fc2ブログ

台風9号には十分に警戒してください。

今夜から明日にかけて

台風9号が沖縄に最接近するようですが

この台風は大変な勢力を持っていますので

皆さん充分に注意してください。

沖縄だけでなく

九州や中国、四国にかけても

かなり影響が出ると思います。

また、台風から遠く離れた場所でも

思いがけず影響が出る場合があるので

皆さん注意しましょう。

「非常に強い」勢力まで

発達するそうなので

警戒が必要です。



九州地方の親戚にもすでに電話しました。

停電などに備えて

備蓄するそうです。



近畿地方は今のところ影響はそんなになさそうですが

これから雨が降るかもしれませんので

気を付けようと思います。



話は変わって、

ポスト安倍レースが佳境に入ってきました。

いや~~

面白いですね。

誰が出馬して

誰が誰を応援するのか

こういうのが政治の面白いところですね。

だんだん菅さんに固まってきたように思いますが

石破さんも岸田さんも出馬するでしょうし

野田さんも「枯れ木も山の賑わい」的な味わい(すみません)で

良い感じですね。

麻生派からは河野さんがどうするか!?

というところですが

河野さんはいずれ総理になる大事な体だと思いますので

今回は時期ではないと思います。

出馬して「場を荒らす」のは

党内でのイメージダウンにつながりますし

今回は安倍さんの残りの任期を

貧乏くじを引くつもりで努めないといけませんので

あえて泥水をすする必要もないと思います。

菅さんを全力で支えていく方が感じがいいです。

ともあれ

こういうのは全く読めませんので

岸田さんになるかもしれないし

石破さんになるかもしれません。

野田さんはナシナシのナシです。

(追記)

国会議員だけで決めるのか

自民党党員の投票もあるのか

まだ決まってないようですが

自民党党員の投票があっても

石破さんは票が少ないような気がするので

面倒くさくても自民党の党員投票があった方が

禍根がないので良いような気がします。

石破さん人気が34%くらいある共同通信のアンケート結果が出ていましたが

あれは自民党支持者だけのアンケートではないので

意味がないと思います。



話は変わって

投資の神様バフェットさんの子会社が

日本の5大商社の株式を5%程度取得したそうですが

バフェットさんは日本の商社に活路を見出したのでしょうか?

新型コロナで業績が悪化した航空業界の株式を

かなり大胆に損切りしたことが前に話題になっていましたが

どういう思惑があるのでしょうか?

私も商社株は好きなので(配当が割と良かったりします)

何度か保有したことがありますが

新型コロナというよりも

それ以前に業績に不注意な点があったりしたので

手放してしまって

今は全く保有していません。

日本は成長はそんなにしませんが

安定しているので

そういうところが好まれたのでしょうかね~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



安倍さん、お疲れさまでした。

安倍さんが健康上の理由で

辞職することになったので

9月に自民党総裁選があり

それに伴い総理大臣も変わります。

ポスト安倍には何人かが立候補するそうですが

誰がなっても

任期が来年9月までで

とても短いので

ここは菅さんがやった方が良いのではないかと思いました。

来年はオリンピックやパラリンピックがあるかもしれませんが

現在の世界の感染状況を考えると

中止になるのではないかと思いますので

その後処理とかいろいろ面倒くさいこともあるでしょうし

各国も安倍さんと同じ路線をそのまま踏襲するであろう菅さんの方が

安心なのではないかと思います。

石破さんや岸田さんは

焦って独自路線を打ち出そうとして失敗しそうな気がします。

ヤフーの人気投票では

河野さんがダントツで一番人気だったのですが

国会議員投票になるならば

派閥の思惑によって

河野さんにはならないと思います。



安倍さんの健康状態について

私は大腸ガンかなと思ったのですが

今朝の辛坊さんの「ウェークアップ!ぷらす」に出ていた

お医者さんの意見では

「点滴を使う治療薬で考えられるのは2種類あるけれど

大腸ガンのある人には使ってはいけないので

その治療薬を始めたのならば大腸ガンではないだろう」

と言っていて

なるほど!

と思いました。

そういえば以前

安倍さんが執務室で吐血したとかいう噂が出ていましたが

吐血ではなく下血だったのかなとか

ふと思いました。

何にせよ体調を整えて

また復帰して

一国会議員として

国のために尽くしてもらいたいと思います。

大統領を辞任した後の

ジミー・カーターさんのように

精力的に友好親善に励んでもらいたいなと思いました。



話は変わって

ドコモのdミールキットが1周年を迎えたそうで

「1周年限定!dミールキットトライアルキット」

の紹介があったので注文してみました。

ドコモとオイシックスが提携して販売しているミールキットだそうですが

その存在を全く知りませんでした。

たまたま

ドコモの会社案内みたいなメール(投資家用?)が流れてきたので

ドコモの社長さんの一日の仕事内容なんかがわかるサイトを見ていると

その中でdミールキットというのがあると

初めて知って

ちょうど良さそうだったので注文してみたのです。

セット内容は2人前で

濃厚トマトソースのうま味ハンバーグ
+ベーコンとキャベツのバター醤油

鶏つくねの3種きのこソース
+シャキシャキにんじんのおかか和え

そぼろと野菜のビビンバ
+小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ

プレゼントにプリンが2種類ついていました。

トライアルキットでお試し価格なので

これだけついて1,980円でした。



それぞれに作り方の紙が入っていますし

人参なんかはすでにカットされているので

作るのは割と楽ちんでしたが

私は作り方通りに作らず

アレンジして自分好みに仕上げました。

我が家でハンバーグをするときは

ほぼ肉だけでツナギを使わないため

とても肉々しい感じなので、

このハンバーグは柔らかくてちょっと物足りない感じがしましたが

濃厚トマトソースはとても美味しかったので

それだけで売っているなら欲しいなと思いました。

鶏つくねは割と美味しかったですし

3種のきのこソースも美味しかったです。

主菜に添える野菜がボリュームがあって良かったです。

副菜は、まあこんなものかなという感じでした。

野菜のビビンバも野菜が多めで良かったですが

添付のタレが少なくて味が薄かったので

ちょっと醤油を足しました。

トライアルキットはとてもお得だったので

ご興味のある方はご注文ください。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

だいたひかるさん、ありがとう。

先日ニュースを見ていたら

お笑い芸人のだいたひかるさんが

「骨頭壊死症」にかかって治療中であると

報道されていました。

ご本人のブログで公表されたそうです。

ニュースでブログの一部が出ていましたけれど

朝起きたら脚が外れそうになったそうです。

骨頭壊死症は原因不明だそうですが

ステロイド剤を利用している人とか

糖尿病、腎臓病などの既往症がある人がかかりやすいそうです。

だいたひかるさんは乳がんの治療中なので

ホルモン療法をされているかもしれないので

そういう影響もあるのかなと思いました。



私の場合は股関節が外れそうということはないのですが

左股関節の周囲がジクジクと痛むことがあったので

整形外科に行くことにしました。

腰椎すべり症でお世話になった整形外科に行って

経緯を説明して

レントゲンを撮ってもらったところ

股関節も骨盤も問題なかったです。

痛みが出るのは

筋か筋肉のせいだろうということです。

前から気になっていたので

とてもいい契機になって良かったです。



腰椎すべり症の方は

「マッサージが痛かったので電気だけ当てて欲しい」

とお願いしたところ

「牽引にしましょうか」

ということで

30キロの牽引機をすることになりました。

ベッドに横たわって

腰ベルトを装着して

機械の力で引っ張られて

背骨を伸ばす療法です。

痛みも無くて良かったです。

毎日通院した方が良いと受付の人が言っていたので

翌日も通院したところ

ベッドが空いていなくて

椅子型の牽引機だったのですが

こちらの方が牽引力が強いので

25キロになったのですが

ちょっと腰に負担がかかったのか

筋肉痛になったので

今はちょっとお休みしています。

筋肉痛が治ったら

また通院しようと思っています。

だいたひかるさんのブログがニュースにならなかったら

きっと腰も股関節もそのままだったと思うので

啓発してくださってとても感謝しています。

ありがとうございました。



話は変わって、

今日の午後5時に安倍さんの記者会見があるそうです。

新型コロナとご自身の健康問題に触れるのではないか

ということのようです。

私の考えでは

ちょっとの間休養したほうが良いのではないかと思うのですが

共同通信の田崎さんからの情報では

「臨時代理を置くことを自民党幹部から進言されたけれど

首相本人が断った」

らしいので

このまま休養せずに続投されるのかなと思いました。

新型コロナに関しては

現状の「2類相当」から「5類相当」に変更するのではないか

という報道が出ていますが

変更するのは間違っていると思います。

保健所の対応が手一杯だから軽減する目的があるそうなのですが

区分を変更したとしても

保健所の忙しさが軽減されることはないので

感染症の抑制の観点から考えると

現状維持の方が良いと思います。

保健所の仕事が忙しいのを考えるなら

仕事の取り組み方を根本から変えないと

どうにもならないのではないでしょうか。

(追記)

安倍さんが辞任することになったそうです。

臨時代理を置かないというのは

後任が決まるまでは引き続き続投するからだそうです。

辞任しなければいけないほどの状態なら

(私は大腸ガンかなと思うのですが・・・)

一刻も早く治療に専念する必要があると思いますので

後任も早く決まれば良いですね。

今出ているポスト安倍の面々以外にも

良さげな人はいるので

「総理大臣になりたい人」ではなくて

「国のために尽くせる人」を選んでほしいと思います。



話は変わって

アメリカでまた黒人男性が警察官に撃たれた件ですが

映像を見る限り

あの男性は撃たれても仕方ないのではないかと思うのですが

そういう考え方はアメリカ人の間には

ないのでしょうか?

あの映像を見ても皆がみんな「黒人差別」と思うのでしょうか?

警察官からの静止を聞かずに

運転席に入ろうとしているので

(拳銃を取り出そうとしていると誤解されて)

警察官が自分の安全を守るために発砲しても仕方なかったと思います。

以前、逮捕された男性の首を

白人警察官が足で踏んで窒息死させた事件がありました。

そのときは確かに「黒人差別に基づく過剰な逮捕術」だと思いましたが

今回は黒人男性の側にも非があるし

7発も撃たれても生きているのは

急所を外してあるので

かなり手加減されていると思いました。

今回はたまたま黒人男性でしたが

これが白人男性でも同じ状況なら発砲されていると思いました。



以前、新聞にアメリカ在住の日本人女性の記事が掲載されていましたが

その女性の夫は黒人のため

子どもの頃から

自分の身を守るために

常に清潔にして気を配っているのだそうです。

近所のストアにちょっとした買い物をするだけでも

シャワーを浴びて身なりを整えるのだそうです。

そうしないといつ理不尽な差別に巻き込まれるかもしれないので

自己防衛のために

親から厳しく教えられるのだそうです。

海外でも日本でも

きちんとした家庭になると

常に身を正しくというのは躾けられると思いますが

そこには差別から身を守るという観点はないと思うので

考えさせられるものがあるなと思いました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【優待】オリックス②

オリックスの株主優待で

家族が注文した分が届きました。

<伊達の牛たん本舗>牛たん詰め合わせ

です。

牛たん塩仕込み

牛たん味噌仕込み

牛たんスモークスライス

の3点が入っています。

冷凍で来るのですが

どれも食べる前に1日かけて冷蔵庫でじっくり解凍しないといけないので

ちょっと面倒くさいです。

牛たん味噌仕込みはすでに食べましたが

厚めの牛たんに味噌がよく絡んで味は美味しかったです。

でも私はそもそも牛たんの触感がそんなに好きではないです。

家族は美味しいと言って喜んで食べていました。

塩仕込みとスモークスライスはこれからいただきます。

(追記)

スモークスライスはすごく美味しかったです。

薄くスライスしてあって

触感も気にならなかったです。

しっとりしたビーフジャーキーという感じでした。



先日届いたハムの詰め合わせですが

ロースハムとスモークハムは美味しかったですが

直火やきぶたはモサモサしていて好みの触感ではなかったです。



話は変わって

腰の第4腰椎すべり症の痛みが治まったな

と思っていたのもつかの間

また痛くなってきて

休日にとても痛かったので

休み明けに整形外科に行こうと思ったら

月曜日には落ち着いてきたので

整形外科に行くのはやめました。

痛みが酷かったときは

布団から起き上がるだけで30分くらいかかりましたが

ほとんど布団の上でもがいてジタバタしていました。

浦島太郎のおとぎ話で

子どもたちに虐められる亀の切ない気持ちがよく分かりました。

そう家族に言うと

「虐められてないよね」

と言っていました。

そうです。

腰が痛くて一人で悶絶していただけです。



年をとって誤嚥気味になっているので

ゴホンと咳をして誤嚥を出したいのですが

咳をするだけでも響いて

悲鳴が漏れ出るほど痛かったので

腰に響かない咳の仕方を開発しました。

横たわっているときに

何もない状態でも

筋肉がピクッと動いただけで

痛みが強かったので

ヒーヒー言っていました。

まあ、今は落ち着いているので大丈夫です。



話は変わって

安倍さんが検査のために大学病院に2週続けて通院していたそうですが

なんとなく

ガンの告知でも受けたのかなとか思いました。

あくまでも個人の意見です。

もともと大腸炎の持病があるそうですので

それが悪化しただけという報道もありますが

あまり無理せず休養されたら良いと思います。

それとは別に

野党が国会の開催を要求しているのに

開催しないのは憲法違反だそうなので

一個人の健康問題で国政が停滞するのはよろしくないので

麻生副総理に任せて

休養されたらよろしいと思います。

どちらにしても

安倍さんの任期はあと少しなので

そこまでは麻生さんに任せるのか

それとも総理大臣を辞任したり

自民党総裁を降りたりして

ポスト安倍の皆さんに任せるのかは存じませんが

国政が停滞しないように

最善を尽くしてもらいたいと思います。



ポスト安倍には

石破さんの人気が高いようなのですが

どうだかな~~

国に尽くすことより

冷遇されるのが嫌で入閣を拒むことを選んだ人なので

私はあまり好まないです。

河野さんも頑張っていますが

結構短気なところがあるので

それがネックだし、

岸田さんはチキンで論外だし

これと言ってパッとした人がいません。



菅さんは好きなんですけど

総理大臣の器量があるかどうかは未知数ですね。

先日の「報道ステーション」に菅さんが出ていたのを

たまたま起きていて拝見しましたが

MCの小木さんが優しすぎてツッコミが足りなかったので

もう少し辛口でインタビューできる人が

菅さんに揺さぶりをかけて欲しかったなと思いました。

ずいぶん前に亡くなりましたが筑紫さんの顔が思い浮かびました。

BSーTBSの報道1930の松原さんもあんまりツッコまないしな。

こうなったら「徹子の部屋」とかに出て欲しいですね(笑)

余談ですが、富川さんより小木さんの方が好きです。



話は変わって

「Hope For Paws」という犬猫レスキューの団体の

Youtubeをよく見ていると

先日のブログに書きましたが、

その中で犬をてなづけるのに

チーズバーガーをちぎって投げて食べさせるのです。

そのチーズバーガーがすごく美味しそうなので

食べたかったのですが

腰が痛くて買いに行けないので

マクドナルドの配達(マックデリバリー)を頼もうと思ったら

店頭で購入するよりも

値段がものすごく高いので

マックデリバリーを諦めました。

配達料も別途かかるのに

商品価格が高いのは納得いかないです。

今も毎日「Hope For Paws」のyoutubeを見ていますが

(400件を超える投稿があるので見飽きないです)

「Cheeseburger」という単語が出るたびに

美味しそうだなと思います。



話は変わって

先日「マンガPark」というアプリで

主に白泉社の漫画を読んでいるという

ブログを書きましたが

いろいろ面白いマンガがある中で

「せんせいのお人形」というマンガが面白くて

そのアプリでは途中までなので

他のアプリを探したところ

「COMICO」というアプリで全話読めました。

COMICOはアプリが安定していないので

ポイントやチケットが無くなることがあるので要注意なのですが

課金せずに読む分には問題ないです。

この「せんせいのお人形」は

去年完結したのに

最終巻の電子書籍版が今年の10月発売で

紙版は発売日も決まってないようです。

とても良いお話だったのに埋もれているのは勿体ないです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

マイクロファイバークロス

夜中の1時なんですけど

なかなか寝付けないので

ブログを書いてみました。



私は掃除機をかけるのは好きなんですが

拭き掃除は嫌いなのです。

でも、

お気に入りのマイクロファイバークロスを手に入れてから

拭き掃除が多少楽になりました。

スーパーのライフのプライベートブランドで

スマイルライフと言うのがあるのですが

その中の

キッチン用のマイクロファイバークロスが便利なので

掃除用に使っています。

「マイクロファイバークロス3枚組」で

ピンクと水色と紫の3枚入っています。

このマイクロファイバークロスが何故良いかと言いますと

汚れ離れが良いので

洗うのが楽なんです。



手が荒れるので

基本的に手洗いはしません。

掃除して汚れたら

まとめて洗濯機で洗います。

3枚組を4セット買いましたので

合計12枚ありますし

その他にも過去に購入したクロスがあります。

拭き掃除と言うと

バケツに雑巾を入れて

汚れては洗い汚れては洗い

というのが通常だと思いますが

そんなことしたら

手がガサガサに荒れるので

たくさんのマイクロファイバークロスを使って

どんどん拭いて

掃除の最後に洗濯機で洗う

という感じです。



なんか文章が重複していて

まとまってないですが

夜中に推敲もせずに

書き散らしているので

ご容赦ください。

だんだん眠たくなってきたので

もう寝ます。

お休みなさい。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【優待】オリックス①

去年は「松浦港の海鮮丼の具セット」をいただいたのですが

今年は家族の希望もあり

「鎌倉ハム富岡商会 ハム詰合せ」を依頼しました。

特選ロースハム380g

直火焼やきぶた200g

スモークハム200g

ですが、

実際にキッチンスケールで測定すると

それよりも重量がありました。

ありがとうございました。

去年の海鮮丼の具も美味しかったので

来年はもう一度頼むかもしれない。

家族の分はまだ届いていないので

後日ブログに書きます。



今日は久しぶりに

日経平均23,000円台を回復し

売れるものが出たので

利益確定して売ってしまいました。

20%の税金を引いても

少しお小遣いになったので

良かったです。

この調子で上昇してくれれば

別の株も利益が出るので

売ってしまいたいのですが

上がると利確のため下がることが多いので

明日はどうなるか分かりません。

香港市場関係者が

東京市場に流入してきているのでは?

という話も聞きましたが

本当かウソかは知りません。

コロナ禍で大変な企業を支えるためにも

株の売買を通じて

好きな企業を応援したいと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

時事ネタいろいろ

ブログは出来るだけ毎日書こうと思っていたのですが

最近どうも日が経つのが早くて

あっと言う間に数日過ぎています。

ボケかかっているのかもしれない。

毎日測った体温をカレンダーに記録しているのですが

つけ忘れてしまって

曜日がずれてしまったこともあります。

それも8月に入ってたった12日しか経っていないのに

2回も!

もうダメかもしれない(笑)

でも、ダメならダメで何とかなりますので(笑)



さて、記録がてら

最近の時事情報について書いていきたいと思います。

まずは、

香港の活動家の周庭さんが逮捕された件です。

すぐに保釈されたのでホッとしました。

警察車両に連行されて行くときの

あの何とも不安げなお顔は

胸に迫るものがありました。

ご本人も保釈後に

「今まで4回逮捕されたけれど今回が一番怖く、きつかったです」

とコメントしています。

連行されていくあの映像を見たときに

ふと思い浮かんだのが

中国の黒歴史の文化大革命です。

資本主義文化を打破して、社会主義文化を創生しよう

という文化大革命では

知識人や教養人、文化人、教師などが

僻地に飛ばされて

筆舌に尽くしがたいくらいの酷い目に遭いました。

周庭さんも投獄されて

中国本土に連行され

非人道的な扱いを受けるのではないかと

とても心配しました。



リンゴ日報の創業者の方も同様に

逮捕されましたがすぐに保釈されました。

香港の刑事手続きでは

逮捕後すぐに保釈されることはよくあるのだそうです。

旧宗主国のイギリスでは

逮捕後拘留期間が最大で72時間とかなんとか

決まっているからだそうで

それを今でも踏襲しているからだそうです。

でも周庭さんはパスポートを取り上げられてしまったので

国外に出ることは難しくなりました。

中国系の香港メディアによると

海外の勢力と共謀して中国を批判し貶めている

のが罪状のようです。

その中で、「日本のメディアを利用して

海外の人々に呼びかけている」

というようなニュアンスのことを言って

非難している論調だったのですが

それには驚きました。

周庭さんは独学で日本語を学んで

流ちょうな日本語を話しますし

日本のメディアにも出ていましたが、

日本のメディアが海外にそんなに影響力があるとは到底思えないです。

トランプ政権の政治家が発言していることの方が

よっぽど世界に影響力があるのではないでしょうか。

今後も見守っていきたいと思います。



話は変わって

民主党のバイデンさんが副大統領にカマラ・ハリスさんを選んだ件です。

黒人でアジア系で女性でも初めての副大統領候補者です。

この人は女性で初めての大統領にもなるかもしれませんので

ちょっと歴史の瞬間を見ておこうと思って

ニュースをよく見るようにしています。

次の大統領候補は現状ではバイデンさんの方が人気が高いですが

カマラ・ハリスさんの指名でさらに支持率が上がるのではないかと

思っています。

もしトランプさんが2期目を果たせず敗退して

バイデンさんが大統領になったら

トランプさんの持つ就任時最高齢記録(70歳)を

大幅に更新し

78歳になります。

4年の任期を務めるとすれば

82歳になるわけですが

現在でも少し認知症の症状があるのではないかと

言われているバイデンさんですから

任期途中で辞職することも十分に考えられます。

そうすると副大統領が自動的に大統領になりますので

カマラ・ハリスさんが大統領になるかもしれない

という推論と言いますか

憶測が成り立つわけです。

コロナ対策とか黒人差別に寛容な姿勢とかで

トランプさんは人気が落ちていますので

案外、バイデンさんが勝ったりするかもしれませんね。

前の選挙の時は

ヒラリー・クリントンさんが勝って

女性初の大統領になると思っていましたので

今回もどうなるか分かりませんが

民主党はどちらかというと親中の人が多い印象ですので

バイデンさんが大統領になったら

尖閣諸島は中国に占拠されるかもしれませんね。



話は変わって

島根県の高校でクラスターが発生した件ですが

各地でクラスターが発生していますので

この高校を責めたり誹謗中傷を行うのは止めましょう

という前提で

ちょっと気になったことを書いておきます。

野球部の壮行会か何かで

サッカー部や他の部の生徒さんが校門に集まっている写真が

学校のホームページに掲載されていて

生徒さんがマスクをつけていなかったことに対し

ネット上で批判が殺到したそうです。

それに対し学校側のコメントで

「コロナ対策をとるか熱中症対策をとるか」

というような文言があったと記憶しています。

両方を考えると

そのような会は催さない方が良かったですし

もしやるにしても密にならないように

もう少し間隔をあけていた方が良かったのではないかと思いました。

まあ

実際に感染が拡がったのは

その会の時ではなく

サッカー部の寮内とか

学校の教室とかだと思いますけれど。

島根県の感染症対策班が

現地で聞き取りや視察を行って

原因を調べて指導してくれるそうです。

感染症対策は万全と思っていても

案外そうではないこともあるので

みんなで理解を深めて

感染予防に努められたら良いですね。



話は変わって

熱中症対策の件です。

血中温度を下げるために

首や腋窩、鼠径部を冷やせば良いとよく聞きますが

脳内の中枢神経を冷やさなくてはいけないそうで

そのためには

室温を低くするのが有効手段なんだそうです。

ですので

躊躇せずにクーラーを入れて

空気を冷やして鼻から吸引するのが

熱中症対策には必要なんだそうです。

アイスノンみたいな冷たいのを鼻の下に当てて

冷気を吸い込むのも良いかもしれませんね。



最後に

チラシ寿司を作った件です。

具材を炊くのが面倒だったので

「すし太郎」を使ってみました。

一袋に2パック入っていて

我が家のような少人数家庭には便利でした。

白ご飯が1合半ぐらい残っていたので

それに「すし太郎」1パックを混ぜて冷まします。

味を見たところ

もう少し甘めの方が好みだったので

磯じまんの「椎茸のうま煮」をちょっと入れました。

錦糸卵と刻み海苔をかけて完成です。

海産物を入れるともっと豪華になりますが

無かったので

さっぱりといただきました。

美味しかったです。

簡単にお手軽に出来て良かったです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

自宅療養について思うこと

新型コロナ感染症の影響により

各地で医療体制がひっ迫し

沖縄県や愛知県などのように

すでに医療体制が崩壊しているところもあります。

入院できる病床がすでに不足している地域もあることや

自宅療養を選択する人も多くいることから

厚生労働省は自宅療養の基準を整理しました。

厚生労働省のホームページで該当の内容を探しているのですが

ちょっと見つけきれませんので

ニュースや新聞の記事から拾ってみたいと思います。



自立生活が送れる独居の人と

家庭内で管理生活が送れる人は

自宅療養が可能と言うことです。

症状の状態によってトリアージしていくことは

とても大事なので

今回の措置は一定の評価を与えて良いと思いますが

厚生労働省の発表を都合よく解釈する自治体もあると思いますので

多分そのうちに自宅療養者の中から

死者が出やすくなるだろうなと想像しています。



そもそも、感染症法によると

「都道府県知事は入院勧告が出来る」

と定義されているので

強制入院というのは法的には不可能なようです。

これは、ハンセン病の強制隔離の反省から

今後も強制入院・強制隔離という判断は取られないそうです。

ワイドショーで

「入院できない人がいるのは違法」

と言っているコメンテーターがいましたが

「原則入院」というのは運用上のことなので

「無症状の自立した独居者」は自宅待機でまったく問題ないと思います。

ですが、

今回厚生労働省が定義した「軽症の自立した独居者」というのは

管理を怠れば

急激な重症化に耐えられず

自宅療養中に死亡することも考えられるので

ホテル療養者同様に

自治体による健康管理が必要になると思います。

食料品の配達なども必要なので

独居者とは言っても

家族や友人がサポートしなければ成立しないということも考えると

そこで生存確認がされるのかなと思いますが、

1日3食を出前で注文するような人だったら

健康管理をしてくれるサポーターがいないので

やっぱり自治体のサポートが必要になると思います。



無症状というのは「まったく症状がない人」

ということで問題ないと思いますが

「軽症」というのは

ものすごく幅があるので

その部分ももう少し詰めて検討したほうが良かったと思いました。

味覚や嗅覚に異常の出る人

高熱が出る人

咳が出る人

などなど

様々な形態があると思います。

ある元・入院患者さんが

ニュース番組で答えていて、

ものすごく苦しい入院期間を送ったのに

医師から「あなたは軽症ですよ」と言われたので

実際の重症者とはどれほどのものか

と思ったそうです。

ですので、

軽症と一括りにしても

いろんなタイプの人がいるので

自治体でトリアージをするときに

慎重に判断してほしいと思いました。

それから

若い人で味覚障害や嗅覚障害が出る人は

とても軽症だと思っていたのですが

報道番組である医師が

これらは口や鼻の異常ではなく脳障害だ

と言っていました。

症状が軽いと侮らずに

健康に気を付けて欲しいと思います。



これだけ世界で蔓延したら

もうすでに封じ込めることができませんので

できるだけ死者や重症者を減らす取り組みに

移行していかないといけないのだと思いますが

感染者数が増えれば

必然的に死者も重症者も増えます。

感染者数が増えても

医療体制が充実していれば懸念も少ないのでしょうが、

病床数自体も少ないですし

ハード面でベッドが足りていても

医師や看護師などのソフト面が不足していれば

結果として「病床数が足りない」ということになります。

新型コロナ患者の対応だけでも気を使うのに

お子さんの預け入れを保育所で断られたり

他の人から貶められるようなことを言われたりして

なおかつ

給料やボーナスをカットされたりしたら

医療従事者の方々のモチベーションも下がるだろうと思います。

医療従事者の皆さんが

もっと働きやすいように

改善されていけばいいなと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

小豆ご飯を炊きました。

以前使って袋に残っていた小豆は

冷蔵庫に保管しておいたのですが

夏は冷蔵庫に入れるものが増えるので

スペースを開けるために

小豆を炊くことにしました。

2回に分けて炊けばよかったのですが

全部炊いてしまったので

めちゃめちゃ量が多くて

アイスにかけて食べるくらいでは

全然減らないので

小豆ご飯を炊くことにしました。

もち米は使いませんので

「赤飯」ではなくて

「小豆ご飯」です。



炊飯器に

洗った米2合を入れ、

炊いた小豆のゆで汁を2合メモリより少し多めに入れ、

お玉に2杯くらいの小豆を入れて

普通に炊きます。

炊きあがったら10分くらいそのまま蒸して

さっくり混ぜます。

小豆のゆで汁が少なかったら

水を足して分量通りにします。

ゴマ塩をかけていただくと美味しいですが

無かったので

塩昆布をかけました。

それはそれで美味しかったです。

もち米を使った赤飯もモッチリして美味しいですが

米で炊く小豆ご飯もさっぱりして美味しいです。



話は変わって、

最近はyoutubeで

「Hope For Paws」の動画をよく見ています。

アメリカの犬猫レスキュー団体の活動記録です。

ホームレスドッグやマンホールに落ちた仔猫などの救出を行っています。

毛が伸びて汚らしいホームレスドッグを救出して

毛をカットして

シャワーで洗ったりするのですが

すごく汚い犬が

とてもきれいになる様子は見ていて気持ちがいいです。

ケガをしたりしていれば病院で治療もします。

猫の場合は

マンホールや深い穴に落ちているのを救出したりもするのですが

野良猫として生活している

母猫と仔猫を捕まえる場合もあります。

この団体はレスキュー専門みたいで

預かりボランティアの別の団体で

新しい飼い主さんを探すようです。



日本にも河川敷で暮らしている野良犬がいるようですが

そういう犬も保護してもらって

キチンとした家で生活できたらいいのにな

と思います。



日々過ごしていると

あれやこれや思うことがあって

ブログに書こうとその時は思うのですが

いざ書く段になると

何を書こうと思っていたか

忘れてしまっています。

ダメですね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

うがい薬は使い方に注意してください。

大阪府の吉村知事が記者会見で

「ポビドンヨード入りのうがい薬を使用して

新型コロナが激減した」

とかいうような発表をしたらしく

それを聞いた人たちが薬局に押し寄せて

うがい薬が品切れになっているそうです。

実際の記者会見の一部だけニュースで見たのですが

全部を見たわけではないので

認識違いのこともあるかもしれませんが

あえて書いておきたいと思います。



ポビドンヨードに限らず

うがい薬は予防の意味で使ってはいけません。

何らかの症状(のどが痛いとか)が出ているときに

その症状を抑えるために使うものです。

健康な人は

普通の水うがいだけで充分です。

会見では

「新型コロナの患者に1日4回うがいを励行させると

陰性になるのが早かった」

と言っていたように思います。

健康な人がマネをして

1日4回もポビドンヨードでうがいをすると

健康被害が出ると思います。

逆にのどが荒れるのではないかと推察します。

くれぐれもご注意ください。



水うがいとか

歯磨きとか

新型コロナ対策に有効と思われる生活習慣は

いろいろあるので

新しい情報にすぐに飛びつくのではなく

冷静に対処してもらいたいと思います。

転売できないらしいので

儲けようと思って買い占めることのないようにしてください。



混乱させるつもりはなかったと思いますが

このような情報は

記者会見で行うのではなく

全国知事会とかでこっそり共有しあうくらいの方が

良かったのではないかと思いました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

dポイント当たりました。

携帯電話は20年くらいドコモを使っているのですが

15年以上続けると

「dポイントクラブ」のプラチナステージになりまして

プラチナキャンペーンに応募することが出来ます。

ドコモポイントが当たるキャンペーンに毎月応募しているのですが

6月分に当選しまして

dポイント1000円分貰いました。

こういうキャンペーンは当たることが無いので

実際には誰も当たらないのではないかと

思っていましたが

あら!?

本当に当たりましたわ。

調べたら

プラチナキャンペーンは結構当たる

というブログなどがあって

あながちウソではないのだなと思いました。

・・・どこまで疑り深いのか(笑)

1000ポイントはローソン(コンビニ)かライフ(スーパー)で使います。

ありがとうございました。



dポイントクラブは

ドコモユーザーに限らず

誰でもポイントが貯められますし

貯めたり使ったりできるお店が多いので

お勧めです。

ドコモの継続年数や6か月間のdポイント獲得数によって

ステージが決まって

1st、2nd、3rd、4th、プラチナとなります。

私はスマホもネットもカードもドコモなので

dポイントが貯まりやすいです。

ポイ活は必須ですね。

こういうポイント制度は他にも

楽天ポイントカードを持っていて

ドラッグストアやホームセンターでは

楽天のポイントを貯めています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR