので

元気なうちに若い仔を迎え入れて

ハチコ先生の知恵を伝授してもらいたいです。

チビはテンテンがいろいろと教えたり

遊び相手になったりしていました。

ハチコ先生やテンテンの小さい時も

日中はよそのお宅に預けていたので

そこのお宅のベテラン猫さんに躾けてもらいました。

とは言っても

仔猫シーズンはまだまだ先なのか

いろいろなサイトを見ても

ちょうど良いサイズの仔猫が出ていません。

近所の方の中にも

猫を飼いたいと言う人がたくさんいるようで

保護猫活動をされている方に声がかかるのだそうですが

最近は野良猫も減ったし

野良猫の産んだ仔猫もとんと見かけないそうです。

近隣の地域ではTNR活動が進んで

野良猫が減っているみたいです。

ペットショップにはかわいい仔猫がたくさん出ているのですが

私はペットショップで猫を買うのは違うと思っているので

気長に探していきたいと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日は銀行株が上がっていました。

日経平均も上がりましたし

ドル安になってきていますし

昨日のNYダウも上がっていましたし

今日はちょっと買いが強かったように思います。

そんな中で

保有している銀行株が上がってきているので

売りたい気持ちを押さえながら

ジワジワ上がってくるのを喜んで見ています。

保有株は配当利回りも良いのですが

株主優待でポイントが付与されるので

大幅に含み益が出ない限りはずっと持っていると思います。

ここは決算が良かったみたいで上がっているようなのですが

銀行株が全般的に上がっているのは

これから金利が上昇してくる前兆なのかなと思っています。

途中参加で某銀行株を買おうかなと思ったのですが

午前から参戦していなかったので

遅すぎると思ってやめました。



上がったところもあれば

下がったところもあるので

前日差はマイナス50円でした(笑)

特定口座で仕込んであるのが

買った直後に下がってから

またジワジワ上がってきているので

こちらは少し利益が出たら早速売りたいと思います。

こればっかりは自分の思うように行かないもので

焦らず時期を待ちたいと思います。

株の面白いところは

いくら業績が良くてもそれが株価に反映されないところです。

結局は投資家のいろいろな思惑が絡んでいるので

大きく儲けるためには

流れをつかむのが大事なのかなと思います。

私は流れは読めません。

自分の好きなようにやっています。

ですので、そんなに儲かっていません(笑)



話は変わって

納戸の中を片付けました。

段ボールなどの紙ゴミが溜まっていたので

次回の収集日に出せるようにまとめました。

紙ゴミの収集日が雨のことが多くて

雨に打たれると汚くなってしまうので出さなかったのですが

あんまり溜まっても困るので

次の収集日が雨でも出そうと思います。



話は変わって、

ちょっと困ったことがあるので

専門家に相談したいと思ったのですが

新型コロナで緊急事態宣言が出ているので

専門家の相談窓口が休止になっているそうです。

大阪府は延長されましたので

再び相談窓口が開かれるのは3月7日以降になるそうです。

こんなところにも新型コロナの影響が出ているとは

ちょっと驚きです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

大阪国際女子マラソン

昨日1月31日(日)に大阪の長居公園で

大阪国際女子マラソンが開催されました。

本当のコースは大きな道路を北上したり

大阪城を見ながら大阪城公園を通ったりするのですが

新型コロナの影響で街道に人が出てこないように

工夫を凝らしての開催となりました。

長居公園の周回コースをグルグルと15周走り

最後はヤンマースタジアム長居でのフィニッシュでした。



同じコースをグルグル回るので単調なレースかと思いましたが

最初から一山選手と前田選手の一騎打ちで

2人が並んで走っていて

なかなか面白かったです。

ただし、周回コースなので

内側に陣取った一山選手の方が有利なようで

途中で前田選手が疲れてしまって可哀そうな感じでした。

周回コースでなければ違う走り方もあったのかなと思います。

それでも、

一山選手は野口みずきさんの持っていた大会記録を更新し

前田選手も自己ベストを更新したので

2人とも好成績を残してとても良かったと思います。

でも一山選手は日本女子記録を更新するのが目標だったようで

それがかなわず悔しいと言っていました。

次回のレースで頑張ってもらいたいと思います。



ペースメーカーに男性選手が何人か出ていて

そのうち川内優輝さんはすぐに分かりました。

もう一人のペースメーカーさんもどこかで見たことのある人で

調べたら三菱重工の岩田さんと言う方でした。

どこで見たか分からないのですが可能性としては

実業団駅伝ではないかと思います。

途中で前田選手が離れてしまったのを支えたペースメーカーさんもいました。

ヤフコメなどを見ていると

どういう理由でかは知りませんが

開催前には男性ペースメーカーに批判的な意見があったそうです。

でも、皆さんとても良い感じだったので

男性ペースメーカーでも良いのではないかと思いました。



いつものように増田明美さんが

個人情報満載の解説をされていましたが

今回は比較的おとなしめで

暴露みたいな爆弾発言はなかったので良かったです。

その他に、野口みずきさんや高橋尚子さん、有森裕子さんが

解説などで参加されていてとても豪華な感じでした。

女子マラソンには割とこの4人が出て来られるような感じがします。

その他、気がつかなかったのですが

千葉真子さんも出られていたようです。



一山選手の優勝インタビューには

関西テレビの女子アナウンサーが質問していて

爽やかでとても良い感じでしたし

その後には

高橋尚子さんがインタビューしていて

とても良い感じでした。

一山選手も疲れているでしょうが

きちんと受け答えされて好印象を受けました。

でも前田選手のインタビューをしていたのが誰か分からないのですが

詰問する感じで前田選手が可哀そうに思いました。

納得のいく走りではなかったような様子に

塩を塗るような詰問口調だったので

見ていて嫌な気持ちになりました。

もう少し労うような優しい声掛けがあっても良かったと思いました。



今回の大会は変則的でしたが

来年はまたいつもの大阪国際女子マラソンを見たいと思います。



話は変わって

今日は日経平均も上がっていましたし

私の保有株も少し上がっていたので

もう利確してしまいました。

何となくトランプ政権の時の上げ基調とは様子が違うように感じます。

バブルに浮かれる感じではなく

何となくもっとシビアな局面になってくるのかなと感じました。

そういう中でも

上がるものは上がるし

下がるものは下がるので

株の売買は続けていくと思いますが

少しずつキャッシュに戻していく方が良いのかなと感じています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR